雑談・つぶやき」のお悩み相談(91ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2701-2730/11059件
雑談・つぶやき

「また遊ぼう」「また連絡する」「また勤務見てみる」て言うけど8割り方“また”がないんよ…… 期待しないようにしてるけど、定型文だと思ってるけどショック受けてるよ……

メンタル人間関係正看護師

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22021/12/11

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

自分から誘ったら?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ミスしてしまっていた…。インスリン持ってきてるか確認しておかないといけなかったのに、してなくて夜勤の人に迷惑かけてしまってて患者さんも朝にインスリン打てなくて先生にも迷惑かけてしまった。反省。はあ

夜勤

12021/12/11

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 そんなことありますよ、わかっているのに忘れたり、うっかりしたり…。 お互い様と思って、必要以上に責めたりしない人でありたいと私は思ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局、人生みんな色々な悩みや不安を抱えて生きてるんだな。 このサイトを見ても皆さん頑張っていることがよくわかる。 私も悩みがない時はないし、それらとどうやって折り合いをつけて生きていくかが試練。 ほんとに日々自分との戦い。 よく、幸せは自分が作るとか言って自分次第だとわかっていてもやっぱりダメな時は落ちてしまう。 良い時、ダメな時、もうこの繰り返し。 とりあえず目の前のことに集中してぼちぼちやっていこう。今年もあとわずか!

ママナースメンタル転職

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

102021/12/11

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

ホントにつくづくそう思います。ダメなときはダメですもんね。。どう折り合いをつけて生きていくか…がなかなか決めきれないから迷うし悩むんですもんね😓💦2021年、痛い目に遭い、コロナ禍での病院も経験しイベントの多い1年でメンタルもズタズタでした…。ぼちぼちやるしかないですけど、一歩ずつですよね、ホントに。ココで皆の悩みや不安、共感出来ることで、今の居場所がここだなと自分で思っています。マイペースマイペースと思いつつも焦る自分がどこかにいるのでココに来ると落ち着きを取り戻せるような、そんな気になってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、衛生看護科を出て准看でずっと働いています。 分からないことは、自己学習とその都度先輩や同僚に教えてもらい今も看護師をしています。 頼りないですかね?有り得ないですか? ただ世間の意見として聞いてみたいと思い質問しました。 透析を8年、外来を数年、今は施設で働いています。

透析准看護師外来

ベアード

その他の科, 介護施設

22021/12/10

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

准看であろうが正看であろうが、 私は、「仕事をきちんとする同僚かどうか」としか見ません。 頼りないとか有り得ないとか、 誰がどの立場で決められるんでしょう?☹️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して集中1年目 ホントのこと言ってるのに疑いからはいる先輩多すぎ 嘘ついてもメリットないし…… なんか、看護師って新人に対して信用しない部分ありますよね…… 他の先輩がそうですっていったら、そうなんだってすんなり なにこれって感じです。 他の先輩のミス隠蔽の話とかしてもこれも否定されるんだろうな、めんどくさいから言わんけど

異動先輩1年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22021/12/10

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

それはね。看護師の仕事がウソの世界で成り立っている部分があるからついつい疑いクセがついているのででしょうね🎵例えば針刺し行為の時に痛くないですよっていう看護師、針を刺すのに痛くない訳ないじゃんと突っ込みたくなります😅それと昔は白衣の天使👼と言われながら嘘付き天使👼とも言われてたんですよ。他には患者様はウソを着くモノと決め付けて仕事をして当たり前になっているのでしょうね🎵嘆かわしいですね🍀ようは互いの仕事上のディスカッションが不足していると思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかやる気がない。。去年からノンストップで働いていて突然仕事なくなって失業したけどなにもやりたいことが見つからない。バーンアウトしたのかな。。どうしよう。

