途中退職は逃げなんでしょうか❔12年勤めた病棟からope室に異動(希望...

整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室

途中退職は逃げなんでしょうか❔ 12年勤めた病棟からope室に異動(希望して)しましたがとにかく帰りが遅い(opeが終わって器械が片付くまで)、人間関係が…等々ついていけません。 今はコロナもあり子供が家にいるので定時上がりにしてもらってますが気持ちがついていきません。 1年は頑張ろう!と思ってやってきましたがそろそろ限界です。 まだ仕事も覚えきってないし戦力にさえなっていないですが、もういいかな

2020/05/17

23件の回答

回答する

途中退職は決して逃げなんかではありません。

2020/05/17

質問主

ご返答ありがとうございます 子供もけして小さいわけではないんです。でも、仕事で疲れきってしまい食事の支度もままならない日々、そんな中で勉強もはかどらず。ただ、人手不足でのope室の勤務は期待が大きいだけに辞めたいとも言えず

2020/05/17

何の解決にもなりませんが、コメントさせて下さい💦 私も同じような状況です😢 今すごく悩んでまして。 今の病院は7年勤めていて(2年産休育休で休んでましたが)前の病院では5年働いてました。 外科で働いてましたが定時で帰れず、子供も幼くいつもお迎えが最後の方で泣く日も少なくないため、比較的帰りやすい整形外科に異動させてもらいました。 最初はやる気に満ちあふれてましたが、観察する事も違いすぎたり、細かすぎたり、子供もいる中で日々勉強も追い付かず、他のスタッフからは何年目になるのに知らないことが多すぎるとか、もっと要領よく動いてとか(優しい方もいらっしゃいますが)肩身が狭い思いをしています。 時短中なので、仕事が遅いくせに残して帰る事も多く、戦力どころか足手まとい、いやお荷物状態だと感じています。 毎日仕事に行くのが辛く辞めようと思っていますが、同じく逃げてるようにも思えて、、、 私は異動したばかりでまだ2ヶ月も経って無いので誰に相談してもまだ辞めるには早すぎると言われてしまいます。 外科でも何とかやってきましたがやはり根本的に要領も良く無いので今の病院は忙しすぎてどこに異動になっても私はやっていけないんだと思ってます。 今私が求めてるのは定時に帰る事が一番、子供との時間を大切にしたいので安定した職場に転職したいと思ってます。 私にも言い聞かせたい所なので、逃げではないと言わせて下さい‼︎

2020/05/17

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

キャリア・転職

看護師2年目途中で別の病院へ異動した場合、異動先の病院では「たった1年少ししかそこで続かなかったのか」という風に思われますか? 少なくとも看護師になって1〜3年の間は、しんどくてもその病院で続けた方が印象がいいとかあれば教えてくださると嬉しいです。

異動2年目転職

1年生

ICU, 新人ナース

22025/03/11

なーさん

人にどう思われるかはともかく 年度の途中でやめると、その間の、経験は書類上切り捨てになります。もったいないので3月末退職を目指した方がいいとおもいますよ。 一年目つらくても、2年目になり、下の人が入ってくると楽しくなったり、気も楽になったりしますよ。 2年目の途中で転職したら、また新人からやり直しになる可能性もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎年5人くらい異動や退職される方がいます。みなさんは何をプレゼントとして渡していますか?相場も参考にさせてください!

プレゼント異動退職

りく

外科, 小児科, リーダー

32025/02/20

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

予算は正直、その方との関係性にもよりますが、割と親しくしてもらっていた方には2000〜3000円くらいでプレゼントを用意していました。 病棟からお花を用意するので、それ以外の物をあげていました。 物は残る物より消耗品の方があげやすいので、ハンドソープやハンドクリーム、お菓子や使い捨てのアイマスクなどを選んでいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月異動が発表されるのでとても緊張しています。 朝礼で師長から「看護師の足りない病棟があって、大幅な異動になるかもしれない」と言われました。 私は今の病棟にいて3年目になり、経験も少ないため該当しているな、もしかしたら異動になるかもと思っています。 今の病棟は人間関係もよく、残業も少ないですが、人が足りない病棟は人間関係もあまりよくなく、残業も多いと聞いています。 仮に異動になったらそこで働けるかなと不安です。

准看護師異動人間関係

みちる

病棟, 回復期

22025/03/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

異動先では仕事ができるだろうか.と考える必要はありません。 異動先では、自分がやれることを増やそう。と考えるようにしましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

457票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

532票・2025/04/20
©2022 MEDLEY, INC.