愚痴」のお悩み相談(48ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1411-1440/1527件
愚痴

まだ二日目。されど二日目。 自分がなにしたらよいかわかりません。 辛いー。だから仕事を分担したい。 正規の先生はなんでも自分でしたいタイプ。確かに絵本 読んでる時に立ったり座ったりはダメなのはわかってます。でも、動かないでは言い過ぎ。だったらもっと子供の気を引くような声がけをしてください。 指示の出し方が下手すぎる。

絵本正社員

マメ

保育士, 公立保育園

92020/04/07

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

疲れますね。笑笑

回答をもっと見る

愚痴

初登園日でした。 なんか大人が多すぎて、目が回りそうでした。 数年前に病気で片目を失明し、大勢のなかにはいると辛い。。だから大人数の園はいやなんだよ。 やっぱ1ヶ月で辞めようかなぁ。 転職サイト見まくりです。 このままズルズルいっても子供に悪いし。

転職サイト病児保育登園

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/06

とっと

保育士, 保育園

わたしは両目が見えても、その目が回っちゃいそう、って感じがわかります。片目で辛いですね。 年齢の小さい子の部屋はどうですか?赤ちゃんなら人数も少ないし、動きもまだゆっくりでいいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児を見てるんですが、 ・自由遊びおもちゃが15分ごとに変わる ・食事の前に手を洗わない(園で買ってる消毒を振りかける) ・配膳の職員エプロン三角巾マスク着用しない ・食べないからと最初から無くす ・始めから汁物やお茶にご飯を混ぜる ・うんち変える時に手袋しない(包んだりせずそのままゴミ箱に捨てる) ・アレルギーの子いるのに掃除が雑(ご飯やお菓子が平気で落ちてる) などの保育をしている園で出勤し始めて4日目ですが心が折れました。 辞めたい

乳児2歳児正社員

にゃー

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/04/06

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ひぇ〰️(汗)すごいですね…自分の子どもが通うとしたらイヤだなぁ…。このまま変わらないのであれば、辞めるという選択肢は正しいのだと思います…

回答をもっと見る

愚痴

新年度…体制が新しくなってなのか、なんなのか。 人付き合い?疲れる💦 色んな人の愚痴や悩みを吸収しすぎなのかも。 みんな言いやすいって思ってくれるのは嬉しいけど、私はどこに吐き出せばいーのさー!笑 唯一の救いは後輩ちゃんかな? 早く語り合いたい…。

新年度

るるるん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/04/06

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ゴンさん、優しいのですね。だからきっとみんなゴンさんに吐き出すのでしょうね。でも確かに言われた方は悶々とたまっていきますよね(汗)後輩ちゃんやここで吐き出して、心をかるーくしてくださーい!

回答をもっと見る

愚痴

園長の対応に、どうして?って思います。意見ばかり言う人、強い人の意見はすぐに聞く。たまに、意見を言っただけで嫌な顔され聞いてもくれない。私が1番古いんだけど…なんで、次々入った職員の話だけ聞く? たまに、意見すれば先生は意見言い過ぎです。あなたが、1番意見言うんですよ。と、指をさされて言われる。正直はぁ?ってなります。聞いてもくれない、話しかけただけで嫌な顔をする。園長、主任とも現場を見てもくれない。リーダーがいるが、リーダーも自分を1番に考えてまわりが見れてない。本当に毎日が地獄

正社員

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22020/04/04

くに

保育士, 調理師, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

同じような環境ですので、強く共感します。 必要な意見は正当に評価するスキルがどの業界でも上司に必要とされるのですが、この業界は少しズレを感じます。 ただ、園長や主任にならなければ見えない所もあると思いますので、もし心にゆとりができたら、その方々の意見を聞いてみても良いかもしれませんよね。

