保育園併設の子育て支援センターに勤務し、もうすぐ1年です。 コロナの影響で現在、閉鎖しており保育園の方の来年度準備に駆り出されています。 普段から、支援センターの休館日には、保育園の保育に応援で入っておりました。 だけど、閉鎖になってからは完全に来年度の準備要員として、大掃除やパソコンでの作業と大好きな子どもとのふれあいが全くなく凹んでます。 自分は、保育士資格ありますが、資格ない方たちが保育に入っていたりとモヤモヤが多いです。 誰かが来年度準備しなくちゃ行けないので、例年より早く取りかかれ、誰かが楽になると思ってましたが、もう限界です… 子どもとのふれあいが楽しく資格とりましたが、今、やってる仕事は全く違う職種に感じてしまい、もう転職したい気持ちで一杯です😭 子どもと関わりたい!と、思うのは、ダメなのかな…😭 事務が苦手なんです 4月から昼にパートで入る方たちが慣らしで保育に入っており(資格なし)、人数は足りてるということで、もう、完全に子どもふれ合う日がなさそうです😭
園庭開放スキンシップ子育て支援センター
ミミミ
保育士, 認可保育園
ゆら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ミミミさんのお気持ちもよく分かります。ですが、来年度の準備はとっても大切なことなので、ミミミさんが任されているっていうところ、自信持って良いと思います。 この仕事はこどもと関わることだけが仕事ではありません。 来年度には新しい子どもたちが入ってきます。至る所の名前も変えなければいけないし、誕生表を変えたり、連絡帳を新しく作ったり、連絡網作り、4月に配布する文書を作ったり、ネーム作成、、、と山のように仕事があります。 保育士という仕事は、こどもと関わるのも仕事ですが、こどもと関わる前の準備も必要です。そして保護者との関わり、先生同士の関わりがとても大切な仕事になります。 新年度準備は今が山場で1番忙しい時期です。私もそうですが、一緒に乗り切りましょう!!!
回答をもっと見る
保育補助で働いています。 午後の保育の時間、先生たちが話してばかりで子どもたちの様子をみていないことが多すぎます。 外あそびも子どもが危ないことをしていても注意せず… 子どもの人数が減ってきているのに片づけの声かけもせず、わたしが一人で片づけていても手伝いもせず… 午後の保育の先生たちのペアはベテランと若手にしてほしいです。 ペアによって疲れ度合いが違いすぎます(涙)
外遊び
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
それ思う事があったのでコメントします。 本当に子どもたちの事見てない事が多くて誰かが見てるからいいやみたいな感じな雰囲気があります。でもそれでいいの??????って感じていて勝手にイライラしたり、悩んでしまいます。
回答をもっと見る
3月になって、事務仕事があれこれ増えて耐えきれなくなってきています。一昨日から体調が優れずとうとう熱を出しては朝起きて下がって仕事行ってまた夜熱上がる一方です。微熱程度ですがストレス胃腸炎になっています。お腹と頭が痛いです。また喉も痛いため扁桃炎かもしれません。しかし、今の時期に病院も行きたくないし耐えるだけです。。
ストレス
Iさん
保育士, 保育園
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
いずみさんの身体が心配です……。 今の時期確かに病院行きたくないですよね……。けど、倒れたり、今以上に悪化したら大変だと思うから行けるのならば行って欲しいです。 無理は禁物ですよ!!!事務仕事はやっぱり大変ですよね。
回答をもっと見る
私は私立小規模保育園でパートとして働いてます。(21歳です) 最近しんどくて保育園を休みがちです。 しんどい理由は、毎日リーダーをしていること、副主任が私の保育を毎日監視していることが原因だと思います。 今日の朝、園長先生に休みたいと連絡をしたところ「最近休みが多いけど、どこか悪いの?」「精神的なものじゃないか」と言われました。 確かに私は人の目を気にし過ぎてしまう所があります。それも園長先生には指摘されました。今の現状の嫌な事も言ったのですが、気にしなさんな!で終わりまた明日から出勤です。 正直もう行きたくないし、監視の元でリーダーなんてしたくありません。ストレスです。もう辞めた方がいいのでしょうか。
小規模保育園主任園長先生
あっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
AAH
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園
