愚痴」のお悩み相談(46ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1351-1380/1488件
愚痴

子どもが嘔吐するのは仕事してて日常茶飯事のこと でも、今の嘔吐処理がめっちゃ厳しくなったし 念入りにめっちゃ掃除する。 熱下がったからって親も預けにくる 朝テンション低いし、お茶もいらん。言うし 本当に親は自分の仕事のことばかり

Alice

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42020/04/14

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

登園基準をクリアしていれば預けてOKと理解される保護者のかたは多いですよね。ご自身や仕事のことに比重が傾くときもあります。働くママなので仕方ないと思い目をつむることもあります。 保育士さんとしては複雑ですよね。本当にストレスの多い職場だし、今の現状もあり、ピリピリしちゃいますね…(TT)

回答をもっと見る

愚痴

明日は… 正職の担任が休み…。 休みは仕方がない。 ただ臨職の私に 子どもたちを怪我をさせずに 1日どうか無事故で安全に問題なく 過ごすことができますように。 ただそれだけで充分‼︎ 気をつけて過ごすぞ。 頑張れ私‼︎

怪我対応安全担任

©️ocoa

保育士, 公立保育園

22020/04/14

みさうさぎ

その他の職種, その他の職場

休みは仕方ないですよね。その先生がいても居なくても責任は同じでも、責任が自分にあると思いますよね。 いつも通りあまり気を張らずに、 応援してます。

回答をもっと見る

愚痴

休園中の園で働いています。 新卒の私は8時間(土日は休み)毎日勤務になりました。他の地区の先生たちは、フルで働いてるから頑張らないとという思いはあるものの。 先輩たちは、週に1~2回公立園に交代で、行ったり。してるけどほぼ自宅待機。なんだかなぁ。と園長は会社に言ったけど、頑なに折れなかった。って。 う))ん複雑。 なんにも言えんけど8時間勤務じゃなくても良くないですか? まぁ、、何とかやっていこうと思いますが。 うううぅん。

新卒コロナ正社員

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/04/13

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

今の時代、保育者の離職が多いのに結局そういう対応を若い子にするから尚のこと離職が増えるのにって感じですね😞 無理なさらずに、頑張ってくださいね😢🤲

回答をもっと見る

愚痴

なんで異動が嫌なのか気づきました。 新しい人間関係をきづかないといけないのが辛いんだなぁと感じました。私らしく仕事したいけどできなくて、もやもやして、ストレスがたまります。

異動保育内容

マメ

保育士, 公立保育園

32020/04/13

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

人間関係を新しく築くのって、体力使いますよね… 私は人見知りなので、本当の自分らしさを出すのに時間がかかります。。 応援しています!!!

回答をもっと見る

愚痴

保育園は0歳から預かっているにも関わらず休園にならない。休園にしようもんなら親はどうするんだ働けないと。 お年寄りは自分の意識で防ぐことが出来ます。 小さい子は親が防ぐしかないです。 それなのに学校ばかり休みになるのは いかがなものかと、、、 はーああ!毎日いつも以上に消毒をして子どもたちが近い距離で話そうもんなら少し離れて話すように促して。。 保育士になったことは後悔してないけど 責任に潰されそうだし、自分を犠牲にして働かなきゃいけないんだなと痛感する2年目😩

保育士

保育士, 認可外保育園

22020/04/13

シャンプー

保育士, 保育園, 認可保育園

私たちと同様に休めない職種ってありますし働かないとお金がなくなり生活出来ない方などいますよね。そういうことも私たちは理解しなければならないですがやっぱり自粛して少しでも感染リスクを減らして欲しいという気持ちもとても分かります。難しい話ですね…。 ただただこの状況が収まるのを願うことしか出来ないでは悲しいですよね…。

回答をもっと見る

愚痴

子供たちの記録でかきたいことありすぎるけど、 全部書いてるとキリがない… 発狂したい。

記録

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

わかります。 私は 昨年度 2歳児クラス担任をしていました。担当の子どもの個人カリを書くのに1人1人の気になること、必要と思う保護者支援などを毎月 メモってました。 それでも 書いておきたいことがどんどん出てきて まとめるのが大変でした…

