保育・お仕事」のお悩み相談(2ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

31-60/12534件
保育・お仕事

監査がやってくる。。。 私の園では年1あるんですけどほかの園も同じですか? パートさんが2、3年に1回じゃないの?と言ってきたので少しビックリしました😳

小規模保育園保育士

はちゅ

保育士, 保育園

52025/11/16

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私の園は、2回ありました。6月と10月。午睡の際、ピアノの位置について、指摘されていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士歴8年目で2児のママです 4月から復帰なのですが、時短勤務にしようか、その場合何時間が妥当か悩んでいます。はたまたパートがいいのか。 そしてもうすぐ、クラス編成がはじまると思うのですが、どこのクラスを希望しようかもなやんでます。 同じような境遇の方、アドバイスお願いします。

パート正社員保育士

ちーちゃん

保育士, 認可保育園

12025/11/16

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

ちーちゃんさん、育休健やかに楽しまれてますか?だいぶ子どもが大きくなり楽になってきましたが、同じく働くママです! 私は途中入園が難しい地域だったので、7ヶ月で4月入園だったので、その年度は時短勤務(8:30〜16:30)で復帰しました。 それまで、早遅勤務してたので楽だなーと思って過ごしてました。 その後フルタイム復帰で次年度は年少担任だったりでなかなかハードに過ごしてました。 職場の雰囲気にもよりますが、子どもがいることで配置など少し配慮してもらえるならフルタイム復帰の方が給料面ではいいのではないかなと思います。今は処遇改善などもあるので、フルタイムの方がバッチリもらえます。 でも、特に配慮がない園なら時短勤務の方が心も身体も断然楽ですよー 旦那さんとの家事分担や、頼れる祖父母がいればフルタイムでも大丈夫だ思いますが。 心身の楽さを選ぶが給料を選ぶかどちらが自分がメインに置きたいか整理してみるといいかな? 復帰前に面談があると思うので、そこでフルタイムで復帰しようと思うが、早遅なしでも可能か?や、フルタイムで働こうと思ってるが心配なので複数担任やフリーにしてほしいなど、要望を伝えてみるといいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

忘年会とか新年会って 職員同士でやりますか?😊 その場合、会社から費用がでる? それとも実費?? 参考までにお聞かせください😌

パート正社員保育士

まろん

保育士, 認可保育園, 園長, 管理職

22025/11/16

ぽんた

保育士, 保育園

忘年会、新年会はしないです! 年度末、年度初めに歓送迎会をするくらいです。 あとは、運動会後の集まりなど。 積立金から出されて、その他子どもを連れてくる場合など、追加料金がかかります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

金曜日サッカーを預かりでやりました 遠くから私が蹴ったボールが 年長の子に胸の辺りに当たり 大丈夫!?と聞きましたが 大丈夫とその後も走って元気に遊んでました。 他の先生が走ってる時にお互いぶつかって大丈夫!?みたいなことありましたが、、 言えばよかったのかなと でも元気に走り回ってましたが😅

延長保育5歳児

ケーキ🍰

32025/11/16

まろん

保育士, 認可保育園, 園長, 管理職

お疲れ様です☺️ 行ったほうがよかった?というのは保護者様に?ということですか?😊 年長さんなので、自分が大丈夫!と言うなら大丈夫なんだとは思います! 蹴ったボールの強さにもよるかもしれませんが、家で先生が蹴ったボールが胸に当たったとか言う可能性もありますよね🥲🥲そうなると、伝えておくのもよかったかもしれませんね😊 質問の返し方が間違っていたらすみませんっ🙇‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で給食の調理員として働いています。 この前は記憶に残るおやつを質問したのですが、お昼の給食でもなにか記憶が残るメニューなどないかなと思い、ご相談させて下さい! お弁当給食など、世界のメニュー、都道府県のメニューなど行っておりますが、他にもなにか、うちこういうのやってます!などあれば知りたいです。 また提供の仕方も教えていただけると嬉しいです!ご回答楽しみに待ってます!

