minder_R1SG-EKlgA
保育士をしながら、ブログ更新しています👶 https://b-3mama.com/
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
舌がオレンジ色の1歳児は私は見た事がありません。 びっくりしますよね! 口腔内の衛生状態が不良だと、オレンジ色になる事があるみたいですね。
回答をもっと見る
踊ることが大好きな3さの息子がいます。 お母さんと一緒を見て、踊りながら歌と振り付けを覚えています。 何も言わなければ、2時間以上テレビを見ながら…になります。 やはり見せる時間が長すぎるでしょうか…? 画面視聴よりも、おもちゃなどで遊ぶ方が良いとされてるのはよくわかります( ; ; ) おもちゃで遊ぶのと同じくらいの踊るのが好きで…曲数が多く私も振りを覚えられずテレビを見せています。 皆さんのご家庭では、どうでしょうか?
家庭3歳児保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室
お子様、とっても楽しいんでしょうね!!うちの次男(5歳)はタブレット派ですが、ダンスを覚えてよく踊っています! 合間に休息とったり、出かけたりして1時間は連続で見せないようには心掛けてますが、休日や平日の仕事後などは越して見せてしまうことも正直、あります…。 おもちゃやカードゲームで遊ぶのも好きなので、あ今日見せすぎてるな、と思ったときには声掛けするようにしています!
回答をもっと見る
ホットケーキミックスは、何歳くらいから上げていますか? 赤ちゃん用のホケミも見かけまが、 普通のホットケーキミックスは、どのくらいからあげていたのか経験など教えていただけると嬉しいです^_^
子育て0歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日子育てお疲れ様です。 1歳半くらいからあげていました。 スティック型にしておやつなど、カミカミの練習にちょうど良かったです。
回答をもっと見る
最近は、副業を検討する人も増えてますよね! 聞いてみると、ウェブ作業などと回答される方が多いですが、 内容はどのようなものが多いのでしょう?
内容子育てパート
ぬーそう
保育士, 保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 私も最近先輩に勧められて副業を始めました!クラウドワークスに登録して色々な作業をしています。私がやったことのあるものはデータ入力やアプリのモニター、動画作成、アンケートなどです。
回答をもっと見る
お子さんにテレビやタブレットなど、どのくらいの時間みせていますか? また、どのくらいの時間テレビなどの機器がついていますか?(大人が見たいもの含め) ⚪︎歳児は1時間以内!など、さまざまな記事を見かけますが、実際に今子供を育てている方はどのくらい見せてるのでしょうか?月齢と時間、見てるものなど聞けたら嬉しいです^_^
正社員1歳児幼稚園教諭
ぬーそう
保育士, 保育園
りみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
もうすぐ3歳の娘ですが、見せすぎたらいけないと思いつつも、テレビはほぼyoutubeが一日中ついています(^^;) ただずっとかじりついて見ているわけではなく、歌やダンスの動画は好きなのだけ見にきたりしてます。 携帯はテレビよりも距離が近くて目に良くないと聞いたことがあるので、なるべく1日トータルで2時間ぐらいを意識してはいます。(超えてるかもですが…) 好きなジャンルは、子ども達が演技をしているもの(まりちゃんいずちゃん等)、歌やダンス、ポロロ、ブリッピー等です。 最近、子ども用のYouTubeがあることを知りそちらに切り替えました。(普通のだとどうしても見せたくないような動画が目に入ることがあったので。)
回答をもっと見る
フルーツが大好きなお子さんも多いかと思います! たくさん食べてくれるのは嬉しいし、 お菓子をあげるよりは良いけど。 食べ過ぎ?あげすぎるが気になります。 どのくらいあげてますか? またおやつとして?食後のデザートに? どのように、どのくらい…、何歳?など、参考にさせていただければ嬉しいです^_^
給食0歳児2歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
保育園では、午前のおやつにバナナ2分の1本かみかん2分の1個くらいの量のフルーツがつくことが多いです。週2くらいでフルーツではなくせんべいやビスケットになります。午後のおやつは小さなおにぎりや小さなサンドイッチや手作りおやつ。 1、2歳の子どもの摂取量は一日トータルで小ぶりのバナナ一本、みかんなら1個、りんご4分の一個までに抑えたほうが果糖の摂りすぎにならないと言います。いろんな種類をおやつとデザートに分けて、少しずつあげるのが、子どもは喜びますね!例えば、朝のおやつバナナ4分の1、とせんべい一枚、お昼ご飯のデザートに、ブドウ3粒、午後のおやつはパンケーキといちご2個。夕ご飯のデザートにりんご8分の1みたいなのが、2歳の限界量かな?と思います。1歳ならもう少し少なめに、、、
回答をもっと見る
子どもの癇癪がひどい時。 息子は癇癪になるタイミングも一日に数回。 長引くと1時間以上泣きます。 なるべく気持ちを受け止めて…と思って寄り添うようには心がけてますが イライラしてしまいます( ; ; ) みなさんはどのように対応していますか? また、すぐ自分の気持ちを切り替えるにはどのような方法をしていますか??
