キャリア・転職」のお悩み相談(11ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

301-330/1682件
キャリア・転職

明日から不安。 明日からいよいよ新しい職場に入職します。 県内ですが、初めて実家を離れての転職。 1人暮らし自体は少し寂しいですが、実家でも家事をやっていた事もあり、そこまで負担なく生活出来ています。 問題は転職先の事です。入職前の見学やボランティアの際は園長先生も比較的明るく丁寧に接してくれていたのですが、入職前の挨拶や聞きたい事があり、電話した際などは「…ハァ…はい。」と忙しいのはわかるのですが、ため息混じりの返事や、市からの保育士給付金で「市でなく園に聞いてくれ」と言われたので、その事も聞いてみると「まだこっちも何にも決まってないから今は申し上げられないし、あなただけが当てはまるんじゃないんだけど?これで納得してくれる?」と言う突き放すような言い方。気にしない人は気にしないかもしれませんが、入職前からそんな電話対応をされて、驚いたと同時にこれからの仕事がすごい不安になりました。 家族の持病の事もあり、実家には他の家族もいるので、私が仕事に穴を開けてまで対応する事は今の所はなさそうですが、危篤状態になった時や葬儀の際にもしなった時にはご迷惑をかけてしまうという事から早めにお伝えしたいのですが、「そんな問題ごと持ってこないで」と冷たくまた言われそうでドキドキ…しています。 前職が園長や主任等との人間関係に悩んだので、今回は失敗したくないなあと、とても慎重に職場選びをしていたのに、失敗してしまったかなあとメンタルやられてます。 ひとまず、明日お時間をとって頂き、家族の事は早めに伝える予定です。

怪我対応生活主任

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

204/30

koro

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

文章を読ませていただいて 園長先生の言い方気になりますね。 そうゆう対応をされてからの入職はかなり緊張されると思います。 逆に何にもなかったように 「おはようございます〜!よろしくお願いします!」と元気よくハキハキとしていればいずれ信頼関係は築いていけると思います! ちょっと心寄り添ったかなぐらいの時に 実家のことを相談するのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接ボロボロだったけど、無事会計年度任用職員の採用頂きました😊 5月から出勤です✨ 私立と公立は違う所あるのかな?🤔 まぁ、頑張ります✨

公立私立

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

204/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

おめでとうございます。 公立会計年度(週30時間 非常勤)をしています。 会計年度制度前から20年以上公立非正規をしています。 市によって人間関係や職場の雰囲気はかなり違いますが…20〜60代まで幅広い年齢の職員がいるので学びが多い。 勤務市の場合、正規、非正規共に4-50代 氷河期世代が極端に少ない。 厳しい 民間経験の正規、臨職や非常勤 は公立は楽、自由と言っています。 人間関係のドロドロ感はどこでも同じと思います。 公立のメリットは会計年度制度後、ボーナスが出るようになった、休暇が増えた、スパッと辞めやすい、非正規で働くなら民間と給与が同じくらいかそれ以上…ですかね。 私は 今働く市がたくさん働いてきた中で1番働きやすくて、最初に入職した時と雇用形態を変えて10年近く働いてます。 合う市だと良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をする時園見学に行ったりHPを見たりしてその園の様子を調べることが多いと思います。みなさんはどういった所をポイントに見ていますか? 人間関係や雰囲気など入ってからしかわからないことも多く、見学の際の参考にしたいです。