回答をもっと見る

愚痴

保育士3年目です。 新卒で入った園を3月末で退職してから、7月の途中で今の園へ。 今の園に務めるのはまだ1年経っていないのですが、なんと今年度から2歳時の主担に…。 園長先生は頼りになる保育士の先生と一緒に組めるようにするからねと言っていたのですが、その先生が急遽異動になり新卒の先生と支援員の先生と担任をすることになってしまいました。 自分のことで精一杯になってしまうので、新卒の先生にアドバイスとかあれしてこれしてって頼むのもなかなかできず、これからが不安でしかありません…。 あーーー、早く1年が終わればいいのに😢

退職

のの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22020/04/04

mim

保育士, 保育園, 認可保育園

私は久しぶりの主担任で2歳児です! しかも相方は1つ上の年上で4月から入ってきましたよ〜 早速2日から熱で休まれてしまいましたw 久しぶりの主担なんで やばいー!アレルギー2人おるし わからんちん男子おるしでこの3日大変でした…😱 でもフリーの先生がいるので助けてもらってます! ののさんも頑張らずに頑張ってください! 余裕がないことを新卒の子や支援員の先生に話して 3人で毎日楽しく笑顔で終われば大丈夫です! なんやかんやで、できますよ!

回答をもっと見る

愚痴

子どもの人数に対しての保育者の人数が2人でいいから、基本手出しはしないで大丈夫!って言われたけどえ、じゃあ私は帰って大丈夫????😥😥 手出しはするな、でもお迎えの時とかは出てくれ。いくらフリーの先生だからって都合よく使いすぎてないか💓

あっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22020/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

日中は担任 2人でいけるから カバーに入らなくて大丈夫だけど、夕方は バタバタするからカバーに来てくれ…ということですか? フリーはそういうものです。フリーはクラスの様子を見ながら臨機応変に動くものです。

回答をもっと見る

愚痴

園のものがなんでも対外小さいのですが。 感覚を上手くとれずに、しゃがんでたったりする時に頭打つ機会がありすぎる。 頭変形する

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/04

mim

保育士, 保育園, 認可保育園

設計ミス多いですよね〜 うちも なんでここにロッカー!?みたいなw 変な斜め柱あるしクローゼット外れやすいし なんせ職員の出入りする入り口には屋根がないんで雨の日、ほんと最悪です! 門も途中の部分草だけで いつでも勝手に入ってこれますもんww

回答をもっと見る

愚痴

子どもたちが可愛いすぎて 可愛いすぎて辛い。 可愛い可愛いってしたいけど、 やるとこどもに嫌がられそうなのでやらない 見てるだけでも幸せです

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/03

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

かわいいかわいい(*≧з≦)ってぜひしちゃってくださーい!かわいいって言われてイヤな気持ちにはならないと思いますよ♪

回答をもっと見る

愚痴

今年の春に定年で退職された元園長(私も知ってる人) が再任用になり、一保育士として一緒に働くことになりました。自分より半分くらいの人と同じ気になって仲良くしようと頑張ってますが、正規の先生より先に色々やろうとして、止められ、でも仕切りたいで回りは少し迷惑。 はっきり言って、私もかなり仕事がしづらいです。 クラスのNo.2だからと気を使うわりには人の意見を聞かない。人がいないから助けてと言われたのかもしれないけと、なんだかなあ。

退職正社員

マメ

保育士, 公立保育園

42020/04/03

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

わかります!! 人手不足でベテランさんがサポートにはいられると、やり辛いですよね。 やり辛いことを分かりながら謙虚にサポートしてくださる方は凄い有難いです!!いつか自分もそうありたいです。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ対策で保育園に関しては触れていないことに悲しみしかない。在宅ワークの保護者も結局は通常通り預けにくるし協力してくれる家庭なんてほんのごく僅か。救われたのは新入園児がGW明けにくること。保育士だって奴隷ではないんだけれどな。

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22020/04/03

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

保育士が感染すると「コロナウイルスに保育士が…」と名指しで来るし、「家に子どもがいると仕事にならない」とか言う親もいるし、「感染予防と子どものための在宅ワークじゃないの??」と言いたくなりますよね!自分もかかるのではないかという恐怖の中での保育。心が休まりませんよね。お互い体と心に気をつけましょうね!

