minder_IthMZHFL-Q
保育補助1年、保育士3年目です。 クラスは4→4→2→0です。 日々勉強中です。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
0歳児の担任をしています。 0歳児は午前寝をする子がいたり、午睡中も早く起きてしまう子がいたりとそれぞれの子どもによってリズムが異なると思うのですが、みなさんの保育園ではどのように対応していますか? 起きる時間になるまではお布団にいるようにしている、起きた子は別の部屋で遊んでいるなど教えてください。
睡眠乳児0歳児
えりか
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
現在放デイ勤務ですが前職場での経験を…! 個人差がかなり大きく、大筋の時間は決まっていましたが日や子どもによって柔軟に対応していました。 10分も寝ずにずっと遊んでいる子や反対に永遠に寝ている子がいましたが、部屋に大きいパーテーションを置いて同じ部屋で過ごしていました!
回答をもっと見る
娘の通っている保育園では毎年ハロウィンパーティーがあります。 カラーポリ袋などで衣装を作って仮装して、ゲームなどを楽しんでいるようです😊 私の勤務先は公立園ということもあり、特に何もなくハロウィンっぽい製作をしてみようと思っています。 みなさんの保育園ではどうですか?
行事
えりか
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
仏教の園なのでハロウィンもクリスマスもありません。
回答をもっと見る
みなさんの保育園の運動会は土曜日開催ですか? 私の勤務先は元々土曜日に行なっていましたが、コロナ禍になってから平日にクラスごとの開催になりました。 人数制限もまだあり、1家族2名まで参加可です。 コロナの制限も徐々に緩くなりつつありますが、みなさんの職場はどのような感じか教えてもらえると嬉しいです。
運動会幼児乳児
えりか
保育士, 保育園
柴犬
保育士, 認可保育園
土曜日開催です。人数制限は同じく1家族2名までで検討中ですが、コロナの状況により変更の可能性ありとしています。 職場ではなく娘の保育園でも土曜日開催ですが、そちらは晴天の場合広い公園での開催だからか4名まででした。雨天は2名までです。
回答をもっと見る
私の娘の保育園ではコロナ禍になってからは中止になってしまいましたが、以前は毎年ディズニーランドへの親子遠足がありました🏰✨ 皆さんの職場やお子さんの通う保育園では親子遠足や遠足はありますか? 行き先もどんなところへ行っているのか興味があるので、よかったら教えてください😊💓
遠足行事
えりか
保育士, 保育園
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ディズニーランドへの親子遠足!すごくうらやましいです。 私の子どもの通う保育園では、遠足は子どもたちだけで近所の神社まで行っていました。 私の職場の園も親子遠足はなく、やはり近所の公園まで行くくらいです。 子どもたちは大喜びですけどね。 コロナ禍でなかなか遠足も行かれなかったり、行って帰って来てから園でご飯を食べたりと、遠足も変化していますが、今年度は徐々に元に戻りつつあります。
回答をもっと見る
0歳児クラスでも最近体操を取り入れ始めました。 まだ興味のない子もいますが、保育士の動きを眺めたりリズムに乗って体を動かしてくれる子もいます☺️ ピカピカブーやアンパンマン体操をよく流しているのですが、おすすめの曲があればぜひ教えてください✨
運動遊び0歳児保育内容
えりか
保育士, 保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
小規模認可保育園で働いています🍀 わーお!やどうぶつ体操なども簡単でオススメです☺️あとは、さんぽの曲に合わせて手をつないで歩いて、簡単な振り付けで踊るのも盛り上がります♪
回答をもっと見る