小規模保育園私立給食

しおり

調理師, 認可保育園

42025/11/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

豚肉すし、ビビンバ風丼、ツナの落とし揚げ、納豆入りかき揚げ、豚肉とレバー炒め、豚丼… しょっちゅう出るわけではないですが💦思いつく 好きなメニューです。 納豆とミンチを炒めた 納豆丼(デリッシュキッチンのサイトにレシピがあります)が出た時は血迷ったか?!と思いました(笑) 不人気なのは 豆乳スープ、シャバシャバのホワイトシチュー(スープ)、味の薄いマカロニグラタン。 豆乳スープは大人にしか分からない味なので子どもには無理💦と毎年 思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今は全国で熊被害が起きていますよね。 園庭のない保育園で勤務しており、戸外は散歩や公園に行っていましたが今年は園の周辺を少し歩く程度にしています。 熊出没警報が出た時はしばらくやめているので、室内で子どもたちにどう楽しんでもらうか、体を動かすかなどネタも尽きてきました😢 熊出没に際しての避難訓練を実施している所もあるとニュースでみました。はじめて、訓練をやってみるのですが室内にいて、クマを見かけたときにどうするか、やっている園があれば知りたいです

公園園庭散歩

lemon

保育士, 小規模認可保育園

22025/11/16

ぽん

保育士, 認可保育園

住んでいる地域に熊が出ることが増えたので 戸外遊び中放送を行い即室内に入り、戸締り、カーテン等を閉める訓練をするようになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

他の職種と比べるわけではないけど、未だに子どもの面倒を見ているだけと思われがちですよね。 それでも大変な仕事だと思ってくださる方もいれば、保護者の中には、今は良しとされてますが仕事がない日でも、夕方まで預ける家庭もあり、子どもたちも1週間預けられっぱなしだと疲れがたまるのを分かってほしいし、保育園へ協力してくれたらなぁ時もあります。書類関係は今はICT化され、少しずつ簡単にはなったとは言え、私としてはあまり変わらないなぁと思っています。 ただ、やるべきことは仕事なので殺らなければいけないのに、未だ10月の個人案、反省、11月の月案など仕上がっていない一緒にクラスを持つ、主任に苛立っています。昨年もそうだったらしく、年を越しても昨年度のができていなく、何度も声をかけてやっと作成していたようで。。 平の職員だって、指導案などは月前に仕上げておくのは当たり前としてやっていて主任の立場でこれはないなぁと日々思っています。今までこんな主任に出会ったことがないので、他の園にいま愚痴です。すみません

指導案月案家庭

lemon

保育士, 小規模認可保育園

32025/11/16

ぽんた

保育士, 保育園

え?? なんでそれで主任になれるんですか?? それで給料上乗せされているんですよね? 反感しかないですよね!! 初めて聞きました💦 周りは何も言わないのですか? 園長は?? 主任失格ですよね!! 給料がかかっている分、納得できないと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

飴玉を2歳の子に与える父方のおばあちゃん。母は誤嚥の危険性を考えて、5歳まではあげてないとのこと。父は、虫歯になるからやめてとおばあちゃんに伝えています。おばあちゃんは、なかなかやめません。恐らく子どもが、しつこく言っているのでしょう。虫歯になるなら歯を磨けば済むのではと思うのではないかなと思います。母が、父に、おばあちゃんに誤嚥の危険性を伝えてと言うものの、そうだけど、虫歯が。。自分は虫歯のことばかり気にしています。しまいには、誤嚥の確率どのくらいなんやろ?との話。子どもが飴を食べて窒息する確率!?!?と私は驚きましたが、みなさん、そんなことで判断しますか?父からは、交通事故になる確率は。。などと話が続いたそうで。飴玉、飴を砕いた物、棒付き飴などどれくらいからあげていますか?それと、確率についてどう思われますか?

