雑談・つぶやき」のお悩み相談(93ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2761-2790/11059件
雑談・つぶやき

新卒採用から15年間、看護婦でした。まだ、看護師とは呼ばれていない時代の第一線で、頑張り過ぎました。体調を崩して20年も、鬱病に苦しむ事になろうとは、夢にも思っていませんでした。人間関係に悩み、ハードワークに耐えられず、足掻き苦しみました。やっと復職しようと思ったら、またまた、ブランクが長すぎて、活動も暗雲に乗り上げる始末です。電子カルテ触れない!看護診断?毎日、毎日、ネットやら見ながら探しても、見つからずです!別の仕事もしましたが、やはり、看護師が一番いいね(≧∇≦)b明日も頑張ろう!

看護診断カルテブランク

古い看護師

離職中

32021/11/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

まゆさんに学ぶ姿勢、向上心が有れば、年齢は関係無い! 私も看護師の仕事大好きです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で聞くよく「当たる人」っていますよね? 私の務める病院では 急変やステルベン、地震などの災害によく遭遇する看護師さんのことを指しています。 私自身はステルベンにはほとんど当たらないのですが、 少し大きめの地震のときはだいたい夜勤勤務中です。 地震といえばかほまる、と言われた程です😅 皆さんの職場での 「当たる人」とはどんな方のことなのか、 ぜひ教えて下さい🤗✨

災害急変夜勤

かほまる

病棟, 一般病院, 慢性期

52021/11/22

古い看護師

離職中

私が、勤務していた頃は、「当たる人」って、ステルベン、急変、重症患者様の搬送入院、引いては転倒による骨折や自殺等を指していました。因みに、私は「当たる人」で、全部経験しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近リーダーをすることになりました ただパートの方は苦手な仕事があったり、キャラ的に向かないなー、こっちの方が向いてるし本人も楽しく仕事出来そう!と私が判断して、振る仕事を調整しています ただそれを上司に指摘され、「スタッフの気持ちはどうでもいいからマニュアル通り動かして」と言われてしまいました それがどうしても納得出来ません 私の考え方がズレているのでしょうか?

リーダーパート病院

なな

整形外科, 病棟, リーダー

22021/11/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ななさん。 スタッフの気持ちは大切です。 ななさんが判断して仕事を振って、みんなが気持ちよく業務に当たり、事故なく時間内に終われば、ななさんの采配が正解‼️ 業務が偏ったり、時間内に終わらなかったり、ななさんがリーダの時にスタッフの残業が多い。ってなればななさんの采配には無理がある。と判断になるかもです。 その現場にいないので何とも答えずらいですが、マニュアル通りが全て。では無いと私も考えます。 それが業務改善に繋がることも有ると思います。 こうした方がいい!と言うのを上の人に相談するのも良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先生、ホームボタンある時代のiPhone使っててケースしてない人多い説

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

12021/11/22

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

あるかもしれないですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私はこんなに真剣に辞めたくて退職届まで出して、それなのに受理されず退職届返してきて、人の人生なんだと思っているんだろう。人の人生狂わせて申し訳ないとか思わないんだろうか。退職するのに何回も面談してきて、他に辞める人がいて看護師足りないからって無理矢理残らせて最後は「今まで辛い思いさせてごめん。」ってどれだけ私は都合の良い看護師なんだろう。私は仕事をするために生きているわけじゃないのに…。もう病院の人誰も信じられない。全て捨てて逃げ出したい。