子育てをしながら仕事もするって難しいなぁと思います。 特に早番、遅番などをこなすにはおじいちゃんおばあちゃんの助けがなければ無理では…と感じます💦 私の周りでも子育て中の先生はやはりほぼ近くにおじいちゃんおばあちゃんが住んでいて助けてもらっているようでした。 みなさんや周りの方はどのように働いていますか? 実家に助けてもらっている、パパが自由に動ける、ママがパートなどに勤務形態を変更して働いているなど教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、パート⇄正社員の勤務形態を柔軟に変更できるのかも教えてほしいです。
子育てパート正社員
えりか
保育士, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私の周りでもえりかさん同様、フルタイムでパート・正規職員などで働いている方は、基本的におじいちゃんおばあちゃんのヘルプがある方でした。 我が家の場合、私側・主人側どちらの両親も遠方住みの上現役で働いているので、生活は手助けなしということ・主人が私が働く場合パート勤務を希望・主人が転勤職ということもあり、今後もパートで働く以外の選択肢は難しいかなと思っています:;(∩´﹏`∩)
回答をもっと見る
みなさんは今後のキャリアについてどのような計画をされていますか?☺︎ 私は自分の子どもが小学生になったらパート勤務にして子どもと過ごせる時間を増やしたいと思っています。 もっと大きくなったらまたフルタイム勤務に戻したり、接客業と掛け持ちしたりするのもいいなぁと考え中です💡
キャリアパート正社員
えりか
保育士, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
来年下の子が入園するため、落ち着いたら短時間パートとして勤務予定です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 下の子が入学したらフルタイムでパートするのもいいなーと思っています。 我が家の場合、どんな職種だとしても主人がパートで働くことを希望しているため、パート以外の選択肢は考えていません。
回答をもっと見る
みなさんは何歳児クラスが好きですか? 私は担任やフォローとして色々な年齢のクラスに入ってみて、2.3歳児が好きかなと思いました。 お話ができるようになって楽しいのとお姉さんお兄さんという自覚がでてきて自分でやろうと頑張る姿が可愛いです☺️ 他の先生に聞いてみると結構みんなそれぞれ好きなクラスが違っていたので気になりました💡 理由も一緒に教えてくださると嬉しいです💕
幼児乳児担任
えりか
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は、3歳か4歳児かなと思いました❣️ 縦割り保育の保育園で働いていて、担当年齢の希望を出せてました。 このどちらかで、いつも出していました☺️ 3歳児になることが多かったです。 3歳児に出来そうなことを色々考えるのが好きでした。 4歳児は、少し難しいことが出来る様になっているので、関わるのが楽しかったです。
回答をもっと見る
保育士の転職経験のある方に質問です。 来年度、前向きに転職を検討中です。 保育士として転職をしたことがないので、転職の常識のようなことがわかっておらず、教えていただきたいことがあります。 ・来年度4月から入職を希望の場合、何月頃に求人に応募しましたか?また、面接、内定はいつ頃でしたか? ・気になっている求人があって見学に行ったりお話を聞いてみたいと思っているのですが、こういった場合は面接を希望するような形の方が一般的なのでしょうか? ・現在の職場へ今年度いっぱいで退職の意向はいつ頃伝えましたか? 初めての転職で不安が大きく、みなさんの体験談を参考にさせていただけたらとても嬉しいです。
面接転職保育士
えりか
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
夏頃から気になる園を探し始めたりしています。 私立幼稚園だと、秋頃に採用の面接を予定している園も多いので、秋の行事なども多く見学して様子を見ていましたよ!