回答をもっと見る

愚痴

新年度、組んでいる先輩が何を聞いても教えてくれず、「自分で見て考えて」と言われてしまい一歩つまづくと次に影響が出るしなかなかスムーズな保育ができません。 ロッカーの洋服のストック数など、答えてくれれば終わる話なのに子どものロッカーを自分で確認しろと。。。 みんながみんなちゃんとした規定の数を入れてるわけではないからバラバラで… もうこんなことから保育までを、教えてくれず後に怒られるだけ、、こんな日々に疲れてしまいます。

ぎょうざ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/02

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

園のしおりなどは無いのですか?保護者に向けて出してるやつです!それを見れば良かったかもしれませんね! 教えてくれないのはもしやその先輩も知らなかったのかも…?笑 こんどは3枚だと思うのですがどうですか? と、自分の意見はこうだけどどう思いますか?みたいにして聞いてみますか☺️?? でも教えてくれたらいいのに…意地悪です💦💦

回答をもっと見る

愚痴

新卒一年目。 とっても可愛い2歳児さん担当! 一緒に組む先生はベテランの先輩と他の2人の先生もおばさん先生で、ベテランの腕の凄さと自分を比べてしまって、 あーもう自分って…って考えちゃう 1年目だから学ぶ!って思っても見られてる気がしてやりずらすぎる。 補助の先生にもなめられたような態度とられてるし、ベテランならもっと心に余裕もった対応出来ないのかな? 休憩も、今までの園での話とかで盛り上がられても、一年目だし何の話か分からないし 歌はうまい、ピアノはうまい、子どもたちのイヤイヤにも上手に関わる。注目も集めてる。 同じレベルを求められてる気がしてほんと焦る。

2歳児

ここ

保育士, 保育園

32020/04/02

このっぺ

保育士, 公立保育園

わかります! 私は去年1年目で2歳児担任だったのですが、ベテランの先生と同じレベルを求められても~って感じでした。 見て学ぶ、自分で考えてみてが多くて具体的な指導もほとんどなくて、試行錯誤でやり続けた1年でした。 最近は、化粧する時間とか空いた時間に、てぃ先生のYouTubeを見てます。すごいかかわりが具体的ですぐ実践できるものが多くて、正直、職場の先生よりも勉強になります笑よかったら( ˙꒳​˙ᐢ )

回答をもっと見る

愚痴

今日で退園する子どもがいました。 とても人懐こくて可愛らしい子で、 最後は別れを惜しんで泣く泣くさよなら したのですが…。 その子のお母さん、一言も発さず 会釈もなく去っていきました。 職員みんな唖然…。 元々反応は薄い方だったのですが、 何か気に入らなかったのかしら? こういう事ってよくあるのでしょうか? ちょっとビックリです。

ゆるちゃん

保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

22020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お仕事お疲れ様でした! 子どもが退園するのってすごく寂しいですよね。保育者としてはお母さんと離れるのも寂しかったりするのですがずいぶんドライなお母さんだったんですね!笑 普段もサバサバしている感じなのでしたら性格なのではないでしょうか? 私はお母さんも涙〜みたいなお別れが多かったのでびっくりです!

回答をもっと見る

愚痴

新年度今日からスタートですね💦 私は中堅で保育園の中でも上の方の立場なんですが、判断力や気づきに欠けているなとがっかりします。 しっかりした人間になりたいです😭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わかります。私も以前そうでした。 周りの人を見てよく細かいことに気づくなあ。なんて思っていました。でも、意外に周りもそう思っているかもしれませんよ!頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

初出勤。 午前中はよかったけど午後からはつらかった。。 やることないし、主の方が新しく来た方だからすることあるか聞きたいけと聞ける雰囲気じゃない。 他のクラスがバタバタ動いてるのに、何もせず、仕事しない人って思われただろうな。

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めての出勤お疲れ様でした。 初日は緊張しますよね。次第に職場の雰囲気にもなれると思いますよ^ ^明日からも頑張ってください!!

