パンツタイプのおむつがえについて

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

歩けるようになっている子でパンツタイプのおむつをはいている子のオムツ換えについて皆さんに質問です。うんちをしていた場合、子供は立ったまま変えていますか?仰向けの状態にして変えていますか? また、仰向けにして替えた場合、オムツを履かせるときは仰向けのままですか?一度立たせてから履かせていますか? 私は我が子は仰向けの状態にし、履かせるときは立たせてからにしているのですが…🤔ふと気になりまして!

2022/05/01

11件の回答

回答する

0歳児クラスでしっかり歩けるようになってきたら 1、2歳児クラスと同じように木浴槽で洗い、1、2歳児クラスのように紙パンを履かせてます。

2022/05/02

質問主

毎回木浴槽で洗うんですね!すごい丁寧ですね!

2022/05/04

回答をもっと見る


「排泄」のお悩み相談

保育・お仕事

おむつのサブスク、食事エプロンのサブスクなどを導入している園にお勤めの方! 保育士目線でのメリット・デメリットを教えてください! また、他にもサブスクあるのでしょうか?

排泄給食保育士

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/11/09

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

おむつ、エプロンともにサブスクの園に勤めています! おむつに関しては私たちも保護者の方も楽でいいなーと思っています! 発注の手間が掛かるのですが、ひと家庭ずつオムツがなかったら声かけて、、、という手間よりはいいなと感じています。 エプロンのサブスクは、紙のエプロンになるのですが、子どもたちが紙が首部分に触れる感触を嫌がってすぐ破って取ってしまうので、少しストレスを感じます🥺 また、紙なので濡れるとすぐ破けてしまうので、子どもにとっても私たちにとっても、1歳児クラスぐらいまでは食事エプロンは家庭で使ってるものを持ってきてもらうのがいいのかなあと思っています。 サブスクかはわからないのですが、他にも口拭きタオルは園で用意しています!(口拭きシートを使っています)

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの担任です。 この時期になると、高月齢の子どもたちはオムツが濡れないことも増えてきています。 みなさんの保育園では、どのくらいから どのくらいの内容のトイトレを始めていますか?

排泄内容乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

42025/02/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスのトイトレは夏?くらいから始めて、紙パンが濡れなくなってきた子から午前中だけ薄手のふつうパンツを履いてます。 で…2歳児クラスに上がったら本格的にトイトレを始めます。そうでないと2歳児クラスの3月にほぼ全員 オムツが取れる。は無理なので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在保育園で働いています。 トイトレについてです。 皆さんの園では、いつ頃からトイトレをするか決まっていますか? うちは、1歳児の子で上の子を真似てトイトレを早い時期から行なっていました。 もちろん失敗も多く、手が足りませんでした。 このような時は、ありましたか? あった場合、どうされていましたか?

排泄1歳児

momo

保育士, 保育園

42024/11/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスから始めてます。 勤務園は大規模施設で1歳児クラスから2クラスあり、1歳児クラスは10人と15人ですが 担任同士 連携を取ってやってます。子どもによっては 薄手のふつうパンツを履いてます。 1歳児クラスからトイレへ行く/座る、できたら布パンも始めないと 2歳児クラスからトイトレを始めても2歳児クラスの間に布パンへ移行は無理なので。そうなると3歳児クラスに上がった時 担任が非常に困り、苦労するので。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年初幼児です。2人担任なのですが、もう1人の担任が時短勤務なので午睡中には帰ってしまいます。代わりに入ってくれる保育士からすっごい監視されているような視線を感じ、退勤後指導が入ります。勤続年数や立場等も同じ保育士です。的を得ている指導なので納得はしますが、保育がしづらいです。 今年1年乗り越えるためにアドバイスください!😭

幼児担任保育士

たなか

保育士, 保育園

22025/04/19

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 保育しづらいのはきついですね… 代わりに入ってくれる保育士さんはフリーの方みたいな感じですかね。 色々考えられる方なのかなというところで、逆にここどう思いますか?など普段から相談してみるのはどうでしょうか。 一方的に指導や監視されている感じよりはやりやすくなるのかな?と感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

二歳児で初めてのクレヨンを使う製作をします。 クレヨンを使う際の説明や注意することをどのように分かりやすく簡単に伝えればいいのか教えてください。

2歳児

ピョコ

保育士, 保育園

22025/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 蓋と紙を本体の下に置く。くらいしか話しません。 ペンではないので 先が潰れることもないので。画用紙にぐるぐる 描きや〜くらいしか言いません。 クレヨンと指定してるし、話してるのにダイソーなどのクレパスを持ったきて、筆圧が…って子がクラスに2〜3人います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新任の3歳児担任です。 19人を一人で見ているのですが、ほぼ毎日学級崩壊に近く泣きそうです。 1人がお母さんに会いたいと部屋を出ていってしまうと、それに釣られて子どもたちが4、5人でていってしまい、とてもじゃないけど組活動ができません。 部屋では常に子どもたちは部屋を走り回りますし、それを止めてる間に脱走する子、お母さんに会いたいと不安になって私にずっとついてくる子、私に抱っこをせがむ子、友達に手を出して泣かし大喧嘩する子ともうめちゃくちゃです。 自分は上手くクラスをまとめられてなくて、保育ができてないんだなと自信をなくします。 他の3歳クラスは先生の話を聞く時はみんなちゃんと先生の方を見ていて……自分の力不足を実感しました…… 本当は子どもたち一人一人に関わってあげたい気持ちもありますがとてもじゃなくてそんなこと出来ず、子どもにも申し訳ないです。 4月は本当にやることが多く、1日の中で沢山のことをしなければならないのですが、とてもじゃないけどできません。 毎日辛いです。皆さんこんな時期はありましたか?あったならどのように乗り越えましたか?教えてください……

新年度3歳児担任

おなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/04/19

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

新任で3歳児担任大変ですね💦 勤務先の園(認定こども園)の去年の3歳児クラスが17人でしたが、そのうち半数が4月入園で、とても大変そうでした。 同じく部屋を出てしまう子もおり、担任プラス補佐2人で落ち着くまで保育していました。 補佐の先生はいますか? 主任や園長に相談してもいいかもしれませんね。 わさんはよくがんばっていますよ。 あまり悲観的にならないでくださいね。 話す時は、うちの園では3歳児さんは、担任が手を叩きながら「〇〇組さん」と呼んで、子どもたちが「はーい」としてから話始めています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

213票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/23
©2022 MEDLEY, INC.