転職ストレス正看護師

いちご

内科, 病棟, 一般病院

242021/11/21

おにいやん

外科, パパナース

退職願いでなく退職届を出しても辞めさせて貰えない事は法律違反ですね。 スタッフが足りる、足りないのは職場の問題!辞めさせない理由には何も関係ありません。 辞められて困るなら、そうなる事態の前に職場が布石を打つべきだけの話であり、今になり辞められて困り、辞めさせない様にさせるのは職務怠慢も良い所。 職務怠慢、トドメに法律違反を繰り返すのは管理者が出来ない!仕事をしない!のと同じ。 退職届を出したら、何を言われてもその日に辞めます!と宣言すべきです。そして有給も全て消化します!と伝えなければなりません。 あなたが心を折られ、辞めたいのに辞めれないなんてあってはならない事。 職業選択の自由は法律で守られています。 次のステップに向かうべきですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして。 お聞きしたいのですが、今年の半ばで退職し退職金などもらい、辞めた場合は、源泉徴収をださなきゃいけないですか?

退職金退職

もこ

内科, 病棟, 回復期

22021/11/21

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

源泉徴収は給与等を支払った側つまり病院が提出をする物です。 それは退職者にも退職後一ヶ月以内に届くとおもいます。 大事に保管をしといてください。 源泉徴収票に記載がある所得税は保険やふるさと納税、住宅ローンなどがあれば戻ってくるので、年末調整や確定申告はされた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

母親が病気になり、家事を私がするようになりました。ただ、私も夜勤しながらフルタイムで働いているので、全てを完璧にするのは難しいです。私は日勤の日は早起きして風呂掃除、前日の食器の片付け、ご飯の準備などして出かけます。帰ったら料理して片付けして、洗濯して。母親をみて(これは家族もしてくれていますが)。姉もいますが、生活スタイルを変える気はないようで朝は出勤時間ギリギリまで寝て、帰ったらお菓子食べて横になって、洗い物は言えばしてくれますが基本姉が休みだったりその前日だったり、私が夜勤でいない時だけです。私が家事をできてなかったり頼んだりすると怒ったような態度をとってきたり「え?」と言われたりします。父親も自分のことは自分でしてくれるようになりましたが、家事はあまりしてくれません。「お前は大変な仕事してるね」など言葉での労いがほとんどです。2ヶ月と少しその生活をしていますが、しんどくなってきました。世の中にはもっと大変な方もいらっしゃるのは分かっているし、手抜きの家事でもしんどいと思うのはどうなのかなと思うのですが、家事で時間をとられ母親の病気のことも受け止めきれておらず、仕事でも転職したばかりで研修生のためやらないといけない課題や勉強したいことがたくさんある状況です。元々効率よく何かできるタイプではなく、今も一生懸命自分なりにしていますが限界です。もうどうしたら良いのか分からなくなってきました。

研修家族夜勤

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22021/11/21

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。仕事のこともあるのにお母さまの病気のこと、家事のこと、本当に大変ですよね。心中お察しします。 お母さまは介助が必要な形ですか?もし必要なら福祉サービスを何かいれるとか、そういうのもいいかもしれません。 家事に関しては、もう皆さんよい大人なので、自分のことは自分でやるか当番制でいいかと思います。ちょっとお姉さまに関しては怒っていいと思いますし、限界であることを伝えてよいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで出来ていたことが出来なくなって、先輩も、え?って反応をする。自分も自分の出来なさについていけない。 昨日休みで今日の出勤のことを考えると気持ち悪くなって吐き気がする。今日も頭が痛い、体が重い。頭が回らない。 辛いなら辛いって先輩に言っていいんだよって言うけど、この程度でって思われるとか、同僚は頑張ってるのにとか考えて、言えない。 死にたい、消えたい、やめたい、の毎日です。。。

受け持ちコミュニケーション先輩

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/11/21

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

私は掃除が嫌いであまりしてないのですが、母は汚いのにーって言います。その時、私の汚いとお母さんの汚いは違うと言ってます。 だから他の人のこの程度とあなたのこの程度は違う。同僚の頑張りとあなたの頑張りは違う。私たちはそういうとこもちゃんとみてるよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーもうほんとに夜勤やりたくない。前残業が当たり前なのも本当に嫌だ残業2-3時間当たり前なのも本当に嫌だ普通じゃない

