2020/03/12
異動を経験していますが、今の園は前の園より、精神障害や発達障害で障害者手帳をもつ保護者が多いです。そのため、送迎時に気分が良くない時は、保護者が大声をあげたり保育室のドアが壊れるかと思うほど勢いよく開け閉めしたりする方も。怖がる子もいれば、全く気にせず近寄る子もいますが、保護者が拒否反応起こしてしまうと、よその家の子に暴言を吐いたり蹴り飛ばしてしまったりする方もいます。対応に頭を抱えています。みなさんのクラスにも、保護者で手帳持ちの方いますか?こんなにいるのうちだけ? きついーーーーーーー。この先どうするーーーー。
発達障害保育室保護者
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
ゆぴ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
障害手帳を持っている保護者とは関わったことはありませんが、精神的に病んでて保育者の顔を見ようとしなかったり、子どもの態度が明らかにおかしい方とは関わったことがあります。 態度が大きい保護者にはびっくりしてしまいますね💦 他の子に手を出して大事になったら大変なので、早めに園長もしくは役所にも相談した方が良いと思います。 事が大きくならないように願っています。
回答をもっと見る
身バレ防止の為 詳しくは書けないのですが、現在働いている園の保育士が不足していて体力的にも精神的にも疲れました。 0歳クラスは無い園で、1歳から5歳クラスまで1クラス10人にも満たない小規模園です。昨年までは大丈夫だったのですが、今年から保育士が退職したり体調を崩して退職したりし乳児クラスも、担任が1人の状態です。新たに保育士が入社しましたがすぐに妊娠が発覚し、休みがちです。動ける保育士は5人、看護師と主任が休んだ保育士の代わりや1歳クラスに常に入っている状況です。今はそれで、何とか回していますが来月から1歳クラスに園児が増え保育士があと1人必要になるのですが、担任は増えません。(その時点でアウトですが)園長も上に直談判しているそうですが、期待は出来ず。 保育士が公休や有給で休みがあると、クラス単体での活動は出来ないし、ましてや2人休みになると夕方が本当にしんどいです。看護師も常に部屋に入っているので、本来の業務が出来ておらず、妊婦の方もシフト通りに来てくれず「明日は来るのかな?」「休みと思っていた方が気楽だ」と、マタハラに繋がるような気持ちが芽生えてきてしまっています。 他にも男性職員問題があり(不適切保育のような内容)、解決もしていなく園長も主任も「やめられたら困るから」と話すのみ。その人の機嫌伺いやモンペ保護者対応、毎日の人手不足で来年もここに残るかどうか…。 とりあえず本部か区に伝えるか、気持ちが通じている保育士間で話しています。 明日からの仕事も、ストレス溜まるんだろうなぁ。
正社員ストレス担任
みみ
保育士, 保育園
にんにんにこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
毎日お疲れさまです。私が以前勤務していた園も同じような状況でした。毎日が綱渡り状態…しんどいですよね 何か起きれば現場の責任になり、やっていられない気持ちになると思います。私はその園は退職して今別の場所で働いていますが、退職して本当に良かったと思っています。 質問者さんもご無理なさらないよう…
回答をもっと見る
とうとう、真面目な正規が精神を病んでしまい、来月から療養に入ることになった😫💦ほら、見たことか!あれだけ、このままじゃ〇〇先生、病むよ💧って心配してたのに、周りにも注意喚起したのに、懸念して懸念しまくってわかりきった結果…園長の無謀な職員配置、その正規の真面目な性格につけ込んだ3年連続持ち上がり(正直、このクラスは大変な子が複数いる上、新入児も大変な子ばかりだった💧)、子どもだけでなく、支援が必要な保護者も複数いるクラス…まだ若いし、経験も浅いのに3年もこんな大変なクラスを受け持たされて、しんどいと思う、私なら😓もういっそ、ずっと休んでいいよ❣️って言いたいぐらい。この正規が救われるためには、クラスを変わるしかないし、もうこのクラスのことは考えない方がいい。 しかし、〇〇先生がいないと、残り8ヶ月間でもう1人病みそう…😱💦
3歳児正社員ストレス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ORANGE_1127
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職
