愚痴」のお悩み相談(35ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1021-1050/1486件
愚痴

どうしたいいのか分かりません 今週私が週リーダーなんですけど 今日、散歩に行きました そこで、散歩コースがあり、 私は、Bコース行くって言っているのに Cコース行く?、Aコース行く?って言われたり 意味が分かりません。 まだ、暑いのですぐ引き返せるようなコースを選んだのに、何がいけないのでしょうか どっちの意見を聞けばいいのか分からないし、混乱してばかりだから、私の週リーダーの時には、楽しくありません 週案立てていても意味がないじゃないですか… どうしたらいいのでしょうか?

2歳児担任

にじ

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/09/15

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 週案はあくまで週案ですので変更する事もあると思いますが、散歩で主さんがBって言ってるなら、Bに行けば良いと思います。 相手から何でBって言われたら理由を伝えたら良いと思います。 なんだか否定されてる感じがすると楽しくないですが、少しでも楽しめると良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

子どもがすきになれなかったら、保育士辞めた方がいいですよね…

保育士

にじ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/09/15

🐜10

保育士, 保育園, 公立保育園

好きになれない時あります…。私は一昨年かなり特殊な園で働いていました。1対1での保育を1年間して何のために保育士してるのか、なんでこんな所にいるのか心身共にやられました。 保育士をしていると何度か私も子ども好きじゃ無いかもしれないって思っちゃいます。でもそれよりも人間関係や自分の保育の質に悩む事が多いので辞めたい、やめた方が良いかなと感じることがあります。

回答をもっと見る

愚痴

考えてやってるのにあれやってこれやってと指図されるのがちょっと辛く感じる… 年下の先輩でタメ口だから余計に悲しい。 じゃあ言われる前に正しい動きしなよ。って言われちゃうんでしょうが。 あんまりやりがいを感じないんだよねえ…

先輩1歳児ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22020/09/14

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

同じことを経験したことがあります。 転職した時にそうでした。 自分で出来る仕事も全てこっちに丸投げされて…ムカついたので、頼まれた作業もすぐに作ったり持ち帰って作って次の日に渡したり…して相手もびっくりしてたした(笑) 言われる前に動いて相手には何も言わせないようにしてました~!! 私もやりがい感じなかったです。 結局は自分じゃ何もできないんだなぁーと思うようにしてました。

回答をもっと見る

愚痴

色々重なり季節の変わり目もあり、体調を崩してお休みしています。 4月に転職したばかりで有給がなく、お給料ひかれてしまいます😭😭 このまま逃げてしまいたい。。

有給給料4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/09/14

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

子ども達もよく風邪ひいてます。体調良くなって早く仕事復帰できますように

回答をもっと見る

愚痴

みなさんの思い出に残る園長や他の先生の迷言はありますか? 私は前の園で園長が 「涙の数だけ強くなれるのよ」 と大泣きしている子供を見て放った某歌詞引用の一言が忘れられません。 その園は「子供は泣くのが仕事だから」と言わんばかりに子供(乳児含む)に対してかなりスパルタでした。自分達が過度に子供達を泣かせているのに…… 考え方が合わないと思った瞬間でした。 ※愚痴も混ざってるので愚痴カテゴリに投稿してます

先輩園長先生保育内容

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/09/13

マッピー

保育士, 認可保育園

ゆうきさん はじまして! 以前パートで働いていた園で、主任からのパワハラで 参っていたとき、 周りの先生たちからは 『みんな先生の味方だよ』 また副主任からは、 『体調が悪く欠勤が出ればみんなで助け合う みんな大事な存在だから』 『園の中では、先生でもあるけど、幼稚園のお母さんで入れるようにしてる 園では、がんばったいるからこそお母さんにたくさん甘えていいんだよ』って子ども達に話をしていて すごいなぁ!って思い 今は退職して、保育園で 働いてますが、今の園での お母さんになれるように がんばっています 長くなってしまい、すみませんでした。 参考になればいいですが…

回答をもっと見る

愚痴

いまだに毎日仕事終わって帰ってくるとヘトヘト。 何もする気になれない。眠い。寝たい。 そして家の環境的に家事やれという圧。やらないでいることも多いですが、やらないとうるさい愚痴。女なんだからと。 家で仕事なんて始めて見れば、ここでやらないで。といわれ、腹が立ちます。 一人暮らしでもすればいいのですが、貯金もあまりできず最悪です。 学生の弟は毎日お気楽極楽で何もいわれずイライラします。

