病棟」のお悩み相談

病棟」に関するお悩み相談が現在11987件。たくさんの看護師たちと「病棟」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「病棟」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

ラダーの評価会の日程調整のため、評価者と師長にメールを送りました。勤務が合った先輩に「昨日メールを送りました」とお伝えしたところ、「こういうのメールじゃなくて直接やりとりするものじゃないの?メールって失礼だよ」と言われましたがいまいち何が失礼なのかわかりません。 ビジネスマナーで調べても特に失礼となる例は出てこず… 私の行動はまずかったでしょうか?メールはあまり使わない方がいいのでしょうか。

先輩人間関係正看護師

ぽめん

病棟

122025/01/01

みーな

その他の科, 介護施設

今の時代、メールやLINEでやり取りするのは普通な気がします… 「勤務上なかなかお会いできないのでメールで失礼します」などあればよかったのでしょうか? どちらにしろ、私はメールのほうが記録にも残って確実なのでいいと思います^ ^

回答をもっと見る

新人看護師

最短、何日?何ヶ月で離職されましたか?

離職退職1年目

匿名

新人ナース

212024/09/23

ぽぽ

内科, 離職中

人間関係でこの先ずっといられないなと思い3ヶ月で辞めました(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

52025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

「病棟」で新着のお悩み相談

1-30/11987件
子育て・家庭

今日は子どもの発熱で休みをもらいました… まだ、解熱せず明日も出勤が難しそうです。 みなさんなら連絡どのタイミングでしますか?

ママナース病棟

ちっちこ

ママナース, 病棟

22025/04/02

ととと

整形外科, 病棟

夕方くらいになっても、厳しそうであれば連絡しちゃいますね。 夜の連絡になっても、夕食の時間とか忙しい時間帯は避けるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月で看護師5年目になった者です。 看護記録の書き方について疑問というか 最近、部署内でずっと心残りで気になっているので 質問させていただきます。 前提に、なにを看護として大事にするかといったら 人それぞれ看護感や考え方は異なりますが、 私は看護記録を誰よりも丁寧に書くことを目標としていて、実際に医師やリスクマネージャーの上司からも褒められるくらいです。 情報収集をしていて夜勤の記録が2行ほどで終わられていたり、その前の日の夜の情報だけで朝の記録がなく、困ったことが多々あります。 それに昨日受け持っていた日勤の看護師の記録でも O情報が2〜3行ほどで締めくくられている記録を見て そこから患者さんの情報のなにが読み取れるかって 言ったら疑問に思う記録ばかりです。 それゆえ、早く帰りたい人たちがたくさんいて その分記録が簡素化されすぎているようにも感じます。 万が一家族からの訴訟があった場合、 看護記録は自分を守るものとして 大事な自分の武器だと思います。 それにのちに患者さんが急変したときに その当時は観察項目として異常があったか・なかったか その当時の状態はなんだったかを振り返られる手段だとも思います。 その時に自分は患者さんをよくみていたと証拠が残るので記録は簡略化せずに細かく記入するように心掛けています。 なぜ看護記録を簡素化(省略)したり、 VS測定時に必要な観察項目を見てないがために O情報が不足した看護記録が書けるか 疑問で仕方ないです。 最近、血糖値が高い患者さんがいてアセスメントに血糖値に関するアセスメントができておらず指摘されました。 たしかにその日はバタバタしていて周りも定時で帰っていたため、焦って記録をした結果、 アセスメントが抜けている、できていないと言われてしまい、落ち込んでいます。 それでも上記の観察項目が抜けていたり、 日中や夜勤の患者情報が読み取れない記録の方が 指摘されるべきだと思います。 なぜそういった人たちは指摘されないで 普段書いている私が指摘されるのでしょうか。 そして、こんな私の方がおかしいでしょうか。 ちなみに病棟は決まった診療科がなく、 急性期病院で、病棟内も20代が7〜8割をしめています。

