保育・お仕事」のお悩み相談(3ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

61-90/11162件
保育・お仕事

次年度3歳クラスの担任になる予定です。新しいクラスの先生とお話している中で、3歳児から給食で箸を使わせたいと言われました。私としては3歳児ではまだ正しくスプーンやフォークを持てない子どももいるので早いのではないかなと思うのですが、みなさんの園ではいかがでしょうか?

給食3歳児

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/03/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では2歳児クラス 年明けからお箸を始めます。今は 使える使えない関係なく全員 お箸を使ってます。 お箸を始めるまでにスプーンの持ち方をしっかり つたえていってます。 私はお箸スタート、遅すぎる印象です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では次年度に向けての保育室の準備などはいつ行っていますか? わたしぎ務めているのは認定こども園なのですが、3月の最終日は、お仕事の都合でどうしてもという方のみお預かりできる日となっています。 半数くらいの園児は登園しますが、0、1歳と2〜歳児に分かれて合同で過ごして交代で保育し、保育担当以外の職員で準備していきます。

認定こども園

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32025/03/25

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めまして! うちの園では、土曜日にまとめて行っています。この人の利用者はどうしてもって方のみで、保育は退職する先生が行う事が多いです。また複数担任は、以上児クラスの手伝いに行きます!子どもがいないので、意外とスムーズに終わります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年間、発達障害だと思われるお子さんの保育を担当してきました。 沢山職員同士で話し合い、ご両親とも話し合いを重ね然るべき機関に繋げることができました。 お子さんも当初に比べてぐんと成長しました。 そのお子さんが卒園します。 他の子ども達も同じくらいに可愛いのですが、 とても悩んだ分その子への気持ちが半端ないです。 卒園してしまうことが悲しくて、ロスになりそうなくらいです。 保育士としてこんな感情をもってはいけないですが 残り数日過ぎて欲しくないとかんじます。 みなさんはどういうふうに、次年度に気持ちを切り替えていきますか?

新年度担任保育士

かに

保育士, 認可保育園

12025/03/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

また次担当する子で大変なので ロスも減ってくと思います☺️ 発達障害は、早期療育が大事なので、よかったと思いますよ☺️ これからの子にも、良い経験だったと思います☺️ 健常の子は、昔の職員のことなんて忘れていても、 発達障害の子って記憶力が半端ない子がたまにいるので、 自分のこと覚えてくれて昔の呼び名で呼んでくれた子がいて、 4年も前なのに‥ 嬉しかったですよ☺️ その子もきっと覚えててくれてるはずです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々、子どもたちからもらうプレゼントどうしていますか⁇(修了時や卒園時にもらうアルバムなどではなく日々のお手紙など) 年長組の担任をすると、特にお手紙やアクアビーズ・アイロンビーズなどがどんどんたまっていきます♡ 年度が変わるごとに整理をしたりするのですが、皆さんどうされているのだろう…と。 良さそうな保管方法などあれば是非教えてください♪

5歳児担任

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

22025/03/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

a4クリアボックスに保管してます☺️ セリアの太めのやつです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

春休み中の預かり保育で、幼児で楽しめる遊びはありますか?!

延長保育幼児遊び

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12025/03/24

Ajane788

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職

看護師讚在

回答をもっと見る

保育・お仕事

バタバタの年度末です。笑 キャパオーバーになりかける時、皆さんはどうしますか⁇^^

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

22025/03/24

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です!年度末バタバタですよね。私はとりあえずやる事を書き出して、優先順位を決めます!終わった事を、消していくと達成感すごく感じます。あとは頭も身体もクタクタなので、この時期は好きなの物を食べまくります😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児、安心感のため、おんぶ紐でおんぶして過ごし、寝てしまった後、みなさん、おんぶ紐の上に子どもを寝かしてますか? おんぶ紐をとりのぞきますか? 私自身は、子育てのときは、そのままにしてましたが、保育現場では、もしもの場合(おんぶ紐を食べてしまう、からまってしまう等)が怖くて外していました。 でも、今の職場は、おんぶ紐は、そのままにしている職員ばかりです。 他の園は、どうなのか気になり質問させていただきました。よろしくお願いします。