貯金ストレス

がやさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02020/09/12
愚痴

この時期、運動会の中、私の職場はお遊戯会でした。初めての年長児担任で周りの職員に手伝ってもらいながら何とか終わりました。でも、今は達成感がなく、モヤモヤしています。練習練習の日々で、指示語、否定語が多くなってしまって反省ばかりでした。でも、翌日にはまた言ってしまうの繰り返しで、何のためにやっているのか分からなくなっていました。今はやっとそういった日々が終わるという事が救いです。子どもには申し訳なくて申し訳なくて…。本番は、緊張しながらも親に見てもらえて喜ぶ姿に逆に救われました。はー、自分の保育力のなさを実感した日々でした。

発表会5歳児担任

さほ

保育士, 保育園

12020/09/12

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

最初は焦りや不安からどうしても そうなってしまうかと思います。 誰しもが最初からうまく行くわけでは ありませんし、通る道かとも思いますよ! (私もそうでした😭) 行事が終わると子どもたちも成長し、 保育者側も少し余裕が出ることで こちらも成長できますし、きちんと 反省できているのであれば、今後の保育や、行事などにも生かせると思います😊 日々の練習、本番と ほんとにお疲れ様でした!!

回答をもっと見る

愚痴

ぶどうやトマトは誤飲するから危険?んなわけあるか!笑 しかも4歳でよ。今まで家で食べたこと無かったんじゃない?と思ってしまう。果物食べたことない子増えるし。こうやってどんどん過保護になりひと手間という名の仕事が増えていくんだよね。給料変わらないのに。

給料

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

72020/09/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児の場合、トイレットペーパーの芯に入る物は誤飲するから気をつけるように…と言われたことがあります。 私の働く市では プチトマトは誤飲の危険があるので乳幼児共に出ません。食育でプチトマトを育てるのも無しになりました。

回答をもっと見る

愚痴

クラスの主担との関係が悪く、うつのような症状から季節性鬱にならならいか…すごく不安な状態で保育をしています。 主担の何気ない 心無い言動やイラつくと態度に出るとこなどがストレスでかなりしんどいです。 主担のようなめんどくさいタイプにメンタルを潰されやすいので 自分を守るために距離を置きながら保育をしています。1歳児クラスなので 担任同士が腹の探り合い、距離を置くことは絶対してはいけないとわかってはいるけど、季節の変わり目なので気をつけないと…思ってしまう自分がいます。 もう1人の先生のことも考えると メンタルがしんどくなって くたばってる場合では無いのですが… 正直 あと半年も主担と仕事をしたくありません。 やっぱり 保育って心から楽しめることが1番だと思うので今の状況が 本当に嫌です。 時間のある時に去年 一緒にクラスを持った新卒ちゃんのクラスを覗きに行って 子どもたちと新卒ちゃんに癒されよ…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32020/09/12

おー先生

保育士, 認可保育園

環境が苦痛だと疲れもドッと出ますよね。どうして平気でそんな言い方や態度を取る人がいるのか、自分の職場にも似た人がいるので困りもんです。こっちが合わせてあげてるにも関わらずいつもいつも大きな態度です💨でもそうやって少しでも癒しを求められる場があるなら少しは救われますね。ご自身の体を大切にし、崩れ落ちてしまわないようしっかり守ってあげてくださいね。本当に、保育は心から楽しめないと自分もしんどいし子どもにも悪影響与えますよね💦

回答をもっと見る

愚痴

最近、本当にイライラしてしまい‥。 ここでもインスタでもグチりまくりです。 別にさ、感謝されたいとか 見返りを求めてる訳ではないけれど ありがとう とか すみません とか 何をしますか? とか どうしたら良いですか? とか 何かあっても良いじゃない?! こっちは自分の時間割いてやってるわけだし。 何もなく普通に、当たり前かのように (私が!!)準備·用意したものを使われるのが納得いかない。 子どもは全く関係ないので、この先生と関わらない限り楽しい毎日です。 当の本人は本当に何も感じてない様子で。 はぁ〜(´Д`)

