子育て支援センターで春をテーマにしたガーランドを作ろうと思います。 ありきたりな、お花やちょうちょといったモチーフしか浮かびません😭制作のアイデアがあれば、教えてください!
子育て支援センター2歳児1歳児
ヨンジュ
保育士, 託児所
omo21
保育士, 公立保育園
ミツバチ、つくし、いちご、アオムシとかかわいいですよ!
回答をもっと見る
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
スケッチャーズのスリップインズがとても良いです! スピード感持ってバツグンに素早く履けます👟
回答をもっと見る
誕生日メダルについて何か案を教えてください。 クラスに20人くらい園児がいるので簡単に用意できそうなものを考えてます。 形はメダル、裏に手形を。 表はどのようにしたらいいか悩んでます。
4歳児保育士
きぬか
保育士, 保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
誕生児さんの顔写真はどうでしょうか?^^ 見た目からしてもとても可愛らしく、保護者の方もお喜びになられるのではと感じます^^
回答をもっと見る
万年人手不足の認可保育園で1歳児12名の担任をしています。 自治体的には4:1配置の地域ですが、会社的には国基準だと言われました。 正職員1名+パートの私で2人担任なのですが、2月まではかろうじて散歩の際はプラスでフリーの保育者1名がつき、 子ども+子ども+保育者 を6ペア作り、全員歩いて出掛けていました。 3月に入り「2歳児は保育者2名で散歩に出るから」という理由で保育者2名で散歩に出るようになりましたが、子どもが9人以上だと保育者と手を繋がずに歩く子どもだけのペアが出てきてしまい、もちろん前の子にゾロゾロついて歩けるわけもなく、興味の赴くままに列から外れてしまうこともあり、とても危険だと感じています。 それなのに正職員(7年目くらい)が、歩道がない車通りのある道を通ってわざわざ遠い公園に行こうとするので、「危ないからやめよう、せめて車が殆ど通らない近くの川沿いでまずは手を繋がずに歩く練習が必要」とパートの私が止めています。 正職員がどう考えているかは知りませんが、私より保育士歴が長いのに危機管理能力が低すぎて空いた口が塞がりません。何かあってからでは遅いし責任取れないのに…。 とにかく1歳児12名を保育者2名で安全に怪我なくお散歩に連れていくのはかなり無理があると思うのですが、他の園ではどうやってお散歩をしているのか気になり質問させていただきました。 そんな状況なので、4月からはもっと配置に余裕のある園に転職します。。
散歩パート正社員
ぼんば
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
散歩は、原則、プラス1、 もしくは、0歳児から、一人借りています。手つなぎが難しい園児や、多動の園児もいて、間に入ってくれない園児もいます。園長先生や、主任さんに手を借りたり、フリー、業務の先生に手を借りて、プラス2で18人の散歩に行く時もあります。車の通りの少ない、近い公園で遊びますが、帰りが難しい園児もいます。
回答をもっと見る
子供て普段いない先生がたまに週一日か2日しか来ない先生に、寝かしつけで嫌いと言われショックだけど、仕方ないし、でも寝ました。 何で嫌われてるか、話しかけや色々遊ぶ事が他の毎日来てる先生に行くし、私もあまり話せなく、誘導できなく、結局他の先生に保育士なのにて、目でみられ、私は動けなくなり嫌になってます。 いつもいる子が居なくて、誰も寄ってこずでした。でも、もうあと一日しか仕事ないからて割り切るしかないかな。 相談できる人がいなかったからちょっと辛くて辞めたいとなってました。閉鎖で異動にはなるけど。
異動退職保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
気持ち的にそれは嫌ですね😓 あと、1日乗り越えましょう☺️
回答をもっと見る
初投稿失礼します🙇♀️ 今年度の4月から現場で働くことになりました。 初めての現場はこども園だと先程伝えられ、とてもワクワクしています。 ですがその一方で、いきなり担任を任されることもあるらしく、とても不安になってきました。 実習でも成功経験がほぼなく、自分にクラス担任ができるのかとても不安です。 この不安を解消するために今出来ることって何がありますか?また、みなさんの新人の時のエピソードやクラス担任をする上で大切にしていること、しておいてよかったことなど色々と教えてください!✨
認定こども園保育内容担任
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
s
幼稚園教諭, 幼稚園
私は1年目から4歳児の担任を持ちました!1学期は上手くいかないことが多く掃除しながら悔しくてよく泣いてました😓 もし、保育の流れがわかるのであれば、1日の流れを頭の中でイメージしたり、子どもたちが楽しいかなと思うような遊びを考えておくのはどうでしょうか。 考えていても思い通りにはいかないので、そのときにどうしたらよかったか試行錯誤したり、先輩に聞いたりして少しずつ自分のものにしていけばいいと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
現在フリー保育士として働いています。 大きいクラスによく入るのですが、トラブルになった時一人一人に対応し、納得して解決する時と、解決はしたもののしっくりこなかったりする時もあります。大きいクラスになると知恵もつき、言葉がけが難しいです。 みなさんはどのように対応していますか?