安全子育て0歳児

たっきぃ

看護師, 認可保育園

112025/03/24

ウンベラータ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

0歳さんてものすごく敏感でおんぶ紐をよける動きだけで起きてしまうこともありますよね😂 本来なら寝具の周りに窒息に繋がるような物を置くのは良くないので時間経ってから外す、(必ずそばで見守ります) あとは、おんぶから下ろす前に一度抱っこを挟みその時におんぶ紐も外します。 そこでタオルケットなど保育士と子どもの間に挟ませてそのままお布団にそっと寝かせます

回答をもっと見る

保育・お仕事

園庭など誰が何処で何をしてるなど全体を把握するにはどうすればいいのでしょう。前に質問した細かい人はちょっとのケガ(保育士でも気づかない様な)でもいろいろ言う人なので誰かと遊んだり話をしたりしてると全体をみるのが難しいです。私にとって初めての主なので保護者のことを考えず楽しく保育したいです。

園庭保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/03/23

ちひろ

保育士, 認可外保育園

基本的にわたしは、1人の力ではなかなか全体を把握するのは難しいと思っています。 やはりそこで大事になってくるのがチームティーチングかと思います。 気になるお子さんがいるのならその子を中心として自分がついて、他の子はお願いをする。その逆もあります。新鮮な視点が大事だと思うので。 保護者って本当に求めますよね。。でも保護者の願いは一つだと思うんです。うちの子を可愛がって。です。 とにかく大変な親御さんのお子さんに関しては褒めましょう!可愛い、こんなことしてたよ。それだけで保護者は嬉しいものです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めまして❁⃘*. (2歳児クラス)毎月身体測定を行うのですが、結果を見てカウプ指数を気にする保護者がいます。いつも正常の数字より、0.5〜1.0程オーバーしている感じです。すごくオーバーしている訳でもないから大丈夫と看護師さんからも伝えてもらっているのですが、気になるようです😣皆さんの園でも気にされる方は多いですか?またどのように対応していますか?

看護師2歳児幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32025/03/23

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です! カウプ指数はあくまでも目安ですし、体重と身長のバランスが大切と思います。 私の子どもも、幼少期+2.0とかでしたが、小学生になる頃には+0.5くらいに落ち着きました。 看護師さんが説明しても気になってしまうなら、きっと自分なりの心配が解消されていなかったり、実は他に何かあったり、ご自身の性格の問題だったりがあるのかもしれません。 大丈夫ですよ!で効果がないなら、まずは共感して、問題の根本を探れるといいのかなと思います。 私自身、発育の心配がなかなか尽きない保護者の方で、いろいろ話していく中で、実は夫婦仲の問題だったことがありました。 本当に発育が気になるなら、保護者の観点で大丈夫と言える材料を提供できたら良いと思いますし、全然別の問題の対応をするべきかもしれません。 ただ、ご自身の性格でなかなか難しさがある場合は、もう管理職に対応してもらった方がよいと思います! こんなに悩んでくれる保育士さんが担任のこの保護者さんはとても幸せだと思います! 無事に解決しますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めまして❁⃘*. 給食の時間は保育士にとって大変な時間ですよね🍽️ 個々の差が大きく、特に咀嚼が弱く口に溜まりやすい子の対応が難しいです。完食したい気持ちはあるけど…進まず…でも残すのはいや!最後まで頑張る姿は愛おしいのですが、その子にとっても嫌な時間にならないか不安です💦何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

給食4歳児2歳児

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/03/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

先に給食を減らしておく事はできないですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めまして❁⃘*. 皆さんの「保育士あるある」を教えてください🍀 私は名前無しの物があると、クンクンしてしまいます🤣大体予想的中で他の先生も的中率高めなので、保育士あるあるかなと思います笑