大変な状況ですね。正規職員が精神的に疲弊して療養に入ることになったのは、非常に辛い事態です。これまでの心配が的中してしまったのは残念ですが、今後の対応が重要です。 1. **クラスの再配置**: 既存のクラスの状況が厳しいと感じる場合、他の職員の負担を軽減するために、クラスの再配置や支援体制の見直しを園長に提案することが重要です。例えば、特に難しいクラスに対して外部からの支援を求めることも一つの方法です。 2. **サポート体制**: 他の職員のサポートや相談が必要です。特に現在のクラスの負担が大きい場合、短期的なサポートを導入することで、現場の負担を分散させることができるかもしれません。 3. **心身のケア**: 職場でのストレスが増大している場合、心身のケアを怠らないようにしましょう。ストレス管理の方法やカウンセリングサービスを利用することで、健康を守ることが大切です。 4. **園長への意見**: 園長に対して、クラスの過酷さや人員配置の問題について再度注意喚起し、改善を求めることも必要です。現場の声を届けることで、改善が期待できるかもしれません。 今後の展望として、チームで協力しながら、現状を改善し、職場の環境を整えることが求められます。まずは、自分自身とチームの健康を第一に考えながら、適切な対応を進めてください。
回答をもっと見る
皆さんは他の先生に話しかける時その先生が子どもを怒ってたり、子どもと話してたらどうしますか? 私は終わるまで待つ派なのですがうちの園の2,3人を除き全員の先生がそんなの関係なしに話しかけてきます。 例えば私が子どもにちょっと怒ってる時に「私先生」と言われたのですが、もちろん子どもに話してるため集中してました。そのことに気づかず(たった一回呼ばれただけだし、周りも子どもの声でうるさかった)他の先生無視するなと怒られました。また、担任をしてた頃園の方針で遊べるのはピシッと座ってた子から(これも変だと思いますが、、、)なので順番に名前を呼んでいました。でもまた途中で来た先生に話しかけられ長かったのですが、終わった時に1人の子どもを指差し「ずっと待ってるよ。」と嫌味のように言われました。 常識的に考えて人が誰かと話してる時に話しかけ無いのは当たり前だと思っています。現に私も他の先生も子どもたちがそういう指導をしています。話してる相手が子どもだから関係ないとでも思っているのでしょうか? (前に一度言われた事があります。「そっちいいから。こっちの方が大事だから」と因みにその時の用事は夕方何の玩具を出すかという全然後でも出来る話でした。 これは私がおかしいのでしょうか?
担任
HAL
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園では、当たり前に話していたら待っていますよ。 例え、主任でも、子どもへの対応をしている時は待っていてくれます。 当たり前ですよ。 子どもに同じように伝えているのに、頭のいい子なら、何で喋ってる時にあの先生は入ってくるの?と思うと思います。
回答をもっと見る
できれば、加配担当の先生または療育機関で働いておられる保育士さんにアドバイスいただきたいです。 託児所で働いています。 2歳になったばかりの男児、発語なし。 感情が昂ると衝動的に物を投げる、手を出す、噛み付き等があります。 まだ相談・医療機関等にはかかっていないようですが、障害特性があるのは明らかです。 他児の怪我に繋がりそうな場面(至近距離で硬めの玩具や靴を投げる等)があった時、その男児に対してどのように対応するのが正解なのでしょうか? その物を男児から取り上げ、後は反応しないという対応をとっていますが、これで良いのかと悩んでいます。 その男児に対して、言葉での注意はあまり意味がないのでしょうか?
引っかき託児所噛みつき
さいちゃん
保育士, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まだ 1歳児クラスなので傾向がある…と決めるのは難しい部分があります。 1対1でつくようにして 落ち着いて生活できるようにしながら様子を見ていくしか今ないと思います。 男の子は発語がゆっくりな子が多いし、家庭状況などによって違うこともあります。 発語が気になるなら、話す時は顔を見て 口元を見せるように話す、ゆっくり はっきり話ようにして発語を促すようにして様子を見るのも方法です。
回答をもっと見る
キーッとすぐ泣いてしまう子 泣くとひっくり返って、こちらを見ながら泣いています 一歳になりたてです 家庭環境はあまりよくないかも 泣くと、おいで、といってもひっくり返ってこちらを見て、立って抱っこされるのを待っています 言い方は悪いですが、放っておくと、泣き止んで遊べることもあります ですが、愛着に問題があるのかな?とも思い、泣くと抱っこをしてあげることが多いです こういう子はどう対応すれば良いですか?
乳児1歳児
ひなこ
公立保育園
kurokitei
保育士, 託児所
私も公立保育所にいたのでとても分かります。きっと保育士に抱っこされるのを待ってあげているのを想像できます。相手にして欲しい、構って欲しいサインなので どうしても無理な場合は優しく言葉をかけてあげるだけでも違うと思います。ほっておくのは無視されていると感じるのでアイコンタクトやその子の名前を呼んであげてきにかけて下さいね
回答をもっと見る