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12020/09/12

ヒカリ

保育士, 保育園

わかりまーす。 私も日々、そんな毎日です。 してもらって当たり前なんて何様ですか?って思います。 きっとその人も人に何かを一生懸命してあげる事がないからわかんないのでしょうね。 うちにいる正はその上無神経、kyなので残念すぎなんですよ。

回答をもっと見る

愚痴

みんな自分が可愛いいんですよね! 仲良くしてても、いじめのターゲットにされるのが嫌で、酷い事言われてもかばってくれない!こんな時、その人の人間性わかりますよね!もう、その人に相談やーめた。

トラブル

ヒカリ

保育士, 保育園

12020/09/11

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

トラブルの時こそ、人の本質が見える気がします。そういうことがあると、「人は信用するものではない」って思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

愚痴

保育士やめた方がいいんじゃない! 子供達怖がってるよー 何でわかんないの?

保育士

ヒカリ

保育士, 保育園

02020/09/10
愚痴

溜息 陰でこそこそいうのはやめたほうがいいよね 言ってるのがもろわかりだもん だって その人が部屋に入ったら みんなで話をやめて黙るんだよ 沈黙があって 誰かが話を適当に繋げて開始するの バレバレだよね 自分がされたら嫌な癖に 人の気持ちにはなれないんだよね そんな人 教育者にしといていいのかな? 何か問題点があるなら 教えてあげればいいし 改善策を考えて行けばいいと思うし 陰でこそこそ言ってたって なんも変わらないし 不快な思いをするだけだと思うんですけど!

ストレス

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/09/10

ヒカリ

保育士, 保育園

人の文句しか言わない人は回想な人!そのうち本人に返ってくると思います

回答をもっと見る

愚痴

なんでもかんでも私のせいにする同僚の人たち。 下の先生たちの見方をする施設長と事務。 責任もとらない現場任せの上。 自由と好き勝手、ゆとりと手抜きをはきちがえている下。 私はどうしたらいいのか。 そんな環境で2年半。 もう限界です。 やることなすこと文句を言われ、仕事は丸投げ、責任あることは全任せ。 あー、やっぱり限界です。

施設保育内容

まき

保育士, 認可外保育園

12020/09/10

ヒカリ

保育士, 保育園

凄くわかります

回答をもっと見る

愚痴

そこまで求めてないのに、めちゃくちゃ否定とか指導しようとしてくる人、無理。 日々のイライラをアドバイスって形でぶつけられてる気がする。 気に食わないなら放っておいてもらって結構なんですけど。 関わってるとこっちの気持ちが滅入ってしまう人。 距離を取るのがいちばん!

ストレス保育士

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/09/10

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

あくまでも仕事上での付き合いだから、適度な距離感は必要ですよね!言い方もあるだろうけど、こちらが求めたときに手をさしのべてもらえると1番ありがたいですよねー

回答をもっと見る

愚痴

お役所から グループで転園してきた方々の意向になるべく沿ってください。 前の保育園でもめ、役所でもめ集団でうちにきた園児がいます。 園長も弱腰、役所も弱腰、あなたたちだけの保育園ではないです。 分からない保護者って本当にいる。 人の話は聞いてないから、書類の提出のしかた間違えてるし。 だったら自分たちでみてくださいよ。

園長先生4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

02020/09/10
愚痴

同期に毎度毎度仮病を使って休む先生がいます。 他の先生も管理職の先生も「またか、、!」と呆れ気味。 先輩の先生たちに「先生たちは(仮病なんて使わず来て)偉いね」と言われます。 仮病を使うのに腹が立つ 悪びれる感じがなくてもうとてもとても腹が立ちます。 同期として恥ずかしい、、、!!!!

管理職先輩

まぃき

保育士, 保育園

22020/09/09

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

仮病を使う先生は、本当の理由は何でしょうか? 体力疲れ?人間関係?それとも…

回答をもっと見る

愚痴

今日同期の姿を見てふと思ったことがあります。 気を遣われる人じゃなくて 気を遣える人であろうと。 別にその同期が嫌いとかじゃないです。一緒にいて楽しいこともあります。 ですが、たまに感情のままに過ごしているというか、もろ顔や態度に出ててるしもう少し周りに気を遣えないかな?と思うほどで、見てるこっちが気を遣うほどです。(私が他人を気にしすぎるのもありますが) 疲れているのもわかります。イライラするのもわかります。ゆっくりご飯食べたいのもわかります。でもみんなその中でやってるんです。 すみません。ただの愚痴です。

