minder_rud7cJhQgQ
私立幼稚園公立幼稚園に通算14年勤務してました! 現在は企業内保育で家庭と子育てと両立中^_^
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
パートで働いています。 バレンタインに正社員の三人のうち2人から個別に300円程度のお菓子詰め合わせをもらいました。 みなさんならお返しはしますか?(値段的にも微妙なところ) また、返す場合三人のうち一人だけに渡さないのもどうなんだろう‥と気がかりです。 ホワイトデーの日はちょうど出勤日ではないので、前もってホワイトデーのお返しという名目でなく、いつもありがとうございますといった形で3人にさりげなくお菓子を渡すのがよいでしょうか?
バレンタインパート幼稚園教諭
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
もう1人の方がどんな方なのかにもよると思いますが、私だったらお菓子をもらった2人にこっそり渡せる状況であれば、2人だけに。そうでなければ、りんごままさんが書かれているような感じで3人に渡すと思います。
回答をもっと見る
外国のお子さんについてです。1歳半で入所してきた子がいますが、腕や足に金のブレスレットをつけています。また、国の育児文化のようで、まだほぼ離乳食は進んでおらず寝る前起きてから、ご飯の時も母乳を飲む量が多いです。昼食はほとんど食べません。 ブレスレットは他のお子さんにぶつかると危ないと思いつつ、【お守り】だから外せないそうです。国の文化ややり方があることで、困ったエピソードはありますか?また、保護者にどの程度協力のお願いをしていますか?
生活保護者保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
外国のお子さん、複数在籍しています。 同じくブレスレットを付けていた人もいましたが、危険性を説明したところ、外して登園するようになりました。 他にも、園で食べないで家に帰ってからミルク、食事がほぼ全介助…など、色々あります。食べられないために、保育時間は短く、おやつ後のお迎えをお願いしています。 どこまで保護者に求めるか、本当に悩みますよね。。
回答をもっと見る
パートで働いている方に質問です! 契約通りぴったり0分にあがれている方いますか??(5分過ぎるなどはこのトピではなしです)その場合、上や周りから声をかけられることなく自分できりあげられているという方がいたら知りたいです^_^(そういうところもあるのかなあ‥?と思って質問させていただきました)
遊びパート
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さくら
保育士, 保育園
自分は0分には絶対に上がらないで1分~2分であがる。0分って契約時間の59秒までしか働かないのは違反、と言えばそれまでですよ。 17:00なら17:01までいて「過ぎたので離れますね」の方が「まだ出来るじゃん」とは思われませんw
回答をもっと見る
保育園の事務をされている方に質問です。 私も保育をしながらも、自分は書類作成や事務仕事向きだなと思うことが多々あります。 ただ、まったく異業種で事務をするよりかは、保育業界で事務をしてみたい気持ちも少しあります。 保育園の事務職の方、仕事内容、残業具合含めて詳細教えていただけたら助かります。
転職
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
1年目事務を経験しました。 先生の業務を行える方だったら、きっと楽に感じるかもしれません。 (私の場合ですが) まったく違う職種という感じでなく延長線の仕事をしていると言ったかんじです。 電話、来客対応、お手紙の送付、お金の計算、時折お遊戯の衣装を作ったり、先生が足りない時はクラスにはいったりしてました。 残業はまったくありませんでしたよ!