メンタル転職ストレス

いしばし

その他の科, 派遣

32021/12/10

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

私もノンストップで10年くらい駆け抜けてきました。理由は違えど、突然失業して、ホントに何をやりたいのかが解らないという気持ちも同じです。ただただ家庭との両立が出来れば…という理由でしか求人を見つめることが出来ない状況です。職安にいっても家から近いからとか、時間が良いから、とかの理由は面接では不適格と言う話を聞いてから、その施設の理念とかみますが同じようなことばかり…ピンとこず。。バーンアウトすると立ち直り時間かかりますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務が出て、同僚(年上)から休みを1日取り間違えたので、用事を変更できるか聞いてみて駄目なら私と変わってほしいと言われました。 とっさに言われたことと、始めて勤務表を見たときに言われたため、1ヶ月の勤務を把握できてないままであり、言われたところの休みを変わってもよいと返事しました。 しかし、その話をした数十分後、その同僚から「師長には言っておいたから」と言われ、同僚は用事を変更できるか確認せずに最終的に私にも相談せず師長に言って勤務を変更してもらっていました。 その変更がなければ連休のはずでしたが、連休はなくなり、おまけに1週間飛び石休みになり不満に思いました。連休や飛び石休みになったことではなく同僚の言葉にはめられたことに府に落ちず主任と1人の同僚に言いました。 すると、突然勤務を一部変更していますと通達があり、確認すると私の勤務が主に変更され3連休がついていました。 主任に師長に言ったのか確認しましたが、言ってないとのことでした。 が、私が3連休になったことで主任の2つあった2連休が1つに減っていました。 休みを変わったせいでここまで事が大きくなってしまい、そもそも私の希望で勤務希望したわけでもないのに更に府に落ちません。 3連休なんてもらったら周りの人が不満に思う人もいると思います。もとに戻してもらって構いませんとも言いましたが、もういいよと言われました。 今度から無理なら無理って言っていいよと言われました。しかし、無理とかそういうことではなく、同僚のやり方に不満に思っただけで、休みを変わることに協力できないとかそういうことではありません。私が勤務変更希望を出したわけではないのでこんな大事になり納得いきません。どう気持ちをもっていけばいいのでしょうか?

新人ストレス正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

52021/12/10

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

お疲れ様でした。勤務交代はデリケートですよね。私も子供が小さいので急な休みを入れて、皆さんに迷惑をかけてます。ただ、周りの皆さんは気にしなくていいよ。お互い様だから。と言ってくれます。腹の中ではどう思ってるのかはわかりませんので、私は割り切って甘えてます。いろいろ考えてしまいますけどね。ややこしいですね。ほんとに。すみません答えになってませんけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんいつも優しく温かい言葉ありがとうございます。少しずつメンタルは戻りつつあります。また明日もがんばります。

メンタル

めい

22021/12/09

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

頑張って!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師6年目。 臨床に離れて10ヶ月のブランク。 ケアに関しては、1年ほどブランク。 今までワクチンとか検診の派遣をしてて、 ここ3ヶ月は看護から離れていました。 久しぶりに注射やケアをすると、 忘れている自分に驚き、職場の方からも驚かれ(呆れられ…)ショック😱 たった10ヶ月でこんなに忘れているのか…。 と、本当に驚きました😭 ブランク経験がある方はみなさん、似たような感じなのでしょうか? 早く感覚を取り戻していこうと思います!

6年目ブランク転職

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

22021/12/09

リリサ

病棟, リーダー

私ではないですが、周りの看護師さんでも産休から帰ってきて慣れるのに時間かかったりしてる方多いですよ。私でも滅多にやらないケアを突然やらなきゃいけなくなった時にどうだったっけってなることあります笑 なのでポケットにいつもちっちゃな看護技術の基本ミニブック等入れてます! 焦らずゆっくり頑張りましょう🙌🏻✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リリサさんって一匹狼だよねとか、周りで悪口とか言われても気にしなさそうとか皆に言われるのつらい。話せるなら話したいけどそんなコミュ力持ってないししゃべったら余計なこと言いそうで怖いし、悪口言われたらずっとそのことばっか考え込むし、真逆なんだけどなぁ…泣きそう。

リリサ

病棟, リーダー

22021/12/09

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

こんにちは 私も群れるのも話すのも好きではありません 仕事以外の話はしないし悪口は言われても気にしないほうがいいと思います 自分も悪口は言われてると思ってますが考えないようにしてます ちゃんと働いてお給料モ貰えればいいのではないですか? 私は仕事が終わったらさっさと帰ってます あまり難しく考えないほうがいいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係って難しいなぁ… 人としゃべるの嫌い…黙々と仕事しときたいぃぃ

