製作って…

つーた

保育士, 認可保育園

製作についてです。 みなさんは、毎月クラスでどのくらい製作をされていますか?そしてそれはどのようにされていますか? 全体で作る量、 例えば毎月2つは製作する、など。 決まっていたりしますか? 最近、製作って子どもがやりたいわけではないのにやらせてる感があるような気がしたり、 実際に、個々によって製作をしたいしたくないという気持ちがあるから、それを尊重した上で製作をすることも大事だと感じていたり。 必ずしも全員がやる必要ってあるのかな?と。 それって、こっちの自己満足に近いのかな?と。 個々によって差もあるからそれを例えばみんなと同じようにするのはまた違うだろうし。 休みがちな子は、保育園に久しぶりに来たと思ったら、その子だけあそびの時間に製作。友だちとあまり遊べない状況になる…それって、どうなの?とか。 っていろいろ考えていたら、 製作のやる意味、理由、目的、子どもの育ちにつながることってなんだろうって、あらためて考えてしまいました。 よく製作帳を年度末に持って帰って、それがひとつの成長の証、それもわからなくはないんだけど、 目に見えるそれだけが、子どもの成長ではないよなぁ…とか、いろいろ思ってしまいました。 私は、製作の見本と材料を用意しておいて、興味が出た子が取り組んでいき、その中でやりたい、やる、って子が増えていったらいいのかな?と、考えています。 そしたら、無理にやりたくない人がやらなきゃいけないってことはなくなるし…と。 やれるところまで、って思って取り組んでいる部分もありますが。それがこの子が頑張ったところだよ、という思いで。

2022/08/10

6件の回答

回答する

毎日お疲れ様です。 私も、製作はさせるものじゃないと思ってます。 でも、こいのぼり、クリスマス飾り、節分のお面、お雛様だけは、全員作っていました。 あとは、自由に作りたい子がしていました(自由保育だったってこともありますが…) ただ、作りたい子がずっと作る、作らない子が全くハサミやノリを使わないのは、良くないと思い、その子が遊びが見つかっていない時に誘い、興味のありそうなものを一緒に作ったりはしていました。

2022/08/10

未満児までの園で勤務しています。各クラス、数や作るか否かは、担任の裁量で決まってます。全体の行事として、七夕飾り、夏祭り飾り、クリスマス飾りだけは、各クラス2つずつくらい作っているかな。製作帳などもありません。  製作についてですが、まず保護者として。製作したものが展示されたり、飾られたりする時は、流石に自分の子の分が無かったら悲しいです、やっぱり😢その時の保育士に「やりたい子だけ作りました」と説明があっても納得いかないと思います…💧(なんでうちの子に「やりたい!」と思わせてくれなかったのだろう?やりたくない理由を聞いてくれたのか?ずっとやりたくない状態だったのか?)と憶測が飛び交っちゃいますね😅そして、その保育士に不信感が出てくるかと💧  次に保育士として。一度に大人数で一つの製作を行う時のモチベーションと興味•関心って、その瞬間に皆同じな訳ないんですよね。それを限られた時間内でやらせようとするのは、私も良くは思いません。効率よく、スムーズに短時間で終わらせようとしたら、催眠術をかけるか洗脳するか暗示をかけるしかないと思います…そんなの保育じゃない💦  どちらの境遇もわかるので、矛盾した意見になるかもしれませんが、結論として…やはり、「やらされ製作」には同意できない。しかし、クラスみんなで!とわかるような製作はあって欲しいかな。後、「やりたくないこともやらなきゃいけない」のも、何も製作でなくていいと思います。製作をやらなかったらどうなるの?って話です。誰も困らないし、誰にも迷惑かからない。勉強は、しなくちゃ自分が困る訳だし…話がズレてきてしまいました💦

2022/08/10

回答をもっと見る


「幼児」のお悩み相談

保育・お仕事

あと2週間で進級ですが、この時期で2歳児12人を1人で見なければいけないですか? …とパートから言われ、「次の担任を苦しめる気なの?」と責められますが甘えですか? 個人的には、幼児クラスのトイレの使い方もしっかり教えていきたくて、2人で年度末を迎えたいと思っています。

幼児2歳児正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52025/03/18

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

3月ですが、まだ2歳児です。 対6の月齢なので、末までしっかり2人で見るべきだと思います。 何かあった時に、対人数をクリアしてなかった、では問題あります。 残りの1ヶ月を2人で、丁寧に見てあげることで、4月からスムーズに動けることもあるかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

162025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

遊び

認可保育園で働いています。朝の8:00くらいまで0~5歳児が合同保育なんですが8種類くらいのおもちゃを毎日1種類ずつ出してる感じです。園長からしたら気に食わないみたいです笑笑 合計30人くらいなんですけど合同保育のときこんなことやってるよーって方いたら教えてください🥺

幼児乳児遊び

🍎

保育士, 認可保育園

82025/04/27

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 合同保育の時、椅子取りゲームみたいに音楽を流して、音楽が止まったら以上児が膝の上に未満児を抱っこする遊びをしていました!ご参考になれば🙇‍♀️

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

絵画の指導はどのように行っていますか? 幼児の絵画の指導ってすごく難しく感じてしまいます。自分自身が絵が得意!という訳でもないので尚更なのかもしれません。 さらに園長の求める完成度?にするにはどうしても私が口を出してしまう事になり、子どもの表現したせっかくの作品が、、と悩みます。 私的には少しくらい塗れてなくて白い所があってもいい、何かを描く時、その物の色でなくていい等と思うのですが、同じように悩んでる方いますか😭? また、よい指導方法があれば教えていただきたいです。

4歳児5歳児3歳児

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

22025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は子どもの完璧?ではない絵が好きです。見本を描くとどうしても同じようになってしまうので、例えば花を描くときには、いくつかの実物の写真やイラストを見せて参考程度にしています。そうすることで子どもが自分で色や形を選び、個性ある表現につながります。指導というより「どんな色がいい?」「花びらはいくつあるかな?」と声をかけ、発想を広げるお手伝いを意識しています🌼

回答をもっと見る

行事・出し物

お疲れ様です。 児童センター勤務です。明日は教室の日で、パネルシアターをやるのですが皆さんは「はたらくくるま」を演じる時、途中の間奏はどうしてますか?振り付けをつけて踊ったりしますか?今YouTubeを見てだのですが、これ!というのがなくて。 今までは手拍子をするか、ハンドルを握る真似だけで間延びしてましたー。

教室保育士

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

「はたらくくるま」のパネルシアター、とても楽しいですね✨ 私は間奏部分をなくして進めています。間延びせずにテンポ良く進めます♫

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

12025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

107票・2025/10/08

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

200票・2025/10/05