回答をもっと見る

愚痴

明日から正規で働くのにシフト表を貰えず、しかも言われた言葉が「あなたの分作っとくね」でした。 明日の出勤時間は教えて貰いましたが行くきが失くなりました

シフト正社員

m

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/03/31

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わかりますわかります!なんか雑に扱われているようで悲しくなりますよね💦 早く職場になれるといいですね!!明日から頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

今年度の悲しいことー‼︎ お別れ会がありました。 園長お気に入りの主任が私を嫌いで、お別れ会に全職員で私だけ不参加にするよう、園長自ら「あなたはお別れ会に参加せずに、来年度の帳簿を作ってなさい」と。 私にも子ども達と一緒に楽しみたいし‼︎ 最低…最悪な園長でしかない。 ああヤダ。。

©️ocoa

保育士, 公立保育園

82020/03/31

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

え、ありえないですね。しれっと退職届出して、お別れ会には参加したいです。そんな意地の悪い園長先生のもとで働くにはあまりにもストレスが多そうです。ほんと許せません。

回答をもっと見る

愚痴

4月に異動が決まってる会計年度職員です。 次の園が子供、職員共に人数が今の倍以上、組む職員が最悪。行きたくない思いでいっぱい。逆に一回会計年度を辞めて、私立に行こうかと考えるくらい。 仕事への意欲がなくなりました。 あと1日だけど今から辞めてもいいですか?

私立

マメ

保育士, 公立保育園

52020/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

気持ち よくわかります。でも 少し冷静になってください。どこへ行ってもマイナスなことはあります。 最悪な相手からも学ぶことはあると思ってとりあえずゴールデンウィーク明けまで頑張ってみてはどうでしょうか? お給料面だけで見ると公立 会計年度の方が私立で働くより良いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

ファミリーで仕事する保育園はどうなんか。仕事できないやつが守られる保育園はどうなんや!!

おまめ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/03/30

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そうですよね。 家族経営私も良い印象がありません。 人によって給料や待遇が違うこともしばしば。。 そんなんでは、良い保育園は作れませんよね。

回答をもっと見る

愚痴

パートとして午後保育の補助をしています。 正規の先生に『パートさんは掃除をしていればいい』に近いことを言われ… 前から他の先生たちもパート=掃除をしてくれる人の雰囲気はありましたが。。。 直接言われるとイラっとしました!! 扶養の関係で月に何日かお休みをいただかなければいけなく、正規の先生たちと研修や休みが重ならないよう主任に休み可能日を聞き返答待ちだったため、4月シフトを貼り出され、どの日が休めるかな?と眺めていたら『休みを選べていいですね。わたしは選べない。』とも言われました。 午後保育に入ることを嫌がる先生が多いため、用事がない月は午後保育に支障が出ない日を選んで休みを取っているのに…そんなことまで考えずに休みを取ってもいいんですかね? そして、新年度の午後保育の流れ(何時に遅番の先生が保育に戻るなど)も何も聞いていないため、かなり不安です。 パートでも主になることがあると言われ、引き継ぎも完成したら渡すと言われているけど、まだもらえていません。 どこの園もパートで働くとこんな感じなんですかね?

正社員

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/03/28

こったん*.+

保育士, 認可保育園

うちの園は掃除のほうが楽なので 掃除がいいという人もいます 子どもと関わっているより責任も重くないので... それぞれ事情があっての働き方なので、 嫌みを言う人は心がせまく、残念です 直接言わなくても、考えて休みをとっていることに感謝している人はいると思うので、 可能な限りは協力をこれからも続ければいいと思います 流れや引き継ぎを伝えられるほど、まだ色々決まっていないのかもしれないです 新年度前は慌ただしいです💦 パートさんがいるから保育がまわることを忘れてはいけないですね‼