辞めたい夜勤ストレス

めい

12021/11/21

古い看護師

離職中

私は、看護学校の教員時代が、めいさんと同じ環境でした。朝は1時間以上早く出勤し、各先生方のマイカップにお好み具合のコーヒー入れから始まり、17時終わりのはずが、21時迄残業なんて当たり前でした。実習の引率をしながら、講義、研究資料の準備にパソコン処理業務。結果、残ったのは壊れた身体だけです。若かったからできたのでしょうね。ババになった今は無理です。自分の事を、第一に考えて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日中ずっとモニターも見えるし、ナースコールにも近いところで記録してたのに、夕方夜勤さんが来て、一瞬離席した間に席取られてて、空いてる場所がモニターも見えないし、ナースコールも取りにくいところだったからそこに座って記録してました。 そしたら、体交のあと手を洗ってたらひとりの先輩が近づいてきて「モニターも見えない、ナースコールも取りにくいところに座るのは違うじゃん。見られてるからね。」とぼそっとつぶやいていきました。 もう、恐ろしすぎて恐ろしすぎて。たしかに自分のことでいっぱいいっぱいでモニターとかナースコールから遠ざかりたい気持ちはあるかもなのは否定できないけど、日中はちゃんと座って対応してたのに夕方のほんのわずかのところだけ見て、私が常にそうしてるみたいに決めつけて言われたことには納得できないですわ~~~。「見られてるからね。」なんて偉そうなこと言って、あなただって一部分だけ見て決めつけちゃってるじゃーーーん。ってなってモヤモヤ。 あーーー女の世界。どうせプリセプターさんとか他の人にもグチグチ広めるんでしょ。私の悪いイメージを。 たちの悪い中学生の部活の上下関係みたい。いじめみたい。子供かよ~~~~。

先輩1年目人間関係

prm

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/11/21

あずき

そこに座って対応するのが新人の仕事なんですね。。 反対に先輩はモニター見ない、コール取らないは良くないですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どういう時に看護師辞めたいと思いますか?

辞めたい

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/11/20

AI

インシデント起こした時と人間関係が他の職場よりめんどくさいなと思った時です🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いずれ辞めたいと考えていた現在の職場。上司に対する不満が募りシフトの事で爆発してしまい、最初に話をしていた3月よりも速く1月5日で辞めることになりました。上司は夜勤をしなく4勤から3勤で休みを入れていましたが、私に対しては夜勤を含めて5勤から6勤で休みを入れていました。以前から言われていたことも含めて我慢が出来ず話をしたら施設長の部屋に連れていかれました。冷静になった時に言いすぎたかな⁉️とか思いLINEしました。でも,気持ちは抑えられず上司のLINEはブロックしました。私は、どんな態度をしたら良かったのでしょうか⁉️ 周囲の看護師達は冷静にと話をしてくれましたが、怒りが治まりませんでした。

やりがいコミュニケーションメンタル

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

82021/11/20

cocoa

救急科, 一般病院

人間なので怒りが積もりに積もると爆発してしまいますよね。 分かります。 私も前の職場を辞めました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護連盟の退会方法を知っている方おられますか? 看護協会もだけど、入会方法は目立つように書いてるのに、退会方法が分かりにくすぎて悪質だなと思います。 調べてもいまいち分かりません。 協会も連盟も強制的に入会させられてるけどメリットがありません。

看護協会

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/11/19

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

勤めているようでしたら、所属長に連盟退会したいと申し出たらいいと思います。私はそうして退会しました! 協会は看護師として働いているならなんとなく入っていたほうがいいと思いますが...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいって言っても先輩が辞めるのが優先。。 そのわりに自分よりも後に入ってきた中途さん、入職して間もない中途さんが仕事について行けないと言うのを理由に辞めるのを許されて辞めて行くのはズルすぎる。 他の病院もそんな感じなんですか? うちの病院がおかしいだけですか?