子育て保護者保育内容

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/03/23

ヨンジュ

保育士, 託児所

保育士あるあると言えば、ハンドクリームの効果にやたらと詳しいことですかね〜😂ちなみに、私のおすすめはフェルゼアです! 保育士は消毒液で手が荒れやすいこともあり、ハンドクリームは必須ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めまして❁⃘*. 皆さんはどれくらいエプロン持っていますか?私の園は給食前にエプロンを交換するので、最低でも1日2枚使用します。園からも支給させるの、増え続けて引き出しいっぱいになっています💦処分するのには勿体なく皆さんどうされていますか?

子育て保育内容幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/03/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

エプロンは8枚持ってます。全部 フリマアプリで古着のを買いました。 1枚は 配膳用で1週間に1回くらい洗ってます。クラスに配膳用エプロン(調理員さんが使うようなビニール製)がありますが自分のエプロンを使ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは❁⃘*. 年少さんくらいになると、良くも悪くも様々な知恵がついてくると思います。小さなウソをついてしまう子にどのような声掛けをしますか?繰り返し伝える事が大切だと思うのですが、毎日繰り返されるとまたか…と正直思ってしまいます🥲

子育て3歳児5歳児

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/03/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

小さなウソをどうしてつくのかその場で聞くかもです。 「どうして00だっていったの?」 って。 ウソをつくのは、知恵がつくのもあるし、発達がゆっくりゆえ前後記憶できてなくてや言語発達ゆっくりで思わずいいまちがえもあるかもしれません。 嘘をつかれて悲しいことを伝えつつ、理解力弱い子には視覚支援つかいながら、嘘をつかれて悲しいこと、どうして嘘をつくのか話しあったり、おきた出来事時系列にするかもです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

好き嫌いの対応はどうしていますか? うちの園に、ほぼ主食しか食べない子がいて対応に困っています。来年度から5歳児クラスになるのに、入園してからずっとそんな状態で⋯。 声かけのコツや何か良いアイデアがあったら教えてください🙏

言葉かけ食育給食

しろくま

調理師, 認証・認定保育園

22025/03/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

うちのコが、偏食さんです🙄 白いものしか食べませんでした🙄 小学生になったら、パクパク食べますよ〜☺️ 幼稚園のごはんは、こだわっていて、薄味でおいしくなかったみたいです😅 味付けが好みではないのかも? 小学生の給食はおいしくて大好きです☺️   でも、食べるようになるので、 無理強いせずに、見守ってほしいと思います☺️ いつかは食べるので‥😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では子どもたちに飲み物を提供していますか? うちの園は夏は麦茶で、寒くなってくると感染症予防で緑茶を提供しています。 他の園はどうしているのか気になるので教えてください😌

食育生活給食

しろくま

調理師, 認証・認定保育園

42025/03/23

さみー

保育士, 事業所内保育

麦茶か牛乳です(*'-')ノ 基本は麦茶で、おやつは牛乳です。 体調お腹が緩めの日って伝えられたり、午前中に緩い便が確認された時はおやつでも麦茶になります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は保育園で働いていて、上のこどもだけ幼稚園に通っています。 幼稚園の子は今春休みでお休みなんですが、幼稚園の先生って今何して働いているんですか? 普段だって2時半に延長以外は帰って、先生は4時半に帰ってます。その間2時間もあるし、春も夏も冬も小学校ばりに長期休み‥ 一体なんの仕事をしているのでしょうか‥