回答をもっと見る
私は公立保育所で勤務しています。 給与や賞与には満足していて、残業もほとんどないです。 娘の参観や通院の際には有休も取らせてもらえていて、土曜勤務も3か月に1回ほどしかないので助かります。 ですが、保育方針があまり好きになれず、自分の娘は公立保育所には通わせたくないと思っています。(なので私立の保育園に通っています) そして今の勤務先は上下関係が厳しく、毎日先輩方に怒られないようにとても緊張して働いています。 毎日辞めたいと思いながら働いていますが、こんなに勤務条件がいいのに辞めるのはもったいないという思いもあり、ぐるぐると悩んでいます。 もしみなさんがこの状況ならどうされるか教えてください🙇♀️
公立転職ストレス
えりか
保育士, 保育園
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日おつかれさまです^ ^ わたしだったら、人間関係は自分の気の持ちようで改善の見込みあり(動じないスキル、スルーするメンタル等)、娘のためと思って頑張れる範囲だったら給与と休みの取りやすさ残業なしを選びます。 我慢できないほどなら他を探します。 とはいえ今の私は独身実家暮らしなので、保育方針と人間関係重視で、給与残業休日は二の次です。 今のえりかさんも条件が明確になっているのではないでしょうか😊
回答をもっと見る
社会人枠で公務員試験を受けるものです。公務員試験で筆記試験のみの場合、スーツで行かれますか?常識の範囲内の私服で行きますか?スーツと私服の割合はどのくらいであったか、教えていただきたいです!
保育士試験公立
とっぽ
保育士, 保育園
えむほ
保育士, 公立保育園
私が行った試験ではほとんどの方がスーツでした。私服は1割程でしょうか。私はジャケットの中はワイシャツではなく白のブラウスにしていました。 試験頑張ってください!
回答をもっと見る
来月に幼児クラス運動会します、 幼児クラスの先生(正規3人)フリーの先生3人 幼児クラスに補助で入ってくれてる先生3人(←基本毎日入ってくださってるから出るのは基本かなと思ってます) また乳児クラス正規 4人いてます。 管理職いれて計14人いて 今日はりだしでパートの先生たち基本運動会勤務するとなってますが欠席される方は管理職へ伝えてください。 締め切りは○月○日までって 普通パートから 休ませください、って言うのはどうかなって思うし 管理職が正規やフリー正規もいるから休んでいいよ。とか言うのが普通かなって思ってます。 ありえないなぁ~と感じてます
運動会
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
えりか
保育士, 保育園
運動会の練習、準備などおつかれさまです☺️ 運動会は土日なのでしょうか? 私の勤務先はコロナ禍になってから運動会が平日開催なのですが、以前は土曜日に開催していました。 そのときは年に一度の運動会なので基本は職員全員出席でした。 ですが、土曜日は都合上出られないパートの先生はお休みして大丈夫でした。また、お子さんがいる先生は運動会の日にちが被ってしまうことがあり、そのような場合も乳児クラスの担任であれば正規の先生でも自分のお子さんを優先してお休みできる場合がありました💦 運動会の日の出勤が都合の悪い先生は各自所長、主任へ相談するという形でした。 もしも人手に余裕があって全員出席しなくて良い状況であれば、管理職の先生からお休みして大丈夫と伝えてもらえるときっとパートの先生方も助かりますよね😊
回答をもっと見る
0歳クラスの子どもにミルクを与える場所や与え方について皆さんの園ではどのようにしていますか? 私の今の園では(今の担任さん)はまずお部屋の中が机と椅子がある基本食事スペースと午睡や遊ぶスペースが柵で仕切られて設定してあります。ですが、ミルクをあげるのは遊びスペースで、1人や2人他の子が遊んでいる中であげています。(長い時間では無いですが他の保育者はおらずミルクをあげながら遊ぶ子を見る状態)離乳食が始まっている子も食べ終わると遊びスペースに出されて別の保育者がミルクをあげる感じです。 私の保育観では0歳のミルクだけの時であってもその子どもにとっては大切な食事の時間であり保育者との一対一の大切な時間だと思っているので、食事スペースでしっかり邪魔されず、保育者もその子に集中してあげることが大事だと思っています。離乳食も始まってミルクと両方になっても食べ終わったらミルクは別の保育者にせず最後まで同じ保育者があげた方がいいと思っていました。 しかしなんだか今の園では雑な保育をしているように見えて、これって保育?ただの託児所?と思ってしまいました。 細かいこと、こんなの家ではそんなんでしょと思われる方もいるかもしれませんが、保育園は家では無く保育のプロが子どもをみてるのであって家と同じではいけないのではとも思います。 皆さんの園ではどうしてますか?