人間関係ストレス病棟

看護ちゃん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22025/04/06

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

わたしもめちゃくちゃしっかり看護記録を書くタイプでした。 患者さんから得た情報は余すことなく記載することで、他のスタッフが同じことを聞かずにすみますし、その時点での情報を記載しておかないと、後になって事態が変わった時になんで事前に判断できなかったの?と文句をつけられないようにするためです。 事前情報が少ないときや患者の状態がいいときにはこの状態からここまで悪化するとは(自分の能力不足ではなく)誰が対応しても判断できないものだったということは多々ありますもんね。 しっかり書いておきたいというのが同じで、看護ちゃんさんみたいな方が同僚だと安心して働けるなと思いました! アセスメント不足で注意を受けた件はやはりイラっとしますね。 具体的にどれほどのアセスメントを求められていたかは分かりませんが、明らかに異常だった1日のアセスメントが抜けていたならともかく、元々気質があった患者のある1日のアセスメントが抜けていただけなら、指摘をされてるのは仕方ないとしても「抜けてたから入れといてね〜」くらいでいいのではと思いますね。 日々記録が簡素なスタッフについては、軽く「記録浅いよー入れといてね〜」では済まないはずですから、愚痴りたくなる気持ちも分かります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! EDチューブとサンプチューブですが私の働いてる病院ではサンプチューブの挿入時にはレントゲン撮影しません。 それは何故だかわかりますか? EDチューブはレントゲン撮影します。 あとEDチューブの中のガイドワイヤーはレントゲン前に抜くものですか?抜かないままレントゲン撮影するものですか?

病院病棟

ゆー

その他の科, 病棟, クリニック

42025/04/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院のルールなんじゃないですかね?まぁNGより排液があれば入ってると考えれますが。 EDのガイドワイヤーはレントゲン後に医師に位置確認してもらってから抜くもんですね。先に抜いちゃうと、レントゲンで医師にもう少し挿れてとか抜いてとか言われた時にガイドワイヤーが無いとやり直ししにくいので。

回答をもっと見る

夜勤

精神科、老人内科で300床ほどの病院勤務です 現在は認知症病棟(60人)で勤務しているのですが 年々退職者ばかりで、入職者はなし なので必然的に1人あたりの業務量は増えていく一方です 夜勤も今までは看護師2名に看護助手1名で行っていましたが 看護師が足りないため、看護師1名に看護助手2名の夜勤に変わるようです 精神科のため、夜間行う処置や急な入院はほぼないとはいえ 点滴更新や吸引、急変時の対応、1時間毎の生存確認は普通にあります 薬剤のダブルチェックなども看護助手とやるしかないと言われ不安しかないです 看護助手には外国から来た特定技能の方もいるため、その方たちと夜勤を組むと考えると尚更不安です 病棟師長に不安を伝えたところで上が言ってるんだからやるしかないねという反応です このような場合どこかに相談等出来るんでしょうか

看護助手精神科夜勤

みゃした

精神科, 病棟

22025/02/20

さふらん

こんにちは 回すしかない ですか、、、 最近、地方の病院の現状が、ネットやマスコミで流れることが多くなってきていて、(もし、地方でないようなら、申し訳ありません。)環境の違いに驚いています。 ヒトがいなければ、ベッドの数を減らす、ネット、動画、インスタ、あらゆる手段で、募集をかけ、ヒトが入ってきたら、またベッド数を増やす そういう繰り返しの病院で、それが当たり前のように思っていました。 べき論を言うつもりはないのですが、どうしようもないことなのでしょうか? 看護師が足りないけど、なんとか回さなければならない と言う現実は、とても大変だと思います。 すみません。感想になってしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てのためにアラフォー以降で転職された方教えてください。 転職先に馴染むまで、どのくらい時間がかかりましたか。 人間関係の再構築などお聞きしたいです。

施設クリニック転職

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

12025/02/26
看護・お仕事

夜勤のおやつについて。 一緒に夜勤するスタッフにお菓子って買っていきますか?暗黙のルールでお菓子を交換するのがルールになってて、相手チームの看護師と介護士にお菓子を買わなければなりません。お菓子代もバカにならず。他の病院でもこんなことありますか?