回答をもっと見る

愚痴

愚痴を言わせてください…。 家庭の事情や、自分の治療のため正規から契約になりました。 来年度はフリーです。なのに、本当は正規の担任がするはずの、新しく入ってくる家庭への面談を担当するよう言われ… コロナの影響で、園長が説明していた保育園の話もしないといけなくて、一家庭一時間程かかります。 きちんと次年度の担任に引き続きをしていたのですが、その担任がミスをしてしまい結果私が怒られてしまいました… かなりストレスがかかるし、何故私が面談しなくてはいけないのか分からなくて悲しくなりました。 今日もお願いね、と言われたのですが、何時に来るのか…資料ももらっていません。 自信もなくなり、面談するのが怖いです。 素直にこの気持ちを話して良いものでしょうか…

正社員

きりん

保育士, 保育園

22020/03/28

ゆるちゃん

保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です。事情がおありで正規 から契約になられたのに、 今までと変わらない仕事をこなさないと いけないのはしんどいですね。 フリーの先生は大変だと思います。 都合良く使われやすいので…。 あまり辛いようならお気持ちをお話しされてもいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

認可保育園でパートで週2日働き始めて4ヶ月がたつましたが、子どもたちがなついてくれません。先日一人の子に大嫌いと言われてしまい、かなりメンタルにきています。もともとうつ病治療中で精神科とカウンセリングに通っています。保育士歴はまだ一年くらいで、経験もありません。もう、保育士には向いてないんじよないかと、思い詰めています。

精神科私立

みいみ

保育士, 認可保育園

102020/03/27

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

どうして保育士になろうと思ったのですか? 子供の人気取りでは無いですよね? 本質から離れると、闇はどんどん深くなるので、自分が思った事、子供にしてあげたいことを、やっていけば良いと思いますよ。 やはり、途中で入ったりまも無い先生には、子供はなかなか付かないと思いますよ。時間をかけて、安心な場所だーー。って感じてから子供は来るのもだと思います。 リーダー担任の圧力が酷くて、不安定なクラスを途中で担任となりました。子供の情緒は乱れてるし、何だ!また、怖い奴が来たのか?!と感じたのか、全く懐きませんでした。やだ、この先生、◯◯先生が良い!!と毎日言われていましたよ。何年か経験もあり、子どもウケも良かったので自信喪失凹みましたよ。 でも、子供が好きそうなパペットを持って手遊びしたり、ダンスをしたり、歌を歌うようにしてから、コイツオモロイかもって、子供が徐々に付いて来れましたね。でも、時間は掛かりますよ。 6月からこのクラスの担任をして、今年度で退職するのですが、悲しがる子もいて嬉しい哀しかったです。また、ママからプレゼントや手紙も貰いました。 また、メンタルと結びつけると面倒ですよ。みいみさんが、体験した人生だからこそ、子供達に伝えられる事ってあると思いますよ。 向く、向かないは自分で決める事ではないと、思います。結局、第三者の評価ですからね。私、保育士向いてます!!って断言してるひとって気持ち悪いでしょ😅 無理せずに、自分らしく向き合ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

今日保護者にクラス発表がありました。 ゼロ歳のときお世話した子のお母さんが私が担任嫌だ。。いやがせだ。っと廊下や教室で大騒ぎしました。 その保護者の方とは、あんまり良い思い出がなく・・・・・・ 私が担任なら辞めると騒いで帰ってきました。 月曜日から新しいクラスで心配です。

ひよこ

保育士, 保育園

62020/03/27

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

そんな 露骨な保護者の方がいるんですね😳 メンタルにもだいぶ来ますね、、、。 周りの先生がフォローしてくれればいいですね😭

回答をもっと見る

愚痴

散々園長達と揉めて頑張って直していた。4月になる。担任。先輩先生から色々話を聞きたい。頑張ろうとしていた矢先。4月1日より本部(自宅から1時間かかる所)で1ヶ月研修。期限は最大2ヶ月。働き次第でこっちに帰れる。っていわれた。フリーならわかる。けど担任。新入生入る。保護者への挨拶は?新しい先生と保育の進め方の話したい。なんで?しかも私近場でここに来た。そっちへ行くことはないって言われたからきたのに。は?なんで? 正直半年務めたが上司への不満、信頼度0、仕事態度など全てに対して疲れた。保育にしても疲れた… 保育に向いてないような事も言われたからこれを機に退職して現場を離れて退職するのはあり?これは逃げになる…?心身ともに疲れたので休みたい…ダメなのかな…