毎日お疲れ様です!!! 私も人の目を気にしすぎてしまって毎日毎日辛いし行きたくない、休みたいって思ったりしてます。(臨時として働いてます) あっちゃんさんが働けない環境ならばやはり一度離れるのもありだと思いますし違う職場を探すのもありだと思います。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
もちろんいろんな意見があって当然ですよね! 経験も大事だけど、新しい斬新な意見も大切だと思います。。
回答をもっと見る
完全に愚痴、というか泣き言です。 来年度のクラス担任が発表されました… ただでさえ大変な1歳… それなのに組む人が…。無理だよこのメンツで…。 20人もいるのに子どもまだ増えるの…?なんで…?なんで正社なのに「副担がよかった」なんて言うの?人少ないの知ってるじゃん…。笑えないよ。 今日園長先生に直接言われて無理です出来ないですって言っちゃったけど、出来ないって言った所でやらないわけにもいかないし、どこの年齢を誰と一緒にやっても大変なのはわかってるんだよ。 でも無理。ほんと無理。モチベが全然あがらない。自分が保育頑張ってる姿が全然イメージ出来ない。過去最高に辞めたい。 部屋だってさ…人数少ないのはわかるけど幼児の部屋を1歳が使うなんて思い切りすぎじゃない? 辛さしか思い浮かばない…。 もうほんとイヤ…。 なんでパートなのにこんなにクラスの運営で悩まなきゃいけないの…。
退職
すみれ
保育士, 病院内保育
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
すみれさん、 ツラいですね。。 正社員の人というより、保育の仕事 がしたくてなってるはずなのに、 ヤル気のない人がいるというのが わたしには信じられません。。 (うちの園にやる気ない人がいるので) うちの園は担任制とかじゃない のでペアになるとかいうことは ないのでまだましですね。。 いいところに転職できれば いいですけど、これもまた 行ってみないとわからないです もんね。。 子どものため。。自分のスキルUP のため。。と思うしかないのでしょう かね。。 負けないでくださいね。
回答をもっと見る
言葉遣いってどうしたらいいの?若いからって理由で色々説教されると気が滅入る。だからなんだよ!現場の先生達も使ってる言葉を使って他の先生には言わないで私だけ…理不尽…どうせ若いからって言うんでしょ?ほんとにヤダ…
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
おばさん保育士でも、新しい園で1年目だと、2年目の娘位の歳の子に色々言われますよ😅 その人自体の問題だと思いますよ。 正直に、その言い方だと滅入りますとか、 傷付きました。と言っても良いのでは? その2年目とは堪忍袋の緒が切れて、何度か口喧嘩しています😅 園長には想定外の事を言われて、 泣きそうな位ショックでしたので、 その言われようは、悲しいです。 本当に傷付きました。 と、正直に話しました。 まぁ、それ以来疎遠ですごがね😅 少しずつでも、自分の気持ちを話せると良いですね。
回答をもっと見る
今日、上司との面談があり会場が遠かったのですが駅から近いため車か電車か迷いましたがコロナ感染を考慮して車で行く胸を伝えていました。出勤の時間で職員職員が少ない中いかせてもらうため他の先生に午前中の保育お願いしますと前もって言ってありました。また直接会場に行く事もしっかり確認をしました。そして前日の夜遅くに朝顔をだす事、話があることの連絡が来ました。具体的な話の内容はなく連絡だけでした。当日、話について聞くと「出勤内でいくのだから朝出勤するのは当たり前。前日に上司に連絡して確認する事もしない」等の社会人としてのマナーがと話がありました。事前に自分が困らないよう散々確認していたのに「は?」となりました。また他の先生にも抜けるんたから伝えて行きなさいとも。全てやってましたが?別にいなかったら園長から一言いない旨を伝えてもいいのではないですか? これは私が悪いのでしょうか?上司も忙しい中時間を貰った事に対して申し訳ない思いもあります。車でいっていいこと、朝職場に行くべきか確認して大丈夫と言われたのにまた確認の連絡をしなきゃいけないんですか?あまりに理不尽で不甲斐ないです… そのくせ自分が社会人のマナーを守ってないのに。上司は帰る時は挨拶していかないんですか?自分はいいのに私達がやると怒られる…世の中分からない…
1歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
確認したにも関わらず、そこを指摘されたら腹が立ちますよね。理不尽に感じました。保育業界、女子の塊なので好き嫌いで理不尽なことを言われることが結構あります。
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まさに今ですね💦特に夕方~夜まであっという間です。 サザエさんブルーってやつですね💧 4日行けば3連休✨ 年度末なかなか休めないかと思いますが、頑張りましょう!