キャリア退職転職

てるてるぼーず

保育士, その他の職場

204/24

ゆゆ

保育士, 公立保育園

求人情報サイトなどに頻繁に掲載されていないか...頻繁に掲載されていると、職員の入れ替わりが激しいのかな?何かあるのかな?と思い調べたりしています。 園見学に行った際には、職員の年齢幅、配置などがやはり気になる点なので、その点を中心に見学をしたり質問をさせて頂きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新卒で一般職で働いています。教育学部の出ですので幼稚園一種と保育士資格を取ってます。 まだ働き始めて1ヶ月も経っていないのですが、「やっぱり子どもに関わる仕事がしたかったな」と思ってしまいます。 なぜ一般職を選んだかと言うと保育実習先で心が折れてしまったからです(※実習先は自分で選べませんでした)。実習先の先生からご指導いただいた内容は勉強になるなと思いつつ、人格否定など言い方が度を過ぎる厳しさであったり、ひたすら無視されたり、そもそも園との保育観のミスマッチを感じたり……(一番驚いたのは、5歳児が殴り合いになりかけたので間に入ると、事務作業中の担任から「手を出さないで!自分たちでなんとかできるからぁ!💢」と怒鳴られたことです😓理由はあれど見守りに入ってるのが実習生一人なのに…怪我したら責任はどうなるんですかね😓)。といった感じで、保育の勉強は楽しいけれど保育士同士の人間関係に不安がある状態でした。保育実習でお伺いした2園とも似たような感じで。幼稚園実習は先生方が主体性を尊重してくださり実習内容・指導が充実したものとなりとても楽しかったのですが、どうしても保育実習のことが忘れられず。職員と馴染めないのはきっと適性がないからだ、一般職でいいだろう、と長年の夢を諦めてしまいました。 今はこの会社で働きつつ、近いうちに保育職に就きたいなあ。と思っています。ひとまず保育職説明会に行ってみようかと。そこでいくつか質問があります。 ①一般職を1年以内に離職し、保育職に転職するのは、やはり印象が悪いでしょうか? ②もし未経験第二新卒が入職した時、先輩方はどんな能力を求めますか? よろしくお願いいたします。

面接転職幼稚園教諭

あおば

その他の職種, その他の職場

404/24

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 40後半くらいまで一般職をして臨職で転職してくる先生もいます。 別に悪い印象はないですが保育でやっていくなら決断は早ければ早い方が良いと思います。 とりあえず 非正規で働いて公務員試験を受けるか、民間正規になるかを決めても良いと思います。 働くなら認可園で経験年数を積むことを考えるとよいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は以前小規模保育園で保育士として働いていました。 お迎えの際にベビーシッターの方が来られることもあり、ベビーシッターがどんなお仕事なのか転職も視野に考えたことがありました。 実際に保育園からベビーシッターに、またはベビーシッターから保育園へ転職された方でメリットとデメリットを教えてほしいです。

ベビーシッター小規模保育園転職

てるてるぼーず

保育士, その他の職場

204/21

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育園からベビーシッターになったことがあります。 こればかりは家庭によるものですがベビーシッターを頼む家庭の保護者はやはり余裕があるなと思います。 余裕がない方がベビーシッターを頼むという印象を持っている方は多いと思いますが実際は違いました。 そのため保護者も協力的で一緒にお話ししたりお茶したりしてまったりくつろいでいました。 全員がそうではないのですが私が担当した所では皆さん余裕を持たれている方が多かったので楽しく仕事ができました

回答をもっと見る

キャリア・転職

都内公立保育園で勤務して6年目になります。 子どもは大好きで職場の雰囲気もいいのですが、体力的に疲れてしまい転職したいなと考えています。 しかし、公務員だから辞めるのはもったいないし、保育士以外にできることがなくて悲しくなります。なので勇気がなくて辞められません。同じような境遇の方いますか?

公立転職保育士

よしみん

保育士, 公立保育園

404/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職/会計年度で20年以上 公立で働いています。 今 働く市に転職するまでに10市以上で働いてきました。10市以上で働いたから今 働く市が合ってる…と気づけて良かったとは思ってますが複雑です。 他都市を受け直して、他都市で公務員をするのも方法です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ライクキッズや子どもの森などの大きい株式会社の保育園ってどんな感じなのでしょうか? 今まで社福にしかいなかったのでイメージが沸きません。 経験のある方、是非教えてください。

転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

204/19

ハラミ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

ボーナスが少ないイメージですかね😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

ご相談です。 5月に引っ越しをするのですが新しい場所で転職するのか今勤めているところを続けるのか、、ちなみに今勤めているところまで約1時間半ほどかかります。゚(゚´ω`゚)゚。 1月から育休から仕事復帰し4月からクラス担任も持っています。人員も少ないですし担当行事も沢山あり今辞めてしまったらかなり迷惑だなと思います。ですが今まで通勤に1時間半かかったことがないのでこなせるのか正直言って自信がありません。かと言って今退職しますとも中々言いづらいです。みなさんならこの状況、どうなさいますか??