退職1歳児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12020/03/27

ねね

保育士, 認証・認定保育園

私の園も同じような感じで、こっちが辛い思いをしないといけないんですね…。私も疲れました。 4月からバスと電車に乗って1時間かかる園に転勤します。これ以上、心身共に疲れきった時には、年度途中でも辞めようと思っています。それは、逃げではなく、自分を大切にすることだと思います。退職して、また元気が湧いてきたら、就活すれば良いと思います。 お互い無理せず、ボチボチいきましょう。

回答をもっと見る

愚痴

保育補助として働いている保育園で4月からフルタイムになり、加配に回されそうです。 はっきり言うとそう言う子は苦手。沢山のこどもと触れ合いたくて保育士になったのに、1人に付きっきりっていうのも嫌です。 正式に辞令を受けた段階でなく、匂わされてたり当該児のことを伝えられたり食事につかされたり。 園から直接言われてないからやだって言えない。 これも勉強かなと思うようにしてるけど、最悪3年は加配になりそうな気もする。 モチベの保ち方がわからない。 今からでも変更して欲しい。

特別支援加配

烏龍茶

保育士, 保育園

22020/03/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

苦手な気持ちはよくわかりますが、加配でもたくさんの子どもに触れられるし、加配も保育士として とても勉強になりますよ。 加配の子どもとクラスの子どもと繋いでいくことはとても難しいですが、加配もやりがいはあるし、とても勉強になると思いますよ。 非正規 フルタイムであれば仕方ないことです。

回答をもっと見る

愚痴

今週末ほぼ全国自粛要請なのに保育園に預けに来る親って頭おかしいんか。子供死んでいいの?

1129

保育士, 認可保育園

22020/03/26

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

同感できなくもないですが ワーママを助けるのが 私たちの仕事ですし、 不要不急以外の外出を自粛という 形ですので、在宅勤務ができない方は しょうがないかと....。 自分のリフレッシュの為に 一時保育や土日保育を頼むのは 違うなぁ...とは思いますけど😖

回答をもっと見る

愚痴

三人体制で私以外の二人を保育園勤務経験なしの新人を配置するのほんとやめてほしい。 人見知りの子どももいるし、子どもたちの見守り方も分からないからそれも伝え、雑務も伝え、、 最初は分からないのは当然だけど、子どもから目を離したくないから、子ども見ながら話してるけどほんと危険。

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/03/26

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

めちゃくちゃその気持ち分かります!! 私もそういうことがありました! 新年度向かえるのに4人中1人は2年目でしたがあとは新人で最初は本当に私一人でやっているような感じで大変でした。 落ち着くのは半年先くらい、運動会終わりでした。案の定、午睡も私しか寝かせてあげられない子がいたり、子どもの人見知りや、他の先生方の責任感の薄さもあり子どもたちを見守りを頼むのも不安な状態での雑務を伝え、すべてのクラスの運営をしていかなくては行けないので2、3ヶ月は無難にすごして怪我や事故など起こさないように過ごすのが精一杯でした。 それでもこども同士の噛みつきや危険なことも自分のいないところで起きてしまい、私が謝るしかないのでほんといつも帰り道に泣いてました。 散々園長ともそのことを伝えていましたが聞いてもらえずイライラが募るばかりでしたがこどもや保護者には笑顔で接していました! やめるときに、園長先生にあの時は辛かったのでもっと現場の状況をみてほしかったと伝えたら、園長先生いわくそんな状況にしか出来ないときに出来そうなあなたに頼んだ!やってくれると信じてたから。と言われました。 その時にそれを言われていたら、ふざけんな!ってなっていたかもしれませんがその年は最後までがんばれきれて後半はすごく楽しくなってやり遂げられてからそれを言われたのでとてもうれしかったです♡ ぽんたさんもきっと見込まれているんだとおもいます!! 半年辛いかもしれませんが、絶対見てくれている人はいます! 信頼できる人に助けを求めながらがんばってくださいね♡