安全5歳児

ぽんた

保育士, 保育園

22025/11/16

lemon

保育士, 小規模認可保育園

オバァちゃんは、孫が可愛いくて何でもやってしまいますよね💦 でも、2歳に飴玉は怖いかな。 事故の確率なんてあてになりませんよね、色々な場面で注意を払っていても事故や怪我は起きるもの。でもそれを気にしていたら何もできないから、事前に予測しながら遊びの提供や食事の提供の仕方だって年齢にあわせてやっています。 歯がしっかり生えて、話がわかる年齢(子どもにもよるかな)になり、はじめにあげる時は、やはり座って食べる事、棒付きも歩きながら食べない事は約束します。 保護者が付きっきりで食べられる時にしかあげないかな。と思っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスで、おかず単品だと食べないが白米となら食べる子がいるので少し混ぜて食べさせていると、給食先生から、混ぜたらそれぞれの味が分からないから別々に食べさせてほしい…と言われてしまいました。(もちろん、白米と混ぜるものはきちんと考えています) 私は一緒に食べたら、食べられるので食べてもらい…気持ちですが、やはりそこは、別々に食べるようにした方がいいのでしょうか…

給食2歳児

みこ

保育士, 認可保育園

62025/11/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 食育として、ごはんとおかずと交互に食べる。と教えるべきですが野菜単品では食べないからごはんと混ぜたり、汁と一緒に食べさせることもあります。やりたくないですが💦 食事マナー、本来の食べ方を教えることも食育なので難しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

院内保育園で働き始めましたが、カルチャーショックなことばかり。 院内保育園で働かれている方、メリット、デメリットや働きがいなどを教えてください。 今まで、仕事に対して安全面や衛生面、子どもの発達に応じた遊びや関わり方などに重点をおいてきました。 モチベーションを上げるために教えてください。

院内保育安全遊び

わんたろう

保育士, 認可外保育園

42025/11/16

おはな

保育士, 保育園

院内保育園で働いて10年ほどになります。 私が現在の園で感じているメリットとしては、定員数が少なく家庭的な雰囲気で保育ができること、運動会や作品展といった大きな行事が無く、行事負担が少ないこと等です。保護者も理解のある方が多く、園と家庭とで子どもの育ちを見守っていけていると感じています。 デメリットとしては、職員人数も少ないので、一人でもクセのある方がいるとかなりやり辛さがあることです。今の園長がかなりクセのある方で苦労しています。園長以外の職員は気心知れていて連携がとれているので、それが救いです。また、今の委託先の会社は書類がかなり多く、その点が大変だと正社員の方は言われています。 どこの園もそうですが、院内保育園もまた、直営か委託か、また委託先の会社によって大きく環境や雰囲気が違ってくるかと思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で給食の調理員として働いてます。みなさんが記憶に残るおやつってなんですか?子供たちの記憶に残るおやつを作りたいのですが、大人の先生方の意見も参考にしたいです!お答え楽しみにしております。

小規模保育園給食保育内容

しおり

調理師, 認可保育園

42025/11/15

しづき

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

素敵なお考えに感動しました!! イベントや保育で調理したものをおやつに食べるのは記憶に残りやすい気がします。 クッキーやお月見のお団子(白玉、さつまいもの茶巾絞りなど)のクッキングをしたり。また、お誕生日会の日は手作りケーキにして、主役の子はミッキー型などの特別仕様になってるのも喜ばれていました。 あとは年長の我が子は先日「今日のおやつココアだった!」と嬉しそうに報告してくれました。 献立みてみると普段は牛乳なのですがその日はミロが出たようです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんではこの時期どんな絵本を読んでいますか? 小学校まであと半年ほどですが、就学など意識したもの選んだりしているのでしょうか。 年長さん向けのオススメの絵本教えてください〜!✨

絵本5歳児保育士

しづき

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

22025/11/15

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

「おおきくなるっていうことは」という絵本はご存知ですか?内容としては簡単ですが、大きくなる=進級(就学)するということの意味が伝わる絵本です😌年長さんならよく理解できると思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、不審者対応訓練をどのように行っていますか? 私の園では、実際に不審者役を決めてやっていたときもありましたが、今は人員不足等もあり不審者がいるというていで行っています。 また子ども(0〜2歳児)に対しては、保育士と一緒に訓練をするとともに、防犯紙芝居を読んだり、『いかのおすし』の約束を簡単に話したりしています。 みなさんの園のやり方等、参考にしたいので、良かったら教えてください。

安全0歳児2歳児

おはな

保育士, 保育園

82025/11/15

ぽんた

保育士, 保育園

数園勤めていますが、園によってバラバラです。 不審者役があり、実際に連携して対応するのが普通かと思っていました。 今の園では、電話連絡で、部屋に集まるだけです。モヤモヤです。 実際に行っていたところでは、さすまたや、イスなどで新入を防ぐ、園内に知らせる、通報するなど細かく担当が決まっていました。また、侵入口が色々で、ヌケがないかを毎回確認できていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、休憩ってとれてますか? どうしてもゆっくり休憩できる時間を取れなくて… 事務所で少しお菓子を食べたりはありますが、ほんと一つつまんでおしまい!そんな感じなのですが…みなさんの園は、休憩を回せるような工夫や、いやいや休憩取れてないです!など教えてください!