ストレス保育士

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

42020/09/09

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

親しき者にも礼儀あり!!ですよね。 私もそう思います。 態度が出てるとこっちが気を遣いますよね。私も人の目を気にするので分かります!!おいおい、もっと抑えて~って言ってしまいたくなりますよね(笑)

回答をもっと見る

愚痴

保育士一年目です。 最近、何もかもがうまく行かず、だんだんとやる気を失っています。 特に人間関係がしんどいです。 どうしても話方が苦手な先生がいてクラスにいるのがしんどいです。 愚痴を言いたくても同期もおらず、親にもいいずらく本当にしんどいです。 4月から何も成長していないようで、本当に大丈夫?と思っています。 一年目ってこんなのもなのでしょか?

新卒

保育士, 保育園

32020/09/09

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

1年目は、なんでもうまく行かなくていいと思いますよ😉

回答をもっと見る

愚痴

すみません… ほんとに今日やばかったのでまた愚痴らせてください… 私は6月末から年少の補助的働きだしてるものです。 今日帰りのバスから帰園後、トイレに行く間も無く(4時ごろ)そくざに「先生、全学年のお金計算して紙に書き出してください。」 それは、各クラス(3学年合わせて6クラス)の保護者が持ってきた行事費の事でした。 それぞれクラスの詳細を表にして子どもの名前の判子も全学年おして計算しろと… それをしようと思ったら、「先生、私のクラスの絵の具を15色といてください。それから画用紙にトイレットペーパーをはって10枚用意してください。」 と… 定時は5時15分…既に4時半前でした… 私はその先生に質問しました。「今からこれだけの絵の具といて画用紙にトイレットペーパー貼ったのを何枚か作って、全学年の行事費の計算ができますか?」と… そしたらその先生が「はい、できますよー」と… (いや、無理やろ…てか各クラスの行事費も絵の具も担任が責任もってやれよ)と思いました… でも、文句言わず絵具を解き終わりやっと全学年の行事費の計算をするために各家庭から集めた封筒を出し…(てか、各家庭から集めた封筒のお金担任がすぐに確認しろよ) 計算していましたがもうあと15分しかありません。できるはずもなく、時間が過ぎるばかり… 定時で先生たちはお疲れ様でーすと帰っていき、理事の先生が「気をつけて帰ってねー」と… いやあなたたち担任やろ… なんであなたたちのクラスの行事費やってるのに…帰るの? しかも、理事の先生、その帰る先生達に気をつけて帰ってねーってなに? え…私は? 私は帰れへんの? 私は1番通勤時間が長いのに… バスと電車合わせて1時間半掛かるし整骨の病院も予約してるのに… けど、計算が終わらない… 積もり積もった封筒… 今日中に終わらせろと言われてなきそうになっていました。 結局終わらなく気づいたら6時前… これを今日中? 家帰りたい… 私も家に帰りたい… 溜まりかねて定時過ぎてるんですがと言うと「じゃぁ明日やってください」と言われ… とりあえず片付けて帰ってきました。 理事の人や園長に「えー帰るん?」みたいな表情されて… え、、これってイジメ? 私ターゲットになってる? そもそも、絵具の準備にしても、それよりクラスのお金の計算は今まで3園転職してますがどの園もそういったクラスの費用の計算は担任がしていました! 補助にそれを全部させるなんて… 私の事人間と思ってないし、何でもやりますロボットにしか思われてない… 残業代なんかもちろん出ません! しかもお金を計算してるときに、本来なら500円無ければならないところが450円しかないご家庭の封筒が! これも普通は貰ったら担任がすぐに開封し確認するのが普通ではないですか?💦 間違いがないか担任が責任を持つべき! もうほんとに腹が立って仕方ないです。 明日、朝に理事と園長に整骨院通ってるので定時で帰らせてもらえますか?と言うつもりです。 本当に腹が立ちます。 自転車で帰れる距離の先生らが帰って行き 私は1人この膨大な数の封筒の金額を確認する… 今日は血管切れそうでした… いつも文句言わず雑務もやってるのにこんな扱いありますか? なんで? 嫌な顔ひとつせずやっているのに! どうしたら良いですか… とりあえず明日も遅バスなのでそれが終わったら膨大な量のお金の確認をするのですが、その前にあたかもわざとの用に違うまた仕事を押しつけてこないか心配です。 もう嫌… 3月まで頑張らずに辞めようかな。 めっちゃ怒り奮闘して書いた愚痴、読んで頂きありがとうございます( ; ; )