2歳児ストレス
ぬーそう
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日、育児おつかれさまです🙇🏻♀️ 外に連れ出して親も子も気分を変えてもダメでしょうか?😣💦 あとは良い対応ではないかもしれませんが、子どもの好きなテレビを見せるとか、おやつをあげるとか… ご無理されませんよう🙇🏻♀️
回答をもっと見る
子どもの鉄分、足りていないような…。 ご家庭で、鉄分を意識してやっていることや おすすめの食材・メニューなどあれば 教えてください^_^
家庭
ぬーそう
保育士, 保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
私はレバニラもやし炒めをよく作ります。レバーが嫌いなお子さんには難しいですが。クセがありますもんね。 小松菜の炒飯や、切り干し大根の煮物も頻繁に出しています^ ^
回答をもっと見る
もうすぐ3歳になる息子が、40度の発熱。 午前中に小児科は受診して、3日間熱が下がらなければまた受診してくださいとのこと。 寝る前までは水分補給できました。 解熱剤の坐薬を使用したものの、まだ40度台… 手や体は熱く、足は冷たい状態です。 夜間の外来にかかるか…様子見するべきか… 温めるべきか?冷やすべきか? 何かあれば教えてください( ; ; )
水筒くすり
ぬーそう
保育士, 保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
#7119に電話をかけて相談してみてください。プロに聞くのが早いです!医者の指示がないのでしたら、自己判断は危険です💦
回答をもっと見る
新年度が始まりましたね。 0歳児クラスさんでは、まだまだ午睡がバラバラない時期かと思います。 1年間を通して、どのくらいのタイミングでみんなが布団で寝れるようになるイメージですか? また、抱っこでの寝かしつけから、トントンでの寝かしつけになっていく月齢や時期などはどんな感じでしょうか?
新年度生活0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
成長に個人差があるので、なんとも言えませんが…。6ヶ月くらいの子はもうトントンして寝てる子が多いです!中には、お家で抱っこ抱っこの子だと園でもそうなる子も多いですが…
回答をもっと見る
帝王切開を経験された方、血栓予防のために マッサンジャーなどはやられましたか? 1人目はしたのに、2人目は着圧ソックスのみで…。 他の方はどうかな?と気になりました!
乳児
ぬーそう
保育士, 保育園
はな
保育士, 公立保育園
3人とも帝王切開ですが、手術後は3回ともマッサージャー着用されてました。ただでさえ線やら管やらでつながれてるので、着圧ソックスのみでも大丈夫ならその方が動きやすそうだなと思ってしまいましたf(^_^)
回答をもっと見る
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
子どもが保育園に通う前、私が保育士ということもあったので保育園にあったリズムで生活していました. 保育園に1歳児で入園しましたが、やはりかなり泣きましたが、リズムができていたのでご飯を食べたら自然と眠くなったりして担任の先生にもありがたい!と言われましたよ!
回答をもっと見る
2歳9ヶ月の息子です。 怒られると、ママの顔色を伺うように覗き込み フフフ?っと笑いかけてきます。 ママにニコニコになってほしいの!と言います。 怒られている表情より、笑っているママが良いのはわかるのですが…、怒られる時にそのような反応になってしまうと、外でさらに怒られてしまうのではないかと不安です。 どのような対応が良いのでしょうか?また、そのようなお子さんを見たことありますか?