回答をもっと見る
派遣保育士に少し興味があります! 派遣保育士を実際にされていた方、メリットデメリットを教えてください。また、実際にいった派遣先の環境がよかった場合、実際にそこの正社員になった方がいれば経緯も気になります^_^
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
実際に派遣の経験があります。 メリット…人間関係のストレスが少ない。正社員の時パート同士の仲裁や、休憩室での雑談が嫌でした。 派遣なので、嫌なら契約切れたら別の園に行けばいいやのスタンスで無理に付き合わずにすみストレスたまりませんでした。 また仕事も派遣先によれば、しっかり時間で上がらせてくれるので、生活の流れをある程度予想して生活できます。 デメリット…派遣という弱い立場のため、自分の意思で仕事を決められない。自分で保育していて判断できないことも多く、入るクラスの正社員の人間性によっては困る。 →意地悪なおばさんのクラスに入る時はストレスでした!言うことコロコロ変わるのでストレスでした。 私は派遣で働いている園に声をかけられましたが、園の風土が合わず、他社に内定したため断りました。 ただ、派遣である程度しっかり勤務すると声掛けてくれてるみたいで実際にも実績あるようです。
回答をもっと見る
派遣保育士にも少し興味があります! 実際、派遣保育士になるつもりでいた友人が身近にいるのですが、旦那さんの収入?の関係で派遣保育士にはなれなかったとのことでした。詳細詳しい方、分かりやすく教えていただければありがたいです。
転職保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さかな
保育士, 認可保育園
派遣社員として期間が定められている中で保育士として現場に勤務していました。 期間や時間内で派遣としての範囲内の仕事を行うと思います!
回答をもっと見る
話せるようになった1歳の子が新任の若手の先生に「せんせいきらい!」「あっちいって!」などとよく言っています。 新任の子は少し落ち込んでいるようで‥。 みなさんだったら、どのようにアドバイスなさいますか?実際に周りにいたことがある方からのコメントお待ちしています^_^
2歳児1歳児保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
相手の顔色を見て反応を伺っているのかもしれないですね。 そして新任の先生だということも子どもなりにわかっているのかもしれないです。 どちらにしてもそのような言葉を言われたら悲しいよと優しく伝えてあげられたら良いかと思います。 子どもがその先生を受け入れる準備ができるまで適切な距離で見守っていけると良いかなと思います。
回答をもっと見る
1.2歳児クラスの絵本についてです。節分に関するにおすすめの絵本はありますか?昔ながらのもの新しいもの、ともに知りたいです(*^^*)
節分絵本2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 さつまのおいもと同じシリーズのおにはうちを読んでます。
回答をもっと見る
満1歳になった時点で入所できる無認可託児所についてです。 満1歳になった日に入所してくる子は0歳児クラスの学年になると思うですが、私のところは1歳児クラスの扱いになって週案をつくっています。 (少ないところなのでクラスの分けはなく、一緒に過ごしています) 書類上、そういったくくりは良いのでしょうか? 学年は違うので、認可保育所だったら書類は別に作るのでは?と思うのですが‥。無認可だとそこは厳しくないのでしょうか? 同じようなところがあるのか知りたいです。
託児所0歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
自然物を使ったおままごと遊びについて質問です! こんな自然物がおすすめ、使いやすいなどあれば知りたいです^_^ 特に見立てやすいものイメージしやすいものが良いです♪
ごっこ遊び乳児遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
今の季節難しいかもしれませんが、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉を食材に見立て、お皿や御椀に入れて遊んでいます。こちらの地域は雪国ですので、冬は雪やツララを食材に見立て雪遊びがてらおままごとをすることが人気です!
回答をもっと見る
本格的に寒くなってきましたね! 1.2歳クラスの冬の自然遊び、みなさんはどんなことをしていますか?おすすめの氷づくりなどもあれば知りたいです!
乳児遊び2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ここあ
保育士, 保育園
いつも保育お疲れ様です! 私の住んでいるところは関東で、冬も普段とあまり変わらないです💦乳児クラスのため、追いかけっこをしたり、シャボン玉遊びをすることが多いです。 やったことはないのですが調べて面白そう!と思ったのは、寒い日の前日に水を張ったバケツを外に置いておいて次の日みんなで触ったり観察してみるという冬ならではの遊び方です♪あとは誰が1番大きな白い息を出せるかどうかの対決なども、シンプルですが特に幼児クラスで盛り上がりそうです!