離乳食保育室乳児
神子
保育士, 保育園, 認可保育園
mi2561
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
私が以前働いていた場所は16名の預かりでした。その分保育士+パートで、常に人数配置はしっかりと行い見ていたのですが、やはりあそびの中の室内でも飲ませていることはありましたね(>_<)どうしても、となってしまう部分は多かれ少なかれありました。。
回答をもっと見る
保護者支援、気になる子への対応などについて、皆さんはどんな本を参考に読まれてますか?おすすめがあれば教えてもらいたいです。 気になる子への対応の本は何冊か持っているのですが。 保護者支援関係は一冊も持っていないので何か欲しいなぁと思っていて。
個別懇談会家庭支援保護者
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
毎日の保育お疲れ様です✨ 金芳堂の「子どもと保護者への効果的な「声かけ・応答」」という本おすすめです! セリフ集?みたいなのもあるので私は参考になりました!ご参考までに…✨
回答をもっと見る
1歳児クラスの子どもで、コットの上に横にした後担任が覆い被さるようにして寝かしつけをしています。その子は嫌がって泣きながら眠るといった感じに見えるのですが、これって虐待なのでは?と思っています。 また、特別支援に付いてる副主任も支援児に対して同じような寝かしつけをしています… これが毎日のように行われてる現状、どう思われますか?
特別支援虐待1歳児
あお
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
覆いかぶさる?添い寝と違うのでしょうか?それとも、恋愛漫画とかでよくある男の子が女の子とぶつかって、壁ドンならぬ床ドンみたいな押し倒し体勢ってことでしょうか?イマイチ、想像できず…すみません😅
回答をもっと見る
「自分の気持ちを自分らしく表現する子ども」とはどんな子どもの姿だと思いますか?
保育内容
キャンディ
保育士, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
どのような時に喜怒哀楽があったかを言える子どもかなぁ。例えば「おもちゃ取られて悲しい〜。」となぜかを簡潔に自分の今の心情の表現ができることですかね!
回答をもっと見る
年長児の連絡帳はどこまで記入しますか? もう自分で話ができる年ではありますが 持ち物やなくなってしまったもの 怪我等どこまで記入しているか教えてほしいです。
持ち物怪我対応連絡帳
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
えりか
保育士, 保育園
うちの職場では3歳児以上は連絡帳が存在しないため、持ち物や探し物などは掲示で知らせています。 怪我など個人に伝えたいことは送迎時に個別で保護者に声をかけています(遅番の先生から伝えてもらうことも多いです)。 娘の保育園では連絡帳やお手紙がアプリで管理されているので、持ち物や探し物は一斉メールで届きます。怪我についてもお迎え時に担任に会えないことが多いのでアプリの連絡帳でお知らせしてくれています。
回答をもっと見る
子どもたちから人気のあるおすすめ絵本を教えてください。 絵本を新しく購入しようと思うのですが、なかなか決めきれなくて迷っています。 クラスで人気の絵本を教えてもらいたいです。
絵本
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児しか分かりませんが💦 だるまさんシリーズ、もこもこ、ねないけだれだ、おばけがぞろぞろ…は不動の人気 です。 私は2歳児クラス担任なのですが… 今年度、読んでいる絵本で子ども ウケが良いのは「すっぽんぽんのすけ」シリーズ、「おばけだじょ」です。 「すっぽんぽんのすけ」シリーズは古本で探しても なかなか 見つからないので廃盤なのかもしれません。
回答をもっと見る
コロナ感染した場合、 原因がプライベートでの感染でも 有給や病休は使えますか? 私の園では今のところ使えず、 減給です。 なので一層、感染しないように みんなで気をつけています😳