転職ストレス病院

みー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32021/11/19

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

辞めたいと言えば理由は聞かれますが、誰が先とかは関係ありません。 もちろん止められますが、ちゃんと理由があれば辞められます。半年くらいかかりますが...(身体的精神的に問題があれば別ですが) でも辞めたいと言う申し出を断る病院があると聞いたことがあります!!! そんなときは退職代行ですよ!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モヤモヤとイライラを吐き出せるところがないので、こちらで失礼します。 今日初めて「新人なんだから採血回れよ」と言われた。いつもF勤務の人が回ってくれているのと、その人がいない時は各自で回ってるし、採血なんて各自で責任持ってやるもんだって思ってたけど、実は新人がやるっていう文化があったらしい。 「馬鹿じゃないの」的な言い方されたのもイラっとするし、そういう文化があるならハッキリと新人が積極的にやってねって言って欲しい。 言われた先輩の顔思い出すと本当にムカつく。

採血夜勤人間関係

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

22021/11/19

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

そういう【暗黙の了解ルール】意味がわかりませんよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の新卒看護師さんと色々お話し、愚痴話したいです。

にく

産科・婦人科, 一般病院, 派遣, 看護多機能, 助産師

212021/11/18

チョコ

病棟, 一般病院

どんな嫌味を言われるのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりにこのアプリ開いたらポイント付くようになってるし、Amazonポイントになるとかできれば現金にしてほしかった

あいちょ

その他の科, 大学病院

12021/11/18

にゃん

ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期, 小規模多機能

同感です。 私も、久しぶりに開きました。ポイント付きには驚きでした😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非定型うつ病って診断されました... とりあえず年末年始は移転で患者少ないし、時短業務だから復職するけど 続けていける自信ないんですよね...やっぱ辞めるしかないかな...

大学病院1年目転職

あいちょ

その他の科, 大学病院

22021/11/18

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

自分に合った職場環境を探した方がいいと思います。 私も老人の病棟で毎回、亡くなっていく人が多く、うつになりました。 一度、休職して、保育園看護師に転職しました。 探すのは、結構大変でしたが、今は、転職できて、良かったって思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お昼にカップ麺持っていったらママっ子だねやら何やらと言われる😓家庭に口出さないでほしいなぁ

のら

クリニック, 外来, オペ室

12021/11/18

その他の科, 消化器外科, 一般病院

めちゃくちゃわかります!!他人の食事に口出すのやめてほしいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

希望もしてないとこに異動させるんなら最初から希望なんて聞かないでほしい

異動ママナース急性期

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

22021/11/18

cocoa

救急科, 一般病院

本当ですね 私も同じでした。予期せぬ部署でしたよ😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職、同棲、結婚って人生いろいろ考えることが多いですね。それでも自分はもうそんな歳になったんだなと思いました、、、🥲自分の機嫌は自分でとらないといけないし、自分の生き方も自分で決めていかないとなんだなって思いました🥺もっと強く意思を持っていろんなことに興味を示せるようにしていきたいです

結婚辞めたい転職

めい

12021/11/18

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

歳をとると色々な問題にぶつかりますよね。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場話しかけづらい人が多すぎて… 相談もしにくい職場は患者のためにも良くない😔

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22021/11/18

ななし

外科, ママナース

話しかけづらいの辛いですよね。 私も今の職場がそうです💦 聞きたいことや気になったことも声かけにくいとなると、最終的には患者さんに迷惑かけちゃいますもんね、、、 私は勇気を振り絞って話しかけても 緊張して、全部聞けず… 仕事の効率が悪くなるばかりです😥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩たちが出来すぎてなんも返せない😀 今の子達はいい子すぎるとか、なんで反論しないんだろうとか言われてるみたいだけど、あなたたちが出来すぎてるからなんもいえないんですよ。こんなすごい人たちの下で働いてても、先輩たちみたいになれる気がしない😀