回答をもっと見る

愚痴

緊急事態宣言が出された7都道府県の保育士の皆様。 保育園は今どんな状況ですか? 私は大阪ですが、園からの家庭保育のお願いだけです。 でも、休ませる保護者なんてほとんどいません。 生活保護でも、育休中でも、短時間でも、仕事休みでも、テレワークでも… 1人で見れない~ ずっと一緒にいたらイライラする~ 生活保護世帯の子でダウン症&心臓疾患のある子も普通に来てます。 いつからこんな親ばかりになってしまったんでしょう…

ダウン症家庭育休

たいよう

保育士, 保育園

62020/04/10

むーみん

保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育

東京都です!ほんとにビックリですよね。育休、両親ともにテレワーク、普通に預けてきます。休むなんて無理です!って平気で言ってくる育休のお母さん。。それでも強く来ないで!と言ってはいけないという立場なので、モヤモヤします。 わたしの区では規模縮小の、ほぼ休園になったので、(両親ともに医療従事者など)来週からはグッと減りますが… 東京のいろんなところに電車通勤してる保護者の方が毎日行き来する場所が安全な訳がないのに……😭😭

回答をもっと見る

愚痴

結局うちの職場は通常営業のままになりました。しかもそれを知ったのは、「これ連絡帳袋に入れておいて」と手渡された保護者あての手紙を見て。管理者が側にいて、「あ、知らせてませんでした」と。まぁ、パートですし細かく情報は入ってこないのは多いですがこの件に関しては全職員に責任持ってきちんと知らせて欲しかった。なんか悲しかった。

連絡帳保護者パート

きのこ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22020/04/09

ミッキー

保育士, 認可保育園

そりゃそうですよね。。 私も今連休中なので、どうなるのか知りません。 出勤した時に言われるのか、言われなかったら聞きますけど。 複雑な思いして、悩んで、不安になりながら働いてるのに。。 大切にしてほしいですね😭

回答をもっと見る

愚痴

緊急事態宣言が出て、園が休園になりました。 しかし、新卒の私は、会社から毎日8時間勤務じゃなくてもいいから、毎日来てね😁と言われました。こんなチャンスないから!先輩と2人で毎日頑張ってね。(先輩達はローテーション)と言われました。分からなくもないけど、私はコロナにかかって死ぬんだなと思いました。 危険だから休園になったじゃないの?とも思いました。 もうなんか。日数減らしてとかならまだいいかなとは思うけど。うーんどう思いますか?

コロナ

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52020/04/09

とっと

保育士, 保育園

ひどいです。これは差別です。休園なんだから、みんなが自宅待機するべきですよね。

回答をもっと見る

愚痴

緊急事態宣言の出ている地域の園ではやはり散歩は自粛していますか? 私の園は一応屋上園庭がありますが、狭くて遊具もほとんどなく幼児が遊ぶには窮屈な広さです。 自粛した方がいいのだろうとは思うのですが、園自体も大きくないので、部屋もホールも狭く室内で身体を動かすにもたくさんの制限をしなければならない環境で悩んでいます。 もともと配慮の必要な子が多く、落ち着きがなかったり集中時間も短いので、あと1ヶ月もどう過ごせばよいのか…すでに子どもたちも保育士もストレスが溜まって疲れ気味です😣

地域活動園庭散歩

あゆみ

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/04/09

maru

保育士, 保育園

わたしの園では逆になるべく外に出るようにしています。 室内に密集していると感染のリスクが高くなるので💦 外に行ったら行ったで感染する可能性はゼロではないですが、広い場所であれば室内よりは低いと思います。もちろん、帰ってきてからの手洗いとアルコール消毒は徹底してますよ!