お片付け家庭残業

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

92020/09/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も頼まれると断れないので気持ちはよくわかりますが、その時に今急ぎの仕事があるので無理です!と言えると良かったかもしれませんね。 辞めるなら 1ヶ月前に言うのがルールです。非正規であれば 月末くらいに限界です!と泣き落としで辞めれるかもしれませんが、正規であれば難しいのでは?と思います…

回答をもっと見る

愚痴

*長文です💦 本当に…年中組担任と合わない! 向こうは全然気にしてないようだけど。 それが更に私のイライラポイントを上げてくる。 初めての担任なんだよ? 行事とか全て初めてなんだよ? 分からないことやらなきゃなこととか初めに正職に聞いてくるのが普通じゃない? それをなんでリーダーの担任をしたことのないパートの先生に聞くんだろう‥。 分担してやらないといけないことも多いのに、何も聞かれないし確認もない。それが全て私に回ってくる。 私が準備したのに、それを何も言われず普通に使ってて。何か一言あっても良いんじゃない? と思うのは、勝手ですか? 私は8年目だけど、時代は変わったな と思うのは私だけでしょうか? 先輩が何かやってたら(園全体に関わること)手伝ったり声掛けたり、来年度の為に仕事覚えなきゃとか思って実践するの、もう普通じゃないの? 気づいた人がやって、ありがとうもない。 準備できてて。やってくれたから大丈夫。やってくれてるから大丈夫。やってもらってラッキー!とか思われてるんだろうか。 上の先生が退職·産休で、今年から私が一番上で他は1〜4年目の先生。 その内1年目が3人。 私も辞めたら、分かる人いなくなるよ⁈ ちなみにその年中の先生は10歳程年上。他業種で社会人経験ありですが、保育士1年目。 他の1年目は新卒、途中入職(昨年度の終わり頃)で保育士3年目です。 私は先輩と組んで2年、3年目からは一人担任で後輩と組んだことがなく、関わり方だったり指導の仕方が今ひとつ分からないという私の状況もありますが‥。 何か厳しくしたらパワハラとか思われるし、それで辞められても困るし…。

園庭後輩発表会

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/09/09

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

毎日のお仕事お疲れ様です。 私の頃は...と思う気持ちも よく分かります。 バイトじゃないんだから。と 思うことも多々ありますが、 これが今の時代のニーズに合った 働き方なのかもしれませんね。 おそらく、あんさんの考え方を 持っている方は「やり損」が多いかと。 私もその1人ですが。 仕事を頼めば「なんで私ばっかり?」 こちら側から聞かなければ 何も引き継ぎなしなど沢山あります。 初めてということは何もかもが 分からない状況なので、 聞くことすら分からないのかも しれないですね。 こちらからすれば分からなきゃ 聞いてきて!と思いますが それすら分からないというのが ここ最近すごく目立ってきたと思います。 何を思うかは人それぞれ自由ですが パワハラや人員不足に怯えず 言える勇気は必要かと思います。 「仕事」として働いているわけで きちんとお給料もいただいているわけですから、 「仕事」をしてもらわなければなりません。 大人もそうですが、子どもも自発的な言動が 減ってきたな。と思います。 大人がそうなってしまったからなのか どうなのか分かりませんが、手取り足取り教えれば良いというものでもないですし、 かといって放置もよくはないですし、 難しいですよね。 あとは価値観と考え方の違いかと思います。 自分の中では普通だったものも他人からしたら 普通ではないことってよくありますし、 それが仕事内で起こってるだけ。と考えれば 諦めというか、そこまで悩む必要もなくなるかと😖 床を拭いた雑巾でテーブルを拭いてもなんとも思わない方がいらっしゃる時代です。(若い方より年配の方が多いのに驚きですが。) 昔は先輩より早く来て先輩が帰るまで 文句言わずに残ってましたが、今はもう 給料に見合った仕事しかしなくていいという 考えに変えた方がスッキリするかもですよ😊 愚痴はここでいくらでも吐いていいと思います! 焦りや不安などが出てくるのは経験があるからで 経験ない方はそれすら初めてですしね(笑) ここまで園のことを考えていらっしゃって 素晴らしいと思います。 どうか無理なさらず、休める時は 思う存分リフレッシュなさってくださいね🙇‍♀️