コロナ
みょん
保育士, 保育園
えりか
保育士, 保育園
私の勤務先では特別休暇が取得できます。私はまだ感染したことがないですが、有休を消化しなくて済むため助かるようでした。 減給は辛いですね💦せめて有休を使わせてもらいたいです。
回答をもっと見る
公務員保育士のメリットデメリット教えてください 現在、転職を考えているのですが、 公務員ってどんな感じなのかなと思って聞いてみます
公立幼稚園教諭保育士
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
メリット…自治体によるかもしれませんが待遇や福利厚生が充実していますね!民間経験しているので違いは歴然です。特別休暇、夏期休暇など有給以外に頂いています。 デメリット…自治体によるかもしれませんが、市の職員なので消防団や組合活動、選挙活動、災害派遣…など盛んに動員されてますね。なかなか大変です
回答をもっと見る
製作についてです。 みなさんは、毎月クラスでどのくらい製作をされていますか?そしてそれはどのようにされていますか? 全体で作る量、 例えば毎月2つは製作する、など。 決まっていたりしますか? 最近、製作って子どもがやりたいわけではないのにやらせてる感があるような気がしたり、 実際に、個々によって製作をしたいしたくないという気持ちがあるから、それを尊重した上で製作をすることも大事だと感じていたり。 必ずしも全員がやる必要ってあるのかな?と。 それって、こっちの自己満足に近いのかな?と。 個々によって差もあるからそれを例えばみんなと同じようにするのはまた違うだろうし。 休みがちな子は、保育園に久しぶりに来たと思ったら、その子だけあそびの時間に製作。友だちとあまり遊べない状況になる…それって、どうなの?とか。 っていろいろ考えていたら、 製作のやる意味、理由、目的、子どもの育ちにつながることってなんだろうって、あらためて考えてしまいました。 よく製作帳を年度末に持って帰って、それがひとつの成長の証、それもわからなくはないんだけど、 目に見えるそれだけが、子どもの成長ではないよなぁ…とか、いろいろ思ってしまいました。 私は、製作の見本と材料を用意しておいて、興味が出た子が取り組んでいき、その中でやりたい、やる、って子が増えていったらいいのかな?と、考えています。 そしたら、無理にやりたくない人がやらなきゃいけないってことはなくなるし…と。 やれるところまで、って思って取り組んでいる部分もありますが。それがこの子が頑張ったところだよ、という思いで。
幼児制作乳児
つーた
保育士, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 私も、製作はさせるものじゃないと思ってます。 でも、こいのぼり、クリスマス飾り、節分のお面、お雛様だけは、全員作っていました。 あとは、自由に作りたい子がしていました(自由保育だったってこともありますが…) ただ、作りたい子がずっと作る、作らない子が全くハサミやノリを使わないのは、良くないと思い、その子が遊びが見つかっていない時に誘い、興味のありそうなものを一緒に作ったりはしていました。
回答をもっと見る
毎月、月末にお誕生日会を兼ねた「お楽しみ会」を行なっています。大型絵本やペープサートなどを使用してちょっとした出し物をするのですが、何か子供たちが楽しめる出し物があれば教えて頂きたいです! ちなみに、準備に時間をかけることが難しいため、簡単に準備が出来るものがあれば是非教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。🙇🏻♀️
誕生会行事保育士
そら
保育士, 児童発達支援施設
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ペットボトルの色水マジックはいかがでしょうか? 用意するのは水をいれたペットボトル、キャップの裏に絵の具をつけておきます。魔法の呪文をかけてシェイクすると色水に早変わり!簡単で反応がよいです!