回答をもっと見る

愚痴

‪言い訳するなって言ってくる人嫌だ。‬ ‪「そうなんだ」って言って流してくれればいいじゃん。‬

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/04/09

haruki1123fg

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

わかります、色々理由があってできない、とかなのに頭ごなしに否定されると頭にきますよね。 私の元職場(今は出産育児で退職しています)でも、園長とかがそうでした。アドバイスとかをしてくれるでもなくただ否定、みたいな。やっぱり現場の職員も嫌っていましたし、そういった人からは人が離れていくんじゃないでしょうか。最低限の関わりをして、気が合う方と接していればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

ミスばかりだし気が利かなくて嫌になる。 同期はテキパキと動いてて焦る。

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/04/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

周りと比べるとキリがないし、自分を追い込むだけなので 自分のペースを大切にしていくと良いですよ。

回答をもっと見る

愚痴

たまに「最悪の場合自分のせいで人が死ぬ仕事をしてるんだ」と思う時があって辞めたくなります。

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/04/09

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育

わかります。 命を預かっていますからね、、。

回答をもっと見る

愚痴

なんかもう面白い。 新園なんだからみんなで作っていこうよがみんなの思いなのに、隣のクラスの姑が全クラスまわって口だして、あげくの果てには調理室にまで口出し(笑) うるさいまじで! 口癖「ありえない、保育園の常識が分かってない」 は?分かってないのはあなたでみーんな疲れてるんだよ? 保育園の常識てなに? 子どもにもなんにもできないだの給食食べない子に無理矢理食べさせたり、ありえないのはあんただよ。 いっつも怒ってるし。 相方の先生も疲れてるよ(笑) 他の園から来たのに、態度がでかくて見てて笑っちゃう(笑)

給食保育士

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/04/09

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

どこにでも口うるさいベテランさんっているんですね!笑っちゃう気持ち、すごいわかります!!! 案外、その方の愚痴を言うことで、周りが一致団結したりしますよね笑

回答をもっと見る

愚痴

昨日、コロナが流行ってきていることもあり心配で娘の幼稚園に自主休園したいことをお伝えしました。 娘の幼稚園は卒園式も短縮することもなく年中組も遊戯室に集め、卒業証書を渡す際には園長や先生はマスクを外してました。 始業式はもうコロナの感染人も増えてましたのでさすがに遊戯室で行わないだろうと思っていたら、全園児遊戯室に集め、入園式も短縮することなく行ったそうです。娘は始業式も休ませてましたがその時は病欠として連絡をし、昨日はさすがに不安に思っていたので正直に心配だからおやすみしたいことをつたえました。しかし、園長からは、『そんなに心配ですか?そんなに幼稚園は不信感ですか?そんなこと言って休ませるのはあなたくらいです。今年はじめてのお子さんなのですか?去年から来ているならこちらの対策もわかるでしょう‼︎うちは大丈夫ですから‼︎早く連れてきなさい』と言われました。 幼稚園の上に立つ園長が言う言葉なのでしょうか。不安に思っている保護者はきっと私だけではないと思います。 ただただ心配なだけでおやすみさせたかったのです。 知り合いの保育園、幼稚園は自主休園をお願いしている中、娘の幼稚園はどこからうちは大丈夫‼︎って思っているのでしょうか。私も保育園、幼稚園で働いていたので子どもたちのマスク着用などは全部把握するのは正直厳しいところもあると思います。 現場で頑張って頂いてる保育士の方には頭が上がりません。日々の努力もきっと神経質になりながらだと思います。 私のように休めるお家がお休みしたり、自主休園できるお家の方がいたら休ませたら人数も減り先生たちの苦労も少しは軽減されるのかなと。 4月下旬の参観日、PTA総会は通常通り行うそうです。学校はPTAの集まりは中止、そして休校になるのに、幼稚園はどうなのでしょうか ずっとモヤモヤしてしまって載せていただきました。

集会遊戯室保護者会

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

42020/04/09

na

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します 現場で働く保育士にとってはとてもありがたい申し出です😢 むしろ何故「預けなさい」になったのか… 理解が出来ませんね。子供たちと職員の上に立っているような人の発言だとは 思えません。まずは子供の安全を第1に考えなくてはならないのが保育に携わる私たちの仕事だと思います。 私の園ではコロナ対応で休園にはなりませんが、3児のママさんのようなご家庭では連絡をくださればお休みをして頂いてますし、行事等の延期、短縮が決まっています。送迎も極力園内に入らないようエントランスの対応となっています。 事態の重大さにも気づけないような人が 上に立ってると思うとその園に子供を預けるのは怖いですね… 長々と失礼致しました🙇‍♀️🙇‍♀️

