薬局薬剤師2年目です。前々からかかりつけを取るように言われているのですが、まだ取得できていません。かかりつけを取得する際のポイントがあれば教えていただきたいです。
ます
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
2年目から取得を考えていくのは素晴らしいですね! ただかかりつけというのはこちらかお願いするものではなく、患者様に選んでもらうものだと私は考えます。 まずますさんが自分ならどんな薬剤師にかかりつけを頼みたいかを考えてみましょう。 それに加え年齢や性別、病態によって求められることは様々です。なので服薬指導にてその患者様が何を求めているかを見極め、応えるもしくは一緒に考えることができれば次からも担当してほしいと思われるのではないでしょうか。 ちなみに私はDr.が話していなさそうなこと(病態と薬は当たり前だけでなく生活面のフォロー)の説明や検査値についてのフォローをができることを推しています。 説明は最初の方は難しいかと思いますが、一人でも取得することで自信になりますので少しずつ頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
薬局で、処方されたお薬を見て 「先生に、余ってるから薬を減らして欲しいといった」と 言われ 疑義照会をすると 医師は患者様から 「薬が無くなった」と きいていて、 矛盾してた事ありますか?
q
薬剤師, 調剤薬局
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
最近投薬デビューした、一年目新人薬剤師です。 便秘気味でマグミットが毎食後で出た方がいて、先輩薬剤師に投薬時に伝えておくべき点として「毎食後とあるが便が緩くなるようなら朝晩だけなど調節して飲んでください」と聞いたのでそのように伝えたのですが、「え?そんなキツイ薬なん?」と聞かれて、キツいお薬としては自分の中ではセンノシドとかが浮かんだので「いやそんなキツイというわけでは…」という風にしか答えられず、モヤモヤしています。どのように答えればよかったのでしょうか( ; ; )
新人薬剤師A
薬剤師, 調剤薬局
りりか
認定薬剤師, 調剤薬局
薬をキツいキツくないって個人差なのでなんとも難しい表現ですよね。 同じ薬で250と500とかだったら量としては少ないとか多いって表現はしますけど、、。 個人差なので強さは飲んでみないと何とも言えませんが、便を柔らかくする薬なので柔らかくなり過ぎたら調節してください。腸を動かして排便を促すセンノシドとは違うので急にお腹が痛くなったりはしにくいお薬です。って説明すると思います。
回答をもっと見る
カロナールとロキソニンが併用になっている時は、どちらかにするよう患者さんに伝えますか? 作用の仕方が違うので併用はできると思うのですが、同じ先生で重ねて出すことはあまりないと思います。 なので、本来は併用しない方がいいのかなと。 トラムセットにもカロナールが入っているので同じことが言えますか?量にもよりますか?
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
伝えません。 処方意図があると思います。 疑義して処方理由確認し処方意図を説明します。
回答をもっと見る
最近投薬デビューした、一年目新人薬剤師です。 便秘気味でマグミットが毎食後で出た方がいて、先輩薬剤師に投薬時に伝えておくべき点として「毎食後とあるが便が緩くなるようなら朝晩だけなど調節して飲んでください」と聞いたのでそのように伝えたのですが、「え?そんなキツイ薬なん?」と聞かれて、キツいお薬としては自分の中ではセンノシドとかが浮かんだので「いやそんなキツイというわけでは…」という風にしか答えられず、モヤモヤしています。どのように答えればよかったのでしょうか( ; ; )
新人薬剤師A
薬剤師, 調剤薬局
りりか
認定薬剤師, 調剤薬局
薬をキツいキツくないって個人差なのでなんとも難しい表現ですよね。 同じ薬で250と500とかだったら量としては少ないとか多いって表現はしますけど、、。 個人差なので強さは飲んでみないと何とも言えませんが、便を柔らかくする薬なので柔らかくなり過ぎたら調節してください。腸を動かして排便を促すセンノシドとは違うので急にお腹が痛くなったりはしにくいお薬です。って説明すると思います。
回答をもっと見る
2年目調剤薬局薬剤師です。 よく患者さんから「この薬どれくらいで効くの?」と聞かれるのですが、良い調べ方や資料はないでしょうか? Tmaxを目安として見ることはありますが、効き始める時間とは別だと思っています。(この認識も正しいでしょうか?) それともある程度は暗記するものなのでしょうか?教えてくださると助かります🙏
