「投薬・服薬指導」に関するお悩み相談が現在75件。たくさんの薬剤師たちと「投薬・服薬指導」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、自分の認識に自信がないので皆様にお聞きしたいです。 朝昼夕の1日3回の食事習慣がない患者様って結構いるように思うのですが、そうした方に毎食後もしくは毎食前の指示が出て「1日3回食べないけどどう飲めばいい?」と聞かれたときは皆様どのように説明しますか? そういう患者様の大半はそのことを医師に伝えているというのですが、それでも毎日朝昼夕の3食を食べることが前提の処方が出るときがあります。 私は処方箋と添付文書から判断しています。 食事が大きく関わる薬(血糖降下薬とか)、空腹か否かで効果が大きく変わる薬なら用法に「食後(食前)」の記載が、定期的な服用が重要なら「一日○回」の記載があるので、処方箋との齟齬がなければその通りに説明します。食前食後の指定がなく、「一日○〜○回」と幅がある記載なら、なるべく処方箋通りの服用をするように説明します。どの場合も患者様の話からケースバイケースで対応し、必要に応じて疑義照会しますが、これまでこういったことで疑義照会をしたのは稀で、結局処方箋通りの用法で飲むようにお願いすることが多いです。ただ、用法は『診察した医師の領域』という意識が強いので、説明のたびに「この説明で良かったのかな…医師の考え通りだったかな…」ととても不安になります。薬剤のことを徹底的に知っていればどう飲むべきかすぐわかるはずですが、恥ずかしながら勉強不足で、扱っているすべての薬をそこまで理解できてないのが実情です。皆様はこのような場合はどう考えていますか?ぜひ皆さんの考え方をお聞きしたいです。
びびり
薬剤師, 認定薬剤師, その他の職場
新人1年目です。 ニューキノロン系で、牛乳はCaが入っているので2時間あけてくださいと指導していますか? カフェオレなど牛乳が少量なら大丈夫ですか? あと、ヨーグルトも2時間あけた方がよいですか?
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
エンレスト50mg朝食後、初回でブロプレス4mgからの切り替えだったのですが、高血圧で50mg使うことありますか? 添付文書では適宜増減となっていたが、適応に50mgの規格が入っていなかったので気になりました。 併用はビソプロロール0.625mgがあります。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
薬剤師2年目です。 小児科の処方に触れる機会が全然なく小児の処方に苦手意識があります。克服するにはやっぱり数をこなして慣れるしかないのでしょうか?また、皆さんは小児用量などは全部覚えている感じですか? 良い勉強法やオススメの参考書などありましたら教えてください。
クク
薬剤師, 調剤薬局
エンレスト50mg朝食後、初回でブロプレス4mgからの切り替えだったのですが、高血圧で50mg使うことありますか? 添付文書では適宜増減となっていたが、適応に50mgの規格が入っていなかったので気になりました。 併用はビソプロロール0.625mgがあります。
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
初歩的な質問で申し訳ないのですが、自分の認識に自信がないので皆様にお聞きしたいです。 朝昼夕の1日3回の食事習慣がない患者様って結構いるように思うのですが、そうした方に毎食後もしくは毎食前の指示が出て「1日3回食べないけどどう飲めばいい?」と聞かれたときは皆様どのように説明しますか? そういう患者様の大半はそのことを医師に伝えているというのですが、それでも毎日朝昼夕の3食を食べることが前提の処方が出るときがあります。 私は処方箋と添付文書から判断しています。 食事が大きく関わる薬(血糖降下薬とか)、空腹か否かで効果が大きく変わる薬なら用法に「食後(食前)」の記載が、定期的な服用が重要なら「一日○回」の記載があるので、処方箋との齟齬がなければその通りに説明します。食前食後の指定がなく、「一日○〜○回」と幅がある記載なら、なるべく処方箋通りの服用をするように説明します。どの場合も患者様の話からケースバイケースで対応し、必要に応じて疑義照会しますが、これまでこういったことで疑義照会をしたのは稀で、結局処方箋通りの用法で飲むようにお願いすることが多いです。ただ、用法は『診察した医師の領域』という意識が強いので、説明のたびに「この説明で良かったのかな…医師の考え通りだったかな…」ととても不安になります。薬剤のことを徹底的に知っていればどう飲むべきかすぐわかるはずですが、恥ずかしながら勉強不足で、扱っているすべての薬をそこまで理解できてないのが実情です。皆様はこのような場合はどう考えていますか?ぜひ皆さんの考え方をお聞きしたいです。
びびり
薬剤師, 認定薬剤師, その他の職場