休憩正社員幼稚園教諭

りり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

142025/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

午睡中にミーティングがあると休憩が取れなかったりしますが 基本 45分休憩でクラスを離れることはできます。 休憩時間に日誌、連絡帳などを書いてますが… 休憩は勤番順に行き、遅くても1人目が13時15分には部屋を出るようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスで気に入らないとお友達に手を出す(たたく)子がおり、注意すると余計にイライラして、さらに近くにいる子や保育者を叩いてきます。こういった時はどのように対応されていますか?またどのような対応がおすすめでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

1歳児保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102025/11/14

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

1歳児さん、気持ちのコントロールがまだまだ難しい時期ですよね。 叩く行動が出たとき、まずは安全の確保と叩かれた子のケアがとても大事だと思います。 叩くのを止められたタイミングがあれば、 「どうしたかったのかな?」「イヤだったね」など、 その子の気持ちに寄り添って言葉を代弁することを意識しています。 叩いたことを頭ごなしに「ダメ」と伝えるよりも、 「イヤなときはこうやって言うよ」「ここに来て教えてね」など、 別の方法を提案してあげる方が、子どもにも届きやすいなと感じています。 ちょんさんが丁寧に向き合おうとしている姿、すてきだなと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年の人事はいつ発表ですか? また、どのような形で発表されますか? 聞く人は全員同時は難しいですよね。誰が直接聞いて聞けなかった人はどうしていますか?

tanahara

32025/11/14

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

異動は、公立なので、3/25あたりです。年度末ギリギリに分かります。 開示時間になったら、できるだけ大人数で集まります。16時頃の保育中なので、開示時間に数回伝える場をもうけてくれます。交代制で聞きにいきます。 クラス決めは異動が分かった3/26あたりにみんなで第一希望から出していき、決める時間をとります。最終決定は新年度準備が行われる3/30です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

事業所内で一時預かりを担当しているものです。 一時預かりだと、毎日来るものではないので、遊びが続くことはないし、くる年齢もバラバラで難しいです。 経験のあるかた、アドバイス頂けたら嬉しいです。

一時預かり保育内容遊び

ちーちゃん

保育士, 認可保育園

52025/11/14

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

小規模園です。担当ではありませんが一時預かりをしている園に勤めています。基本的に一時預かりの子は担当がついた上で通常保育の子達と一緒に過ごしています。怪我のないように気をつけながら、その子が楽しく過ごせるようにしています。定期的に利用している子は、その頻度に合わせて目的を持ってかかわったりもしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐクリスマスですが、クリスマス会のレクをする予定の方いますか? するなら何をしますか? うちの保育園は毎年違っていて、パネルシアターをしたり、プレゼント運びゲームをしたり、お菓子の家製作ゲームなどをしています。 今年は、2歳児さんが月齢低めなので、何をしようか悩んでいます。 なので、1歳児さんが出来るような内容だと嬉しいです🥰

遊び2歳児1歳児

あゆ

保育士, 事業所内保育

42025/11/14

ちーちゃん

保育士, 認可保育園

サンタさんを完成させるのはどうですか??✨️ 箱からどんどんサンタさんの身につけるものがでてきて、最終的にサンタさん登場!とか🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

0〜2歳児の水分補給の方法について聞きたく質問します💡 私の園は、午前おやつ時、日中の活動の合間、給食時、午後おやつ時、夕方に、園のコップで麦茶を飲んでいます。マイコップを持参して麦茶を飲み、飲み終えたら保育士がすすいで1日使っていたこともありましたが、現在は毎回園用のコップを使い、使うごとに調理室で洗浄、もしくは使い捨ての紙コップを使うようになりました。 みなさんの園の0〜2歳児がどのように水分補給をしているか、何を飲んでいるかや使っている道具(持参/園用コップ、水筒など)など、参考にしたいので良かったら教えてください。