人間関係

リリサ

病棟, リーダー

22021/12/09

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

めっちゃわかります…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目ふたりが今年度に退職します。 ふたりとも、美容系のクリニックに転職するためですが… ひとりは次の転職先が1月に決まったのを隠し、部長へは体調不良を理由に年内退職を押し通しました。 そしてのもうひとりは、年度内で退職という予定でしたが…県外の美容クリニックに4月から決まったので3月末を3月中旬退職にしたいと言い始めました。 予定していた時期より早めて退職させてくれなんて社会人としてありですか?

美容クリニック部長退職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/12/09

なーさん

就業規則がどうなっているかだと思います。 就業規則で1ヶ月前に申し出ることになっているなら、1ヶ月前に申し出れば退職できる権利があります。 しかたないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

血圧と脈拍の関係について質問です。 一般的に、低血圧だと全身に血液が回りにくくなるため、血液を送り出す回数が増え、脈拍が早くなると言われていますよね。 私ごとになるのですが、先日体調が悪く血圧を測ると82/53 48回脈 でした。普段は100台/70台で 65回脈の至って正常値平均値です。 血圧が低いのに脈が遅いメカニズムって何が考えられますか? その一瞬だけ血の気が引いた感じでしたが、15分後には血圧も元通りになりました。年齢は20台半ばで基礎疾患もありません。

内科

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

42021/12/08

のの

内科, 外科, 病棟

検脈して40台だったのでしょうか? 自覚症状がなければいいですが、気分が悪かったとのことでなにか不整脈か、自律神経失調症みたいな状態だったのかもしれないですね。ただ、モニタリングしているわけではないし、他の詳しい症状がないのでなんともですが、検脈していなかったのなら脈が弱くなっているだけで実は同じだけの脈拍が取れていたのかもしれないし、本当のところはよくわからないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

QTcの求め方がよくわかりません。平方根が苦手です。詳しく説明していただきたいです。 RR間隔22ミリ QT間隔13ミリのとき

02021/12/08
雑談・つぶやき

人がいないのは分かるけど、夜勤明け夜勤明け休みと夜勤か他の人は夜勤明け日勤日勤休みってちゃんとシフトの組み方分かってるのかなー それに日勤毎回21時20時まで残業とか電カル移行になるから委員会の仕事が倍になるわ、てか半年で導入っておかしい、人がいないのに委員会の仕事丸投げされても困るよ... マジやめたい

委員会シフト明け

ゆー

病棟, 一般病院, 回復期

12021/12/07

あい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

ゆーさん、お疲れ様です。 シフトはあくまでも24時間計算なので、夜勤明けも1日、翌日も1日換算なのです。夜勤明けが必ずしも休みでないのが現実。その分手当や別の休みがありませんか?あと、シフト調整は婦長権限でしょうか?週休2日が守られていれば、5勤務は厳しいですが明けの解放感はいいですけど。 電カル移行、これからなんですね。データ管理、良いですよ❗看護の時間がとれるし、入力楽だし、 私も10年以上前に電カル導入携わりました。その時は大変でした。でも、データ処理さえ出来れば看護の質や、医師、他部署との連携も容易です。辞めるなら電カルマスターしてからでも良いとおもいますよ。今後に活かせますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと1ヶ月で心電図検定4級を受けます。どういう勉強をしたらいいのかわからないです。どういう形式ででるのでしょうか?

心電図勉強

02021/12/07
雑談・つぶやき

20年のブランクを経て、また、with鬱病の状況の中で、復職活動をしていました。現実は、本当に厳しいモノでした。私のバックの全てが足枷となり、今日は、とある転職サイトから看護師でもなくて、介護士でもなくて、ヘルパー初任者研修者なら仕事の推薦状を用意してもいいとの内容の連絡がありました。別の意味で心が折れました。現実を突きつけられました。私の認識が甘かったのだと思います。54歳のが私には、働ける期間が限られています。看護師として働きたいという願いは叶えられそうにありません。少しでも、社会に貢献してから一線を退きたいです。自分自身が目的を持ち、納得できる道を探したいと思います。私の愚痴やつぶやきにコメントを下さった皆様、読んて下さった皆様、ありがとうございました。看護師として勤務できた事は、私の誇りですし、財産です。カンゴトークにいらっしゃる皆様、日々、大変だと思います。頑張って下さい!陰ながら、応援させて頂きたいと思います。本当に、ありがとうございました。