幼稚園教諭

サンジ

保育士, 認可保育園

12025/03/23

s

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では来年度の準備をしています。 学年ごとに集まって、月ごとに歌う歌を決めたり、製作するものを細かく決めたり、その準備をしたりとやることがたくさんあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、来年度の人事が発表されました。 3月まで4歳児を担任させていただいたのですが、関わりが難しい子や気持ちの浮き沈みがある子、集団に入るのが難しい子などがたくさんいました。そんな中でも自分なりに頑張り、子どもとも保護者とも信頼関係を築き上げることができたので、持ち上がりたかったのですが…5歳児担任には選ばれず、他学年になりました。 しかも、うちの園は主任の独断で決まることが多く、毎年主任だけ自分が入りたいクラスの希望が通っています。 また、次に5歳児に入ることになったのは、主任と、初めてその代の子たちを受け持つ先生で、最後のおいしいところだけ持っていかれた感じがしてしまい、正直すごく悔しいです… かといって、次に受け持つ子たちに対して嫌な思いは全くありません。 早くみんなと仲良くなって楽しく過ごしたいですし、保護者とも信頼関係が築けるよう頑張ろうと思っています。 皆さんもこんな複雑な思いをしたことはありますか?🥹

クラスづくり新年度幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82025/03/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

読んでいて切ない気持ち痛いほど伝わります。 きっと大事に関わってきたお子様をみまもりたいだろうな…と感じます。 放課後等デイサービスで働いています。 入社したてで、関係性作り楽しく働き始めた後いきなり加算のため人事異動。悲しさや苦しさが今でもあります。(虐待をする職員と同じ拠点です。)

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。保育士してます。 首や腰が痛く朝起きづらくなりました。 整体や整形外科に通っても効果なしです。 何か良いストレッチ方法やストレス発散法ないでしょうか? ※仕事を辞めろ、病院をかえろ等ではなく質問に答えてくれる方大募集してます。以前とんちんかんな回答する方いて傷ついたので…。よろしくお願い致します。

ストレス保育士

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

142025/03/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

立ったり座ったり、中腰、膝を付く… など、仕事柄痛めやすいですよね💧 腰について、コルセットを巻いてる方がいますよ。 少し楽になるみたいです。 私はX脚で、膝に負担が大きく、水も溜まったりしますが、整形では、無理な動き、痛いと思う動きをしない事と言われました😓…ムリですよね💧 それか、手術と言われました😨 整形では「ロキソニンテープ」を処方されました。 痛い時には貼ってます💧 あと言われた事は、筋肉が減っていく事も影響があるとか。 なので、ストレッチをするといいと言われましたが… 「ラジオ体操」は、身体中に適した体操なので、本当はやるといいですけど、やってません😆 私も何がいいかよく分からなく、Instagramなどで調べてます。 お互い、少しでも痛みが減るといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちが落ち着いて次の活動に移行できるよう絵本や手遊びで切り替えることが多いのですが、一部の子どもがなかなか切り替えられず、他の子たちも便乗してしまいなかなか次に移行できないことがあります。 手遊びや絵本以外で落ち着いて次の活動に進められる方法はありますか?

パート保育士

omo21

保育士, 公立保育園

42025/03/23

すっぴー

保育士, 保育園

次の活動に移行するにあたり、していた活動の終え方や、次の活動へ向けてどのような声かけをしていますか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どものためには断乳した方が保育園で断然過ごしやすいですよね。でも、仕事しながらの断乳って本当にきついですよね。現場では、保護者のことを、もっと子どものこと考えて欲しいよね。お腹空いてもご飯食べずにおっぱい欲しがってこんなに泣いているのに。。とよく耳にしますが、母自身が納得して決断しないと断乳は難しい。仕事で一緒にいる時間が少ないからおっぱいあげることでお母さん自身も安心できる。母に寄り添うことは、やはり母の気持ちを受け入れた上で断乳を進めることなのかな。。