生活給食0歳児

おはな

保育士, 保育園

62025/11/14

あゆ

保育士, 事業所内保育

私の園では、午前おやつ→水筒 日中の活動→水筒 給食→園のコップで麦茶 それ以降は水筒 という形で水分補給をしています。 水筒は自宅から中身を入れた状態で持参したものです! 0-2歳児さんは、こぼすリスクがあるので水筒メインであげることにしています😊 参考になれば…♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

年度末や卒園時、子どもや保護者からもらったプレゼントなどで嬉しかったものはありますか?☺️ 私は子どもの写真や子どもが描いた絵や保護者からの手紙をもらったことがあり、嬉しかったです✨ 今年自分の子どもが卒園なので、参考にさせていただけると嬉しいです☺️

保護者幼稚園教諭保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

42025/11/14

あゆ

保育士, 事業所内保育

今年卒園なのですね! もらったもので嬉しかったのは、、 こどもの写真と子どものインタビューを載せた、お手紙が嬉しかったです☺️ 先生の好きなところは何?っていう質問で、 子どもが答えたままに「えーっとね、〇〇かな。」みたいな感じで書かれていて、話している様子が想像ついて嬉しかったです︎👍🏻 ̖́- 物だと、スキ好みがあるから難しいかな…と思います! でも担任の先生の好きなキャラクターとかが分かっているのであれば、キャラものも嬉しいかもですね🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園は、年度末に一年間のアルバムなど子どもに渡していますか? 卒園の時が多いんですかね? また、渡される園はどんな物を渡されますか? 参考にさせてください☺️

小規模保育園幼稚園教諭保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

22025/11/14

あゆ

保育士, 事業所内保育

うちの園では、卒園の時には先生たちからの色紙のみ☺️ 途中退園の場合は、フォトブックのようなものを画用紙で作って渡しています! 毎年学年ごとに渡す…ということはしていないです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

0〜2歳の保育園です。 年齢に合う、子どもたちが楽しめる絵本があれば教えてほしいです!

絵本遊び幼稚園教諭

はじめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22025/11/14

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

こんにちは! ノンタンのクリスマスの絵本や、クリスマスのかくれんぼ はよく読んでいました🎄 さんかくさんた という絵本もすごく喜んでくれたので、こちらもオススメです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

おはようございます。 4歳児我が子のお弁当にマカロニ安倍川入れようかと思います。 早湯でマカロニで作ったのですが、このような形は誤飲大丈夫でしょうか? しっかり茹で柔らかめにし、きなこはしっとりとしたものだけ入れようと思います。

4歳児

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

32025/11/14

ユナ

保育士, 認可保育園

誤飲の心配はないと思いますよ。保育園のおやつにもよく出ます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス担任です。 外遊びから帰りたがらない子ども、 どうやって部屋に入れてますか? 入りたくなる声かけなど あれば教えていただきたいです。

遊び保育士

コーン

保育士, 認可保育園

32025/11/14

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

次の行動を説明します。ご飯🍚食べること、保育園で、何して遊びたいか?聞いて、帰り道に、歌を歌って帰る。それでも、無理なら、避難車です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

看護師さんが常駐している 保育園さんに質問です🙋‍♀️ 普段は保育に入ったり 担任をもったりされていますか??

看護師保育内容保育士

まろん

保育士, 認可保育園, 園長, 管理職

182025/11/13

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

保育には入ってますが、担任はなりません。怪我や体調不良の子が出たらその子に対応して頂くために、すぐに動けるように補助的なポジションで保育に入ってもらってます。 発熱した子が居たら、看護師の先生が保健室で保護者が来るまでみてくれています。 また、身体計測では看護師の先生に計測を手伝ってもらっています。 あと、保健だよりを作成してもらったりなどです。 うちの保育園の看護師は臨時職員です

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスのトイレトレーニングについてのしつもんです。 みなさんの園ではトイレトレーニングを進めていく上でトイレに座れたり排泄が成功したらご褒美などあげていますか?何か意欲が湧くよう工夫している点があれば教えてもらいたいです!