4歳児5歳児パート
omo21
保育士, 公立保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
大きいクラスとは、年中や年長のことですか? 私が年中、年長のクラス担任になったときにトラブルがあったときは クラスみんなで話し合いをしました。 こんな時どうしよう?と子どもに問い掛けると少し賢い子が答えてくれて みんなも納得したり、いろいろな意見がもらえて良いです。
回答をもっと見る
4月の教室の環境はなにを置くか、どういった雰囲気にするか決まっていますか?壁面や置く遊び道具、文具類に関してもなにが適切か知りたいです。ちなみに5歳と4歳でそれぞれ知りたいなと思います。廃材は流石に置くのは早かったりしますか?
教室壁面5歳児
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
異年齢保育でしょうか? 私も異年齢保育で幼児フリーしていました。 廃材は種類によりますがある程度やりとりができるようになってからの印象でした。一つしかない廃材とりあったり、ハサミ等工具を使いたがるこがいたので、しばらくは廃材タイムをきめて職員1人つけてやっていました。 壁面は子ども達といっしょに作っていました! 短いコメントで申し訳ございません。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
2歳児クラスで春や4月におすすめのうたはありますか?チューリップやおはながわらったなどを歌おうと考えているのですがいつも同じようなかんじなのでもっと引き出しが増えたらなと思っています!みなさんのおすすめのうたがあればぜひ教えてください
手遊びピアノ乳児
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
「春ですね春ですよ♪」がとても可愛い歌なので2歳児さんにおすすめです。子どもたちも喜んで唄っています^^
回答をもっと見る
普段は1歳以上のお子さんを預かることが多いのですが、稀にイベント等で0歳児さんをお預かりする際、ふれあい遊び以外にどんな遊びを提供できるか悩んでしまいます。 新たに玩具を購入するのは難しいので、身近なものを使って、楽しく過ごせるアイデアがあれば教えてください。
0歳児
ヨンジュ
保育士, 託児所
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
お疲れ様です😊 すぐできる遊びがいいですよね。 0歳児さん、薄い布(オーガンジー)をひらひらさせたり、『いないいないばぁ』をしたりする遊び、喜んでくれましたよ。 オーガンジーが手に入らない場合、少し変わりますが、タオルやハンカチでも代用できるかと思います😊
回答をもっと見る
花粉症の季節がやってきましたね💦 鼻水とくしゃみで、不快な中、薬とマスクで何とか頑張って保育しています💦 みなさん、この時期をどう乗り切っていますか? これで改善した! こういう工夫をしている! アドバイスありましたらよろしくお願いします!
くすり保育士
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
ヨンジュ
保育士, 託児所
鼻水、くしゃみ、目のかゆみ🤧 つらい季節ですね💦 化粧は崩れますが、こまめに顔を洗っています。そして、目や鼻の周りにワセリンを塗って花粉の侵入を防いでいます。(気休めですが…)
回答をもっと見る
情緒不安定の先生からの子どもの守り方、どうしたら良いのでしょう? イヤイヤ期だから仕方ないのに「毎日いやいやして、同じこと言わせないでよ」「昨日も言ったんですけど」など。 まだ言葉が分かりきっていない子どもたちに浴びせる言葉ではないですよね。 どうしていいのか、悩んでいます。 一度話しましたが、その時はしおらしく、そうだよね、私が悪かった、気をつけないととなりましたが話したことがなかったことのように3日くらいしたらまた元に戻っています。怖すぎる。
保育内容
tanahara
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
私も同じような方に悩んでいます。 しんどいですし、一緒にいるだけで動悸を感じます。 上長に相談したりしていますか?子ども達もですが、イライラした保育者といるだけで、tanaharaさんもストレスで疲弊するような気がします。 もしくは、いやいや期の子供にどう対応しているか保護者様に聞き会議で言うとかも良いかもしれません。強い言葉を使うと次からより強くいわないと動かない子もいます。 どうかご無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
人事変更について希望を出したことありますか? 来年度、情緒不安定の先生とまた組みます。 親の前や園長の前ではにこにこ。 子どもが自分の思い通りにならなかったり、先生たちの行動が目につくと人が変わったようにキレます。 一度矛先がこちらに向いて、朝から動悸がとまらず。 翌日またケロッと戻っていて怖すぎました。
園長先生
tanahara
s
幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。 色々な人がいると思いますが、大変ですね。 私は、人事発表が出る前に言ったことがあります。 もしかすると、発表後だと難しいと言われてしまう可能性があると思いますが、一応お伝えするのはいいのではないかと思います。 頑張ってください
回答をもっと見る
歓送迎会やっていますか? 今回は担任だけで集まります。 辞めてしまう先生もいるので行いますが、周りを乱す人がいて正直気が進まず、、、 大人にならないとと、開催準備しました。 皆さんのところではどうですか?