転職

古い看護師

離職中

22021/12/07

あい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめまして。しっかり読ませていただきました。社会貢献、復帰復職、20年のブランク、人生様々ですね。看護師と言えどもそれぞれ歩んで来た道は違います。 転職サイトでの意向と自分の力量、理想のギャップ、わかる気がします。私が言うのも何なのですが、2年ほど前に鬱で休職、離職、現在専業主婦、就活とやってますが、不安ばかり。看護師ってなんだろう、資格あるのに厳しい現実、やりたくても見えない壁、家庭との両立、自問自答の日々ですね。つぶやきは大事です。同情とかでなく、吐き出すことが自分を崩さない近道だと思います。周りに聴いてくれる人がいなくても、つぶやくことができる場があることが大事だと思います。 自分が自分でいられることが大事だと思います❗お互いに焦らず前にゆっくり進んでいきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じ職場の人についてです。 40代の看護師で病院よりも施設での経験が多い?らしいです。 経験の浅い私が色々言える立場ではないのですが… ・家で飼っている猫のお世話があるため夜勤回数制限 ・入院業務は出来ない ・受け持ち人数にも制限あり 正社員でこれだけの条件付きにモヤモヤします。 入院業務と受け持ち人数の制限は恐らく本人のキャパが間に合わないからだと思います。 でも、パートさんより条件多い気がします。 夜勤回数制限しているなら連勤になってしまったり日勤の回数が増えるのは仕方無いのに、今日4勤目だよ〜とか言っていたり。 いやいや、他の人は3連勤からの夜勤やってる人いますけど。とかイライラしてしまいます。 スルーすればいいことなのに同じ正社員というポジションなので、鵜呑みに出来ないところもあります。 みなさんの職場にもこういう方いますか?

受け持ちパート施設

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

12021/12/07

さな

内科, クリニック

すっっごい気持ち分かります… こっちはバリバリ夜勤やらされて入院重症不穏オンパレードなのに?!って気持ちになりますよね。もう言ったもんがちなんだなぁと思います。夜勤回数以外はほんとにはぁ?ってなります。 中途さんで 私はリーダーやりません! っていう方がいましたが結局めちゃくちゃ忙しい時に退職していきました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言いたいことを言おうとするときだったり、ただの気をつけてねっていうだけの意味の言葉をかけられたりするだけですぐ泣いてしまう。元々、子供の頃から泣き虫ですぐ泣くやつだったからそれが治ってないんだろうけど、職場でもすぐ泣く。仕事上手くいかない時も泣く。ついこの間もリーダーの時に誤与薬は無かったけど中止の薬の薬袋返却しないでこういうことあったよーって報告で泣いて、先輩にこんな事あったんですって話をしたら泣いて、そこからどんどん不満が出てきて先輩に愚痴って師長さんにも迷惑かけて。迷惑しかかけない自分は本当に看護師むいてんのかよって思う。苦しいなー 2年目にもなって何やってんだよ。

2年目メンタルストレス

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

02021/12/06
雑談・つぶやき

私は疲れてると空回りし失敗したり、上司に注意や自分の課題点など指摘されるとしばらく落ち込んでしまいます。 みなさんはどうやって気持ち切り替えてますか?