辞めたい夜勤ストレス

pua

ママナース, 病棟, 回復期

102024/09/11

さな

内科, クリニック

病棟で働いてる時にありました。多分あるあるだと思います🤣 でもお菓子代がバカにならないのでその内廃止宣言が出ましたね。誰も何も言わないのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン(ソルデム)の流量間違えて18時までのを15時に落とし切ってしまった時、次のメイン(ソルデム)の更新時間が早いけど流量速度を落として更新しますか?それとも一回生食ロックして18時に更新しますか? (ドクターにはもちろん報告します汗)

1年目正看護師病棟

りゃま

外科, 新人ナース

12024/09/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 手落としなので時々落としきってしまうことがあります。特に医師への報告はせずに更新して二本目終了時間に合わせています。

回答をもっと見る

愚痴

病棟異動&主任昇格して8ヶ月。誤ったタイミングで服薬したにも関わらずカルテには時間通りに服薬したように書く。急がなくていいのに食後薬を食前30分に飲ませ空いた時間にチラシを読む。…本当ダルいんですよ。管理者なら指導しろってことなんですど。「転職して民度変えた方が早くね」と思うんですよね。知人に愚痴ったら「どこの職場も一緒」って言うんだけども。

指導転職ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

02025/04/06
看護・お仕事

DLBCLの方に対してAZA療法を行うとき、皮下注射、静注どちらが多いですか? また入院か外来どちらで対応されていますか? 自施設ではほとんど皮下注で、入院対応なのですが、入院できない!と言われる方がみえて、他はどうなのかなと気になりお聞きしました。 また前投薬としてグラニセトロンなどは服用されていますでしょうか?

外来勉強正看護師

きなこ

総合診療科, 訪問看護

32024/06/23

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

4月末まで3次救急の血液内科で病棟勤務していたものです。 わたしの病棟では、皮下注でした。(1クール7回、腹部4箇所に順々に) 前投薬はナゼアを内服してもらってました。 静注で投与していた患者さんはいませんでしたが、血小板があまりにも低値で大きな内出血班ができてしまう方は静注も検討すると、よく先生たちは行っておられました。(実際そのような静注する患者さんは見たことがありません) 以前働いていたところは、外来治療しておられる方もおられますが、初回は必ず入院で、副作用症状や血球減少の度合いをみていました。 外来通院となると、1クール7回、毎日通院してもらわないといけないので、それが可能かどうかも大切な指標でした。あとは、副作用症状が少ないことなどで、主治医の許可がでれば外来へ移行している方が多かったです。

回答をもっと見る

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

52025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、針何Gが○○注射用ときちんと覚えれていますか?私は国家試験のときにきちんと覚えたのに、いざ病棟に出たら色で覚えてしまうようになり。何Gが何用と言えなくなってしまいました。私みたいな人いるのかな?ほかの病院や施設に行ったら針の色変わってるとかあるのでしょうか?

病棟

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/04

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

だいたい似たようなもんだと思いますよ〜まぁでも施設によって◯Gは何に使うが若干違うことはあると思いますが(・_・;

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の急性期病棟勤務です。 急性期といっても、統合失調症やうつ、認知症など 老若男女が混合の病棟です。 いまは高齢化だからこそ認知症患者さんが増えてきていて、徘徊患者さんの物取りや他室侵入、放尿などトラブルが多発しています。 その度に看護師が謝罪し汚物の片付けや物探しをしている状況です。 正直言って看護師の仕事量、仕事内容を超えているとすら思っています。 みなさんの病院では同じような問題は起こりますか?

うつ急性期ストレス

たまき

ママナース, 病棟, 外来

62025/04/02

あーちゃん

精神科, 病棟

毎日お疲れ様です。 高齢化が進んで、私のところも急性期なのに認知症患者が病棟全体の1/3程と多くなってきています。 汚物については徘徊する患者は止められないので謝罪しています。物色や物取りについては、認知症のみならず他の患者でもあり得ることなので入院オリエンテーション時に説明し、自分の物はロッカーに入れて鍵を閉めて保管するように、取られても責任は負えないと話しています。なので取られたと訴えてきても、同様の説明をして捜索はしません。盗む人が悪いのは百も承知ですが、認知症相手だと悪気はなく自分のものと思い込んでるせいでいざこざが悪化するので、自分で責任持って管理してもらってます。盗まれたくない、管理できない物は持ち込まないようにと本人・家族の前で説明します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症病棟で働いてます。コロナクラスターになりました。20人中11人。徘徊したりレッドゾーンに入る、部屋から出てくる、マスクできないなど様々問題がある中、もう全員かかるんじゃないかと思います。みなさんはコロナ対策、とくに認知症の方の対策どうされてますか?