回答をもっと見る
みなさんがしている乳児さんにおすすめの手遊びを、教えて頂きたいです。最近は野菜のうた(トマトはとんとんとん)、手を叩きましょうをしているのですがみんな飽きていて新しい手遊びを取り入れたいと思い質問しました。
乳児遊び1歳児
みんみん
保育士, 保育園
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは☺︎ 私がやってたのは、 ・とんとんとんとんひげじいさん ・はじまるよ ・ミックスジュース ・りんごがころころ をよくやってました👶🏻 有名ものばかりでありきたりに感じてしまったらすみません💦 参考になったら嬉しいです😊
回答をもっと見る
お子さんがいる方、ジュニアニーサはやられてますか? また、やっている方は 投資信託・高配当株などの比率はどんな感じでしょうか? 参考にさせていただきたいです^_^
退職1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
えりか
保育士, 保育園
私も気になってはいるのですが、やっていません💦 うちは学資保険(200万)を毎月積み立てています💰 私も参考にしたいです!
回答をもっと見る
働いている家庭保育室で保育士がコロナ陽性になってしまいました。保護者の方には連絡しますか? 連絡する場合、どのようにお伝えしていますか?
連絡帳保育室コロナ
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
そら
保育士, 児童発達支援施設
コメント失礼致します。 私の事業所では、保護者に向けて一斉メールで状況をお伝えしています。 いつ陽性者が確認されたか、現時点での保健所による調査の進捗状況、今後の対応など。 個人情報が特定されないように、「関係者」という言葉を使ってお伝えしています。 ご迷惑やご心配をおかけすることへの謝罪の文も加えていますね。 濃厚接触者に該当する方に対しては、お電話で直接お伝えするようにしています。
回答をもっと見る
来年度引っ越しを機に転職することになりそうなのですが、選択肢としては公立保育所、社会福祉法人母体の保育園、小規模保育園があります。 今までずっと以上児クラスでバリバリやってきたので、小規模で小さい子を相手にゆったり働きたいなぁという思いもあるのですが、それぞれのメリットデメリットを教えていただきたいです。
小規模保育園公立転職
miina
保育士, 保育園
えりか
保育士, 保育園
公立保育所で働いています。1つの園で2年働いた後、別の園に異動して2年目です。 そんな私の経験から言えることは同じ市の公立保育所でも場所によって雰囲気や人間関係などは大きく異なります💦 公立は正規の職員は異動があるのでそこまでお局な職員も少ないのですが、長年(20年など…)働いているパートさんが割と多く、その方が正規よりも権力を握っているパターンも多いです💧 定員の多い園だと職員も全部で50人以上いるなど人間関係が大変な印象です。 私は個人的には小規模な保育園が好きです。 良い職場に転職できますように☺️
回答をもっと見る
私は短大卒業後より23年間同じ園でフルタイムで保育士として働いていました その間、結婚もし、子ども3人出産し育児休暇も頂いて子育てしながらフルタイムで働いていました。 大変だけど楽しくやりがいがある仕事だと思っていたのもあり、同じように働いてる職員が多かったのもあって時々同僚と愚痴りながらも長年働いていました。 たぶん何もなかったら、定年まで働いていたかもしれなかったかもしれません 今も同僚や先輩は自分と同じように短大卒業から働いている人達がまだいますし 愚痴りながらも楽しく働いていたんですが、そんな中私はうつ病になってしまい、療養で休んで復帰しましたが、再発し結局辞めることになりました。 園長先生の代替わりがあり、息子に変わりました。 園の対応も変わり、いい面もありましたが、悪い面の方が多くて信頼していた先輩保育士がうつ病で辞めていき、その後自分もうつ病を患い、私が辞めた後も後輩にもうつ病になった子がいるようです 保育園はお寺が経営する園で、新園長は地元でも偏差値が1番高い高校を卒業し国立大学に行き卒業後より、お寺を継ぐ住職になる為に必要な修行寺に入り、最低3年間でいいところを10数年修行し修行寺でも偉い立場の人だったようです。 