nurse_LjhA2Im6VA
仕事タイプ
外来
職場タイプ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
ゴットハンド輝という漫画をみました! 少し古いけど、勉強にもなるしモチベアップにもなりしました!!!オススメ!! 皆さんのオススメの医療漫画も教えてください(*^▽^*)
ドクター医者オペ室
なつん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
王道なら、ブラックジャックやブラックジャックによろしく、ドクターKとかですかね。 最近だとリエゾンとか19番目のカルテも好きですね。
回答をもっと見る
個人的な悩みなんですが、、 パートナーに手を入れられる前の段階で 愛液に血が混ざってしまうんですが (生理前や後ではないです) これはなんか炎症?とか膣の中にできているん でしょうか?痛みなどはありません やる前から血がでると思うと見られるのも怖いし 行為ができません。 看護師の方とか多いので質問させてもらいました 何か知ってる方などいたら教えてください こんな質問ですいません💦
パート
7
新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
月並みで申し訳ないですけど、まずは婦人科受診をしましょう。 前のタイミング(があったとして)の傷が残っているのか、思わぬ病気があるのかは診察を受けなければ答えは出ません。 残念ですが相談では確定出来ないので受診しましょう。
回答をもっと見る
批判はおやめ下さい。 転職してすぐに妊娠がわかりました。 ただでさえつわりで辛いのにそもそも休み少ない、有給まだ使えないから休んだら欠勤扱いで給料引かれる。 仕事行ったら行ったらこき使われて帰る頃にはヘトヘトで家事も育児も手につかない。 働くってこんなにしんどいんだな。
有給妊娠給料
こんぶ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 外来
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
お疲れさまです。 給与は言い換えれば『投資』です。 雇用契約時の職務を果たしてくれるだろうと雇用側が期待して毎月支払うお金。 それが出来ないとなれば、引かれてしまうのは仕方ないです。 そこは仕方ないことだと理解してやるしかないですね。 雇用側の意見ですので、キツイ言い方かもしれませんが、御勘弁を。
回答をもっと見る
既往含めなんでこの人がこの薬を飲んでるのかなんでこの治療方針なのか、先生がどうしていく予定なのか全然リンクしない。。。既往は既往、検査は検査、いったん関連図を1人の患者さんの分を書いてみればいいのか、、、?最近カルテを見ても文字としてしか捉えられなくて、情報が全く持って入ってこない時がある、、。
関連図カルテ
かな
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
お疲れ様です。わからない部分の例を挙げてくださると何につまづいているのかがわかるのですが…少し解説をお願いできませんか?
回答をもっと見る
クリニックでは中休み(お昼休み)が長いと思いますが、みなさん何をされていますか?一旦家に帰りますか? 私の職場のお昼休みは2時間程あります。 家まで車で片道15分ぐらいなのですが、家に帰ってお昼ご飯を食べ、少し家事をするとあっという間に戻らなくてはいけなくなってしまいます(^^;
休憩ママナースクリニック
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
昼休みに家に帰る発想はなかったので驚きました。(否定ではありません) お昼休みは少しまったりしてからお掃除と、昼休み中が往診の時間でしたから、往診のお供をしていました。 また、昼休み中にも来られる方がいらっしゃるので、電話番と対応とかしていました。 あとは、月初めはレセプトを皆でしてましたし、近所におやつを買いに行ったり、ついでに薬を届けたり…田舎ならではでしょうか?