転職

チロル

保育士, 保育園

204/18

ring

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

私なら担任をもっているなら年度末まで勤めます。 辞めたら他の先生達からすごい言われそうだし…。 あと一年のうちにしっかり転職活動します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士で派遣登録するのですがここの会社が良かったなどあったら教えてください。

転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

204/18

りん

保育士, 認可保育園

私は戦力エージェントを利用してました。個人的には良かったと思います。 でも、面倒見の良さは、担当の方にもよりますね。4年の間に、4人担当が変わりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で保育園に面接を行く予定です。 服装は自由といわれたのですが、やはりスーツの方が良いでしょうか、、 シャツにカーディガンなど、きっちりめな格好で行こうと考えていました。アドバイスお願い致します。

面接転職保育士

押忍

保育士, 保育園

104/18
キャリア・転職

働きやすい園の特徴、教えてください。 転職を考えてますが園の内情ってあまり外からはわからないですよね😅 それでも、求人のここをチェックすると良いとか、見学時ここを聞いた方がいい、とかもしあれば教えてください。

転職保育士

みつ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

504/18

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

まずは、見学に行った時に職員が全員挨拶するかどうかです。 言わされてるかどうか。 あとは子どもとどのように関わっているか。見学している場所ではないところから職員の大声が聞こえたり、泣き声が聞こえてきたらアウトだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士に向いてない。 8年前、公務員試験を受けて公立の保育士になったけど向いていない。辞めたい。民間に移っても結局保育士だし、保育士以外仕事できないし、今更他の業種に移るのもわからない。でも、明らかに保育士向いてない。公務員を辞めることは、人生でもったいないでしょうか? 公立保育士正規で辞められた方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。

公立退職ストレス

ラボラボ

保育士

404/17

みー

保育士, 公立保育園

5年公立保育士をし、退職しました。 辞めた理由は、子育てとの両立が難しかったからです。 その時に、ラボラボさんと同じように異業種も考えましたが、結局今は会計年度任用職員をしています。 ただ、やはり福利厚生面では公立保育士は強いなと改めて思います。 辞めたらもったいないという意見もよくわかります。 ラボラボさんが、保育士向いてないと思う理由はなんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

都内で派遣保育士をされている方または過去にされていた方にお聞きしたいです。 現在、正職で探していますが派遣も視野に入れようと思います。 派遣保育士も社内選考で落ちることもあるのでしょうか? それともすぐ決まるものなのでしょうか? 派遣保育士のことを色々知りたいです。

転職サイト転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

204/17

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

4年ほど派遣保育士として働いています。 資格を持っていれば派遣登録時点で落ちることはほとんどないと思います。 派遣先に関しては派遣先の園が担任としての経験年数や、書き物はどこまでできるか、シフトに入れるのか、などの条件をつけていると思うので希望している派遣先には配属されない可能性はあるかもしれません。 私の勤務している周辺は派遣会社も人手不足でたくさん求人を抱えているので、すぐに派遣先が決まりました。 参考になりましたら幸いです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣会社1社に登録しているのですがもう一社登録しようと思い連絡をして面接をすることが決まりました。 ここ数年はオンライン面談が多く、何を着ていくか迷っています。 30代後半なのでリクルートスーツは着れないですし、黒パンツ・白シャツ・黒っぽい上着でもいいのかな?と考えているのですが同じような年代で面接を受けた方、アドバイスいただけると助かります。

面接保育士

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

504/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

キレイめのきちんとした格好で良いと思いますよ。 参考までに… 非正規で働くなら、民間で働くより公立会計年度のように思います。 短時間でもボーナスが出るし、会計年度制度後休暇が増えた、辞めやすいなどメリットが多いと感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、この春数年間親族の介護を経て、幼稚園のパートとして保育の仕事に復帰した者です。 しかし、入って1週間で当初契約していた時間を無視され、預かり保育をラストまでやって欲しい、事務処理などで銀行に行って欲しい、土曜日は出来る限り出勤して欲しい等と頼まれ、介護は看護までに落ち着きましたが、自分自身の生活リズムを崩され、ちょっと参っている所です。復帰したといぅこともあり、張り切って何でもはいはい返事したらもっと要求が大きくなりそうで不安です。 そんな時、求人サイトを眺めてたら保育士でも派遣がある事を知り、今の私にはあっているような気がして派遣保育士について現在調べ初めている所です。実際働いている方や、知り合いの方が派遣保育士として働いている方、また派遣保育士について詳 しい方、いらっしゃいましたら、派遣保育士のメリットやデメリットを教えていただけたらと思います。