人間関係ストレス正看護師

りえ

内科, 外科, 整形外科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/12/05

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

すごくわかります。 落ち込んだり、気にしたりすると余計に失敗が続いてしまいますよね。 1人でもいいので、同期や先輩で話しやすい人はいますか? 話してみると、先輩でもビックリするような失敗をした過去があったりして、私の方ががひどかったよ、など話してくれることもあり、少し気が楽になった事がありました。 そこで安心しすぎては困りますが、皆さん完璧ではありません。 お互いの失敗をシェアして気をつけるきっかけにできたら良いですよね。 空回りする者同志、お互い一歩ずつ行きましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤って、寿命縮まるしもっと夜勤手当あげてもらわないとやってらんないよーー 看護師に関わらず、夜勤の仕事している人達全員にもっと手当増やして欲しい!! ってか、看護師の給料ももっと増やしてもらわないと、私みたいにお金のために働いてる人にしたらなんの意味もない!!笑

手当給料夜勤

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/12/05

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

めちゃ同感です! 私が以前いた病棟は毎日残業2時間は当たり前。夜勤もずっと走り回り、記録書けず、朝はオペの送り出し、そこからやっと記録が書ける日々…なのに夜勤手当ては3000円。休みの日はぐったり、家事がやっとで旦那とお出かけなんて気にもならず、夫婦喧嘩頻発。なのに基本給も少なく、ボーナスも少なく…看護師15年目にして給料手取りで20万円台。ブラックだなと2年で辞めました。 看護師の最低賃金、夜勤手当のラインを決めて欲しいですよね!国家試験だし、体も頭も使い、超ハードで、時に患者に下僕扱いされるのに、割に合わないですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すごく毎月病んでしまうことで、大切な人に迷惑をかけてしまいます。自分でもメンタルにかかったりしてるけど、やっぱ根本の落ち込みやすさとかはこの先も変わらない気がして だったら迷惑かけてしまうわたしが人と会わない方良いのかなとか思います。ここでしか呟けないのも 一番落に落ちてる。生きてるのもめんどくさい

メンタル

めい

32021/12/05

おにいやん

外科, パパナース

迷惑とあなたが思う事が大切な人達への迷惑なんですよ。 もしあなたの大切な人をあなたが心配したり、色々考えていたのに、その人が迷惑かけているなぁ…なんて思っていたら悲しくなりません?そんな事を思っていないのに… 人は誰でも助けられながら生活しているんです。助けもなく生きている人はどこにもいませんよ👆 会わなくても。 その場に存在しなくても、SNS上であっても、どんな形にせよ変わりません。 なら会ったり、コミュニケーション取ったりした方が良くありません? 落ち込んだ時やメンタルが落ちている時、何かしら話したら気持ち的に落ち着きますよ。結論が出なくても吐き出す事でまた一歩踏み出せます。 立ち止まってもOK🙆‍♀️下を向いて座り込んでもOK🙆‍♀️明けない夜はありませんよ。 また歩み出せば光明は必ず見えて来ます。 頑張る必要も無いし、頑張っているのだから。 マイペースでOK🙆‍♂️あなたらしくで👆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神看護に向いてる人ってどんな人だと思いますか?? 性格とか、能力とか、、 精神看護されている方教えてほしいです。

精神科訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/12/04

やまねこ!

精神科, 心療内科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科

精神科救急で働いていました。 個人的な意見としてお伝えします! まずは話を聞ける人ですね! 結論を直ぐに出すのではなく、敢えてゆったり話を聞く姿勢が大切かと思います。 次に会話上手なことです 精神科薬は副作用が強かったり、逆に作用が分かりやすいので薬物依存や拒否が多かったり、服薬以外にもこだわりや個性的な考えを持っている方が多いので、上手く介入出来る会話能力やコミュニケーション技術が必要です! 最後に洞察力です データのみでなく表情や言動の微妙な変化が患者さんの生死を分けます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最初はパワハラに気づかずに、 これが大人が言う「社会」ってやつか〜 って思ってました。 でもそうじゃなかったみたいです。 難しいですね、生きていくって。 あなたにはうちの病院で夜勤させられない でも日勤だけってのもさせられない こっちから辞めされる事もできません。 あとは家族さんと話し合ってきて下さい。 まぁ、今辞めたとしても他の病院は あなたみたいな1年未満の人を 取ってくれないと思います。 私が取る側なら絶対取らないと思います。 覚えたての仕事を1人で任されるように なってきて、楽しくなってきた頃でした。 そんな頃に、約1ヶ月間ほぼ毎日 3時間〜4時間部長と個室で話して、 同じような話ばかり。 何を伝えても「家族と話し合ってきて」。 私から「辞めます」って言うのを待ってる そんな気がしました。 手術の患者さん受け持った日も、 入院・退院の患者さんを受け持った日も おかまいなしにピッチが鳴り、呼び出し。 先輩方は優しくて 「残ってる仕事は?やっとくよ!」と…。 毎回それでは私も悔しくて、 いつ呼ばれてもいいように早めに仕事を 終わらせるようにはしてましたが…。 部長と2人の時もあれば、 師長と3人の時もあり、 総務課長が加わる時もありました。 パワーバランスに私は圧倒され…。 はぁ…。 私の何が間違いだったのか。 大好きな仕事から離れて、 受け持ち患者さん元気かな もう退院したよねとか考える毎日。 私の1ヶ月間の地獄は 休職したあともしばらく続いたけど、 今は落ち着けて、ほんとによかった。 ストレス強すぎて、もう細かくは 覚えてないけど、部長さん師長さんに 言われたいろんな言葉達は忘れません。