回答をもっと見る
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
おおむね合ってますよ。 心筋核医学検査は総称みたいなものです。 核医学検査とは、アイソトープを使った検査ですね。 心筋シンチも核医学検査です。 その中の心筋シンチもいくつかに分かれます。 薬も目的も違うことがありますよ。
回答をもっと見る
看護師として病棟で働き始めて はじめての大きなミスをしてしまいました。処置で使うセッシ?をなくしてしまいました。新人なので、定数表チェックを担当しています。物品チェックをした際 未使用の分と使用した分の個数が合ってるかを確認しなければいけなかったのに 怠ってしまい…一本足らないと気づいたのは次の日の朝でした。ほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
インシデント外科新人
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
残念な事だとは思います…ただし、 チェックを怠って発生するのは、紛失したと思われる時間の幅が広くなる事ですが、そもそも使ったか、補充時のカウントミスが問題なら、そこまで気にしすぎなくても良いと思いますよ。 最終確認者がミスをかぶるのはよくある事ですが、少し理不尽ですよね。 本来はなくした人間が悪いです。 お疲れ様です。 次回気をつけたら良いでしょう。
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟で働いています。 受け持っている患者様が自宅への退院に向けて 色々支援を行っているのですがその中でも 一番の問題が排泄です。 高齢の為尿意があってもナースコールを押さず こちらから声かけをして促しています。 家族は退院後は患者様自身に排泄の一連の動作を 出来るようになってほしいとの事で一切介護には 介入しないとの事です。 今はトイレ誘導を三時間毎にしていますが 他に入院中に看護師が支援出来ることはないですか
回復期リハ家族
Dabi
その他の科, 病棟, 回復期
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
ゴール設定に無理があることを家族に理解してもらえるように伝えて、組み立て直す方向へ向けることはできないでしょうか? 声かけだけで家族が関わらなくても良いほど自立出来そうですか? 失禁し、その後の世話をするのを家族が嫌がっているのからですかね… リハビリさえすれば完全に良くなる、解決すると勘違い…老化、加齢を理解できていない家族は沢山いらっしゃいます。 自分の親は大丈夫と何故か認めない、認めたくないとか… 無理をいえば家で見なくて良いと思っているとか…背景は様々ですね 声かけだけで安定するのなら、逆に言えば声かけだけはお願いすれば解決しますし、それだけで上手くいかないのなら、ゴール設定の再調整だと思います。 返答内容がご期待に添えていなければ申し訳ないです。
回答をもっと見る
最近不審な電話があるとのことで、注意を促されてましたが、今日先生に電話を回してしまいました… 優しい先生でしたので、謝罪で済みましたが… 皆さんはどのように不審電話の対応してますか
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
院内のスタッフや、近隣の医師の名前…業者さんの名前まで使ってくる事がありますからね…。 「折り返しますので、連絡先を伺って宜しいでしょうか?お急ぎでしたら〇〇の手が塞がっておりますので代わりに可能な範囲で伺いますが…」 これで概ねどうにかなります。 自称業者さん系は御用向きを伺ってから「その件は私に一任されておりますのでどうぞお話しください」 自称家族は、「後ほど本人から折り返すようにお伝え致します」 だいたいこれで何とかなっています。 逆に最近困ったのは 夜間に拘束の先生に連絡をしたら奥様が電話に出られて 「病院にいるはずですが?」…と返された時です。 余計な火種を作ったか私が不審者扱いなのかは分かりませんし、恐ろしくてとても確認できません…
回答をもっと見る
ここで聞くことじゃないかもしれませんが…😭、消防士の彼氏と付き合って1ヶ月ほどです。先日彼から、夏までには一人暮らしを始めたくて家とか探してるんだと言われました。現在は私も彼も実家暮らしですが、私は彼と結婚とか先のことを考えたいと思ってお付き合いを始めたので、いずれは同棲したいという思いがあります。まだ彼氏と付き合って1ヶ月なのに、同棲したいと思うのは変でしょうか?…また、もし同棲したいと伝えたいとなった場合、どう伝えたらいいでしょうか?彼も消防士をしていて仕事も忙しいし、私も両親と話し合っていかなきゃいけないことではあるのですが、ある意味で一人暮らしをしたいという彼の発言は1つのきっかけになるかなと思いました。どなたかアドバイスくださいm(_ _)m
彼氏結婚
りこぴん
新人ナース, NICU, 大学病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
まず、彼に同棲の意思があるかを確認しませんか? 家探しの判断にあなたが入っているかを聞きましょう。デートで一緒に探せるなら安心出来ます。 家の契約などを共にしようとされるのなら誠意がある方とも… 同棲してお互いを知るのは悪く無いと思いますが、相手がどの程度の気持ちか確認した方が良いと思います。 どうか良い方向に向きますように。
回答をもっと見る
逆流性食道炎の患者さんは左側臥位がいい理由がよく分かりません。胃の構造上横を向くと重力の関係で胃の底になる部分が多少下に引っ張られるという点は分かるのですが「左を向いたら噴門が少し上にくる」が分からないです。体重で圧迫されて上にあがるという意味ですか?でもそれなら右向いても噴門あがるのでは?と思っています。
看護学校看護学生勉強
どど
学生
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
左下になると穹窿部より噴門部が地面から見て上にくると言うことです。 右下だと穹窿部が噴門の上に来てしまいますから胃の内容物が食道へ逆流しやすいです。
回答をもっと見る
クリニックで勤務しているものです。 胃カメラや大腸カメラを実施している病院で、検査後に患者が低血糖を疑う症状が出ることがあります。(絶食や食事制限があるからだと思いますが) 当院では低血糖を疑うと医師に確認なく看護師がブドウ糖を渡しています。 私は血糖測定をした上で医師の指示を仰ぐのが良いと思うのですが、血糖測定もせずにブドウ糖を渡してしまいます。 これで良いのかといつもモヤモヤします。 クリニックでの対応ってこんなものなのでしょうか?