2歳児1歳児保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
tanahara
うちは2歳11ヶ月です。うちも「ママ笑ってよー」と言ってきます。 でも、叱る時は真剣に。を心がけています。 「〇〇はしちゃダメだよ😠?わかったかな?」と真顔でお話し。「うん、ごめんなさい」とできたらすぐにニコッと切り替えて、ぎゅーしてます。叱った後はしっかり褒めたりスキンシップをするようにしています。でも叱る時は今は大事なお話しだよ、と全力で伝えています。
回答をもっと見る
2歳10ヶ月の息子にイライラしてしまうことが増えてしまいました( ; ; ) 話がわかるようになってきて、こうしてほしい!という親の気持ちと… 子どもに対してイライラしてしまうことありますか?どのやうに気持ちを切り替えたり、イライラを少なくしたりしていますか?
乳児
ぬーそう
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
もうすぐ4歳になる子どもがいます。 私も子ども、夫にもイライラしてあたってしまうこともよくあります💦 そしてあとでものすごく悲しくなって、後悔するんですよね、、💦 イライラしてしまったあとは、かならず「ごめんね」と伝えるようにしています。 そして「お母さんはあなたのことが大好きだよ」と伝えます。 イライラしてしまうこと以上に、「大好き」「あなたが大切」ということを言葉で伝えるようにしています。 私もイライラを少なくする方法を知りたいけれど、今の自分にはそこまで心の余裕が持てないかもしれないので、このような方法で気持ちを落ち着かせています。
回答をもっと見る
宇津救命丸 というお薬を知っていますか? 保護者の方からお話があったのですが、私自身初めて聞きました!! 夜泣きなどに効く?と言われているそうです。 実際に使ったことのある方や、使ったという話を聞いたことがあれば、実際にはどのような効果を感じられるのか?聞いてみたいです!
くすり保護者1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
宇津救命丸、まさに私自身が夜泣きがひどくて飲んでいたようです。 効き目があったかは分かりませんが、とにかく夜泣きから解放されたくて色々試していたみたいです💦
回答をもっと見る
癇癪持ちの子どもはどのくらいいる印象ですか? お家では癇癪があるけど、保育園ではあまり見ない…などもあるかと思います。 子どもたちの全体にどのくらいいるなぁ、と感じますか?
乳児3歳児2歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! 自分のクラスには1人います。 発症するのは怒られそうになるとき、負けたときなどですが…。自分の非を認められない時に出るようです💦
回答をもっと見る
外遊びようの玩具はたくさんありますか? また、砂遊び用の道具などの玩具は どの程度掃除されていますか? うちの保育園は使いっぱなしで… どうなのかな?と思いました!
外遊び2歳児保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 普段室内で過ごすのが基本なのでほとんど外遊びはしないのですが、外遊び用と一緒に砂遊び用の道具は使うたびに綺麗にしています! 施設が狭いため、1回ずつ綺麗にしておかないと砂や土まみれになったものの置き場に困るので…!😂(笑)
回答をもっと見る
おもちゃの処分は、どの程度されますか? クリスマスなどで新たにおもちゃを購入。 購入するものの、おもちゃを処分することはほとんどなく… 皆さんの保育園では、処分の基準などありますか?
遊び保育士
ぬーそう
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
おもちゃを捨てる基準は、割れた、穴が空いたなどです。 処分はあまりせず、10-20年以上?のもでも使ってます。
回答をもっと見る
1歳児クラスですが、高月齢。 上手くいかない時に奇声をあげてしまう子供がいます。 どのように対応するのがベストでしょうか?