排泄2歳児保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

92025/11/13

ぽん

保育士, 認可保育園

今の園ではご褒美等は禁止なのですが、 以前の園ではトイレトレーニング表を作り、トイレで排泄ができたら好きなシールを貼ることができるご褒美にするとあっという間にオムツが外れていきましたよ! ネットとかでも出てきますし、子どもたちの好きなキャラクターとかで作ったりしてました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

拝見してくださりありがとうございます😊 今月の27日に2歳児クラスの懇談会があります。 保護者同士、少人数での懇談内容でおすすめはありますか?

懇談会幼児乳児

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

62025/11/13

りり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

保護者同士のつながりを持ってもらいたくて、子どものことについてお話しました!名前の由来、可愛かったこと、困っていること…など!最後には大盛りでした☺️絵本を読んだこともあります!なかなか読んでもらうことがないから、嬉しかったと言ってもらいました🪽

回答をもっと見る

保育・お仕事

休み希望をシフト管理している人に事前に言う方式ってどこの園も一緒ですか?毎月10日前後になると休み希望を書くためのシフト表が出されます。 みんなが見れる状態になる前に予定が決まっていたら事前にシフト管理している主任に事前に言ってきているらしく、 私は数年働いているけど昔は事前に言うシステムではなかったので、みんな事前に言ってきて、そこをもう取られていたら急用のできた人とかは休めないってことになりますよね。早い者勝ちみたいで嫌だなあと思ってルールに逆らうわけではないけど、私は休みたい日も事前に言ってませんでした。 公休をまず書いてくださいって言われて、昨日言われて今日までだったのもあって有給も書いたら、まず公休から書いて欲しい!とかって強めに言われました。なんかシステムが原始的というか、休める人数が決まっている職業はしんどいなあと思いました。

有給シフト主任

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

各ラインでシフトを立てる前に全職員に有休を入れる紙がまわってきます。 土曜日週休は年間で決まっていて、私たち会計年度(非常勤)の平日週休は固定なので 紙に印刷してあります。 正規職員の研修が入っていたり、色々あり 有休を入れれない日や1枠しかない日もあります。3人担の場合、2人同じに休めないなどルールがあります。 職員数がカツカツだから仕方ないのは理解しますがモヤっ、イラッとする事もあります😅💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

企業主導型の保育園で働いています。 うちの保育園では、保育士の正社員が1人しかいないのですが、、、 他の企業主導型の保育園は正社員の方は何人いるのでしょうか? 短時間パートばかりなので、情報の共有が難しいです。。 もし、パートばかりの場合はどのように、情報共有をしているのか、教えて欲しいです。 宜しくお願いいたします!

小規模保育園パート正社員

あゆ

保育士, 事業所内保育

62025/11/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

正社員1人!?🥺 園長が正社員🥺? 担任3人、園長正社員、 他パートでした! 企業園です☺️! パートは何人いたかな? 6人くらいいたかな? 0.1.2までの企業園で、 担任+補助でパートの人2〜3 入ってました! 情報共有?特にできてなかったです。 職員間連絡ノートもないし‥ そのくせ、ライングループに入れとか ライングループばかり動いてて 嫌でしたね。 たまにしか出勤しないパートだったので🥺! とても居心地悪くて、契約期間終わってから 辞めました〜!

回答をもっと見る

保育・お仕事

6年勤めた保育園から転職することになりました。来年から勤務が始まるのですが、新しい保育園では年度途中なのもあり、フリーで入ることになりました。6年間で0.1.2歳の経験はあるのですが、フリーや幼児はやったことがないので少し不安です。フリーを経験された方に、気をつける事や持っているといいものなどを教えていただきたいです。

年度途中転職保育内容

ほのか

保育士, 保育園

22025/11/12

かんな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園

フリー勤務では、私は日によって入るクラスが違いました。なんとなくクラスの流れややり方を知るまでは時間がかかると思いますので、気になることを書き留めたりやることをさっと書いておいて思い出すためにもペンとメモ帳は必ずポケットに入れていました。 あと、部屋での活動だけじゃなく戸外や園庭、園外保育などいろいろなところのヘルプに行ったりしたので時計は常に身につけていたほうが良かったです。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

2

最近のリアルアンケート

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

126票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

184票・2025/11/25

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/11/24