コロナ病棟

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

42023/01/31

はるいち

外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

コロナ対応おつかれさまです。そういった患者様は、心苦しいですが抑制をして対応しています。あとは監視カメラも使用しています。本当に日々大変だと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。

回答をもっと見る

お金・給料

月給から保険料、税金どのくらい引かれますか? 私は今月約8万でした。

保険給料正看護師

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

32023/05/26

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

7万くらいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の部署では万年人不足です。3交代の病院です。 今は夜勤専従を3人に増やして対応していますが、それでも1人9〜10回夜勤を行なっています。 HCUなのでクローズをかける事もできず…誰か1人体調不良になっても替えがきかない状況です。 みなさんの部署は月何回夜勤をやっていますか?? また人がいない部署で働いている方、部署内の状況を教えて頂きたいです。

夜勤専従HCU三交代

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

172023/10/02

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

夜勤付き4回です。 回復期リハビリで、57床。センサー7割ほどついていて、まあ忙しいです。人は居るのですが、実習生の受け入れをしていて、患者さんは学生の含め12人、学生は時差きん以外1人で教えます。レポートも1人で見ます。コチラが参りますね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟で働いているみなさんに質問なのですが… そして、できるだけ自立できる方向に持っていくほうが良いのでしょうか?前の病棟、食事介助や排泄介助は少なかった気がします 入浴介助は半数以上でした。 ただ、できるだけ介助なしでできるようにするみたいな雰囲気があり、実際に私が働いていた間に数名、介助なしの一般浴に変わりました…

食事介助口腔ケア清拭

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

72024/08/30

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

私の病棟は集中治療が必要な患者様が多く、ほとんどの患者様がADL患者が必要な方です。 挿管管理を行っている患者様でも、廃用症候群が進まないよう、抜管前から関節可動域訓練や端座位訓練などを行い、ADL低下予防に努めています。 患者様のもともとのADLにもよりますが、元のADLに戻れるよう、患者さんの可能な範囲は自身で行ってもらい、それをリハビリの一環として看護介入しています。患者さんも自分ができることが増えたことに対して自己肯定感が上がる方が多く、動機づけにもなるのでどんどん動いていただいています。 患者さんが退院後も困らないように患者さんにできることをしてもらおうという思いで看護していったら良いと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が職場で倒れてほしい。 また倒れたら周りに迷惑がかかるからと退職したい 毎日残業で 前残業も当たり前で 少しのミスを過大に言われ 辞めさせてくれない 悪口陰口言われる

残業退職ストレス

リハビリ科, 病棟

112024/09/01

救急科

分かるわぁ。通勤の時に車が当たってきて、仕事ができない程度に事故してくれないかなぁとか、思ったことあるし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟ではインシデントレポートはどれぐらいのレベルで書いていますか?私の今の部署では点滴漏れ、点滴自己抜針などでも書いています。正直、業務も忙しい中で点滴漏れでレポートは大変だなと思ってしまいます。。。他の病院ではどうですか?📝

インシデント点滴病院

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

62024/09/25

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

1-2年目の時は記載していました。 中堅ぐらいから書かなくなりましたね。 漏れって高齢者だと意外とありますもんね😭

回答をもっと見る

愚痴

前に離職した理由の本音がコレもあります… なので今でも点滴とかの針を見ると、ぶり返す?ことが。 まぁ、他にも色々な事情があり、今はあえて資格を伏せて?働いてます。 …で、何故バレた? 私のことで、資格云々って話がチラホラ聞かれました

免許内科点滴

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52024/10/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

??? 何かの資格をお持ちなのでしょうか? 他の人にわかると不都合があるということなのですよね?