遊び2歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
一歳時クラス大変ですよね💦 高月齢でもまだまだ一歳児。 一対一でゆったりと関わって落ち着かせてあげればいいと思います。 必要に応じて囲いを作って先生と一緒に入るなど。。 落ち着かせてから上手くいかなかったことに一緒に取り組んであげればいいと思います😊
回答をもっと見る
ここ最近のおすすめ絵本、ありますか? 乳児向けだと嬉しいです!(2歳児) 新しい読みきかけの絵本を購入予定です。
絵本乳児2歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
絵本大好きです😊 新井洋行/くれよん ぐりぐり ひらぎみつえ/ころりんぽい! ひらぎみつえ/へんしん!おばけちゃん 新しい絵本の中でも、子ども達の反応が特に良かった絵本です😊
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
トイレでの排泄や、道具を使っての食事など保育園ではできているのに家では出来ないし、やる気もないんです!という保護者からの相談をよく受けます。 家庭での様子や声がけの仕方を聞くと正直、それでは難しいかな...と思うこともよくありますが、一旦受け止め否定はしないよう心がけています。 皆さんは保護者にアドバイスを求められた時、何に気をつけてお話ししますか?
家庭保護者保育士
あかり
保育士, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
保護者のやり方などは否定せずに 保育園ではこうやっています、と伝えています。 言い方にも気をつけていて、 こうゆう言い方に変えたらできました! と、こちらも工夫して…という感じに伝えることで、保護者の方も嫌な気持ちがしないのかな?と思います。 あとは、お家では甘えが出てやらない、できないことは当たり前ですし、良いことなので、それはそれでお話したりもします。
回答をもっと見る
卒園式で子どもの写真を使って、フォトムービーを流そうと思っているのですが、やったことある方いますか? また、オススメの編集アプリやソフトはありますか??
卒園式小規模保育園2歳児
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
キャップカットやキャンバがおすすめです! 無料ですし、初心者でも簡単に編集できます。 私たちの勤める保育園も、それを利用しています^_^
回答をもっと見る
私の職場は紙おむつを使用していますが、息子の保育園は布オムツです。つい最近、息子の保育園はどちらでもいいという方針に変わりましたが、布オムツを購入して使っていたので、引き続き布オムツを使用しています。 しかし、私的には紙おむつにしたい気持ちも、、、。 布オムツはなんだか歩きにくそうですし、持ち帰って封を開けるとものすごい臭いで、、、(泣)帰宅後ワンオペでバタバタの中布オムツを洗うのも大変です。完全に私の思いだけです、、、。 かと言って紙おむつにするとコストが、、、汗 皆さんのお考えを聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
排泄2歳児1歳児
ふわふわ
保育士, 認可保育園
TKY
保育士, 認可保育園
布オムツ、経済的ですが保育士としても保護者としても衛生面が少し気になりますよね…。 私は断然紙オムツ派でした💦数年は常に買わなくてはならずコストが気になっていましたが…周りのママたちに安く売ってる薬局を聞いたり、クーポンを駆使して乗り越えたことを思い出します😂 私も基本ワンオペなので、あまり手間暇かけられないというのもありました!
回答をもっと見る
牛乳パック工作をしようと思っていますが、牛乳パックに油性ペンで装飾する以外に何かいいアイデアはないでしょうか。 すぐ持って帰ってもらうので乾かす時間があまりないものでよろしくお願いします
工作壁面
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちぎった折り紙を貼り付けるなども個性が出て可愛いとはおもいますが、乾くまでに少し時間がかかるので、あとはシールを貼り付けるくらいでしょうか。 大きいのであれば、パンチで数か所穴を空けておいて、そこに好きな色のビニール紐を通すなども楽しめるかと思います!
回答をもっと見る
2歳の双子の息子が、とにかく危険なことばかりします。 バスのおもちゃで窓を叩く、ペットの鳥かごに棒状のものを入れる、おえかき先生のペンでお互いをつつき合うなどなど… もちろん都度怒ったり止めたりベビーゲートも使っていますが、同じことを何百回言ってもやめず、でもパパの時は一切しないそうです。 怒鳴っている自分にも嫌気がさしてくるし、怒鳴りすぎても意味が無いことは分かっているんですが… 激しめ息子を持つママ方、日々どのように対応されていますか?