ななし
薬剤師, 調剤薬局
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
具体的に何の薬でしょうか? 患者さんは何を期待して確認されるのでしょうか? 薬で回答も違うと思います。 私はIFや申請資料の臨床試験データを確認します。 ・鎮痛剤/抗アレ剤:20〜1時間、血中濃度=効果 ・降圧剤:2〜8週、急激な降圧は立眩み等の副作用に繋がる(昔のアダラートCap)ので徐々に血圧が下がる様にように設計されています ↑ スタチン/DM薬など生活習慣病薬はすぐ効かない+生活習慣改善も必要(将来の大血管疾患防止が目的) ・認知症治療薬:進行防止であり元の認知機能には戻らない ・抗うつ剤:2〜8週、効果あるまではBZDや求職など
回答をもっと見る
エレンタールはやはり消化吸収に問題があったり消化器系の術後以外では使わないのが普通なのでしょうか。エンシュアなどの半消化態は甘くて飲めないという方がいてエレンタールであればフレーバーもたくさんあり飲めるかなと悩んでいます。
はな
薬剤師, 病院・クリニック
先日、爪にペキロン塗布後にクレナフィンを塗布するよう医師から指示を受けていた患者様がいらっしゃいました。 クレナフィンを爪に、ペキロンを爪周りの皮膚に使用する方は多くいますが、そのような事例は初めてでした。 私自身の知識不足かとは思いますが、そのような指示を受けた事例がいままでありましたら教えていただきたいです。
ます
薬剤師, 調剤薬局
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
フォシーガ服用開始の方に対して、どのくらい飲水量を増やすように説明していますか?ペットボトル一本分くらい足すようなイメージでしょうか。 また、フォシーガ服用開始の患者様より、 ①眼科(緑内障で通院)では眼圧が上がるので水分を控えるように言われている。 ②夜間頻尿ですでに泌尿器科に通院されていて、トイレの回数が増えるのは困る。 と言われた場合、皆様はどのように回答されますか? よろしくお願いいたします。
みちょちょ
薬剤師, 調剤薬局
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
薬局で、処方されたお薬を見て 「先生に、余ってるから薬を減らして欲しいといった」と 言われ 疑義照会をすると 医師は患者様から 「薬が無くなった」と きいていて、 矛盾してた事ありますか?
q
薬剤師, 調剤薬局
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
ミノマイシン(ミノサイクリン)の副作用であるめまいは、ずっと飲み続けたら、慣れて治ってくる副作用なのでしょうか?それとも飲んでる間は続くのでしょうか?
m
薬剤師, 調剤薬局
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
薬局薬剤師2年目です。前々からかかりつけを取るように言われているのですが、まだ取得できていません。かかりつけを取得する際のポイントがあれば教えていただきたいです。
ます
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
2年目から取得を考えていくのは素晴らしいですね! ただかかりつけというのはこちらかお願いするものではなく、患者様に選んでもらうものだと私は考えます。 まずますさんが自分ならどんな薬剤師にかかりつけを頼みたいかを考えてみましょう。 それに加え年齢や性別、病態によって求められることは様々です。なので服薬指導にてその患者様が何を求めているかを見極め、応えるもしくは一緒に考えることができれば次からも担当してほしいと思われるのではないでしょうか。 ちなみに私はDr.が話していなさそうなこと(病態と薬は当たり前だけでなく生活面のフォロー)の説明や検査値についてのフォローをができることを推しています。 説明は最初の方は難しいかと思いますが、一人でも取得することで自信になりますので少しずつ頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
ラベプラゾールとファモチジンを違う病院の処方で、長い間併用している患者さんがいたのですが、PPIとH2ブロッカーは併用可能ですか? 原則は併用しないと思うのですが、そういう患者さんはみたことがありますか?