回答をもっと見る

愚痴

泣いて登園してきた2歳児に優しく声を掛けていると思いきや、その子を膝に抱きその子の親の文句!いつまでも泣き止まないと保育室の外に出し、大声で怒っている!保育の中身や指導案のことを私たちにごちゃごちゃ言う前に子どもたちへの接し方を見直しなさい!主任!その優しさは本心じゃない!信じられん!!!

主任先輩2歳児

A2-3

保育士, 保育園, 認可外保育園

22020/09/09

つーた

保育士, 認可保育園

信じられない! まだそんなことをする保育士がいたんですね!さらに主任とは! 保育士をまとめる立場でもある主任がそれではいけませんね。あと保育室の外、大きな声、それは記録に残りようもんなら立派な虐待とみなされますね。 お疲れ様です…

回答をもっと見る

愚痴

前回のおたよりの件で主担に何故か怒られました。 先週の金曜日におたよりが完成したので、園長達に提出をしました。昨日、クラスの枚数分コピーしてもらいました。そして、今日、出勤して少ししてから、「なぁ、先生なんで私に見せてくれんかったん?」私は一瞬「は?」となって固まっていたらもう一度「なぁ、なんでなん?」と言われたので、「言われた通りにして(職員室に)提出しました」と答えたら、「そうなんやけど、最後見せてくれなあかんねん」 (職員室で)「これ、最後見たん?」って言われるし、季節の書き出しも1マス開けなあかん等色々と言われ、「こんな恥ずかしい事せんといて」と言われました。何が恥ずかしい事なのか私には全く理解できませんでした。私はだだ単に言われた事をこなし、なんなら文章の1マス開ける所も何度もチェックした時に開けるように助言すれば良かったのでは?と理不尽な事ばかりでした。ちなみに、私は今まで上の先生から指示された通りに作っていたので、主担に文句を言われる必要性が分かりません。もうこの人は何かしら人の粗探しをしてサウンドバックにしているんだなと思い割り切ってますが、このままストレスの素にしたくなかったので、ここで吐かせて貰いました🙇‍♀️ 長文失礼しました🙇‍♀️💦 *投稿主は近畿地方在住のため訛ってます。 *詳しくは投稿主の2つ前を見てみて下さい💦

幼稚園教育要領ブラック保育園おたより

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/09/08

まさお

その他の職種, その他の職場

お便りを作成するのも時間がかかります。貴方のお便りで良いと思います。 その相手以外の先生は認めてくれるでしょう。 話を聞いてくれる人は必ずいます。安心して下さい。

回答をもっと見る

愚痴

今実習生が来ています。 私の保育のあら探しをしているわけではないと思いますが、素直に日誌を書かれすぎて辛いです。 内容としては、「とても落ち着きがないクラスのようで、今日1日大変疲れました」や「先生の話を全く聞いていない子や、落ち着きがなく手が出てしまう子もいて集中力が切れていました」などです。 私が実習生のときはたとえその様子を目にしたとしても指導して頂いてる立場の方にそんな事はかけなかったし、大学の先生にも書いてはいけないと教わってきました。 今のご時世こんなもんなのですかね、、、 コロナで大変なのに受け入れて、私の心が荒むなんて😥最悪です。 またこれから部分実習もあるので、子どもたちを落ち着かせられるならやってみろ!!笑とも思っちゃって、、、 私ってだめだなぁと落ち込みました。

5歳児ストレス

てぃっち

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/09/08

りり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育、実習生の指導、お疲れ様です。 私も今実習生が来ています。 落ち込むことないですよ! そりゃ集中力だって切れます!子どもなんだから! てぃっちさんの仰っているように、全ての実習生がそうではないと思うのですが、日誌の書き方や実習に向けての指導方法もかわってきているように思います。 時代ですかね、、、? それにしても、「とても落ち着きがないクラスのようで、今日1日大変疲れました」はさすがに自分の感じたことを素直に書きすぎですね😅 きっとその実習生も就職してクラスをうけもつようになったら、担任の大変さがわかりますよ!