子育て幼児2歳児
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
不快に思われたでしょうか? アドバイスでしたが、 こちらも残念です。 発達相談や、発達検査はしている。とのことでよろしいですか?ならば、そうお返事いただいたほうがよかったです。 わたしもデイサービスにつとめてます。安易にしないで、10年以上勤めてるとのことですが、ならば、なぜそうなのでしょうか。 専門家はなにか言ってましたか? わたしもデイサービスに勤めてるので、是非お聞きしたいです。
回答をもっと見る
小規模保育園でパートをしております。 0〜2歳児向けで、冬におすすめの絵本ありましたら教えてください! クリスマスやサンタさん系の絵本も知りたいです。
小規模保育園絵本0歳児
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
みゆー
保育士, 保育園
クリスマスの絵本で ツリーさん、さんかくサンタなどどうでしょう? 読み聞かせをしたことがありよかったので今年のクリスマスに半年の娘に買おうかと思っています!!!
回答をもっと見る
1ヶ月になる息子を寝かせようとすると、背中スイッチが発動してなかなか寝てくれません。なにか良い方法はありませんか!また、背中スイッチは何ヶ月頃までありましたか?
子育て乳児0歳児
つばき
保育士, 保育園
tanahara
背中スイッチは早めに慣れさせるといいですよ! 赤ちゃんは寝た時と起きた時が状況が違うと泣きます。なので、寝落ち前においてトントンでベッドにゴロンを早めに覚えさせておくとトントンで寝られるようになるみたいです! うちは私がおっぱいがパンパンになってしまいとにかく飲んで欲しくて起きたら添い乳で授乳してたら添い乳を覚えてしまってそれなしでは寝なくなって大変でしたー! 抱っこ授乳、寝落ち前にゴロンさせてトントン、くっついてあげると効果的みたいです!
回答をもっと見る
1歳児クラス(月齢は2歳1ヶ月)の男の子なのですが、嫌なことがあると白目を剥いて抵抗します。嫌なことは「おむつを替えたくない」「危ないよ」と言われたなどの場面で、1日の中に何度もします。 担任の1人が、ヒステリックな先生で普段から子どもの腕を引っ張ったり、白目を剥いた時には「もう!やめて!!!」と大きな声で怒っています。 園で自分の意思を伝えるための発語が、ほとんどないような男の子なので、必死の逃避行動な気がして…。 このような逃避行動をする子を見た経験がある方はいますか??
乳児1歳児
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
自分の感情のまま ギャーギャー騒ぐ 4-50代の先生が乳児クラス担任の場合、そういう 逃避行動を取る 子どもいますね… 横はいり できそうであれば、離れた場所で子どもを膝に乗せて「どうしたかったん?」「〜がイヤ やったん?」などと声かけをしながら子どもを落ち着かせてあげるのも方法です。 イヤイヤ期もあるし…子どもも大人と同じでギャーギャー ヒステリックに言われたら パニックになります。 別の先生が引き取って落ち着かせるのが良いです。
回答をもっと見る
下の投稿に関する続きです。 みんなでやろうと言いながら、あのあと結局フルタイムの担任がタイヤだけ作ってくれ、今日完成させました。フルタイムの担任は「先生はやい!可愛くできてる!助かったありがとうね〜」と言ってくれましたが、それ以外の60代会計年度の担任からは何も言われず…やって当たり前だと思われてるんだなあとモヤモヤしました…
担任
みー
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリーにやってもらう…が当たり前!と思ってる人いますよ。気にしないのが1番ですが、今後のために園長や副園長に相談して職員会議で話し合ってもらった方が良いですよ。
回答をもっと見る
0歳児、ご飯のときに遊んでおかずを食べずにお味噌汁やお茶をふざけて?ばしゃーんとかしてしまう時どういった対応していますか? 同僚の方とあーまただ…なんて言いながら毎日手を焼いています…
0歳児保育士
よしのり
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
もし毎回してしまうのであれば、お皿ごと渡さないようにします。 まだ、良い悪いよりも、面白さ楽しさ、発見!が強い時期だと思います。 なので、その部分はおもちゃで発散させてあげて、 手掴みできるもののみ渡して 他のものは保育士があげれば良いのかなと思います。 ご飯をバッシャンしてしまう時期は過ぎますので、そしたらまたお皿ごと提供したら良いと思います。
回答をもっと見る
今、実家にすんでいて、小1の息子が元気があまりすぎて子どもの声がうるさい!と、両親がストレスがたまっているようです。 他のおうちにもうるさいとご迷惑だから少し静かにしようねと注意をしてもうるさいです。 わたしはあまり気にならないのですが、年を重ねるとやはりそーゆうのが気になるのか、両親、特に母は気になるようで、ストレスの捌け口にしてる?というような言い方で注意というか怒っています。 私のなかでは、うるさい以外にも色々注意され過ぎて息子の気持ちも発散されず、溜まりにたまってそれを騒いで発散しているのでは?と思い、何回も何回も注意しないで、一旦放置して様子を見たら静かにならないかな?と母に提案してみたのですが、あまり聞き入れてくれず、どうしたらよいでしょうか。 ちなみに学校では人見知りというのもあり、静かで、でもきちんと先生の言ってる事を理解して行動できています。 なので、学校で頑張っている分の反動なのかな?とおもっているのですが、 家では何回も何回も注意されても同じことを繰り返すのですが小1では普通ですか?それともどこか医療機関に相談した方がいいですか?