前園長も息子が修行ばかりで帰ってこないと嘆きのような自慢のような感じで話していましたが… ようやく帰ってきてすぐに保育園で副園長として働き出して3年目で園長となりました 全く世間に揉まれず1番偉い立場の園長として働いています 自分が原因でうつ病になって辞めていく人や病気にならなくても辞めていく人が多くなったこと気づいているんでしょうかね… 質問というより愚痴になってしまいました すいません 保育士仕事がすきで始めたのに キライになってというか出来なくなって辞めなければいけなくなったことがどうしても引っかかります 皆さんの質問など見ているだけでもなんだかほっこりしてしまいます 私にもこんな悩みがあったなー 毎年行事の進め方だったり、何をしようと悩んだなーって でもその時が1番楽しかったんだなとも思うようになりました 昔の自分に戻ることは出来ませんが… 保育士として働くなんてもうムリだと思って辞めましたが、楽しかったことも沢山あったこと思い出させて貰っています 自分と向き合うことが逆に出来て前向きなキモチが少しでてきています ありがとうございます
園長先生正社員ストレス
bigtreesunwind
保育士, 保育園
えりか
保育士, 保育園
とてもつらい体験をされましたね。 体調は大丈夫でしょうか。 まず23年間もの間、子育てなどもしながらフルタイムで働いていらっしゃったことを本当に尊敬します。 家族経営の園ですと代替わりなどで突然方針が変わることもあると聞きます。 他の方もうつになられたということでとても辛い環境だったのではないかと思います。 私は異動があり、今の園ではまだ2年ほどしか働いていないのですが、辞めたい気持ちが強いです。お金のためと思って割り切っているつもりが、帯状疱疹やアトピー性皮膚炎になるなどストレスが体に表れてきています… ちょうど今年度で限界かなと思っているところだったので、この質問に共感して回答をさせていただきました。
回答をもっと見る
みなさんの園では、休憩に入る時間は決まっていますか? うちの園は、園児たちがお昼寝で寝付いたら順次休憩に入って行くんですが、早く起きてしまう子や、0歳でお昼寝時間に起きている子もいます。 私としては、休憩に入れる先生はパッと入って、いつ園児が起きてもいいように…と思うのですが、事務仕事などをしていて、みんななかなか休憩に入りません…。 休憩のないパートの先生が数人いるときは、回りますが、結局園児が次々起きてきたりなど、ご飯食べるのがやっと、ということも😥 交代でどんどん休憩入っていけばいいのにな~と思います😥
休憩睡眠パート
ゆきな
看護師, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
以前勤めていた園では、主任やリーダーの先生が、予定通りに休憩が回るように、声をかけてました。休憩の時間に【どうしても今しなくてもいい仕事】をしている先生がいて、園長が、「○○先生が仕事していると、ほかの先生(後輩や、下の先生)が休憩に入りにくいから、休みとりなねー!」と言ってくれていたので、ありがたかったです!!
回答をもっと見る
正社員の時短で働いています。 子どもが春から小学生になり、一緒に家を出発するので、勤務開始ギリギリの出勤が続いています。 パパの方が早く家をでるので、パパには頼れないです。 一緒に家をでると、こどもは小学校の開門とされる時間の15分前に到着する感じです。 開門前に小学校にいくのはいけないと思いつつも、出勤時間を考えると、難しいところです。 小学生のいるママさん、子どもが小学生に上がるタイミングで、勤務変更や働き方を変えたりしましたか?
新年度正社員保育士
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
小学校のタイミングで、パートにかえました。家から比較的近いので一緒に出ています。
回答をもっと見る
黄色い画用紙に、画用紙で作ったどんぐりを真ん中に貼っているのですが、どんぐりの左右に余白が出来てしまいました。そのままだと寂しいので何かしたいのですが、何がいいと思いますか? 以前の製作で落ち葉は使っているので別のものを使いたいのです。 画像の余白の部分です。
制作
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りすとどんぐり どんぐりころころモチーフで池とどじょう という組み合わせで制作したことがあります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る