集まり担任
tanahara
s
幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です。 私のところでは園全体であります。
回答をもっと見る
二歳児クラスになります。 1歳からの持ち上がりなのですが、どのようなステップアップをしていますか? 来年度よりリュックの使用が始まるので3月より開始して慣らしているところです。
tanahara
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
昨年、1歳児から2歳児クラスへの持ち上がりでした。ステップアップとしては、2歳児クラスが2階にあったので室内遊びで二階にあるクラスをお借りする時間を増やし、階段の昇り降りに慣れるようにしました。同じくリュック利用も2月の保護者会でお願いし、3月から開始していましたよ。
回答をもっと見る
子どもたち、食の好みっていろいろですよね。私自身いつか食べれる、食べなくても生きていける精神なのであまり子どもの好き嫌いは気にしないのですが、ベテラン職員は結構キツめに食べさせます💦こういうときどうしたらいいですか💦? 一度みんなで、食育について話し合ったのですが。。
食育パート保育士
ちひろ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ベテラン職員さんは、 嫌いな食べ物ないのかな?😂 そういうスタンスの人って 嫌いな食べ物皆無だから やるんですかね?😂 キツめに自分がおばあちゃんに 横から声かけされたら どんな気分かな?😓
回答をもっと見る
預かり保育の部屋してる場所が 苦手な怖い先生の持ちクラスの部屋なのですが 物の位置がずれたり少し場所が違ったりするだけで 怒鳴る先生がいるのですが、 ペアの先生とも話していますが 気が重いです、、
延長保育保育室
ケーキ🍰
ちひろ
保育士, 認可外保育園
それすっっごく分かります!😭 だって仕方ないじゃない!!って思いますよね💦 私もそう思うタイプだったのでとにかく年配のパートの先生に甘え上手になって助けてもらってました笑 とにかく自分があまりかかわらないようにする!それが1番です!
回答をもっと見る
箸の始め方について保護者によく相談されますが、毎回いい返事ができていると思えません…。 箸を持つタイミングとしては、まずはスプーンを下持ちできる→3点持ちができるようになってから、と説明はしますが、家では難しいことが多いようです。 また、お家でエジソン箸を使うのを肯定していますか? いい説明があれば教えていただきたいです。
給食保護者保育士
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
療育機関で保育士してました。 あくまで参考になるかわからないですがかきます。 あくまで箸に移行するのは鉛筆等が3点持ちでもててからと言われてます。 箸の手前側を親指と薬指で固定し、奥側の箸を親指、人差し指、中指で固定する複雑な指の動きをします。 そのためそれぞれの指がある程度独立して使える必要があります。 また、フォークやスプーンで食べこぼしなくすくえているかも大事だと感じます。箸を持って使う際、手首も使って食べ物の角度に合わせて箸を持っていくためある程度手首も使える必要があるかもしれません。 簡単にで申し訳ございません。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
年度末ですね♪ 毎日の保育お疲れ様です^^ 来年度の希望調査はありましたか⁇ また、皆さんのところは希望は通りますか⁇
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
私のところは希望は聞いてくれるけど、通ることはあまりないですね😂 子育て中の保育士は割と聞いてもらってますが、独身だと何も通らないです。
回答をもっと見る
うちの園には親が子どもと遊べるよう絵本やパズル、ブロックなど座って遊べる玩具などを置いてあるコーナーがあります。もちろん利用時間は決まっていますがお迎え後はそこで遊んでいいようになってます。先日そこで遊んでいた子が💩をしてしまったようで、、保護者が 「💩したんですけど」と部屋に連れてきました。担任の先生が子どもを受け取りオムツを替えていたのですが、皆さんはそう言った場合どうしますか? それは親でやってほしいと思う私はおかしいのでしょうか? (なおそのコーナーには「保護者の方と一緒にいる時に起こったことは全て保護者様の責任のもと対応して欲しい」的な注意書きしています。)
保育室絵本保護者
HAL
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
保護者が交換出来るのであれば、交換してもらうのが、原則ですが、トイレ🚻が、近くにないなら、保育士が交換するのもOKかも知れません。オシッコを漏らした場合は、どうしたら、良いのか、記載はありますか?