キャリア転職パート

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

404/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

民間で派遣で働いことないですが… 公立会計年度のメリットは時間通り 上がれる、休暇が増えた、短時間でもボーナスがある、辞めやすい、生活リズムが崩れない、市によっては給与が良い(民間と同じくらい) ですかね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の保育士面接で電話越しでそこの理事長(声色からご年配女性)と話して転職回数を突っ込まれひとつひとつ退職理由を説明させられ、辛口と前置きされながら「コロコロ変えていてまた辞められるかもと思ってしまう。ちゃんと入る前に調べたのか」とボコボコに言われました。 雇う側としてはごもっともな意見だったし突っ込まれることも想定済みだから用意していた返答もした。 でもメンタルにかなりきました。まだ立ち直れていません。 結局履歴書上でしか私を判断してくれないのでしょう。 悲しい。 私だって好きで転職して非正規やってたわけじゃないのに。 みなさんはこれまで何回転職されましたか?

面接転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

904/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

卒業してからずっと公立/会計年度で10市以上で働いています。 10年くらい前、民間認可園も視野に入れて 面接を受けたことがあります。 民間認可園を受けた時 公立臨職(現 会計年度)3ヶ月/7ヶ月/1年…細切れで働いていることをマイナスにしか取ってくれず、嫌な顔しかされず 話にもならん。という感じでした。 公立臨職の場合、細切れの働き方であろうが認可園で働いていれば良し、来る者拒まず、去るもの追わず…なので「違い」に驚きました。 私の場合、非正規でしか探して無かったので民間と公立臨職、給与だけ見ると同じくらいなら 辞めやすさなど色々な面で公立。と思い それ以来 民間は視野に入れなくなりました。 自分に自信がない、メンタルがしんどくなりやすく 余裕がなくなりやすい…などが理由で正規を避けてきました。 今働く市→現 職場で今年度 感じていることですが 働き方や雇用形態 関係なく、経験=信頼なのかな?と思っています。 民間は雇用形態や働き方、中身?乳幼児ともに経験があり、書類も書ける…ことが重視なので私はしんどい !無理!と思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、会計年度任用職員の面接試験を受ける予定です😌 どんな質問内容かを教えて頂きたく質問させて頂きます😊 会計年度任用職員の試験を受けた事がある方、今会計年度任用職員の方、教えて頂けると嬉しいです☺️✨

保育士試験面接内容

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

204/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 私は会計年度制度開始前から臨職/非常勤で働いているので面接は非常勤の試験を受けた時しかなかったですが… 非常勤の面接の時 どういう保育がしたいか…のようなことを聞かれたように思います。 勤務市の保育方針をベースに自分の今まで経験、当時 担任だったので担任経験も踏まえて 話したように思います。 試験を受けた時点で勤務市に臨職で務めて4年目くらいだったので保育方針も混ぜて話しました。 臨職フル時代は 役所に履歴書を出す→採用電話がくる→役所で話、配属保育所へ話をしに行く。 だったので採用面接のようなかたい感じの話はしたことないです。 非常勤の現在は毎年、書類を書いて提出のみです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

週5で児童館に勤務していますが、子供が2人いるので病欠することもあり、綱渡りの毎日です。 保育士資格を活かして、在宅で働けたらいいけれど…。 現場に出る前提のお仕事だと思うので、そういった条件の求人も当然見つからず、いっそ違う職種で探すべき?ともやもやしています。 保育士から、在宅ワークに転職したかた、身近にいらっしゃいますか?