回答をもっと見る

愚痴

園長さえ良ければきっといいんだろうけど、、、

園長先生

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32020/04/08

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

何事も全て園長の意思になりますよね。 私はよくまわりに園長の独裁政権だと言っていました。(笑) 不満は募るばかりですよね、、、

回答をもっと見る

愚痴

自信がなくて何も分からない1年目なんて嫌だ。 1年目だから出来なくて当たり前だよって言われてもそれでも不安。 テキパキと動ける先生を見て比べて不安。 先生に指示をされると、あー、動けなかったなと落ち込み ひとつひとつに不安を感じて落胆して。 こんなんじゃ1年持たない。 1回1回落ち込んでいてもしょうがないって思っても落ち込んでしまう。 先生たちも優しいのに本当はどう思ってるんだろうとか。 今の私の動き嫌だったかな?怒ったかな? そんなことばかり考えてて、 もっと気楽になりたい。

新卒

ここ

保育士, 保育園

82020/04/08

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も、1年目です。担任を持ち、入園式もやりましたが、沢山失敗してばかりです。 やはり周りの先生に、1年目だから失敗して当たり前って言われますが、 自分に嫌気がさします。 ここさんの思いにとても共感します。 すみません、答えにはならないですが 同じ似た思いの方がいてくれて良かったです。

回答をもっと見る

愚痴

4月から新しい職場にて勤務を始めました。遅咲きながら保育士1年目としてデビュー。担任として頑張ろうと思ってますが、前から勤務しているベテランフリーのパート保育士さんが私に対して冷たい対応をします。他の先生とはフレンドリーに世間話とかしてるくせに私には必要最低限の事しか話さない、朝も帰る時も目を合わさずあいさつ。私が上に立つことが気に入らないんだと思います。気にしないで自分の仕事したいけど今後保育に差し障るような態度取られるんじゃないかって。はぁ…。

新卒担任保育士

みんの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32020/04/08

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育

うわぁ。最低なパートさんですね。 前からいた自分が上で、みんのさんが気にくわない感じなのでしょうね。

回答をもっと見る

愚痴

子どもがふらふらしてるのは大人が定まってないから。 そしてリーダー差し置いて、自分の保育ばっかりおしつけるおばさん。 手足りてるから掃除に出ようとしたら、「中にいて」クラスリーダーが掃除しようとしたらおばさんに「先生 中にいて」クラスリーダー私に「掃除してきて」 だから言ったじゃねーか! あと、子どもたちを待たせる時間が長い。 流れをしっかり作らないと子どもたちがふらふらしちゃう。 おばさんはうるさいし、クラスリーダーはベテランなのに子ども待たせるし、いくら幼児クラスとはいえ、下手くそかっ! まじ笑えるwww

主任幼児

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/04/08

リンゴ

保育士, 認可保育園

そちらのクラスリーダーすっかりうちの2歳児クラスリーダーとやることが似ています。 午睡用の布団やバスタオル丁寧に畳んで押入れに入れてたら今日そのクラスリーダーに「先生布団バスタオル畳まないでふとんを2つ折りにして畳んでほしいの」の言われ、あたしのやることが気に入らないんだ!と思い、笑顔で「丁寧にやってました!すみません(笑)今度から2つ折りにして畳みますね」と素直な振りして次のことをしました。 そしたら午睡後布団カバー畳もうとしたら「先生は子どもの着替えの方をやって!」と指示されクラスリーダーは布団畳み。 どっちやろうがどーでもいいをじゃない?!と。苛立つことばかりですよ。 ぽんたさんの気持ちすごく分かります😌

回答をもっと見る

愚痴

今の職場では1年目の正規ですが、10年以上違う職場で正規としての経験ありの者です。園によってやり方は違うのに、早番も遅番も何から何まで教えてもらえない。教えてくださいと伝えたら、そんなことも分からないのと言われました。クラスも一緒に組んでいるパートさんが役割分担してくれなくて文句だけを言う始末...一人で2歳児24人見れるわけないじゃん。なんでできないのばっかり言うなら手伝ってよと思ってしまいます。心が折れそう。寝れない。