新人薬剤師です 循環器病棟を担当することになり、出血傾向や過降圧等について起きていないかを聴取していますが、副作用を確認するだけでなく、副作用が起きにくい方法などポジティブな情報を提供したいのですがどこから情報を得たら良いでしょうか。 また、最近副作用を気にする患者が続いてることもあり副作用の指導全体について悩んでいます。 先輩方のご意見をお願いいたします。
しいたけ
薬剤師, 病院・クリニック
現在、薬局へ実務実習中なのですが、ずっと気になっていることがあります。 服薬指導する時に、副作用の確認をすると思います。添付文書には副作用がいくつも書いてありますが、毎回どこをピックアップしているのか気になっています...。1番上に書いてあるものかな?と思っても、薬歴を見ると関係なくて... でも何個も確認するのも違うかなって。 何か意識しているものや普段どうされているのか、教えて頂けたら嬉しいです。
ゆい
1年目薬剤師です。 7月に入ってひとり立ちし、色々な処方の服薬指導に行き始めたところです。 よく新規で薬が追加された患者様から、いつまで飲み続けるのかや効果が出るまで何日かかるかといった質問をされるのですが、そういったことはどこを見ればわかるのでしょうか? 即効性があるものと効果発現に時間がかかるものの違いを教えていただきたいです。特に漢方の効果発現までにかかる時間が分からなくて、、 今のところ、先生は何ておっしゃってましたか?と患者様に聞き返すずるい技を使っています、、、 先輩がいるときは聞けるのですが1人のとき、どう調べればいいのか教えていただきたいです。
らいなす
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
内科定期でタケキャブ服用中の患者さんが、整形外科でNSAIDsとレバミピドを3日間処方された場合はレバミピドは疑義で処方削除すべきでしょうか?
おにく薬学生
薬剤師, 調剤薬局
先日の薬局内でのできことですが あるベテラン薬剤師が新人薬剤師に「芍薬甘草湯はこむら返りを起こしてからのんでも遅い、効果で出るまで30分はかかるので芍薬甘草湯は予防として飲むものです」と教えていたのですが 私の認識ではこむら返りを起こしてから芍薬甘草湯を飲んでも5分程度で効果を発揮するので予防だけでなくこむら返り起こしてからのむ方法もあると思っていますし患者にそのように指導していますのでその場で注意するのもできずかなりモヤモヤしました。 皆さんは芍薬甘草湯がこむら返りに処方された時にどのように指導されていますか?
勤続10年薬剤師
薬剤師, 調剤薬局
先日漢方薬が食後の処方だったので、疑義照会で食前に変更になったのですが、その場合は重複投与防止加算は取れますか? 時々同じ病院で同じ照会をする事があり、事務の入力ミスのレベルではないのかと思うので、私は取れないと思うのですが、管理薬剤師は取れると言います。
マルチ
薬剤師, 調剤薬局
ステロイド外用剤の服薬指導のポイント教えてください。。 経過良好だが、お尻にエキザルベ1日2回→3回に増やしてもいいものですか?
おかだ
薬剤師, 調剤薬局
新人1年目です。 ニューキノロン系で、牛乳はCaが入っているので2時間あけてくださいと指導していますか? カフェオレなど牛乳が少量なら大丈夫ですか? あと、ヨーグルトも2時間あけた方がよいですか?
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
新人薬剤師です。 お薬手帳を忘れた患者さんに ロキソプロフェン錠とレバミピド錠を投薬しました。 患者さんが他に1日1回夕食後に胃薬を飲んでいると言っていました。 私は、おそらくPPI製剤かな?とは思いましたが、念のため、飲み合わせを確認したいのでご自宅に戻られたらお電話ください。 と言ったところ、先輩薬剤師が そのお薬をもらった薬局に、今日のお薬との 飲み合わせを確認してもらってください。 と言い直していました。 私の説明で何がいけなかったのか このような場合、どのように対応するのが 一番いいのか教えて下さい。
おにく
薬剤師, 調剤薬局
漢方薬は味に苦味やクセがあるものが多く、よく患者さんから飲みにくいと言われることがあります。 私自身はオブラートを使ったり、お湯に溶かして飲むと飲みやすくなると伝えたりするのですが、他に飲みやすくなる方法などはあるのでしょうか?
クー太郎
薬剤師, 調剤薬局
患者さんが薬局に来られて「このインスリン注射あとどんだけ使える?」と質問されました。注射はゾルトファイでしたが、一番先端に近い目盛りより少ない残量しかありませんでした。この場合どのように判断したらいいのか教えて頂きたいです!! よろしくお願いします
きょーへー
薬剤師, 調剤薬局
最近、投薬をし始めたところですが患者様に聞かれて答えるのに困ったことがありました。 レルベアを使用している患者様から「使ってるけど吸えてるかどうか不安になったときはどうしたらいいの?」と聞かれました。続けて「粉吸うわけやから吸えてる感覚がないのよね」と言われ確かにと思ってしまいました。 こういった質問の時、どのように皆さんは答えているのか教えて頂きたいです!