回答をもっと見る
椅子や机の消毒はみなさん何を使っていますか? また床掃除についても、使っている消毒剤があれば教えてください。 ハイターを薄めたものを使っているところもあるらしく、一般的なのかどうか知りたいです‥。
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
下痢嘔吐が流行った時は ピューラックス 薄め液でテーブルを拭いてます。 それ以外はアルコールスプレーをして拭いてます。
回答をもっと見る
1.2歳の取り組む縄跳び遊びについてです。くぐる、またぐ、電車ごっこ以外に楽しい遊びの活用方法はありますか?実践されていることがあれば教えてください^_^
遊び2歳児1歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 小さい子の縄遊びは危険も伴うで配慮しつつ・・・ですが、長縄をヘビのように横に揺らしたり、波のように縦へ揺らしたりして、跨がせて遊んでます。 短縄でしたら小さく円にしてあげて、「縄の中にお引越しー!」とかお家のようにして遊んだりしてます! みんなとてもかわいらしいですよ!!
回答をもっと見る
会社などの託児所勤務の方に質問です。 1日の流れ、時系列にそって伺いたいです。未満児も多いかと思いますが、主活動がないところも多いのでしょうか??
託児所保育内容2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
りん
保育士, 認可保育園
10名くらいの院内託児をしたことがあります。 朝の挨拶とかはありましたが、年齢別ではなかったので細かくは分かれておらず散歩に出かけることが多かったですね。夏場はプール遊びはありました。 決まった保育などはなく、遊び中心でした。ご飯の時間などは年齢順に対応してました。下の子とかは早めに食べさせるなど。
回答をもっと見る
1歳クラスを持っている方、経験者の方にお伺いしたいです!1歳の子どもたちが好きな体操や踊りがあれば教えてください!私のところはサンサン体操がお気に入りです。
1歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ぽんた
保育士, 保育園
おかあさんといっしょのからだダンダンが人気です! いないいないばあのピカピカブ〜! は、簡単で真似しやすい所が多くてオススメです! 少し難しいですが、パプリカも人気です。
回答をもっと見る
1歳クラスの朝の会について質問です。 朝の会ではどんなことをしていますか? 今の園の朝の会に疑問だらけで(年齢に合っていないような)‥^^;他の園の1歳クラスの朝の会を経験していないので教えていただきたいです!
1歳児保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
前の園では朝の会はありましたが簡単な事しかしていませんでした。挨拶、呼名、歌くらいです。 今の園(小規模園)は、朝の会はやっていません。
回答をもっと見る
子どもたちのじゃんけんの掛け声、「とうがらし!」で始めるのは何県ですか??
遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
にじ
看護師, 保育園
私も初めて聞きました! 調べてみましたが、答えが見つからなかったです😣 私も続きが気になります🥺
回答をもっと見る
パートの場合、子どもたちの欠席数が多く、当日になって「今日お休みしてもらっても良いよ」と連絡が来るのはよくあることですか? その場合別日に代わりに出勤していますか?もしくは、有給消化になってしまいますか?
有給パート
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
認可外ならあることですね。 有休消化かそうでないかは園長の意向と思います。
回答をもっと見る
ご自身が勤めている園の園長先生で、「この人は完璧!尊敬できる!」という園長先生はいますか?どのような方かぜひ教えてください☺また、実際にはどのくらいの割合でいるんだろう、、なんて思ってしまいます💦尊敬できる園長先生のもとで働けると幸せですよね☺
園長先生
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
一昨年、辞めた園長は 人柄が良く、性格は穏やか、正規/非正規関係なく職員を大切にする…職員の良いトコを見つけ 褒めてくださる先生でした。 最初の勤務園の園長もその次の勤務園の園長も似た感じでした。 そういう 先生が園長だと 心穏やかに仕事ができるのに…と思います。
回答をもっと見る
保育園幼児組の生活発表会についてです。学年別なやクラスは分かれているものの、1学年12人程度の園です。普段は年少〜年長までおなじ部屋で過ごし、活動によっては分かれて行っています。発表会は学年別ではなく年少〜年長をまとめて2チームに分けて行っている園はありますか?その意図を教えてください🙇♀
発表会3歳児5歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
年長加配です。 卒園式の活動で毎回やりたくないと言って逃走したり騒いだりする子がいます。 どのように対応するのがいいのでしょうか。 まだ始めたばかりですが、トークンはやっています。
特別支援加配卒園式5歳児
いちご
保育士, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
当日もみんなと一緒に最初から最後まで座って参加は難しそうな感じでしょうか?? そのお子さんの実態が分からないのでなんとも言えないところですが、以前に多動、自閉傾向のお子さんがいたときには、みんなと一緒に行う行事の参加が難しい子も複数見ていました。 加配の先生もついてくださっていましたが、担任の私からは、 ・絵カードを見せたり、事前にすることを他の子より丁寧に伝えて予告し、見通しを持たせる ・みんなより一歩離れたところで見学する(加配の先生と共に) ・長い時間参加せず部分的に参加する ・今日はこの1つだけやってみよう!と相談して決めておく ・可能な活動の時には加配の先生とではなく、担任の先生と二人でする時間を設ける 加配のお子さんということで、保護者もある程度現状を理解してくださっているということでしょうか?保護者にも事前に実態と無理なく部分的に参加していることを伝えておいておくのが良いでしょうね。
回答をもっと見る
生活発表会での合唱 (年長組) 童謡ではない おすすめの曲を教えてください! 今まで歌ったのは… 笑顔(いきものがかり) best friend(Kiroro) カイト(嵐) にじいろ(絢香) 轍(コブクロ) ココロのちず(BOYSTYLE) など 他で歌ったことある曲やおすすめ たくさん教えていただきたいです!!