内科クリニック
みりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
普通は医師の指示を仰ぎ血糖測定してから判断からのブドウ糖を渡すになると思うのですが確かにあなたがモヤモヤするの分かります。正確な事を書くとあなたのクリニックのやり方は基本的なやり方とはいえませんね。そして私が以前働いてたクリニックでは必ず測定と医師への指示仰ぎはいくら忙しくとも怠る事はありませんでした。
回答をもっと見る
途中退職は逃げなんでしょうか❔ 12年勤めた病棟からope室に異動(希望して)しましたがとにかく帰りが遅い(opeが終わって器械が片付くまで)、人間関係が…等々ついていけません。 今はコロナもあり子供が家にいるので定時上がりにしてもらってますが気持ちがついていきません。 1年は頑張ろう!と思ってやってきましたがそろそろ限界です。 まだ仕事も覚えきってないし戦力にさえなっていないですが、もういいかな
異動退職子ども
の
整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
途中退職は決して逃げなんかではありません。
回答をもっと見る
2年目男性看護師です。1年目のときに急性期病棟の 人間関係や過剰な業務量のストレスに耐えられず転職しました。 今の病院は人間関係は前のとこより良いです。しかし仕事としては全然興味が持てないし楽しいと感じることもあまりないです。命と扱うこの仕事はストレスがすごいです。このまま続けるかどうか考えています。 みなさんは看護師を続けるのはどうしてですか?
混合病棟男性総合病院
けん
総合診療科, 病棟
sk
消化器内科, リハビリ科, 病棟
楽しい、やりがいを感じるから続けられていますが、私も人間関係や過剰な業務にやられて。自分の精神面や身体面が不安定になるなら元も子もないと思います。 淡々と業務をこなすだけでできる仕事でもないとおもうのでやりたいことを追求していくのが良いと思います!