回答をもっと見る
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
気持ちわかります。 要録大変ですね。書き方や言葉がどう書くのか難しいから時間かかります。 新任には、本当にしんどいです。 ある程度、保育経験した人なら少しは違うと思いますが、新任はやること多くて大変です💦
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前退職する先生が消化の為年度末で全て使い2か月近く休みということがあり(しかも複数)、それはさすがに‥と言われたことがありました。 理解のある園長で、特に許可なしに自由に取れます。(休む前に休暇届けは提出します) 私は1・2か月に1回くらいで取ってます。 普通に平日に年休使ってディズニー行ったりしてますよ! 体調不良で休む時も年休扱いになるので、全てプライベートで使う訳にはいかないですが‥。 2年分しか溜められないし、かと言ってお金に変わる訳でもないと思うと使わないともったいないですよね。 でも園によって様々なようです。
回答をもっと見る
理事と本部の園長に呼びだしを受けました。仕事でやらかした事は色々あるから呼ばれてもしょうがないけどこれって説教だよね…?
1歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
あいさんの気持ちが伝わります。 説教の為に呼び出されることは、不快な気持ちですね。 説教して謝らせて自分の気持ちをスカッとさせたいのでしょうか? それとも、本当の優しさと愛を持って、あいさんが幸せになる為に話しているのでしょうか? 相手に機嫌取りしている人は、エネルギー泥棒です。自分の機嫌は自分で治して頂きたい。 説教しても会社の利益は減ります。 負の重たい空気が流れて生産性が落ちます。説教より、相手の未来の可能性を信じて褒めて伸ばす方法がグンと生産性とモチベーションが上がります。 失敗は成功する為の材料です。 失敗したから、次はもっと良くなる。 この積み重ねで成長していきます。 だからこそ、暖かく見守る事が必要です。イチイチ人の失敗に口出ししている人は、成長する人のやる気を奪って邪魔をしていると思います。 失敗した事ない人はいません。 自分も失敗して成長しているんだから、人に失敗するなた言えないし、イチイチ人に説教するなと私は思います。 多々、色々思うことはあるかもしれませんが、一番の早道は自分の気持ちを緩めると楽になりますよ。 何を言われても落ち込まず、笑顔で吹き飛ばす。これに限りますね!笑笑 笑顔でいるあなたに絶対に不幸は似合わないから良いことが起きる。 解決策を考えて、同じ誤ちを二度としなければ、幸せなりますよ!^_^
回答をもっと見る
今日はお弁当の日でした。 そして今回もまた、お弁当温めて貰えますか?と尋ねられました。 程度の低い質問すぎて大丈夫なの?この人?ってなりました…。 腹がたったので、全園児もお弁当なのでね~とだけ答えたけど、これが2回目です😑
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
きりん
保育士, 保育園
色んな保護者がいて、本当に驚きますよね(゜゜;) 私の保育園は、生理痛でお弁当作れないと言う人もいました… 自分だけお弁当がない子どもの気持ちを考えて欲しいな、と思いました(゜゜;)
回答をもっと見る
今年卒園式係になり、一緒に組んでいる先生が 何も手伝ってくれません。役割分担、前日準備、当日準備など の流れのレジメも、全て私が作成し、全体に下ろしています。 何もしてくれないので、前日準備の割り振りだけは お願いしました。 ぶっちゃけ、私自身いっぱい一杯になりその人に声を掛ける 余裕や時間もありません。 そのくせ、あれどうなった?あれみんなにいつ下すの? などぐちぐち‥。だったら、お前ま卒園式係だったら手伝え! って思いますが、先輩なので言えるわけもなく。
卒園式
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
いつもお疲れ様です。 それはきついですね…私も同じ立場だったらぱんさんと同じ気持ちになっていると思います… ぱんさんが頑張ってやっていることは周りの先生にも伝わっていると思いますよ! 今はきついかもしれませんが、あと少しで終わる!と思いましょう。。。 応援しています!!
回答をもっと見る
新型肺炎、コロナウイルスでの質問です。 育休中や仕事が休みの日でも預けに来る保護者が多いです。 できるだけ家庭保育をお願いする手紙を配布した翌日から、全員来るようになりました…。 保護者に直接、家庭保育のお願いをしても良いのでしょうか? 症状がなければ難しいでしょうか… みなさんの職場はどうですか?