音楽会発表会5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
また会える日まで(ゆず) なんかはいかがでしょうか??年長なら歌えていました^_^! らさんのご希望はjpopってことですよね^_^
回答をもっと見る
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
おすすめのボール遊びってことですかね?? 四歳児では、ボールを持っての折り返しリレーをよくやっていました!あとは、転がし中当て(転がしドッジボール?)も年長に向けドッジボールの導入としてたくさんしていましたよ!^_^
回答をもっと見る
初めまして❁⃘*. 手遊びが定番化してしまい、学年問わず楽しめる手遊びを探しています!皆さんの園で人気の手遊びを教えて下さい♬また最新の手遊びの情報は何で知りますか?
手遊びピアノ保育内容
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
【まほうのつえ】がお気に入りです!「5人のこびとさん〜♪」と歌が始まり片手の人差し指をまほうのつえに見立てる手遊びです!よかったら検索してみてください^_^
回答をもっと見る
初めまして❁⃘*. 子どもたちが遊びを通じて学ぶことの多さに日々驚かせれます😌皆さんは特にどんな遊びで成長を感じたことがありますか?また、印象に残った遊びや夢中になった遊びなど人気の遊び方を教えてください✍︎
子育て遊び担任
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
好きな遊びの中では年長の砂場遊びの中で大きな成長を感じました。 雨どいやビールケースを使って水を流す遊びの中で、子供たちが雨どいの角度を工夫して組み合わせたり、雨どいと雨どいの重なり方を試したりしていました。うまく調整しないと最後まで水が流れていかないのですが、そこを試行錯誤し、友達と考えを出しあいだしながら遊びを進められるようになった点で成長を感じました!
回答をもっと見る
初めまして❁⃘*. 子どもたちが遊びの中でケンカを始めた時、どうやって仲直りさせるのが一番効果的ですか?💦 自分のクラスでもよくケンカが起こるのですが、冷静に対応するコツがあれば教えてください。 どの学年についてでも大丈夫です🙆♀️
3歳児パート2歳児
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まずはお互いの言い分をよく聞くことですよね。自分の思いをまずは聞いてもらえることで子どもも少し落ち着くと思います。 お互いの言い分にまずは共感。 そのうえで時系列を整理してあげて、ケンカに至った原因の明確化、お互いに思い違っているところがないかの確認も大切ですよね。 そして最後に今後はどうしようか?と次につながるところまで一緒に考えてあげるようにしています^_^
回答をもっと見る
コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。
部屋遊び4歳児5歳児
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!
回答をもっと見る
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
公立幼稚園でしたが、職位では保育士と変わらない基準かと思います。 10年勤務で途中育休もとっていたりして、110万ちょっとだったと思います! 長く続ければ続けるだけに加えて、一気に額が上がる年数がありますよねー!