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
一度疑義照会がされておりDr.があえて出しているという体でお答えしますね。 結論から言うとPPIとH2ブロッカーの併用はそこまで珍しくはないと思いますし併用も可能です。 まずH2ブロッカー=胃薬って覚え方ではなく、ヒスタミン受容体に阻害?拮抗?することによって胃酸を抑えた結果胃薬として使用されます。 そのことを踏まえると耳鼻科や皮膚科領域ではファモチジンは別の作用目当てで使われるのでPPIとの併用がされることも多いです。 あとH2ブロッカーが胃薬としてもPPIと併用されることもあります。これに関しても薬理作用から服用時点の違いを参考に調べてみてください。
回答をもっと見る
ボルタレン坐剤の使用間隔は何時間ですか? 25mgと50mg両方とも4〜6時間?50mgは8時間? 1回25〜50mgを1日1〜2回となっています。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
とほほ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア
50mgは8時間以上 他は6時間以上
回答をもっと見る
ツムラ、漢方トローチをお客様が持って来られた時になんと声かけしたらいいですか? その他の風邪薬との併用について。 グリチルリチンさえ入っていなければ総合風邪薬との飲み合わせはOKか?? カンゾウが重なる可能性があるからその他の漢方薬とはダメ、など? これだけは注意されてくださいね、とシンプルに言える言い回しが知りたいです。
のん
登録販売者, その他の職場
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
甘草は 1日7.5g(グリチルリチンで300mg)まではまぁ良いかと判断しています。 ↑ 周りの薬剤師の判断根拠データ不明 但し、 偽アルドステロン症」 の症状 (アルドステロン作用による血圧上昇、浮腫、体重増加や低カリウム血症による手足のしびれや力の入りにくさ、脱力感、倦怠感、また頭痛、口渇、食欲不振など)があれば中止で良いのでは!
回答をもっと見る
クレアチニンクリアランスで用量が変わる時、eGFRの数値で、大体クレアチニンクリアランスがどれくらいか予測をたてることはできますか? 処方箋にのってある検査値はクレアチニンクリアランスがなく、計算しないとわからないです。 病院実習に行った時は計算ソフトがあったのですが、そういったツールは有料ですか?薬局薬剤師です。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
HAL
管理薬剤師, 調剤薬局
私は3年前まで抗凝固薬を販売していた製薬会社に勤務していました。 腎機能で用量調整をしなければならない(新し目の)薬のメーカーのMRに相談すれば、直ぐに簡易的なメジャーをもらえると思います。また、スマホ等でも算出できるアプリもございます。 ただ、以下の患者さん情報が必要となります。 クレアチン値、性別、体重、年齢。
回答をもっと見る
エリスロシンを常に服用している患者さんで、歯科の臨時でアモキシシリン分3毎食後5日間の処方が出ました。併用しても問題ないでしょうか? アモキシシリン服用はエリスロシン休薬の方がいいですか? 教えてください🙇♀️
なな
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
系統が違うので併用自体には問題ないと思います! しかしエリスロシンには歯科の適応もあるので、アモキシシリンの処方医にエリスロシン服用を伝えてるかをまず確認する必要があるかと考えます。 伝えていない場合だけでなく、たとえ伝えていると言われてもお薬手帳を受付で出してるだけで処方医が見てないことも考えられるので疑義照会するのが無難かと考えます。 エリスロシン服用してるのを知ってて必要とあればアモキシシリン追加かもしれないのです。 エリスロシンの服用理由が判断できないですが、継続してるエリスロシンであれば肺や呼吸器の関係も考えられるので勝手に中止させるのはおすすめできません。 参考にしてみてください。
回答をもっと見る
糖尿病薬についてです。 患者さんに服薬指導する際よくこれは強いの?と聞く方が多いと思います。 自分たちからしたら強いとか弱いと言うより作用機序が違うから簡単にこれは強い薬ですとか言えるものは言うけど、全部か全部そう言ったりはしませんよね? 糖尿病薬新規の患者さんでSGLT2阻害の薬が出たのですが、「血液検査でだいぶ悪いって言われました、これは強い薬?」って言ってました。 たぶん患者さんにはこれは強い薬、弱い薬、効果かよく出る、とかの言い方のほうが分かりやすいのかなと思います。 糖尿病薬でそれぞれ比べてこっちの方が血糖効果がいいとかなんて調べたら出てきますか? また患者さんに説明するとき分かりやすくどんな感じで説明しますか?アドバイスお願いします。