回答をもっと見る

愚痴

今日は園内行事があり、クラスのもう1人の非常勤の先生が係で給食までいない、主担は遅勤。クラスを戦力外の臨職、短時間パート、非常勤の私で10時までやってました。朝のおやつはどうにか終わったのですが、オムツ替えが大変で…戦力外の臨職にいちいち 子どもの名前を教えて 替えてをしていたら時間がいくらあっても足りないので1人でやってました。替えてるところへ主担が出勤。しれっと部屋に入ってきて、私の伝達を聞いて しれっと水遊びの準備をしてくれ、私に水遊びを見てと言って 1日が始まりました。 主担が部屋に入って来た時 私は多分 必死の形相だったはず…「ありがとう」とか「大変やったんちゃう?」の一言もなくて 更に心が折れかけました。 新卒の子でも 今日のような状況の時 一言 言えるのに… 感謝してほしいわけではない。ただ 一言は欲しいだけ。信頼関係、保育に影響するから。 主担は私に 子どもへの当たりがキツいと言う前に自分の言動などを振り返ってほしい。

認定こども園1歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/09/08

ヒカリ

保育士, 保育園

感謝の言葉は大切ですよね! そんな状況だったなら大変だったでしょうね。お疲れ様でした。 感謝の言葉を言えない人は、私も何で?って思ってましたが、そんな事にも気付かないなんて可愛そう!と思う事にして、日々自分はそうならないようにしなきゃ!と半面教師にする事にしました。

回答をもっと見る

愚痴

「○○の時に職員みんな、子どもの対応ができていなかった」という指摘… あなたもその場にいたんですよね?という感じ。 みんながそれぞれの場で大変だったから動けなかったのだから、自分が動くか他の先生に声掛けすればいいのに… 思い出す限り本人がいちばん動いていない、何もしていない状況だった。 しかも主で設定した遊びが酷かったからフォローに追われていたのに。 せめていつも後から間接的に伝えるのではなく、その場でしっかり指示も含め言ってください。

ストレス保育士

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/09/07

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

確かに!そういう場面ではその時にいってほしいですね!今さら言われても…と感じてしまいます。しかし…本人が1番動いてない、とは重症ですね💦

回答をもっと見る

愚痴

私と一緒に1歳児クラスに入ってる 先生は聴覚障害があり、両耳 補聴器をつけています。手帳も持ってるそうです。 その先生と仕事をする中で時々、聞き取りにくい?聞こえにくい部分もあるのかな?と感じることがあります。(仕事に全く 支障はない)先日、その先生に主担が「聞こえてるからリーダーできるよね?」と言ったそうです。人権保育をしている市の正規がよくそんな無神経なこと言えるな…と思い、話を聞いた 瞬間とても悲しくなりました。

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22020/09/07

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

言い方…。トゲのある、悲しくなる言い方ですね。ただ素直に「◯◯先生、リーダーお願いします」だけで十分だと。そして「もし心配や不安があったら何でも言ってね」とフォローできるのがいいとおもうのですが…。聞いてるさるみさんも嫌な気持ちになりますよね。

回答をもっと見る

愚痴

今の園辛いです、辞めたい。 私は、パート・保育補助として働いています。資格がないのに働かせてくれ、ありがたいとは思っていますが、辛いです。早番ばかりで、朝から掃除、昼も掃除そして保育の雑用?(子どもたちのコップ洗ったり・おやつ・給食・昼寝後の部屋の掃除)他にも、細かい事まで、いちいち名前を呼ばれやっています。昼の掃除は部屋の(トイレ・窓・おもちゃ・棚)に加え、玄関掃除(玄関の窓・お散歩用バギー・エレベーターの中・子どもたちが触りそうな場所の掃除)等があります、掃除が終わらないと、「後10分ですよ、巻きでお願い」言われます。たまに子どもたちのノートも書いたり。昼寝中に終わらせるため、休憩も無しに働いています。 それなのに「もっと早くしてくれ」と言われもうきついです。 人間関係が崩れるのが嫌で何も言えない自分がいて。 こんな思い他の人もしているかも・・・と思いながらやっていますがそろそろ限界かもです。 誰にも相談できず、ここに書いてしまいました。すみませんm(__)m