先輩

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12021/11/17

AI

そのような先輩の下で仕事ができること、幸せですね🥺✨ まりおさんも先輩になったらそのような看護師さんになってください!! 人間関係がいいのはまりおさんが良い方だからですね☺︎!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事していて、人にどう思われてるか、不安になります。 皆さんどうやって切り替えてますか。 過去のことが頭に過ぎります。

2年目新人病棟

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/11/17
雑談・つぶやき

私は精神科勤務なのですが、今の時期呼吸器疾患を患うPT増えますよね。私のプライマリーも誤嚥性肺炎を繰り返している方なんですが、約2週間前から発熱、SPO2低下してて、今日なんか活気もなく10分置きにサクションかけてる状態です。それなのに、それなのにです!主治医はあろうことか病院長で、誰が見ても呼吸器に異常を来しているのは明らかなのに、採血もしない、抗生剤もオーダーしない、レントゲンなんかポータブルないからとれないわけで、「経過見ましょう」だけ。もうこの病院では看れないですよと朝一番で師長に報告しても、この馬鹿師長、15時にどうなったか聞いたら「忘れてた」と言う始末。同僚も一般病院を一年未満で根を上げてやめてきた人ばっかりで、吸引はすれど口腔ケアなんか誰もやらないし、ステートすらもたずアセスメントもせずSPO2下がったからとO2を2→4Lにいきなりあげたりとかやっちゃうし。肺炎さえ治せば、まだまだ生きていける年齢なのに。もう吸引しながらPTに「ちゃんと治療したい」って苦しそうな顔されて堪らなくなってしまいました。身内がなく生活保護の方には人権なんてやっぱりないんですかね。これ本当の話です。

精神科ストレス病院

Holden

内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護

22021/11/17

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

はたからみたらめちゃくちゃな病院だな!医師もありえない!!!と思う気持ちになりつつも、誤嚥性肺炎を繰り返すかつ生保か...意思疎通も難しい?(精神的なことで?)ふーむ。。。と微妙な気持ちになる自分がいて、非常に難しい問題だなーと思ってしまいました。 あまり精神科領域に詳しくなくて教えてほしいのですけど、身内がいないとはいえ身元引受人はいるんじゃないですか?意思決定する人は誰ですか?急変時対応ってどうする予定なんでしょうか? 他の医師に相談はできませんか? 倫理カンファレンスや医師とのカンファレンスは行うことはできないのでしょうか。。。 というかコロナだったら他患者、スタッフにうつりますし、病院の地位も危ぶまれますけどその辺り大丈夫なんでしょうか...。 放っておいていい問題ではなさそうです。 Holdenさんのお怒りはとてもよくわかります。同じ状況に遭遇したら怒りで涙が出そうです。ため息.....。。 とりあえず、その後が気になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の勉強はほんとにやる気無さすぎて、やってたけど今は意欲もない。今は検定の為に心電図の勉強してしまっている、、。何勉強してるの?よくしてるよね?と師長に言われて検定うけるといったけど、主科の勉強しろと思われてるのかな〜、でも興味でない…。

心電図師長勉強

12021/11/16

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんにちは🍀 過去の質問も少し拝見しました。日々色々なことを悩みながら、一生懸命勤務されているのだろうなと感じます。 興味がある分野の勉強、すごくいいと思います!😊 大人になってからの学習なんて、自分が好きなことをしたらいいんですよ👌🏻 業務を行う上で必要な知識・技術は、興味がなくても学ばないといけないけれど、とりあえず、最低限でいい! スキルアップの方向は自由だと、私は思います😊 でもこんなこと言ったら、怒る人もいるかな〜😂💦 周りを気にしすぎず、楽しい時間を持ってくださいね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つーかーれーたー