子育て
ゆゆゆー
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
同じことで注意されてしまうのは仕方ないかなぁ、とは思いますが ご両親のストレスも考えると 何か対策は必要かと思います。 どこか、発散できる場所があると良いのではないでしょうか? 公園で思い切り体を使って遊んだり、お休みの日に家族でカラオケに行ってみたり…。 体力が余ってしまったりすると、そう言う傾向にある印象があります。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 発表会に着る衣装なのですが、皆さんの園ではどういった物ですか?? うちの園では、昔からある洋服を使って毎年組み合わせを変えたりしながら、使っています。正直センスのない私には、この衣装の組み合わせ作業が難しく、かわいいデザイン、組み合わせは、上の先生達から持っていくので、なかなか大変な作業です。 いっそカラ-ポリで、イメージの物を作れたらと思うのですが、園長がカラ-ポリの衣装は使わないでという方針なので、難しいです。 皆さんはどうですか??
発表会園長先生
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園も、過去の衣装を組み合わせて使用しています。 過去のものですが、様々な種類があるので割と選びやすいです! そこからアレンジしたり、どうしても新たに0から作りたい場合には、園長に許可を取ることで…材料なども円の費用で購入してもらえます^_^
回答をもっと見る
子どもが2人いて保育園でパートをしています。 上の子が最近ズル休みという言葉を覚えました。 最近私の体調が悪く子どもが熱出て休むことになるときに一緒に休んだり、私が体調が悪いと子どもを保育園に連れて行き家で1日寝てることもあります。 今日も体調が悪くお休みさせてもらい、子どもは保育園に連れて行きました。 帰りの車の中でまま今日ズル休みしたのなんでと言いました。 体調が悪いからと言いました。 育児ノイローゼ気味と職場でのパワハラでのうつ気味です。 卵巣の病気が見つかりそれでも体調が悪いことが多いです。 職場には子どもがよく体調崩して休みをもらうから3月で辞めたいとは言ってあります。 もし早く退職できるなら12月いっぱいでできるなら辞めたいと言ってあります。 メンタル面と体調が良くないのとで子どもの保育園でそんなこと言われるとどうしたらいいですか? 下の子がよく熱を出すので上も一緒に休みたいと言われると一緒に休むのはだめですか? 私が体調悪いときに子ども預けてはだめですか? もうメンタル面で辛すぎてモヤモヤしてます。 どうしたらいいでしょうか?
退職パートストレス
ベリー
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
体調が悪くて休むことは、ズル休みじゃない。と伝えるべきではないですか? 本人も、どこか不調がある時に休むときはズル休みではないですよね…? 兄弟のどちらかが体調不良の時は、兄弟みんな休む家庭も少なからずありますよ。 あまり無理なさらず、過ごしてください!
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭の他に取得した 資格などはありますか?? 育休中にスキルアップのために 何かできないか考え中です!