きりん
保育士, 保育園
かぼす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園はママ保育士が多いため、保育士確保が難しくなる可能性もあることを伝え、ご協力いただけるよう手紙で伝達はしてあります。 協力してくださる方、そうでない方、半分ずつな感じです。 体調が悪い子(鼻水・咳)には、保護者に直接話をして、こんな時期なので無理しないように…とは伝えています。大事をとってくださる方もいます。
回答をもっと見る
保育園の予定表やシフト表がギリギリまで配布されない上に、出勤時間や誰が出勤するのかが分かりにくいです 先日も、検便提出日の前日にキットを渡され、結局出ないままでした。 私はまだ研修中なので怖くて何も言えないです
シフト
m
保育士, 保育園, 認可保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
そのようなことから、信頼関係は崩れていきますよね。 うちの園は、シフトは2ヶ月前には出しています。色々が園があるとは思いますが、困りますよね、、、
回答をもっと見る
愚痴ではないですけど、最近保護者から 男性保育士って太ってるか清潔感ないイメージだけど 先生イケメンですよね!って。 嬉しいけど寂しかったです。
まき
保育士, 事業所内保育
しろくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ごめんなさい🙇♀️ 私もその昔は、保護者さんと同意見の一人でした。保母さん→保育士になったのを知っている時代でしたからね…。 でも、大丈夫ですよ。ウチの系列園でも、芸能人並にカッコイイ✨男性が多いですよ。 男性保育士が増えているからですかね。 男性保育士が増え、保育士の待遇が良くなる事を願っています✌️
回答をもっと見る
皆さんの園にモンスターペアレントとかクレーマーの保護者の方いますか? 自分は完璧ではないのに、揚げ足を取るように色んな所を指摘されます。 また、やってくれて当たり前という気持ちがあるのか、何でしてくれないんですか?と要求ばかりで言いたい放題です。 担任を変えて欲しいと言われたこともあります。 言われる度に保育士を何だと思ってるのか尋ねたいぐらいです…。
モンスターペアレント
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
います!!!自分の生活は全く変えずに、こちらにばかりいろいろ求めてくるので「それは違うんじゃない?」と思うことが多いです…。どう対応していいか困りますよね。
回答をもっと見る
土曜出勤あるのはいいんだけどその分平日お休みください!!ってベテランの先輩先生たちもお願いしてるのになかなかそうはいかないみたいです😣6連勤が当たり前なのそろそろつらい!!
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にゃんちゅう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
同じくです💦 昔の隔週土曜保育があった名残りらしいですけど、完全に時代遅れですよね〜😭
回答をもっと見る
放課後デイも問題だらけ!!コロナで保育園がよくスポットをあてられてるけど、放課後デイにもあててー!!
さくら
その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
そうですね。 しわ寄せが来て大変ですね。 どんな時でも大丈夫なように、個人管理を意識するといいのでは、と思いませんか?
回答をもっと見る
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
その感情、わかります。 どんなところが気になって好きになれないんでしょうか?
回答をもっと見る
年少の預かり入ってて思うこと。 おやつ食べていて食べ終わった子に関して待てないからってふざける子がいてそれに便乗してふざける子が多くなる。いろいろ言ってもその子の心に響かない。 こんな時どうすればいいんですか。まとめられない自分に泣けてきます。 ふざける=立ち歩く、走り回ることです。 もう嫌です。
Iさん
保育士, 保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も一歳の担任をしているのですが、誰かが大声を出すと、一緒に声を出してみんなで楽しんでいることありますよね。 私はそんなとき、注目してもらえるように興味が湧くような手あそびをします。また今日の活動の振り返りをします。外遊び楽しかった?と聞くと、いろんな答えが返ってきます。そんな言葉のやり取りを楽しんだりしながら、自分も楽しめるように意識しています。座って!大声出さないで!と押し付けて話しても、子どもはあまり聞かないものです。裏をよんで、子どもが引きつくようなことをしてみると、この先生面白い!と興味が湧き、次に繋がると思います😊日によってり、週末だと子どもも大人も疲れ大変だと思いますが、毎日同じ決まった生活をするのではなく、刺激のある日々を過ごすよう心がけています。信頼関係を築きながら楽しんでいけるといいですね!
回答をもっと見る
小規模保育園で働いています。 コロナウイルスが流行中の中、どの保育園さんも対応に大変だと思います。お疲れ様です! 私の園でもコロナウイルス対策についてお手紙を配布したのですが、保護者の方の仕事が休みでも育休中の方も平気で連れて来ます。保育士一同いつ感染するか恐怖の中保育をしています。 政府は保育士に奴隷の様に働けと言ってるのですかね…せめて手当を下さい!!
小規模保育園コロナ
ブタペンギン
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
ホントですよね!!!!保護者も休みの日は休みたいのかもしれませんが、この状況の中、保育士たちは大変ですよね!!!!こっちは神経すり減らしてるのに、平気で人混みにお出掛けしてきて、感染のリスクもありながら預けて…。「私たちが神経質すぎるのかな?何かおかしいのかな?」と錯覚しそうなくらい平気な保護者もいます…。政府も…ですが、保護者の意識の改革もお願いしたいです!!