なな
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
効果は人によって異なるでしょうし、薬剤比較なら文献で出てきますが、それがそのままその患者さんに当てはまるわけではないと思います。 強い弱いではなく、今の患者さんの体質や症状に一番合っている薬だと説明し、理解してもらうことが最善かと存じます。
回答をもっと見る
デパスとセディールを服用している患者さんがいました。セディールの処方は私は初めてみたのでどう投薬すれば良かったのかアドバイスください。 脚の疼痛目的で使用してるみたいで、初めはデパス使用していてベンゾジアゼピン系の薬を飲むと認知症になりやすいとどこかで調べて聞いてきたみたいであまり飲みたくないそうで、次にセディールが処方されたのですが、やっぱり痛いのでデパスと併用となったみたいです。 デパスは強い薬だよね?などデパスとセディールどっちが危険な薬?薬の強さや副作用を気にしている患者さんでした。 ベテランの方はどんな感じで服薬指導されますか? アドバイスよろしくお願いします。
なな
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
薬に詳しい患者さんとのことで、ご本人さんも色々と調べておられると思います。 疼痛の原因がはっきりせず、いわゆる自律神経系の乱れから来る痛みという意味あいもある処方と思います。 なので、セディールはデパスの働きを助けてくれる薬で、認知に影響が出ない薬と説明するか、デパスとは別の機序で自律神経系に作用して痛みを和らげる薬で、BZではないので認知に影響はないと説明するかでしょうか? 薬への不安の中、抗不安薬を服用するのは本末転倒ですので、痛みへのアプローチをセディール単剤にしていく、もしくはリリカやタリージェ、サインバルタなどに置き換えていける目標設定が出来るならば、また説明内容が変わってきそうですね。 セディールは効き目はとてもマイルドで、薬剤選択という意味ではプラセボに近い部分もあると思います。
回答をもっと見る
キプレスチュアブルは気管支喘息しか適応が無いですが、アレルギーで出ていた時、疑義紹介しますか? この時は特に問題ないと思いそのままお渡ししました。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
まつ
薬剤師, 病院・クリニック
アレルギーで出そうな薬は出てましたか? 投薬日数は何日くらいでしたか? 何科で出てましたか? 調剤薬局の場合、医師がカルテにどんな病名をつけたかは問い合わせない限りわかりません。 絶対に気管支喘息の病名がついていなくても状況によっては問題ない気がします。 単独投与で、患者さんと話していて絶対に気管支喘息ではないようであれば確認します。
回答をもっと見る
咳喘息で吸入器エリプタを使用。 息止めでむせてしまうとのこと。 対策何かありますか? もう少し軽く吸ってみては?と言ったのですが、後で調べると、勢いよく吸わないと肺に到達しないとありました。ということは、どうすればいいのでしょうか? よろしければ教えてください。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
おまもり
薬剤師, 調剤薬局
早く深く吸い込むとむせるとありました。最初は、ゆっくりと優しく吸い始めて、だいじょうぶそうなら、おうどんをすするように一気に吸いい込むみたいなのがよさそうです。
回答をもっと見る
エンレスト50mg朝食後、初回でブロプレス4mgからの切り替えだったのですが、高血圧で50mg使うことありますか? 添付文書では適宜増減となっていたが、適応に50mgの規格が入っていなかったので気になりました。 併用はビソプロロール0.625mgがあります。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
ちゃんねるA
薬剤師, 病院・クリニック
ブロプレスの適応に慢性心不全があるので根本治療は慢性心不全だと考察します。 慢性心不全であればブロプレス4mgが開始量です。 また、エンレストは慢性心不全の第一選択には出来ず、ACE or ARBからの切り替えが必須ですので適宜増減は関係ないと思います HFrEFと仮定すれば第一選択がACE/ARB+B遮断薬+MRAです。 効果不十分であればACE&ARBをARNI(エンレスト)に切り替えることと日本循環器学会のガイドラインにも記載されているのでビソプロロールの処方も筋が通っていると思います。
回答をもっと見る
薬剤師2年目です。 小児科の処方に触れる機会が全然なく小児の処方に苦手意識があります。克服するにはやっぱり数をこなして慣れるしかないのでしょうか?また、皆さんは小児用量などは全部覚えている感じですか? 良い勉強法やオススメの参考書などありましたら教えてください。
クク
薬剤師, 調剤薬局
まつ
薬剤師, 病院・クリニック
この本使ってました。
回答をもっと見る