回答をもっと見る
イベントのピアノはとても緊張します… 緊張を和らげる方法や、自分の中のおまもり的なものなどありますか? 指が震えます💦
ピアノ行事保育士
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ものすごく得意!という人でないと、行事のピアノは本当に緊張しますよね! 特に保護者参観などだとなおさら‥。 保護者参観の場合だと、ピアノを弾く直前、私は保護者の顔はできるだけ見ない、全員かぼちゃ!とよく自分に言い聞かせていました。笑
回答をもっと見る
保育園では、お昼寝はみなさんどのようなものを使って寝かせていますか?ホワイトノイズを使うと寝てくれるっていう人もいますが、なかなか寝てくれません。 いい方法があれば教えてください!
睡眠保育士
hまま
看護師, その他の職場
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
寝る時はコットの上で寝かせています。オルゴールのCDをかけています!寝てくれないのは本当に寝てくれないですよね🥲マッサージたくさんしています!
回答をもっと見る
4.5月を働き切ったとすると 前職は4月15日〜5月14日締めの5月25日の支払いでしたが、 現職では4月末締めの5月25日支払いとなります。 皆さんの職場はいつからいつの分がどのタイミングで振り込まれますか? 自分はこれを把握しておらず、転職した時にお金がなくて大変困りました...
転職
こ
その他の職種, 学童保育
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
今は1日〜末日締めで、翌月25日が給料日です。確かに転職した時等、次の職場からの給料日との兼ね合いで一時的に金欠になりそうなタイミングがありますよね。私もこさんと同じく思っていたよりもなかなかすぐ振り込まれず大変でした。痛い目見たので、次はいつ転職しても良い様に普段から貯金を頑張っています笑
回答をもっと見る
そろそろ保育士を辞めて一般企業に勤めたいと考える様になり、転職活動をゆっくり行っています。 現在、雰囲気がよく勤めたいなという企業に出会えて、二次選考をおこなうのですが… 転職候補先のその企業に、今持っているクラスの保護者(パパ)が勤めているのが判明しました。 職場としてはいいところなので、結果次第ではそちらに転職したいのですが正直お互い顔を知ってるので気まずいですよね…? みなさんならどう対応しますか??
保護者転職
オオヒラ
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
たしかに気まずいですね。しかもクラスの保護者となると確実に自分のことを知っているわけですものね。退職したあとにはなると思いますが、入社してからの自分の評価やウワサなども奥様にいき、ママ友に行き‥という可能性も否めません。気にされない方なら平気でしょうが、私なら他社を検討します!
回答をもっと見る
朝に体操をしているのですが、同じ体操ばかりになってしまっているので、何か新しい体操を取り入れないと思うのですが何かオススメの体操はありますか? 現在はエビカニクス、からだダンダン、どんぐり体操、ベビーシャークなどをしています。
運動遊び乳児遊び
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
乳児さんということですよね!私のところでは今はサンサン体操とオニのパンツ、わーお♪をしています! 私も今は乳児クラスなので、みなさんのおすすめ体操知りたいです^_^
回答をもっと見る
鬼や節分は今後の時代に必要だと思いますか? もうすぐ節分ですが、保育園でも鬼の登場で色々意見があると思います。そもそも節分の行事自体が時代と見合っておらず、『今までやってきたから』でやるなら無くても良いのかな、と考えることもあります。色々な意見をお聞かせください。
鬼節分行事
ねおき
保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
ねおきさんこんにちは!時代によって変わることもあるためいろいろなご意見がありそうですね。 わたしは伝統行事として残っているのは何か大切な意味があるのかな?と思い自分のなかで考えて落とし込んで大切にしてきたことの意味を伝えるようにしています。園によっても考え方はさまざまだと思いますが私自身大切に子どもたちに伝えたり、親しみがもてるようにいっしょに楽しみたいなと思っています☺️ 園では節分は季節の分かれ目に悪いことが起こりやすいこと、目には見えない悪いことの象徴を鬼として伝えているので鬼は登場せずに自分のなかにいる鬼を追い出すというかんじで豆まきもしています。 伝統行事で大切にしたいことの理由を考えて伝えたうえで子どもたちや時代に合わせた楽しみ方をしていけばいいのかなと思います!