回答をもっと見る

愚痴

子供のことをからかいやすいと言って その子が嫌がることをするの、あかんと思う。 それを見ている自分も自分やけど…

ちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32020/03/26

つーた

保育士, 認可保育園

そこに、愛はあるんか? ってやつですね。 やはり保育士、自分が思うことではありますが、子どもへの愛をたっぷり注げる人材が必要不可欠だと思います。 もちろん偏った愛ではないです。 この子はここが好き、あの子のあんなところが頼もしい、だからそれぞれにそれぞれへの愛をもって関わる。 その方は、どんな気持ちで嫌がることをしているのでしょうか。 子どもとその方に、本当の信頼関係はあるのでしょうか。 そこに疑問を感じますね。 反応が楽しいから、ついイタズラをしてしまう。でも2人とも楽しく笑ってる。 そんな関係であるならば、家庭のような暖かい雰囲気の中で、家族のように過ごせる環境にあるのだと思います。 しかしながら、からかいやすいからと嫌がることをする…きっと、子どもは楽しい気分ではないのでしょうね。 それは、園全体として子どもへの関わり方を再確認し、保育者の中で最低限のルールを改める必要性がありそうですね。 イタズラをして、子どもが本当に嫌がったら、謝りますよね、保育者も。 きっとその方は、そうではないのかなと思うと…保育士はどうあるべきと考えていますか?と質問をしたいくらいです。

回答をもっと見る

愚痴

その日の自分の気分で相手に(後輩)対する態度を変える。 昨日は黒と言ったことを、今日は白と言う。 気に入らない後輩を、精神患うまでいびる。 自分が犯人になりたくないからと、後輩に押し付けるor自分のせいではないと、しょうもない証拠を立てて犯人探しをしようとする。 まだまだ細かいことを言うと沢山出てきますが… とにかく、保育士の世界ってなんでこんなに汚いんでしょう… こんな環境は私の働いてる園だけではないはず。 国家資格であるにも関わらず、給料は最下層。 苦手なこと(ピアノや制作)も保育士ならやれて当たり前みたいな風潮。 子どもは動物以下かってくらい自由奔放に育てられ、行儀も躾もないような子どもも沢山。 親はウソばっかりついて保育園に連れてきて、自分が休みであっても、子どもが生気のない顔でいても平気で預ける。 具合が悪くてお電話したら、迷惑そうな声で出てはため息をつく。 トイトレも苦手な食べ物を食べれるようにするのも、全部保育士まかせ。 綺麗事なしで、そう思う人は少なからずいるはず。 はい、愚痴でした。

飼育保育士

たいよう

保育士, 保育園

32020/03/25

mim

保育士, 保育園, 認可保育園

女社会って本当にそうですよね💦 人間関係か給料か どっちかしかないみたいですね💦 最近の父は仕事休みでも1人で我が子を見れないから預けようとする。 0歳児で7時〜18時で預けるので情緒不安定になる。 園の前は駐車禁止と何回言っても止めてくる。 仕事終わったら一旦家に帰るか 買い物を済ませてから迎えにくる。 子どもを注意できない保護者。 迎えにきてもすぐに帰らない。 保護者同士でしゃべって走り回る暴れる我が子を放置。 我が子が咳ガンガンしてても休ませない。 口周り汚れてても平気で登園させる。 服が分かるほど汚れてても着て来る。 自分の子どもをわかってない保護者。 私の園もやばいですよ😩💦 保育園に預けて楽やわ〜って思ってる保護者多いですよ😩 しかもそんな保護者に限って文句言ってくるんでね💦

回答をもっと見る

48

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

37票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

164票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/30