転職保育士

ももすけ

保育士, 児童施設

104/11
キャリア・転職

保育園のりんごでのニュースが再度取り上げられていますよね。 0歳児クラスはまだ持った経験がなく、前園でも生後半年〜の入園+定員も3人までとなっていました。 保育園だと生後50日前後で定員も10人前後近くの所も多いですよね。 給食の時は勿論、以上児でも誤嚥や窒息、室内戸外遊びに対してヒヤリハットがありました。 給与も上がらない中、責任だけがどんどん増えていく仕事。医者等のように賠償保険に加入出来るわけでもない。 個人で入れる賠償保険に入ろうかなーとも思いますが、皆さんは0歳児クラス若しくは1歳児でも咀嚼が怪しい子等のクラスを持った時、補助に入る時等気を付けていることはありますでしょうか。 また、国をすぐに変えることは難しいですが、国が大学の補助金や保育料無償化に力を入れるのではなく、お子さんが3歳の誕生日を迎えるまで自宅保育が出来る給与やポジションを保証する政策に力を入れなければいけないのではと思うのはいかがでしょうか。 自分の身に起こってもない事を気にしても仕方がないと言えばそれまでですが、明日は我が身と言えるくらいニュースになる事も増えていますよね。 転職して再び保育の現場に戻りますが正直怖いです。

保育料保険怪我対応

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

204/08

こんぺいとう

保育士, その他の職場

近年、保育士関連で色々なニュースが取り上げられてますよね…ニュースが出る度にまた肩身が狭くなるなあとよく思っています。 咀嚼が怪しい子に関しては、担任で共有しながら給食の先生に刻みでお願いしますなどとお願いしていました。 それでも心配なので、要注意な子は傍で見守りながら、口に入れる量や大きさに注意を払っていました。 皆がみんな自宅保育とまではいかなくても、そういう保証があったらいいですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間。年長の我が子が発熱しました😭💦 アレルギー体質なのと、コロナが緩和されてきてから何かと感染症をもらってしまう子なので気をつけていましたが、この花粉と黄砂、急な気温上昇に体がついていかなかったみたいです… 明日は祖父母と旦那が交代で看てくれる予定ですが、長引けば私も休んであげたい…けど、入職早々欠勤なのも辛い…

私立認定こども園転職

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

304/07

ばじる

保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

みいや様 こんばんは。初めまして。 毎日、お疲れ様です。 4月は何かと体調に変化があったり、みいや様も疲れが出るとは思います。 ましてや、仕事をしながらの子育てをするお母様はとても素晴らしすぎます!尊敬します。 みいや様の保育園がお互い様の精神を持っていたらいいですが。けれど、無理は禁物ですし、回復したプラス1日様子をみれたらいいですね。 休んだ分、また頑張ればいいんじゃないかとおもいます。辛い状況もあるかもしれませんが、折り合いをつけながら程よく頑張ってくださいね。みいや様もご体調にはどうぞ、ご自愛ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月で保育から離れるべく保育園を退職しました。 異業種に行くつもりでしたが準備が間に合わなかったりやタイミングが合わず再び保育園で働くことを決めました。 4月から一人暮らしをはじめ、生活がほぼ整ってきたので職探しを始めようと思います。 ですが私はこれまで転職回数が多く保育士としてもフルタイムパートのほうが長いです。私を雇ってくれる所があるのか心配だし怖くなりました。 でも貯蓄はあるとはいえ職を決めないと気持ちが落ち着きません。 保育の先輩方へ対しておこがましいですがこんな未熟者の私に声援をいただけると頑張れます。 どうかよろしくお願いします。

転職正社員保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

504/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 私の経験です。 短大卒業後、公立臨職(現 会計年度)フルで10市以上で働いてきました。 雇用契約が1年のことが多く、だいたい 1年ごとに市を変わってきました。仕事内容は乳児フリーが多く、担任になっても乳児クラス。書類作成経験も幼児クラス経験もない(当時)ため民間認可園を受けても 経験と転職がおおすぎで嫌な顔をされ、話にもならないという感じでした。(10年以上前の話ですが💦) 公立臨職は経験内容より認可園での経験があればよし。という感じです。 私は公立臨職をしながら ひとり暮らしを始めました。 地域や実家が近いのもあるからか 住宅手当がなくてもひとり暮らしを10年以上できてます。ボーナスで生活費を補填することもありますが💦 非正規で探すなら 給与面だけで見ると公立の方が良かったりします。 4月中に見つかればボーナスに間に合うと思いますよ。 余談ですが… 私はひとり暮らしを始めたとたん 4月からの仕事が見つからず3ヶ月ほど貯金を崩して生活をしてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