ストレス

びーとく

その他の職種, 保育園

52020/09/06

ぷー

保育園, 幼稚園

早番ばかりというのは、募集内容や面接など事前にわからなかった感じですか? 保育資格がないので、雑用に回ることは多いかと思います。。こどもと関わることが少ないとかであれば、こどもと関わりたいことを上に伝えてみるのもいいかと思いますよ😁 ↑募集内容にもよりますが。 またもし、こどもに怪我などあった際に資格がない=保護者が不安になる、クレームになりやすいなどあるのかもしれませんね。どんな仕事でも資格があるないでの差はありますよね。。普段温厚な保護者だけど、こどものことになると豹変するかたもいるし、保育士側は些細なことと思っていてもたった一言でこれまでの信頼関係が崩れることもあります。難しいですよね。 掃除に関しては1人で出来る内容、1人でするけど時間がかかるなどあります。 びーとくさんの働きを見られないので、その園にとって、早いのか遅いのか、、もしくは丁寧すぎるのか色々ありますよ。 その部分に対してはなんとも言えませんが、休憩なしは見逃せません。ありえません。 びーとくさんが雑用に回ってくれるから、正規の先生が書類やこどものことに集中できる時間が取れることへの感謝はありますか? もっと早くしてくれと言うのは簡単。もっとこうしたらいいよなどのアドバイスはありますか? 今はコロナのこともあり、消毒の徹底など大変かと思います。 日々の雑用(掃除など)お疲れさまです💦 びーとくさんの中で限界にきているのであれぱ、辞めるという方法もあります。仕事は楽しいことばかりではないですが、活き活きと仕事が出来る園は、他にもあるかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

事業所内保育園で事務員と保育補助員として仕事しています。入職後は保育士との関係が築けず、孤独感がかんじました。 しかし、自分からコミュニケーションを図るように心掛けたら保育士との関係が少しずつ縮まって今は人間関係は良好に仕事しています。 ただ…、事務員保育補助員2つの仕事をかけもっており、仕事量がかなり多くメモをとっても所々抜けている事があり、ミスが連発してしまいます。おかげで、疲れは溜まる一方です。前は保育士として仕事した事があるのですが、大変な仕事は分かっているのですが保育士として仕事したい気持ちが強くなりました。事務員をえらんだ訳はパソコンを使うのが得意なので特技を生かしていきたいという気持ちと、誰かの役に立ちたい気持ちで入りました。 事業所内保育園では、マネージャーが存在します。悩みを聞いてもらっても「それは園内で解決して」と聞いてくれるような雰囲気ではなく、言い方が悪いですが失望してしまいました。施設長も、提出書類の期限について1週間ぐらい前に伝えたのですが、いざ当日となると聞いていないって言われます。結果的にわたしのミスとされます。 まだまだ、思う事はたくさんありますが、ひとまずここまでにします。 言いたい事があるのに、いざ他人を目の前になると他人に合わせてしまう、自分の気持ちを抑えこんでしまう自分に腹が立ちます…。 もし、これが甘えとなるのなら私に喝を入れてください。

正社員ストレス

ダリア

保育士, その他の職種, 事業所内保育

42020/09/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ハッキリ言って 事務か保育か…いずれかにしないと共倒れになり職場に迷惑をかけますよ。 園長、副園長の事務量を見たりしていると 保育との両立は無理だと思います。保育もきっと乳児クラスに入ることが多いでしょうから半端な感じで入られるのは担任の立場として迷惑です。 園長はとにかく やることが多いので 大切な事は口頭ではなくメモ書きをしてパソコンに貼るなど しないと忘れてしまうものです。 言いたいことがあるのは分かりますが まずは今の中途半端な仕事の感じを整理して、どちらにするか決めることが優先だと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

昨日会議録の整理をしていると、私が出勤している日なのに参加していない以上児会議録が1枚。 まぁその時はもう主任には辞めたいこと伝えていたし仕方ないけど、私だけ除け者にされたんだと悲しくなってしまいました。 3年目の先生は参加しているのに…。 そこにいても何も発言出来ないかもしれないけど10月末まではいるし、それまでに必要なことなら会議の時点で知っておきたかった。

主任幼児ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

02020/09/05
35

最近のリアルアンケート

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.