回答をもっと見る
抗凝固剤入りのスピッツと凝固剤が入ってないスピッツがあります。 昔、ICUに勤務していたころ、脆い血管の場合など充分な採血量が取れずに終わった場合のことを考え、採取量の少ないスピッツ(主に血算スピッツなど)から採るように先輩から指導を受けました。 でも、ネットをみると最初のスピッツは体内の組織液が流入するため、凝固に関係ないスピッツ(主に生化スピッツなど)から採るように書いてありました。一般的に採取量が多い生化スピッツから採るのが正解とのことです。 科学的にはネット情報の方が正しいのかもしれませんが抗凝固剤入りなどの比較的採血量の少ないスピッツから採るのは間違いなのでしょうか?また、採るスピッツの順番によってデータが変わるなんてこともあるのでしょうか? この歳まではっきりしなかったことで恥ずかしい話しですがよろしくお願いします。
採血指導先輩
エンジェル太郎
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
スピッツへの分注の順番はあります。 施設によって看護手順として決まっているところもあります。 ただし、何とか凝固する前に凝固系や、血算を優先しないと間に合わない状況もありますよね 緊急時、血ガスがすぐ取れず、輸血の要否の判断のために末梢でヘモグロビンだけでもなんとか知りたいなんて事もあります。 アンモニアのように検体をとってすぐに出さないとダメな項目もあります。また、採取してそのまま放置するとスピッツの中で血糖は徐々に下がりますからデータは変動します。 溶血してもデータは変動します 基本を把握した上で状況をよく見て優先順位を入れ替えるケースはありますから、難しいですね。
回答をもっと見る
外傷により脂質代謝が変化して脂肪塞栓がおこると書いてあったのですが、よくわからなくて。。(><) なぜ脂肪塞栓が起こるのですか?分かりやすく教えて頂きたいです。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
外傷による脂肪塞栓は 破綻した血管に脂肪滴が入り塞栓を起こす場合が多いと思います。 特に骨折時の骨髄中の脂肪とか… これとは異なる話でしょうか? もう少しヒントを頂けると助かります
回答をもっと見る
今年准看から看護師に なりスキルアップのために転職し 採血や点滴、吸引などやったことあるなら 出来るよね、とまぁ出来なくはないけど ここでは初めてやるし 病院によってやり方違ったりするし 看護師として謙虚にあらたに学ぶつもりだったけどこんなもんなのかな
吸引准看護師採血
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
経験があるから即戦力と期待されているのでしょうね…。 ここでのやり方を是非教えて下さいと言うしかないと思います…。 職場独特のローカルルールがわからない以上は聞いておく方が無難です タチの悪い人は、出来るって言ったくせに分かってないと周りに言って回ります… (前はどうしていたかを聞いてくるのに)前の所ではこうでした…も気をつけないと叩かれやすいので気をつけて下さい。 数ヶ月してお互いが慣れたら落ち着くのだと思いますが……。 周りの方が良い人である事を願います。
回答をもっと見る
今大学病院に勤めて5年目になります。今年の2月に結婚して今後出産を考えています。私が今いる病院は治療費がタダなので、自分の病院で出産となるとだいぶ安く出産ができるので、継続して今の病院に勤めています。しかし、最近大学病院の多忙さに疲れており、5年目になり係の仕事や業務以外のことでも上司に怒られたりして、心が折れてもう辞めたいって思っています。続けた方がいいと思いますか?続けて出産後、転職するとなった場合どういう職場がオススメですか?ご教授願います。
大学病院結婚転職
まろん
内科, 大学病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
出産までも気にかかると思いますが、産後に復帰をする予定はありますか? 産休で退職すると、見知った顔の無い新しい職場で休みがちになる乳児を抱えて働くことになります。また、乳児を抱えたナースは休みがちなのがわかっているのであまり喜ばれず、新しい職場は探しにくいです。 今の職場が妊娠して悪阻などの体調不良時に配慮してもらえるのであれば、5年築いた人間関係を逃さなくても良いと思います。 妊婦、子持ちに優しい職場かをよく見極めて判断して下さいね。
回答をもっと見る
喀痰吸引でよく教科書でこよりをよるようにするって書いてますけど、実際それで痰ってとれてますか。?
教科書吸引
たーちゃん
急性期, 新人ナース
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
取れる時は取れました、、! こよりをよるようにチューブを動かし、痰がすごく吸える位置に来たらキープしてました(^^) よく取れると気持ちがいいものですね^ ^ 加湿したりするなど、+αで手を加えた後にやるとさらによく取れます(^^)
回答をもっと見る
ジギラノゲンは、かならず生食で希釈して使用するものですか?文献には、筋注とも書いてありました。
急性期勉強正看護師
サブウェイ
循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
あえて、複数回激痛がする筋肉注射(手技ではなく薬のせいです)を繰り返す理由がなく、ジギラノゲンを使う時には概ね末梢ラインがあります また、効果の発現も静脈からには及びませんし、点滴なら途中で止める事が出来ますが、筋肉に注射したものはもう戻せないから、メリットが無いのだと思います
回答をもっと見る
回答をもっと見る