初歩的な質問で申し訳ないのですが、自分の認識に自信がないので皆様にお聞きしたいです。 朝昼夕の1日3回の食事習慣がない患者様って結構いるように思うのですが、そうした方に毎食後もしくは毎食前の指示が出て「1日3回食べないけどどう飲めばいい?」と聞かれたときは皆様どのように説明しますか? そういう患者様の大半はそのことを医師に伝えているというのですが、それでも毎日朝昼夕の3食を食べることが前提の処方が出るときがあります。 私は処方箋と添付文書から判断しています。 食事が大きく関わる薬(血糖降下薬とか)、空腹か否かで効果が大きく変わる薬なら用法に「食後(食前)」の記載が、定期的な服用が重要なら「一日○回」の記載があるので、処方箋との齟齬がなければその通りに説明します。食前食後の指定がなく、「一日○〜○回」と幅がある記載なら、なるべく処方箋通りの服用をするように説明します。どの場合も患者様の話からケースバイケースで対応し、必要に応じて疑義照会しますが、これまでこういったことで疑義照会をしたのは稀で、結局処方箋通りの用法で飲むようにお願いすることが多いです。ただ、用法は『診察した医師の領域』という意識が強いので、説明のたびに「この説明で良かったのかな…医師の考え通りだったかな…」ととても不安になります。薬剤のことを徹底的に知っていればどう飲むべきかすぐわかるはずですが、恥ずかしながら勉強不足で、扱っているすべての薬をそこまで理解できてないのが実情です。皆様はこのような場合はどう考えていますか?ぜひ皆さんの考え方をお聞きしたいです。
びびり
薬剤師, 認定薬剤師, その他の職場
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
模範解答は「疑義でDr指示確認」でしょうか・・ DMの食直前のグリニドやα-GIは飲まないのはご存知の如くでしようし、 分3薬で胃腸障害があったり食事での薬物動態が変わる薬ってありましたっけ? 具体的にどのくすりですか?
回答をもっと見る
新人薬剤師です 循環器病棟を担当することになり、出血傾向や過降圧等について起きていないかを聴取していますが、副作用を確認するだけでなく、副作用が起きにくい方法などポジティブな情報を提供したいのですがどこから情報を得たら良いでしょうか。 また、最近副作用を気にする患者が続いてることもあり副作用の指導全体について悩んでいます。 先輩方のご意見をお願いいたします。
しいたけ
薬剤師, 病院・クリニック
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
患者はさんに出来ることは 1.服薬意義を理解し、忘れず服用すること 2.ワーファリンの納豆位 3.転倒しないように壁際歩いたりする。転びやすいスリッパはやめる 位しかありません。 逆に副作用ばかり聞くと不安に思い、勝手に薬止めちまう患者がいるので、 なぜ必要か鼻血などの出血あればどう対処したらいいかを理解して頂くことが重要です。 ステン患者になぜ抗血小板薬で、 PAFやアブレーション患者に抗凝固剤かを分かりやすく75歳の患者さんやご家族に理解して頂くトークは出来ていますか?
回答をもっと見る
漢方薬は味に苦味やクセがあるものが多く、よく患者さんから飲みにくいと言われることがあります。 私自身はオブラートを使ったり、お湯に溶かして飲むと飲みやすくなると伝えたりするのですが、他に飲みやすくなる方法などはあるのでしょうか?
クー太郎
薬剤師, 調剤薬局
どびちゃん
薬剤師, 認定薬剤師, 営業(MR・MS・その他), 製薬企業
抹茶やココア、チョコ味などの苦味のあるアイスに混ぜるといいと医師は伝えていました。
回答をもっと見る
先日漢方薬が食後の処方だったので、疑義照会で食前に変更になったのですが、その場合は重複投与防止加算は取れますか? 時々同じ病院で同じ照会をする事があり、事務の入力ミスのレベルではないのかと思うので、私は取れないと思うのですが、管理薬剤師は取れると言います。
マルチ
薬剤師, 調剤薬局
スピカ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
一般的に漢方は食後服用で効果が減弱する場合があり、食前・空腹時投与により期待される効果を得られると思いますので、服用により充分な効果を患者様が得られるよう提案した、と捉えればとれるのではないでしょうか。でも確かに、事務側のミスだろうから加算はなしにしてあげようと考えるのも良心的には間違いではないと思います。そこの判断は、管理や投薬薬剤師の判断で良いと思います☺️
回答をもっと見る
まつ
薬剤師, 病院・クリニック
他の薬ですが、ツロブテロールテープとベラチンドライシロップを併用する先生はいました。 先生曰く… 血中濃度の立ち上がりが良い内服で気管支を拡げてあげて、夜間に苦しくならないように持続力のあるツロブテロールテープ貼って寝るように処方してると言ってました。 併用するのには処方医の意図があると思うので、聞けるようであれば聞いてみたらどうですか?