回答をもっと見る
もうあと、1日しか幼稚園ないのに... 保護者が、非常に厄介です。 自分が納得しない、不快に思ったことを すぐに口に出す(それを電話、直接伝えてくる) 他人のせいにする、 平気で嘘をつく、人によって(職員に対してと保護者に対して)言ってることが違う等 とりあえずこちらサイドも他の保護者も 参っています。 正直、この親の所為で 担任ではない私までも精神的にやられています。 .....こういう親が1人でもいるから 保育業界の人が足りなくなる。 いわゆるモンペ。どう対応したらいいのでしょうか。 園長も職員も疲れ切っています。
モンスターペアレント
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
第三者委員会は設けていませんか? うちの園は 仲介に入る人が居ることで、少し落ち着きましたよ。
回答をもっと見る
園長がパソコンのデスクトップに色々データを貼り付けていたからどこに欲しいデータがあるのかわかんなくてただフォルダー作って整理しただけなのに「余計なことすんな」って遠回しに言われた。これって私が悪いの? 他の重要書類は触らず、お便りと行事義録等…私達現場の使いたいものもどこにあるか分からないのにどうやって働けと?マジふざけんな。
おたより
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぷりん
保育士, 保育園
園長先生のパソコンですか?園のパソコンですか? 園長先生の言葉の選び方、言い回しって本当に気をつけてほしいですよね、、、少し違うだけで良い方向、悪い方向にいきますよね、、、😢
回答をもっと見る
元々精神病を患って前のとこ辞めたけど、今1年新しいとこで経って、前触れもなくまた同じ症状に… もう保育士から離れようかなと思うこの頃😔
くるくる
保育士, 小規模認可保育園
ぷりん
保育士, 保育園
離れましょ♡♡自分の心と体が一番大切ですよ!しばらくおうちでゆっくりしてもいいし、バイトや派遣でのーんびり働くのも楽しいですよ🙂
回答をもっと見る
ここ1、2週間すごく気持ちがナーバスになっています。特にこれと言って理由はないのですが…園長先生や主任の先生にこまかなところを毎日のように注意され、性格上ネガティブなのですごく落ち込んでます!園長先生や主任とは普段からよく話す仲なのですが、細すぎる気がします…😔
園長先生
くるくる
保育士, 小規模認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
細かいことを言われ過ぎちゃうと、イヤになりますよね…。もしかしたら来年度に向けての期待が込められているのかも?!それとも、感じ悪くグチグチ言われる感じですか??
回答をもっと見る
保育士4年目です。同じ年数仕事してる保育士さんとついできるレベルを比べてしまい、自分のできなさに毎日イライラします!自分の視野の狭さや保育のレパートリーがなくて困ってます… 今後どうしたらいいのか分からないですし、精神的に滅入ってます…
くるくる
保育士, 小規模認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
比べる必要はないと思いますよ^_^くるくる先生は先生なりのよさがあるとおもいます!4年続けられているだけでじゅうぶんすごいとおもいます。 くるくるさんのペースで頑張ってください。
回答をもっと見る
事務作業が終わらないからって、自分のクラスを他クラスの職員に一日丸投げするってどうなん⁉️因みに主任で5歳児担任。そりゃあ主任が大変なのはわかる。でも、その日の朝頼むってアリ?頼まれた方はビックリだよ⁉️日案も無く、ただポイって…因みに頼まれたのは私。給食の時だけクラスに戻ってきて、子どもの様子も一切聞いてこない。子どもが夕方に全員帰った後でやっとまた戻ってきたと思ったら、片付けがなってないからきちんとしてから帰って!と言われ、はぁ⁉️って感じ。そのぐちゃぐちゃになってるのは、私が今日朝一で、クラスに入る前からなってますけど⁈その他は綺麗に片付けしましたけど⁈っていうか、クラス一日丸投げってダメじゃないですか?せめて、前の日に日案くらいは伝えるとかがないと。
日案
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
仕事ができない上司はつらいですねm(__)m忙しいわけではなくて、実は要領がわるいだけかもしれません。 反面教師、わたしも気をつけます。頑張ってください。
回答をもっと見る
suzumama
保育士, その他の職場
ほんとですよね!! 一旦誰かがかかったら、 幼稚園、保育園児の方が、 衛生面の自己管理 が難しいのですから 小・中・高校生より、 あっという間に 広がりそうなものですが…。 家に受験生がいるので、自分が 持ち込むわけにはいかないと、 毎日ビクビクして過ごしています。 個人的には受験が 終わるまででいいから 私も休みにしてほしい(涙)
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)