新卒2歳児正社員

にこちゃん

保育士, 公立保育園

22020/04/08

眠り姫

保育士, 認可保育園

にこちゃんさん。 毎日お疲れ様です。辛かったですね。文句を言うひまがあるならパッと教えてよ。と叫びたくなりますよね。 自園のやりかたがあるんだから勝手に動いてはいけないし、わからないから聞いてるのにね… 相手の立場になって考えられない人は無知です。愚か者です。 なので、嫌な言葉を言われたらオウム返ししてみてください。 良い言葉なら相手は聞いてくれていたんだな。嬉しいな。と思います。 反面、嫌な言葉だったら一回ググッとくるはず。 相手の同じ立場(土俵)に上がらない事ですよ。 だってにこちゃんさんにしか出来ない保育が必ずあるから!

回答をもっと見る

愚痴

4月1日から民間の保育園に正規職員として転職しました。自分の子どもがまだ保育園児なこともあり、子どもがいても働きやすく、行事が被った日は自分の子ども優先して良い、お互い様だからねと言われ決めました。 が、いざ働いてみると、子どもいる職員がまず居ない。そのため理解してもらえるはずもなく、夏のイベントが同日だったのですが、すんごく嫌な顔されました。 また、有給が取りにくい環境だそうで、5日間は取らなきゃいけなくなってからは年度末の土曜日、週休日のところを有給として勝手に消化されるそうです。考えるだけで寒気するわ、って感じです。。 土曜日出勤の代休もないし←これは民間あるあるっぽいですね( ;∀;) 衛生面、安全面、書類管理のズボラさも気になるし、もう辞めたいです。。。

代休安全記録

sato

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/04/07

ユキ

保育士, 認可保育園

それはひどい話ですね… 契約のときに聞いた話と違うので働けないと伝えて、辞めても良いのではないかと思います。 衛生面、安全面も…重要ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

まだ二日目。されど二日目。 自分がなにしたらよいかわかりません。 辛いー。だから仕事を分担したい。 正規の先生はなんでも自分でしたいタイプ。確かに絵本 読んでる時に立ったり座ったりはダメなのはわかってます。でも、動かないでは言い過ぎ。だったらもっと子供の気を引くような声がけをしてください。 指示の出し方が下手すぎる。

絵本正社員

マメ

保育士, 公立保育園

92020/04/07

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

疲れますね。笑笑

回答をもっと見る

愚痴

初登園日でした。 なんか大人が多すぎて、目が回りそうでした。 数年前に病気で片目を失明し、大勢のなかにはいると辛い。。だから大人数の園はいやなんだよ。 やっぱ1ヶ月で辞めようかなぁ。 転職サイト見まくりです。 このままズルズルいっても子供に悪いし。

転職サイト病児保育登園

マメ

保育士, 公立保育園

22020/04/06

とっと

保育士, 保育園

わたしは両目が見えても、その目が回っちゃいそう、って感じがわかります。片目で辛いですね。 年齢の小さい子の部屋はどうですか?赤ちゃんなら人数も少ないし、動きもまだゆっくりでいいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児を見てるんですが、 ・自由遊びおもちゃが15分ごとに変わる ・食事の前に手を洗わない(園で買ってる消毒を振りかける) ・配膳の職員エプロン三角巾マスク着用しない ・食べないからと最初から無くす ・始めから汁物やお茶にご飯を混ぜる ・うんち変える時に手袋しない(包んだりせずそのままゴミ箱に捨てる) ・アレルギーの子いるのに掃除が雑(ご飯やお菓子が平気で落ちてる) などの保育をしている園で出勤し始めて4日目ですが心が折れました。 辞めたい

乳児2歳児正社員

にゃー

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/04/06

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ひぇ〰️(汗)すごいですね…自分の子どもが通うとしたらイヤだなぁ…。このまま変わらないのであれば、辞めるという選択肢は正しいのだと思います…

回答をもっと見る

愚痴

新年度…体制が新しくなってなのか、なんなのか。 人付き合い?疲れる💦 色んな人の愚痴や悩みを吸収しすぎなのかも。 みんな言いやすいって思ってくれるのは嬉しいけど、私はどこに吐き出せばいーのさー!笑 唯一の救いは後輩ちゃんかな? 早く語り合いたい…。

新年度

るるるん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/04/06

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ゴンさん、優しいのですね。だからきっとみんなゴンさんに吐き出すのでしょうね。でも確かに言われた方は悶々とたまっていきますよね(汗)後輩ちゃんやここで吐き出して、心をかるーくしてくださーい!

