2023/01/23
現在、薬局へ実務実習中なのですが、ずっと気になっていることがあります。 服薬指導する時に、副作用の確認をすると思います。添付文書には副作用がいくつも書いてありますが、毎回どこをピックアップしているのか気になっています...。1番上に書いてあるものかな?と思っても、薬歴を見ると関係なくて... でも何個も確認するのも違うかなって。 何か意識しているものや普段どうされているのか、教えて頂けたら嬉しいです。
ゆい
たーみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
凄く、熱心に実習に取り組まれてるのですね❤️頑張ってくださいね。 毎回、添文を確認してから、服薬指導に当たってるのかなぁと思いますが、私も薬局勤務でしたが、添文の内容全てを頭に入れてるわけではないですよ😅 別に全て頭に入れてなくても、患者さんとの会話の中でその都度、添付文書を確認すればいいんじゃないかなぁ☺️ ベンゾジアゼピン系は認知症になりやすいとかは。。くらいは、頭に入ってるけど。。。😳💦 頑張って❤️
回答をもっと見る
水分摂取について、どのような指導をすればよろしいでしょうか? 【患者背景】 現在 eGFR 3 尿が出ない。 透析を週3回実施
のん
薬剤師, 調剤薬局
ヤクザイトークびぎなー
薬剤師, 病院・クリニック
私は腎臓内科の病棟薬剤師をしていて、一度先生に水分の摂取方法について聞いてみたことがあるのですが、末期腎不全患者さんの水分摂取の方法は一律では決まっておらず、割と目分量で、ご本人の1番調子がいい体重を目指して摂取するようです。 もしかしたらかかりつけの透析クリニックで1日の摂取水分量の上限について指導を受けているかもしれないので、まずそれを確認するのが良いと思います。
回答をもっと見る
ラベプラゾールとファモチジンを違う病院の処方で、長い間併用している患者さんがいたのですが、PPIとH2ブロッカーは併用可能ですか? 原則は併用しないと思うのですが、そういう患者さんはみたことがありますか?
ギョピちゃん
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
一度疑義照会がされておりDr.があえて出しているという体でお答えしますね。 結論から言うとPPIとH2ブロッカーの併用はそこまで珍しくはないと思いますし併用も可能です。 まずH2ブロッカー=胃薬って覚え方ではなく、ヒスタミン受容体に阻害?拮抗?することによって胃酸を抑えた結果胃薬として使用されます。 そのことを踏まえると耳鼻科や皮膚科領域ではファモチジンは別の作用目当てで使われるのでPPIとの併用がされることも多いです。 あとH2ブロッカーが胃薬としてもPPIと併用されることもあります。これに関しても薬理作用から服用時点の違いを参考に調べてみてください。
回答をもっと見る
調剤薬局勤務薬剤師ですが2年目の手取り月収が22万なんですけど〜。1年目の手取りは24万だったのに下がったんですけど〜。ちなみにボーナス無しの会社なんですけど〜。5年間手取り変わらないらしいんですけど〜。働けば働くほど年取り税金とられるんですけど〜。将来貧乏確定なんですけど〜。
フガフガ
薬剤師, 調剤薬局
アンブロキソール塩酸塩錠って授乳中は避けるようにという説明ありますが、私自身が通院している病院は特に説明もなく処方してきました。 皆さんのところでは授乳中の方にもアンブロキソール塩酸塩錠出していますか? また注意事項も説明していますか?
あ
その他の職種, その他の職場
ジェイ
薬剤師, 調剤薬局
アンブロキソールは小児に適応があります。母乳に移行しても問題ないと思われます。 母乳とくすりハンドブック 大分県母乳と薬剤研究会 妊娠授乳と薬対応基本手引き改定2版 愛知県薬剤師会
回答をもっと見る