スキルアップ幼稚園教諭保育士
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
私ではありませんが、育休中にベビーマッサージの資格を取られた先生がいてますよ😄 自身のお子様のためにもなるからとおっしゃっていました! 育休中だと在宅で取れる資格がいいですよね(^^)
回答をもっと見る
結婚後の残業について 結婚してから、帰ってから旦那さんのご飯を作らないといけないため、サービス残業をしなくなりました。 たしかに、家庭によっては旦那さんに理解してもらえばいい、ご飯を先に作ってもらえばいい、というのが正しいのですが、亭主関白気味でご飯を作らないと機嫌が悪くなります。 やはり、結婚したからといって残業をしないのはおかしいのでしょうか。
結婚家庭ストレス
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、結婚の有無に限らず、残業は平等にあります。 他の保育士さんでも、言わないだけで介護や、育児や、何か事情があるかもしれません。 保育園の中で、皆さんがどのようなルールの中で働かれているのかわかりませんが…。
回答をもっと見る
皆さんの園の職員の勤続年数はどのくらいですか? 私が以前勤務していたところは園長・主任を除くと、今年度で8年目の方が最長でした。 他は中途で外部から来られた方、出産や結婚で進退を考えて退職された方等でなかなか1つの園で定年まで勤め上げるという方を見た事がないです。
キャリア退職転職
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、園長が12年、主任が10年。 その後に長いのは、パートさんでした。 正規で長い先生も8年ほどですが、長い職員が増えてきた、と聞いています。 企業運営型で、休みやすく、お給料も高いからかな?と思います。
回答をもっと見る
人前に出る時に緊張してしまいます。 誕生日会の司会や出し物、避難訓練の最後の振り返り、各行事のみんなに見せる出し物など緊張しすぎて不安になってしまい、正直あまりやりたくないと思っています。 それ以外の保育だったり子どもと関わることが好きなのでこの職業をやっていますが、行事はつきものであり、みんなの前に出ることもやらなければいけないのでやっていますが、毎回楽しい気持ちで臨めずにいます。 前の園は安全管理係になってしまい、前の年まで避難訓練担当は順番に全職員で回していたのですが、その年だけ係担当になってしまい、私が1年間毎月計画を立て、最後にみんなの前に出て話していました。 正直、心臓が押しつぶされそうで避難訓練の日は休みたいとまで思っていました。 みなさんも緊張しますか? また緊張しないためにどうしているかもお聞きしたいです。
行事保育士
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私も、人前に出ることが苦手です。 なので、小規模保育園を選択していました。 子供の人数もマックス12名、大規模な運動もなく…。 ストレスも少なく、自分的にはよかったです^_^
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をしています。 夏の水遊びの前は散歩の身支度など、意欲的に取り組んでいたのですが、水遊びが終わり散歩が再開すると、みんな身支度もせずゴロゴロ、だらだら。 出来ることも保育士に「やって~」。 「次に○○するよ」と話すと期待を持って準備できる子もいるのですが、手伝ってもまったくやらない子もいたりして…。 1年も後半になり、散歩の距離も延ばして行きたいのですが、出発までに時間がかかりすぎて上手く行きません。 あれやこれや手は尽くしているのですが…何か良いアドバイスをお願いします。
生活小規模保育園2歳児
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
2歳さんですと、きっと気分にムラがりますよね…。お気持ちはよくわかりますが、まだまだ2歳児。ゆっくりとお子さんの気持ちに寄り添ってあげて欲しいなと思います。 もうされていたら申し訳ありませんが、ハサミやのりを使った、少し挑戦させてあげられるような製作活動、おススメです♬
回答をもっと見る
つみたてNISAやiDeCoをやってる方いますか?家族構成、収入など色々ありますが、やってる方は、どのくらい月に積立てをしていますか?良かったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も最近はじめましたが、3万くらい積立しています!しかし、生活は苦しいです、、、😭
回答をもっと見る
有給の日数についてお聞きしたいです。 勤務始めてから6ヶ月後から有給つくところが多いと思いますが、何日もらえましたか? 以前の公立保育園パート勤務では10日 今回の私立保育園では派遣と直接のパート勤務の人は違うようで7日の人と10日の人ないるようです。 皆さんのところははじめ一回目のもらえた有給は何日でしたか?
有給公立私立
ベリー
保育士, 認可保育園
ぎゃおん
保育士, 保育園
こんにちは!勤務始めてから6ヶ月後からなんですね!💦勤めてすぐはもらえないと言うことですか? 私の所では、10日スタートで前期後期と分けられ、大体前期で5回、後期で5回と決められています。一年の中で満遍なく有給を使うようにと言うことだと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る