きょーへー
薬剤師, 調剤薬局
血圧の薬はずっと続けてのむっていうけど尿酸の薬も尿酸値が下がってもずっと続けて飲むんですかって聞かれたらどう対応しますか?
みるる
薬剤師, 調剤薬局
エクメットH Dを朝夕食後で飲んでる患者さんから朝食は食べない時もあるけど、薬飲んでいいの?と聞かれました。皆様は経口の糖尿病薬で食事を食べなかった方に対してどのように対応していますか? 教えて下さい。
ゆーち
薬剤師, 調剤薬局
漢方薬の知識不足すぎて教えていただきたいんですが、猪苓湯は症状が治っても飲み続けていく漢方でしょうか?? 漢方は症状が治まったら中止などの記事もみかけます。漢方によってはずっと服用を続けてる漢方もありますが、分類がいまいちわかりません。 よろしくお願いします。
ネネ
薬剤師, 調剤薬局
投与間隔について 分3であれば○時間、分2であれば○時間は間隔をあけるべきなどの服用間隔の目安はあるのでしょうか? また、次回の服薬までの時間はそれぞれの薬剤の半減期からどのくらい間隔を開けるべきなのか教えて下さい!
おにく薬学生
薬剤師, 調剤薬局
重複投薬・相互作用等防止加算についてご質問です。調べるほどわからなくなってしまいました。お薬の追加や削除について算定が取れるかを知りたいです。お薬の追加に関しては、医学的判断になるので算定が取れないのは本当でしょうか?また、副作用やアレルギー歴から削除になった場合は取れますか?
うどん
薬剤師, 調剤薬局
精神疾患の薬物治療について質問です 症状によるかとは思いますが、治療開始時は1剤からスタートし、症状によって2剤、3剤と増やす。 また、ぶり返し不安のため、減薬時はさらに慎重に行う。 これであってますか? また、1剤のみで長期的に薬が変わってない場合、精神疾患としては比較的落ち着いていると見れるかと思うのですがいかがでしょうか?逆にしばらく変わっていなくても数種類(睡眠薬以外)を毎日服用している状況だと、まだまだ不安定な印象です。 患者さんが就業可能かどうかを判断する際の目安として、上記があってるかどうか、また他に判断材料があれば教えてください!
テクテク
薬剤師, その他の職場
薬の飲み忘れの対応について 飲み忘れ時の対応で、次回服用時間が近い時は今回は飛ばすよう指導すると思うのですが、具体的に次回服用時間までどのくらい以内だと「近い」のでしょうか?
おにく薬学生
薬剤師, 調剤薬局
投薬時のプライバシーについて相談があります。 投薬スペースはパーテーションで区切られてはいるんですが、完全個室というわけでないので他の患者にも話し声は聞こえる状況です。 なので患者側の病状について話したくない気持ちもわかるのですが、規則もあるのでどう話しかけるか悩んでいます。 先日、体調状態や経過について聞くと「医者に話してるのに、なんで薬剤師に話さなきゃいけないの?」とブチ切れられました。 当然このパターンはありうると思っていたのですが、「医者への冒涜」とまで言われて泣く泣く切り上げました。 風邪でも症状を聞かれるのが嫌という人もいますし、皆さんどういう風に投薬されているのでしょうか? 症状や経過は聞かずに服用方法だけ喋るっていう人もいるのでしょうか?
ココ
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ニキビのお薬で 思春期ニキビと大人ニキビがあり 思春期ニキビは過剰な脂が原因なのでイオウ成分が入ったお薬をおすすめ (角質を柔らかくして乾燥させる) 大人ニキビは、乾燥肌でホルモンバランスやストレスが原因なので抗菌作用のペアアクネクリームwがおすすめだと思いますが、 大人ニキビで脂性の方にはイオウが含んだニキビ薬おすすめして大丈夫ですか?
そら@新人登録販売者
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
転職活動中です。 薬局を見ていますが紙薬歴のところは大変でしょうか? また、具体的に何が大変でしょうか? 紙薬歴の薬局で働かれている方の意見が聞きたいです。
人生の夏休み
薬剤師, 認定薬剤師, 病院・クリニック
耳鳴り、めまいで使われる香蘇散と五苓散。 五苓散は水分代謝を改善するのでめまいが改善されるのはわかるのですが、香蘇散はどういった作用でめまいが改善されるのでしょうか。 ご存じの方、ご教授宜しくお願い致します。
みみこ
その他の職種, 調剤薬局, その他の職場
卵巣癌で肺転移された方(扁平上皮癌)にベバシズマブの使用は可能でしょうか?原発が卵巣癌ですので、有用と思われるのですが、ベバシズマブの適用が扁平上皮細胞癌を除くものとされております。出血傾向等はありません。どうぞ宜しくお願い致します。
猫まんま
薬剤師, 病院・クリニック