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。文字、数字への興味が深まっています。今は簡単な文字や数字のワークを置いたりしています。何かおすすめのあそびがあれば教えていただきたいです。
4歳児遊び保育士
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
数字であれば、しっぽとりや金貨ゲーム(じゃんけんで勝ったら相手に金貨を渡す)などで、自分が取った数を数えるだけでも数に親しみが持てます^_^ また、数え方も並べる、容器に入れる(金貨ゲームは卵パックに入れて10のまとまりを意識)、積み上げて高さで比べるなど色々な数の比較の仕方ができるといいですよね。 文字は定番ですが、遊びの中だとかるたですかね^_^あとは読めなくてもできる&隙間時間に言葉あつめ(「あ」がつくものなーんだ?)など。関心が高いクラスならあわせて、生活の中での掲示物も文字を増やしてみてもよいかもしれませんね。
回答をもっと見る
クレパスやクーピー、色鉛筆や絵の具の色の名称はどのように伝えていますか? 例えば、「うすだいだい」を「はだいろ」「ももいろ」を「ピンク」、「だいだい」を「オレンジ」と言うなど本来の正式名称ではなく、子どもたちに馴染みのある名称で伝えていますか? 絵画指導やお製作の際に正式名称を心がけたり、園で言い方を揃えるなどされていますか? どちらが良い悪いの話ではなく、伝え方は人それぞれであり、多様性の時代。細かすぎる着眼点かもしれませんが笑 正式名称で伝えたい、馴染みのある名称で伝えたい、普段このように指導している…などあれば色々とお聞きしてみたいです^^
制作
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
サンジ
保育士, 認可保育園
はだいろと呼んでました。 今はペールオレンジと言うんです。差別ですと日本人の保護者様から指摘をうけました。 色んな考え方があるんだなーと思いました。 名称がかいてある色鉛筆やクレヨンを使う時は意識して読み上げてましたが、何気なく会話にでるときはやはり馴染みのある言葉遣いでした。 ペールオレンジ、ペールオレンジ‥いまだになじみません笑
回答をもっと見る
お誕生会のゲームで悩んでます。1月なのでお正月にちなんだり、へびにちなんだゲームを考えています。年長児全員での紅白戦なんですが、流れとしては、①笛の合図で先頭の子がスタート②まっすぐ走り三角コーンを回る③スタートラインまで戻り、次の子にバトンタッチという流れです。スタートしてからの直線で2つのお正月にちなんだものを入れたいんですが、考えても案が浮かばないので、みなさんの力を貸してください。毎月のことなのであと3ヶ月辛いです。12月は数字のカードを引いて出た数字の数だけのプレゼントの箱をソリに乗せて運び、三角コーン回ったらまたプレゼントの箱をソリからおろし、ソリを次の子に渡すという流れでした。
ゲーム遊び集団遊び5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
年長全員のかずや、一チームあたりの人数がわからないですが、三角コーンを回るというところを、ふくわらい系のものに変えてみるとか? あとは、ヘビに見立てたモノ、縄などを障害物風で飛び越えていくとか? あと、園では投げごまなどはしていませんか?私の勤めていた園は年長は全員投げごま購入していたので、学年を2つにわけて、遊戯室でコマバトル大会を誕生会のあとによくしていました^_^
回答をもっと見る
保育士をしていて、子どもを安全に見守る、子どもに適切な環境を与えて成長を助けるのが当たり前となっています。2歳の子どもを育てる中で、旦那が子どもと遊ぶ姿を見ると、本当に生き生きとしてとても楽しそうです。 旦那は、旦那自身が楽しむことはもちろん、子どもがやってみたい!もっとこうしたい!と想像を膨らませていけるような関わり方をしていて、上手だなと思います。私もは、子どもがどうしたいか、したいことがあればサポートする見守り役のようになっています。保育士としても、見守り、管理者のような姿になってるなーと感じました。 みなさんは、保育士をしていて、子供の遊びを広げられていますか?