回答をもっと見る
患者さんが薬局に来られて「このインスリン注射あとどんだけ使える?」と質問されました。注射はゾルトファイでしたが、一番先端に近い目盛りより少ない残量しかありませんでした。この場合どのように判断したらいいのか教えて頂きたいです!! よろしくお願いします
きょーへー
薬剤師, 調剤薬局
えぬ
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
ちゃんとした回答じゃなくて申し訳ない 以前インスリン注射は使用できるところまでしか単位のとこ回せないって聞いたことがあります
回答をもっと見る
1年目薬剤師です。 7月に入ってひとり立ちし、色々な処方の服薬指導に行き始めたところです。 よく新規で薬が追加された患者様から、いつまで飲み続けるのかや効果が出るまで何日かかるかといった質問をされるのですが、そういったことはどこを見ればわかるのでしょうか? 即効性があるものと効果発現に時間がかかるものの違いを教えていただきたいです。特に漢方の効果発現までにかかる時間が分からなくて、、 今のところ、先生は何ておっしゃってましたか?と患者様に聞き返すずるい技を使っています、、、 先輩がいるときは聞けるのですが1人のとき、どう調べればいいのか教えていただきたいです。
らいなす
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
先生は何ておっしゃってましたか? 全くずるくなく、1番いい質問だと思いますよ。 患者さんが医師から聞いてきた情報、患者さんが抱いている思い、 薬剤師としては、開かれた質問や閉じた質問を上手に使って、 個々に合わせた適切な回答をする必要があると思います。 患者さんも、今はスマホ1つで薬や病気について、 たくさんの知識を得ることができますが、 その中で今問われている薬剤師の役割は、 ゼロか1かの答えを出すことだけではないと思います。 質問の答えになっていなくて申し訳ありません。 もし、薬の効果がいつから出るか、いつまで飲み続けるか等の回答であれば、添付文書や各疾患のガイドライン記載の答えをするのがいいと思いますが、誰でも答えられる内容になってしまいます。 漢方についても、処方する医師の気持ちを考えると、 緊急性よりも、体質改善や自然治癒の手助けと考えて処方している場合もあり、薬の働きだけを求めていることが全てない場合が多いです。 薬剤師の伝え方一つで、患者さんが感じる薬の効果が何倍にもなることがある気がします。 ぜひ、心から頼られる薬剤師になって下さいね。
回答をもっと見る
最近、投薬をし始めたところですが患者様に聞かれて答えるのに困ったことがありました。 レルベアを使用している患者様から「使ってるけど吸えてるかどうか不安になったときはどうしたらいいの?」と聞かれました。続けて「粉吸うわけやから吸えてる感覚がないのよね」と言われ確かにと思ってしまいました。 こういった質問の時、どのように皆さんは答えているのか教えて頂きたいです!
きょーへー
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
私の場合ですが、粉末の吸入薬の場合は 黒い紙の上で吸入器を逆さまにし軽く叩いて、 白い粉が出てこなければ、心配なく吸えていますと指導しています。
回答をもっと見る
先日の薬局内でのできことですが あるベテラン薬剤師が新人薬剤師に「芍薬甘草湯はこむら返りを起こしてからのんでも遅い、効果で出るまで30分はかかるので芍薬甘草湯は予防として飲むものです」と教えていたのですが 私の認識ではこむら返りを起こしてから芍薬甘草湯を飲んでも5分程度で効果を発揮するので予防だけでなくこむら返り起こしてからのむ方法もあると思っていますし患者にそのように指導していますのでその場で注意するのもできずかなりモヤモヤしました。 皆さんは芍薬甘草湯がこむら返りに処方された時にどのように指導されていますか?
勤続10年薬剤師
薬剤師, 調剤薬局
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
枕元に置いて起こりそうな時&起こった時に飲むように指導しています。 町田医師会HPでは効果発現時間は服用後平均6分とのことです。 https://www.machida.tokyo.med.or.jp/?page_id=14661
回答をもっと見る