安全保護者保育士

ぽんた

保育士, 保育園

22025/03/22

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😌 何が子どものためなのかは、きっとその子によっても違いますよね😌 断乳がその子のためかどうか、、、お母さんだってすごくすごく考えていると思います。 本当に寄り添うのなら、断乳を進めることではなくて、おっぱいが欲しいだけじゃなく、ママを求めて泣くその子の心を抱きしめ安心が感じられるまで付き合い、ママと離れていても少しずつ少しずつ安心して園でのミルクも飲めるようになることかなと私は考えています。 母乳で育ってきた子にとって、おっぱいの時間は母の安心だけじゃなく、子どもにとっても大きな安心に包みこまれるとてもとても大切な時間です。それを子どもの育ちにかかわる仕事をする方が、いろいろな理由から大切にできなくなるのは、哀しいな🥲と思っています。マンパワー不足などさまさな要因があって、できることとできないことがあるのは分かりますが、できることなら、多様なやり方で寄り添えると、子どもにとってもお母さんにとっても安心出来る場所になっていくのかなぁと思います😊💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児の午前間食の内容について。 みなさんの園では午前間食に何が出ますか? どうしてもワンパターンになってしまうので、他園の状況を知りたくて質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします🙇

給食0歳児2歳児

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

42025/03/22

na

保育士, 公立保育園

こんにちは 私の園ではほとんとが市販のお菓子です マンナウェファー ハイハイン たべっ子どうぶつBABY ゼリー フルーツゼリー たまごボーロ プリン 白い風船 赤ちゃん用サッポロポテト ベジたべる 赤ちゃんのおやつ+Caシリーズ 1歳からのおやつ+DHAシリーズ 時々出る手作りおやつは きな粉トースト 五平餅 ひと口おにぎり プチパンケーキ 蒸しパン(中身が色々あります) 豆乳プリン こんな感じです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園で人気のおやつを教えて頂きたいです🙇 一生懸命作って残食が多いと悲しくて…。 好みの分かれないようなメニューがあったらぜひ教えて下さい!

食育子育て給食

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

52025/03/22

omo21

保育士, 公立保育園

豆乳ドーナツが人気です。 お菓子が苦手でも、これならお代わりして食べています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎月、給食だよりを発行しています。 いまは旬の食材の情報と、食事している子どもたちの写真を載せていますが、新年度に向けて内容を少し変えるのもいいかなと思っています。 何か食育に関するネタがあったら教えて頂きたいです🙇

おたより食育内容

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

32025/03/22

ちひろ

保育士, 認可外保育園

うちの園では子どもに人気のあるおやつやご飯、忙しい朝に時短になる簡単なご飯など(例えばレンチンナムル)の情報を載せていますよ!結構お家の方真似してくれて嬉しいです‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ新年度がスタートしますね、来年度の計画を立てないといけない時期になりました。 いまクッキングの計画を立てているのですが、みなさんの園ではどのような事をしていますか? 参考にしたいので教えて頂きたいです🙇

食育給食保育内容

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

22025/03/22

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

お疲れ様です♪ 園庭で年長児が育てた野菜をみんなで収穫しておやつやお給食のメニューに活用しています^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育て支援センターで春をテーマにしたガーランドを作ろうと思います。 ありきたりな、お花やちょうちょといったモチーフしか浮かびません😭制作のアイデアがあれば、教えてください!

子育て支援センター2歳児1歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/03/21

omo21

保育士, 公立保育園

ミツバチ、つくし、いちご、アオムシとかかわいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

外履きのスニーカーでおすすめありますか? (仕事中の!)

遊びパート正社員

うどん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/03/21

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

スケッチャーズのスリップインズがとても良いです! スピード感持ってバツグンに素早く履けます👟

回答をもっと見る

保育・お仕事

誕生日メダルについて何か案を教えてください。 クラスに20人くらい園児がいるので簡単に用意できそうなものを考えてます。 形はメダル、裏に手形を。 表はどのようにしたらいいか悩んでます。

4歳児保育士

きぬか

保育士, 保育園

22025/03/21

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

誕生児さんの顔写真はどうでしょうか?^^ 見た目からしてもとても可愛らしく、保護者の方もお喜びになられるのではと感じます^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