回答をもっと見る

愚痴

園長の対応に、どうして?って思います。意見ばかり言う人、強い人の意見はすぐに聞く。たまに、意見を言っただけで嫌な顔され聞いてもくれない。私が1番古いんだけど…なんで、次々入った職員の話だけ聞く? たまに、意見すれば先生は意見言い過ぎです。あなたが、1番意見言うんですよ。と、指をさされて言われる。正直はぁ?ってなります。聞いてもくれない、話しかけただけで嫌な顔をする。園長、主任とも現場を見てもくれない。リーダーがいるが、リーダーも自分を1番に考えてまわりが見れてない。本当に毎日が地獄

正社員

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22020/04/04

くに

保育士, 調理師, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

同じような環境ですので、強く共感します。 必要な意見は正当に評価するスキルがどの業界でも上司に必要とされるのですが、この業界は少しズレを感じます。 ただ、園長や主任にならなければ見えない所もあると思いますので、もし心にゆとりができたら、その方々の意見を聞いてみても良いかもしれませんよね。

回答をもっと見る

愚痴

保育士3年目です。 新卒で入った園を3月末で退職してから、7月の途中で今の園へ。 今の園に務めるのはまだ1年経っていないのですが、なんと今年度から2歳時の主担に…。 園長先生は頼りになる保育士の先生と一緒に組めるようにするからねと言っていたのですが、その先生が急遽異動になり新卒の先生と支援員の先生と担任をすることになってしまいました。 自分のことで精一杯になってしまうので、新卒の先生にアドバイスとかあれしてこれしてって頼むのもなかなかできず、これからが不安でしかありません…。 あーーー、早く1年が終わればいいのに😢

退職

のの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22020/04/04

mim

保育士, 保育園, 認可保育園

私は久しぶりの主担任で2歳児です! しかも相方は1つ上の年上で4月から入ってきましたよ〜 早速2日から熱で休まれてしまいましたw 久しぶりの主担なんで やばいー!アレルギー2人おるし わからんちん男子おるしでこの3日大変でした…😱 でもフリーの先生がいるので助けてもらってます! ののさんも頑張らずに頑張ってください! 余裕がないことを新卒の子や支援員の先生に話して 3人で毎日楽しく笑顔で終われば大丈夫です! なんやかんやで、できますよ!

回答をもっと見る

愚痴

子どもの人数に対しての保育者の人数が2人でいいから、基本手出しはしないで大丈夫!って言われたけどえ、じゃあ私は帰って大丈夫????😥😥 手出しはするな、でもお迎えの時とかは出てくれ。いくらフリーの先生だからって都合よく使いすぎてないか💓

あっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22020/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

日中は担任 2人でいけるから カバーに入らなくて大丈夫だけど、夕方は バタバタするからカバーに来てくれ…ということですか? フリーはそういうものです。フリーはクラスの様子を見ながら臨機応変に動くものです。

回答をもっと見る

愚痴

園のものがなんでも対外小さいのですが。 感覚を上手くとれずに、しゃがんでたったりする時に頭打つ機会がありすぎる。 頭変形する

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/04

mim

保育士, 保育園, 認可保育園

設計ミス多いですよね〜 うちも なんでここにロッカー!?みたいなw 変な斜め柱あるしクローゼット外れやすいし なんせ職員の出入りする入り口には屋根がないんで雨の日、ほんと最悪です! 門も途中の部分草だけで いつでも勝手に入ってこれますもんww

回答をもっと見る

愚痴

子どもたちが可愛いすぎて 可愛いすぎて辛い。 可愛い可愛いってしたいけど、 やるとこどもに嫌がられそうなのでやらない 見てるだけでも幸せです

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/03

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

かわいいかわいい(*≧з≦)ってぜひしちゃってくださーい!かわいいって言われてイヤな気持ちにはならないと思いますよ♪

回答をもっと見る

46

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

94票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.