処遇改善手当について 前園では処遇改善Ⅰ→2万(保育士手当という名目) 処遇改善Ⅱ→5年目で4万(専門リーダー) 処遇改善Ⅲ→9000円 転職後の園では 処遇改善Ⅰ→年度末の手当?月の給与としての配布はなし 処遇改善Ⅱ→クラス担任ではなく子育て支援センター+フリー保育士となる為今年度はとりあえず付かない、次年度はポジション等による 処遇改善Ⅲ→7000円 と大幅にもらえる額が減ってしまいました。 その分、地域手当や勤務手当、市独自の地域処遇改善手当でなんとか賄えている部分もありますが、やはり園によって支給の仕方や額もこんなにも違うんだと思いました。 国の支給の仕方が悪いのか園が悪いのか、、、 皆さんの園はしっかり支給されていますか?

園庭開放地域活動子育て支援センター

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

404/06

ゆのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です︎☺︎ 現在、基本給の他、処遇Ⅰは1万、キャリアアップ手当で5000、特例補助金9000でした。 ちゃんと保育士に支給されるようにして欲しいですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

★転職前 借り上げなしで 基本給18万プラス手当 月24.9 ボーナス3ヶ月 年収370万前後 ★転職後 借り上げあり 7.2万まで(6年間) 基本給16.2万プラス手当 月22.2万 ボーナス2.05月 2ヶ月ちょい 借り上げ入れない年収 約290万 借り上げ入れる年収  約375万 一応、ボーナスは次年度は算定時期の関係で3ヶ月くらいになるのでもう少しあがると思うのと、期末手当のみの額しか記載されてないので、それプラスで勤勉手当の加算が現職ではされる予定です。 基本給が下がってしまったのが痛いのと、転職の時期の都合でフルでボーナスがもらえない点、仕事が慣れるまで固定勤務でお願いしている点等から借り上げを含めないと前職よりかなり下がってしまうのが心配です。 給与が下がってまでここを選んだのは 借り上げが使える フルタイムシフトに変更するとボーナスが前職より上がる 車通勤が出来る 子育て支援センター中心で勤務出来る 退職金制度がある シフト数がかなり多いので、慣れるまで固定勤務で働いてもいいと言ってもらえた というかなり融通が効く点とやりたい事が叶えられる点でした。

園庭開放子育て支援センターボーナス

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

204/06

ぽち

保育士, 児童施設

借り上げのある状態だと理想の年収ですね。6年間後のキャリア形成が気になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新年度が始まり、あーやっぱり退職すれば良かったと思ってしまいます。1年って長いなって。 もう47歳なので、この仕事も自分のライフスタイルが変わると共に、雇用を変えてもらったり転職したりして今に至ります。でもそろそろ保育は良いかなと思っていて。今は子育て支援センターで働いてますが、担当の保育補助の人と合わなくてもう4年目に突入。ずっと同じ人とペアを組むのも疲れてきました。 今の7時間契約の雇用だとどうしても子育て支援担当になってしまうんです。 転職先に、社会福祉協議会などを考えています。 保育園以外で働いている方いますか?

子育て支援センターキャリア転職

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

204/03

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

ベビーシッターしています^^ ご家庭のニーズに細かく寄り添えるし、 他の先生の顔色とか気にしなくていいので、私はすごくのびのび保育できる感じがします。 あとは、病院の院内保育園で看護師さんたちのお子様を預かっていますが、夜勤だと、ほぼブレスチェックで時間が過ぎていくので日勤よりも気を使うタイミングは少ないです^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

新年度始まりましたね! 転職した方も、そのままの園を継続した方もいらっしゃると思いますが、皆様は転職のきっかけは何で判断しますか? 結婚や同棲など住む場所が変わることによる引越しや人間関係など… 嫌で辞めたって人も多いかと思いますが、今の園に不満はないけど転職した!という方のきっかけも気になるので、いらっしゃったら教えて頂きたいです🙇‍♀️

退職転職保育士

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

404/02

りん

保育士, 認可保育園

子どもの入学、卒業かな。 生活リズムが変わり、朝からお弁当作成のため、早朝勤務辞めました。 4月から、遅番の小規模保育園です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日で退職する事が出来ましたー✨笑笑 スッキリしたー🥰 って思ったけど、引き継ぎの書類がまだ😭 それに追われてます😭 次の園はもう決まっています😌 明日からは、少しの間自由だー✨笑笑