回答をもっと見る

愚痴

最近、本当に人事というか上司に恵まれません 派遣期間満了と言いながら…戻る機会を与えてくれるわけでもなく。 前の業界で目をかけてくれていた上司が居なくなって以来…です あの時は私を必要とされていたから、怒涛の15連勤とかしてました。 誰かに必要とされてるなら、私はどれだけでも頑張れるのに… 最近は仕事を覚える気がない呼ばわりされたり、必要とされないらしい…メンタル崩壊しそう…

ハラスメントプリセプティ内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/11/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 お心は大丈夫でしょうか? 派遣期間満了だが戻りたい ⇨自身でその病院の正社員募集へエントリーしては? 前の業界の上司⇨看護師として働いてないなら比べても無意味です。 看護師は法令遵守ありきなので、他業界とは比べられません。 15連勤⇨必要とされているか否かの前に人が足りなさ過ぎだし、ただのブラックです。以前、残業が多いとおっしゃっていらっしゃいましたが、それは必要とされている事にはならないのでしょうか… 仕事を覚える気がない⇨相手が求めている事が出来ていないし、やろうとする様子が見えない、だと思います。具体的に何をできるようになれば良いか確認してやれば良いだけです。 いろいろな投稿を拝見して混乱されているように感じます。 あまり大きく考えてメンタル崩すより、小さいことを一つ一つやっていく方が近道だし人に認めてもらえると思いますよ〜

回答をもっと見る

愚痴

仕事以外で自信持てず、仕事まで引きずる?こともあります。 みなさんにアドバイス?いただいたことも少しずつ、しようとしています クリニックの頃みたいに恋愛感情とかあれば少しは違うかもしれません…

内科モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

72024/11/19

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

私もよくありますが、仕事に打ち込んで、極力考えずにいけるようにしてます。 手が空いたりすると思い出してしまうので、考えるは暇はない。と自分に言い聞かせてます。

回答をもっと見る

愚痴

長いブランクあり、やっと拾ってくれた(前に働いていた)病院に、いわゆる『骨を埋める』覚悟で働き… 仕事を覚える気がない、みたいに最悪の評価でした… 一度、市内の病院で働きましたが… 今回は、そんな経緯もあり前ほど自分に自信が持てず、かつ通勤距離が延びてしまい、テンションとか、いまいちなんですよね… 担当のエージェントさんからは「本当に良く頑張っている」みたいな評価だそうで少々複雑です… みなさんなら? 1.高い評価してくれるなら、多少の事は気にせず働く 2.それでも近くへ転職を考える 3.仲の良い先輩を引き抜くことを考える 4.ブラックな面があるからとエージェントさんに相談する 5.思いきって引っ越す

派遣内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

72024/11/21

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

1 仕事を覚える気がない、と言われてしまったのは相性が合わない職場だったのもあると思いますが、その職場や上司に求められていることとは違うことに対して頑張ってしまっているのかもしれませんね‥ 上司のカラーとかにある程度寄せるのも必要かもしれません 例えばですが‥同じ師長でも 超急性期病院にいた師長と、精神科が長い師長とでは求めるものが違う気がします hiroさんが頑張っているのは投稿を見てわかるのですが、質問に対する回答に関係ない自分語り(すみませんが私にはそう見えました)をされているため上司はそういうところも見ているのかなと思いました 文章の中でも過去と現在が混同されていて、申し訳ないのですが今はどういうところに勤務されているのかわからなかったです‥

回答をもっと見る

愚痴

元旦が休み? いや、むしろ働きたい… 年末年始は予定なんてないですから、どうしよう? それにしても、AチームBチームみたいになるのはともかく… 受持以外に『処置』や『投薬』担当があるのは、経管栄養の患者さん(食事介助のほうが少ないです)が多いからなのかな? …と、師長に確認したいのですが昨日も人が少なく最低限度の話しかできず…残念。

内科病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12024/12/30
夜勤

こんばんは。 今日明けで帰り明日日勤という働き方はアリですか?

明けストレス病院

knk13

病棟, 慢性期

22025/04/05

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

やりたくないですが、ありですね。

回答をもっと見る

新人看護師

質問開いていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️ 新卒看護師として明後日より病棟勤務になりました。 今手元にあるナースグッズが、 ・学生時代に使っていたアルコール消毒 ・それを入れるだけのショルダーポーチ ・ナースウォッチ ・メモ帳とボールペン しかありません💦 まだ病院側から何も言われてなかったので(新人はとりあえずメモ帳とボールペンかなと思っていて)用意していませんでした。 入職日から写真のようなポーチやハサミは用意するべきでしょうか…? 新卒の同期がおらず、他は皆さん転職されて同期になっているので質問できず… よろしくお願いします😭😭