回答をもっと見る
新年度の体制が発表になりました。 ベテランの先生が辞めてしまい、入ってくるのは若い先生のようです。 もともと若い先生が多めのため、やりやすさはあるものの少し不安もあります。 みなさんの園は平均年齢どれくらいですか? 色んな年齢の先生がいたほうが、やはりバランスが取れていいですかね…
新年度保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
ベテランの先生やめられたのですね。 私が年度末で辞める園は年齢バラバラで20代から70代までいます。 若い先生の方が価値観が近いかもしれませんが、一方で保護者対応等しんどい場面あるかもですね。
回答をもっと見る
今年も要録の時期ですね😂 年少の担任をしてます! 個人の目標みたいな書く欄について教えて欲しいです。 女の子でとてもしっかりしてる子っていますよね。その子達の個人の目標『困っている子がいたら保育者に知らせて気にかけることができる』みたいなことを要録の本から取ったのですが、上司にまだまだ小さい年少だから自分のことに対しても目標がいいかもと言われて確かに、と思ったのですが思いつかなくて、、😂 なぜその目標にしたかというと、一度の声掛けで準備や移動もできるし、自分の身の回りのことも補助なしでできます。困ったら声をかけにしてくれますし周りのこともよく見てるいる女の子が多いためです。 自分のこと完璧女子たちなので個人的にとなるとなんだろうと、、 しっかりした子ほど要録書くことなくて困ります😭お助けください。
要録4歳児正社員
まなみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
年少さんの担任なんですね。 月齢による発達の差もおおきく大変ですよね。そんな中先生は頑張っていらっしゃるんですね。 お子様はきっと完璧な学級委員タイプなんでしょうね。 その子は苦手なことはないでしょうか?また完璧がゆえに失敗を恐れたり、1人で遊びを集中してとりくみづらかったりはありませんか? 周りの子を見えてるがゆえ、自分の遊びに没頭できなかったり、周りの子を気遣うがゆえ自分のしたいことを遠慮したりはないですか? そんな少し気になる部分を噛み砕いて書いたら良いのかもです。 私が見ていた子をイメージし、アイデアを書いたのでズレていたら大変申し訳ございません。
回答をもっと見る
卒園式は年長の担任はどのような格好ですか? うちは年長の担任だけ袴を着ます。自腹なので大変ですが。 華やかになって見ていていいなぁと思います。
卒園式5歳児担任
tanahara
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
年長担任しました。 担任でも加配だったのでスーツを着ました。 主担任の方は袴を着て綺麗にされていました。 男性はスーツを着られていました。 お金かかりますよね…!一生の思い出だから仕方ないなと感じました。
回答をもっと見る
子供同士のトラブルでA「〜が〜って言った」B「言ってない」などのこちらが見てなかった時のトラブルについてなのですが、言われたと主張する子と言ってないと主張する子に対して、こちらがわからないときはどのように対応しますか?アドバイスお願いします。このようなトラブルに困ることがあり、お聞きしたいと思いました。
トラブル3歳児保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
言った、言ってないの喧嘩、良くありますよね!! 大人だったら、そうなのごめん!など聞き流すようにするなど方法はありそうですが、子どもだとそう上手くいかないことも多いですよね。 そう言う時は、お互いの気持ちを確認して代弁するようにしています。 Bに、何か嫌なことがあったの? Bが話したら、言葉を繰り返して、〇〇だから嫌だったんだね。 Aは?何か嫌なことがあったの? お互いにお互いの気持ちを聞く場を設け、お互いの気持ちを理解した上で話し続けます。 Bに、〇〇だから嫌で〜って言ったの?など聞くと、うん!や、違う、!!って言った。など本当のことを言うことが多いです。 Aに、保育士からBの気持ちを伝えてあげます。 その時点でほぼ納得してくれているように感じます。 納得していないようでしたら、さらにお互いの気持ちを聞き、代弁してあげます。
回答をもっと見る
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
一歳児の担任していました。 丸シールをはり、ちょうちょの模様を作りました。 シールを剥がしたり、貼ることをたのしみました。 参考になれば幸いです。 https://hoikushi-shizuoka.jp/information/info-41849
回答をもっと見る
忘れ物が多い、連絡帳を書かないなど、ルーズな家庭への対応で困っています。 入園した時から、ずっとなのですが、その都度声をかけますが、なかなか改善されません。 一番困ることは、貸した物が返ってこないことです。 みなさん、このようなご家庭には、どのように対応されていますか?