安全保育内容遊び
ぽんた
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私も若い頃、幼稚園教諭をしていたときに、かなり偉い講師の先生から、見守ってるだけじゃ意味ないよね(教育的な面で)と言われたことがあります。 全体に目を配りながらケガなど危険のないようにアンテナを張ることは必要ですが、見守るだけでは、子どもの遊びは広がらず、単なる見守り係‥。 色々な子ども達の遊びの場を回りながら、子どもの遊びを把握し、子供のしていることをなぞって言葉にしたり、遊びの発展やきっかけになる言葉をおとしてまわっていくことが必要です。(その際はその時期の子供のねらいに合わせた言葉かけを意識していかないといけないですよね) じっくり純粋に楽しむというのは、かなり少人数でないと難しいてすよね^^;
回答をもっと見る
みなさん今年もお疲れ様でした! 私は仕事やめようと思いましたが、 来年も頑張ろうと思います。 悲しいことも大変なこともありましたが 友達とディズニー、旅行✈️に行けて 楽しい思い出が多かった年でした ここでみなさんにたくさん質問、悩みを投稿しました🙇♀️ またお世話になると思います 本当にありがとうございました そして11連休✌🏻
ケーキ🍰
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
本当に今年もお疲れ様でしたですね! 仕事大変ですが、プライベートに楽しみがあると頑張れますよね^_^!束の間の冬休みですが、ゆっくり過ごしましょう☺!!
回答をもっと見る
公立園に詳しい方教えてください。 結婚を機に扶養内パートで3歳と5ヶ月2人の子がいます。 今の職場が定員割れしており、育休明け雇用終了する可能性があるので、転職の情報収集しています。 そのタイミングで今、住んでいる自治体の公務員保育士の募集を見つけ、心が揺らいでいます。 旦那が公務員なので、福利厚生の充実は知っています。 福利厚生の他にメリットありますか? 子どもが落ち着いたら正社員で働く気はあるのですが、やるなら公務員がいいと思っています。 やりたいと思った頃には年齢制限はみ出したり募集が無かったりあるかと思うので今のうちと思うのですが、合格してからのメリットを見いだせず、モチ ベーションがあがらずにいます ●こども園だが、民間委託しており、保育園が民間保育士、公務員になると幼稚園配属となり、一人担任の責任感、そして毎年公開保育がある。 ●結婚後扶養内だったので、正社員のブランクがある。 我が子の行事より園行事優先 懇談会や個別面談、保育参観が頻繁にある 自分のメンタルが持つか ●保育士不足で私立でも待遇が良いところが 多い。失礼な言い方ですが、公立にすがって いる必要はあるか ●下の子が8ヶ月で入園になってしまう。 上の子を完ミで育て、第二子で念願の母乳育 児ができているのに、卒乳前に園に預けることに葛藤 ●我が子が公立園に入園しているので、わたしは異動なしで一つの園にしかいれない メリットはあるのか考え始めてしまいまし た。 2.3年募集がなかったので、せっかく募集見つけたのにやらずに諦めるのは悔しい気持ちもあり。 みなさんならどうしますか?
行事保育内容正社員
めーい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
公立は給与面での魅力が強いですよね!! 公立保育士採用でも結局幼稚園配属になるのは決まっているのですか? 私は公立幼稚園の正規職員でしたが、めーいさんのおっしゃる通り、子育てしながらの幼稚園1人担任は本当にハード。 そして、民間と違って研修のレベルが高すぎて、研究の要素が強いです。公開保育となると、園内研修も多く、講師を招いての保育実践、そのたびに指導案作り、研究テーマによりますが、事例をとったり、その資料を作ったり。 普通に保育にかける仕事以上のこと、(特に頭を使ってに理論的に考えるようなこと)も多く、保育以外に幼児教育の研究に関する仕事を公立幼稚園教諭はしていると思います。 年数を経て教頭職についている先輩先生方の残業の多さを見ていると、子育てとバランスをとって両立しているようには見えず、私には無理でした!^^; すみません、公立幼稚園情報になりました! でもレアな募集なら自分試しに、受けるだけ受けてみてみても良いかもしれまさんね^_^!
回答をもっと見る
回答をもっと見る