退職

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

403/31

ぽん

保育士, 幼稚園, 管理職

新たな一歩ですね! おめでとうございます😊✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!保育士歴8年ほど、現在2児の母(3歳1歳)です🙇‍♀️今すぐに…ではないですが、下の子が幼稚園あるいは小学生になるタイミングで保育の現場に戻ろうか悩んでいます。。 我が子いながらの保育士復帰、色々と大変だと思うのですが上手くやれる方法あれば教えて欲しいです🙇‍♀️

育休パート正社員

mash

保育士, 保育園

203/29

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

日々子育てお疲れ様です! 私も現在1児の母になり、5月から仕事復帰です。私の園では幸いプライベートの時間を取りやすく、子どもが体調崩した際もあまり周りから言われず肩身が狭くない環境なので、とにかくあくまで家庭優先!のスタンスで臨みたいと思っています。笑 とはいえ職場に迷惑はかけたくないので自分の体調を崩さないことと、手を抜けるところは抜いて程々に頑張るつもりです🥺笑 どっちも全力!も人間だから体力の限界がありますよね… 回答になっていないかもしれませんが、お互い育児に仕事に頑張りましょうね💪

回答をもっと見る

キャリア・転職

(まとまってなくて読みづらくてすみません) 今日1年勤めた保育園の最終日でした。 次は異業種(事務)に行くと決めていました。 まだ次の仕事は決まってません(派遣で探してましたが惨敗です) でも保育への未練も心にあるらしいです。保育方針が合わない園の日々の保育や書類の持ち帰り仕事が辛いと思う中でもやりがいは感じてました。 今日保護者に挨拶して「家で先生のこと話してるんですよ」とか言われ涙が出そうになりました。 自分に合う保育園があれば長く働けることは分かってても20人の1歳児がパーテーションのない広い部屋を走り回る日々を思い出すとげんなりします。 ピアノも得意ではないことも引け目を感じます。 だから保育を離れる時間が欲しいと思いました。 保育から事務に行った人のお話が聞きたいです。 また、今の私になにかアドバイスいただけるとありがたいです。

転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

403/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 20年以上公立非正規ですが…やってきて、10市以上で働いてきて保育方針も含め しっくり合うのは今働く市だけでした。しっくり合っても細かいことで色々ありますが(笑) 以前、職場にやってるバイトで上を目指したいから保育士は続けない!と短期でスパッと辞めた臨職がいました。 保育士はコロナなどパンデミックが起こっても仕事に困らない…非正規でもフルで働いていりれば経験年数を稼げ、信頼にも繋がります。 別にピアノが弾けなくても困らないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末の忙しい時期にコロナなってしまい今週いっぱいお休みなりました。 新年度準備も終っていません。体調を崩すことが多く、9月転職してからもう五回ほど高熱でお休みしてます。体調の関係でクラスに入ることもできずに居場所もないし、周りの目も気になります。 どうやってメンタルを保っていいの分かりせん。 こんな職員がいたら迷惑ですよね。

コロナ転職保育士

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

103/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

免疫力などは人それぞれだし、体調をくずのは仕方ないことです。でも 5回も体調を崩しているなら、崩すきっかけを掴んで体調を崩さないための努力するべきかな…と思います。 ひとり暮らしであれば、食事の手を抜かないなど…

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士からの転職を考える際どんな仕事に就きますか? 保育系の短大を卒業していて、保育系以外に特に資格もなくパソコン作業も園でのおたよりぐらいのレベルです。 友人は事務系の仕事についている人が多いですが、体を動かして毎日違う仕事ややりがいを感じる仕事をしている中で、あまり変動のない事務作業など向いているか心配です…😓 友人の話や自分だったらでもいいのですが、やめ時も含めて教えていただけると嬉しいです!

転職正社員保育士

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

203/28

ring

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

友達はアパレルや会社の受付、飲食店のホール、運送会社の仕分けなど別業種に転職してました。 子ども相手の仕事よりずっと精神的に落ち着くと言ってました。 保育士って体力使いますもんね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

83票・残り7日

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

164票・残り6日

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

192票・残り5日

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

203票・残り4日

人気のカテゴリから探す