家庭保護者幼稚園教諭
いろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なのであまり、強く言えないので特に言わないですね。 連絡帳を書かないどころか持って帰りもしない、持って帰ったら最後…今度は持ってこない😂 書いてくれないと困ることもありますが 家庭事情とかもあるのであきらめてます。 毎日、登園していて 休みの時はきちんとコドモンに入れてくれてたら良しと思うようにしてます。 貸した物を返さないは親の経験不足、習慣がないんだろう…と思ってます。 まとめて返してくれたら良いけど、マイ服になってる子もいたので 着替え入れに園服が入ってたら回収、着てても回収して園で洗濯してました。
回答をもっと見る
クラスの中で注意される子って結構決まっていると思うんですが、その子が怪我をさせてしまったら一応うちの園は親に報告します。 けれど何度も何度もやるんです😭 もちろん職員を配置して徹底的に支援します。でも放課後の預かり保育の時に起きてしまったり。。この間はうちの子が悪いですか?!と逆ギレ。。そうです!と言いたかった😭 相手の問題もあるし伝えてねと上には言われますが、私も保護者も限界です😭 いい考えありますか?
保護者のつながり保護者保育士
ちひろ
保育士, 認可外保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
加配児についています。 同じように伝えていて、保護者様に申し訳なく思うことあります。 保育園はモニター等ないでしょうか?客観的に見ていただくことで保護者さま納得するかもしれません。 もしくは保護者さまと話し合った上で同意があれば、子どもと保護者様両方いるところで、怪我させたことを話し合う場を設けるのもありかもしれません。 子どもによっては興奮して指示入らない可能性あるので…。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
キャリアアップ研修についてなのですが、パートでキャリアアップ研修を受けている方はおられますか? 最近パート職員でもキャリアアップ研修を受けに行くようにお勧めされた職員はキャリアアップ研修を受けているのですが、みなさんはどうですか? 内容が詳しくないので、詳しい方教えて頂けてら嬉しいです。
キャリア内容パート
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
うた
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
私自身パートではないですが以前勤めていた際、パート職員でもキャリアアップ研修に参加することはありました!といってもその先生自身が参加したいと思うものだけ受けていたかたちです!パート職員ですと周りの子より少し支援の必要な子につくことも多いと思うので関わり方をもっと勉強したいなぁとそのような研修に行くことが多かった印象です。
回答をもっと見る
4月から週1日だけ通勤時間が1時間超えになります。小さい子の子育て中なので、近場が良いのですが、週3日勤務で良い所と言うのが優先だったため、遠方ですが決めました。通勤時間が長い方で、有効活用されている方、どのようなことをされていますか?
子育て
ぽんた
保育士, 保育園
tanahara
気を張りすぎないことかな。 私はバイク通勤していて、子育てしながらフルで働いています。 正直自分の時間がなく、育児と仕事と家事とで途中なにしてるんだろうってなったことありました。 家に帰ったら子どものことじっくり関わるために、電車に揺られてる時くらいは一息抜いて映画見たりリラックスすることをおすすめします。 それは帰ってから気持ちよく子どもを迎えるための自分の準備であり、必要な時間だと思います。 私は頑張りすぎて疲れ果ててしまうことがあったので、自分時間もしっかり大切にすることを覚えました!心の余裕を作ること! おすすめはお笑い見て笑うこと!
回答をもっと見る
退職時のプレゼント、退職者へのプレゼントで迷うことがよくあるので質問です。保育士をしていてプレゼントされると嬉しい物はなんですか?〜1000円までで、ばら撒き用の安くて良いオススメがあれば、それも教えていただきたいです!
退職保育士
ぽんた
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ジェットストリームのペン❣️クリアホルダー、面白靴下☺️
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)