万年人手不足の認可保育園で1歳児12名の担任をしています。 自治体的には4:1配置の地域ですが、会社的には国基準だと言われました。 正職員1名+パートの私で2人担任なのですが、2月まではかろうじて散歩の際はプラスでフリーの保育者1名がつき、 子ども+子ども+保育者 を6ペア作り、全員歩いて出掛けていました。 3月に入り「2歳児は保育者2名で散歩に出るから」という理由で保育者2名で散歩に出るようになりましたが、子どもが9人以上だと保育者と手を繋がずに歩く子どもだけのペアが出てきてしまい、もちろん前の子にゾロゾロついて歩けるわけもなく、興味の赴くままに列から外れてしまうこともあり、とても危険だと感じています。 それなのに正職員(7年目くらい)が、歩道がない車通りのある道を通ってわざわざ遠い公園に行こうとするので、「危ないからやめよう、せめて車が殆ど通らない近くの川沿いでまずは手を繋がずに歩く練習が必要」とパートの私が止めています。 正職員がどう考えているかは知りませんが、私より保育士歴が長いのに危機管理能力が低すぎて空いた口が塞がりません。何かあってからでは遅いし責任取れないのに…。 とにかく1歳児12名を保育者2名で安全に怪我なくお散歩に連れていくのはかなり無理があると思うのですが、他の園ではどうやってお散歩をしているのか気になり質問させていただきました。 そんな状況なので、4月からはもっと配置に余裕のある園に転職します。。

散歩パート正社員

ぼんば

保育士, 保育園

72025/03/21

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

散歩は、原則、プラス1、 もしくは、0歳児から、一人借りています。手つなぎが難しい園児や、多動の園児もいて、間に入ってくれない園児もいます。園長先生や、主任さんに手を借りたり、フリー、業務の先生に手を借りて、プラス2で18人の散歩に行く時もあります。車の通りの少ない、近い公園で遊びますが、帰りが難しい園児もいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供て普段いない先生がたまに週一日か2日しか来ない先生に、寝かしつけで嫌いと言われショックだけど、仕方ないし、でも寝ました。 何で嫌われてるか、話しかけや色々遊ぶ事が他の毎日来てる先生に行くし、私もあまり話せなく、誘導できなく、結局他の先生に保育士なのにて、目でみられ、私は動けなくなり嫌になってます。 いつもいる子が居なくて、誰も寄ってこずでした。でも、もうあと一日しか仕事ないからて割り切るしかないかな。 相談できる人がいなかったからちょっと辛くて辞めたいとなってました。閉鎖で異動にはなるけど。

異動退職保育士

ミエ

保育士, 認可外保育園

22025/03/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

気持ち的にそれは嫌ですね😓 あと、1日乗り越えましょう☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

初投稿失礼します🙇‍♀️ 今年度の4月から現場で働くことになりました。 初めての現場はこども園だと先程伝えられ、とてもワクワクしています。 ですがその一方で、いきなり担任を任されることもあるらしく、とても不安になってきました。 実習でも成功経験がほぼなく、自分にクラス担任ができるのかとても不安です。 この不安を解消するために今出来ることって何がありますか?また、みなさんの新人の時のエピソードやクラス担任をする上で大切にしていること、しておいてよかったことなど色々と教えてください!✨

認定こども園保育内容担任

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

22025/03/21

s

幼稚園教諭, 幼稚園

私は1年目から4歳児の担任を持ちました!1学期は上手くいかないことが多く掃除しながら悔しくてよく泣いてました😓 もし、保育の流れがわかるのであれば、1日の流れを頭の中でイメージしたり、子どもたちが楽しいかなと思うような遊びを考えておくのはどうでしょうか。 考えていても思い通りにはいかないので、そのときにどうしたらよかったか試行錯誤したり、先輩に聞いたりして少しずつ自分のものにしていけばいいと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

3

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/04/10

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/09

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.