1年目新人正看護師

わか

小児科, 学生

42025/03/30

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

ポーチを許可していない病院もあると思います。 まずは出勤して先輩に必要なものを聞くのが1番かなと思いますよ。 あとアルコールボトルのポーチは病院配布あると思います。 とりあえずメモ帳とペンあれば充分だと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術看護認定看護師をとる上で、病棟経験は必要だと思いますか? 自分が上司でしたら手術室だけではなく病棟の勤務経験を持つように勧めますか?術前術後の管理です。

認定看護師術後手術室

ナース

オペ室

02025/04/05
職場・人間関係

自分のことを嫌っている(同僚からの密告?数件あり)後輩への関わり方に悩んでいます... ・困っていることや手伝えることはないか聞くと言い終える前に「大丈夫です」と突っぱねられる ・業務について指導すると言い返すだけで反省の色なし ・病みアピ(精神的)はすごくするのにプリさんや先輩が話聞こうかと言っても何も話さない ・連日欠勤したのに謝罪や感謝の言葉なし ・他部署の身内に話を盛って愚痴ったのをその身内がさらに尾ひれを付けて部署で広めている ・助けてもらいまくりなことに気づいてなくて「私が残務多い先輩のフォローをしてる」とか抜かす 私たちが細すぎるのかも知れませんが、気を使って密に関わろうとしたらウザがられ、指示変更や業務分担などその日の業務のこと以外話しかけなければ「無視された」と認識され......「どう関わればええねん!」って感じなんです。 職場に身内が複数人いるからか、師長もなぜか後輩sideみたいな態度で私たちに「先輩として〜」と言ってきます。 最近もう嫌悪感すごくて、身内の尾ひれや師長の小言はもうどうでもよくて、最低限の指導や残務の確認などはしてあとは黙って動向は気にかけてはいますが、正直とても面倒です。 プライドばかり高くて打っても響かないメンヘラ気質な後輩には、どう関わるのがいいんでしょうか。

後輩指導人間関係

うたかた

内科, 病棟, 一般病院

12025/04/04

ととママ

お疲れさまです。 いますよね〜そういう人。 私も過去に出会いました。 構ってほしい、必要とされたい、という一面もあれば、指導は受けたくない、というプライドの高さもあり、 とにかく扱いづらい。 非常識で社会性に乏しい面もあり。 思うに、「誰がどう関わっても改善不可な人」は一定の割合で必ずいます。 そういう層の人だと割り切って、 相手がどういうリアクションをしたかということより、 ・自分は目を見て感じ良く挨拶した(無視されても) ・自分は伝えるべきことは伝えた と、「自分が大人の対応を取れたかどうか」にフォーカスするように私はしています。 それでもどーしたって腹たったり 迷惑こうむることは避けられませんが、 人生の中でそういう人と関わる時間は自分の器を大きくするための修行だと思ってアイツを踏み台にして大人になってやる。と考えるようにしています。 本人も居づらいと思うので相手の方からいずれ辞めていく可能性も高いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
職場・人間関係

急性期病院の看護師をしています。 この4月からフルタイムに戻って数日ですが、すでに心が落ち込んでいます。 とにかく忙しい病棟ですが、時間内で業務を終わらせて帰れば18時過ぎには自宅へ帰れます。家から病院までクルマで片道1時間なので、帰る時間が遅くなればなるほど家に帰る時間が遅くなります。 中休みに作り置きをして日勤後は温めるだけ、炒めるだけにして家事を効率よくする努力はしていますが… 主人にもかなり協力してもらって仕事を続けることに罪悪感があります。主人は、帰る時間が遅くなっても、どうにかなるし、下の子が小学3年になるまでは時短を使うから帰る時間が遅くなっても事故したらいけないし無理せんでいいと言ってくれています。それならそれで甘えたらいいのでしょうか?? みんなどうやってフルタイム勤務で仕事と育児の両立をしていますか?

急性期病院病棟

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/04

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

ご主人の協力が得られるのであれば、甘えても良いのではと思います。私は、夫は夜勤などがあるのであてに出来ないので、夕食の支度をできるだけ朝に済ませておきます。あと、毎回ほぼ定時帰宅ができるので、何とか成り立っています。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。  がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?

ケアマネ退院訪問看護

しぃ

訪問看護

02025/04/06
キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/04/06

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/04/06

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

99票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

482票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.