テンプレ

新人ナース

02021/11/16
雑談・つぶやき

すぐメンタルが落ちてしまって、そういう時誰に相談したらいいのか分からないです。彼氏にも友達にも遠慮してしまいます。何もやる気が出ないし自分がわからなくなります。どうしたらいいかわからないです。

彼氏メンタル

めい

32021/11/16

m

急性期, 病棟, 一般病院

こんにちは。はじめまして。メンタル落ちる時ありますよね。しんどいですよね。 しかも本当に困った時に遠慮せずに話せる相手ってなかなかいないんですよね… 全然話がわからない人に話してもストレスが溜まるし… かと言って溜め込むとしんどいと思うので、ここでなんでもいいので吐き出してみるのもありだと思います! ここで吐き出すのはちょっと…って思う方もいますよね… ここで話してもしんどかったり、どうしても無理っていう場合は電話相談を利用してはどうですか? 私はココナラで電話相談を探して電話で話をきいてもらいました。 お金はかかりますが、いい人に当たれば的確に色々と教えてもらえますし、お話しした後もスッキリしましたよ! 最後にですが、生活リズムが崩れるとメンタルが落ちることもあります。朝起きて朝日を浴びて、昼は外を散歩して、夜はゆっくりお風呂に入って、しっかり寝るというふうに生活リズムを整えるのも少し改善するかもしれないです! 参考にもならないかもしれませんが、よかったら試してみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1個下の後輩が間違っていることに対して、アドバイスしただけなのにうざがられるし、人の話聞く気のない態度、タメ口きいてくる子。 さらに仕事できてると過信してて、自分のいいように仕事してます。勤務被るだけでストレスやばい😥

後輩先輩人間関係

みー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

52021/11/16

シンママ

その他の科, 訪問看護

わかります!できます感出してる人、異動して間がないから仕方ないかもしれないけれど、私がこの患者さんはこうなのかなと言うと、わかったように言わないでみたいな返事返されたり。私だって長く務めてるからわかるのに、意見したらムスッとされて返事もしてくれない! もう毎日がストレスです… なんかちょっと話が違うかもしれませんがすいません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今更、基礎看護すみませんが、 抗生剤等をバイアルで溶解する際、  1針をつけた状態で上を向けて振る 2針を外して、手で溶解する。 どちらかと習ったのですが、   基礎看護的には1が正しいですか? 清潔面や穴が大きくなったり、針の切れが悪くなる理由があるのでしょうか。 2は溶けにくい場合とか、第2段階的にやったほうが良いですか? ちなみにやるやすさもあり、2をやったら、1の方が良いのではないかと言われました。 基礎看護的にはやはり1が基本ですか? 長文すみません。

新人病院

シマエナガ

精神科, 新人ナース, 病棟

22021/11/16

かろ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 バイアルの取り扱い方ですよね。基礎的になると2番です。バイアルの中は無菌状態です。注射針を刺す時はバイアルは立ててゴム栓の真ん中に上から垂直に針を刺す。斜めに刺すとゴム栓がコアリングを起こしやすいので注意が必要となります。静止して薬剤が溶けるのを待つのが基本ですが薬剤がなかなか溶けにくい抗生剤(ペニシリン系)などがありますけど振るにしてもゴム栓が上の状態で振るのがよろしいかと思います。感染予防が必要なのでしっかりとアルコール手指消毒し手袋着用ゴーグルマスクなどの標準予防策をしておこなってください。また薬液を吸う時は同じ場所ではなく違う場所に垂直に針を刺す。注射器には薬剤の同じ量の空気を入れた状態で刺すと圧で薬剤が注射器の中に返ってきます。やはり二回ゴム栓に針を刺すと針の切れが悪くなる可能性もあるかもしれませんがコロナワクチン接種の針はワクチンを吸った針で注射しますので。ゴム栓を斜めに刺すと針の切れが悪くなることは確実だと思います。

回答をもっと見る

93

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

587票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.