休職師長先輩

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22021/12/04

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

何があったのか、どうなって、この話の展開になってしまったのか、真相は見えないですが、辛い想いしたんですね…新卒の1年生ですよね😣 私は1年半で卒業した学校付属の病院を辞めました🖐️もちろん奨学金も一括返済しましたね😅それから別の病院で1からの気持ちで学びたい、これでだめなら看護師辞める!と思ってせっかく苦労して取った看護師免許、もう一度!と思って次に飛び込みましたよ😉次のところは最初はキツかったですけど、みんな先輩たちは助けてくれましたし、こんなところあるんだなーと思いました😅🖐️ 当時の部長には子どもは3年は作るな!しっかり学ばないとだめなのよ!とか言われましたが、周りはそんなん、人の人生拘束するのおかしいよー作ったもん勝ち!とか話してくれ結局、そこの病院で1年半で一人目生みました(笑)産休もらい、復帰して、またしばらくして二人目も(笑)そして、さらに復帰して10年以上務めましたね😄自分の人生です😉心を壊してまでしがみつく必要は無いと思います😄もしも、その対応で辞めろ!と言われてるように感じることがあれば労基に相談だけでも構わないかとは思います😉辞めろとは言っていないけど、夜勤無理、日勤常勤認めない、取る側なら取らないと言われた、この言われた日の日付はしっかりと残しておいたらいいのではないでしょうか。 理不尽なことは山程あるかとは思います。 この文面だけで何か原因を考えることは憶測でしかないので、推測でしかコメント出来ませんが、心は大切にしてくださいね!応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院側のせいでうつと診断され、 通院し、定期的に診断書をもらう。 診断書がないと休めない。 けちけちした考えかもしれないけど、 労災ではないのだろうか…。 今思えば、診断書だって通院だって タダじゃないんだよなぁって。 朝イチで受診したって 2時間3時間、下手すれば半日待って 3分程度の診察で終わる。 心も体も、 もうボロボロやったんやなぁ。

うつ1年目ストレス

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

02021/12/04
雑談・つぶやき

57歳でクリニックで7年程勤務しましたが、12月末で退職します。退職理由は同僚からのパワハラです。クリニックの医院長がパワハラ防止法にのっとって対応します。と言われましたが、スタッフと面談されただけです。パワハラが改善されたどころか余計に気まずくなり、孤立してしまいました。この歳で人間関係で退職するのはすごく悔しいです。 でもこのままでは心身が持ちません。退職します。

退職メンタル人間関係

リン

その他の科, 介護施設

22021/12/04

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私の職場もハラスメントが横行しており、窮屈に感じながら働いています。 ご退職そのものは悔しいと思いますが、自分を守るための勇気ある素晴らしいご判断だと思います。 応援しています。 ご自愛ください。7年間もお疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事のことも私生活の貯金や積み立て保険や結婚同棲などなんか全て生きていくのを考えるのが面倒になりました。なーんも考えたくないけどそうはいかないですもんね、、、めんどくさいんです

貯金保険結婚

めい

02021/12/04
雑談・つぶやき

なんかわかんないけどもうダメな気がする。仕事は行くけど。仕事も私生活もダメな気がする 趣味もない得意なこともない魅力を感じない 今日も何もできなかった よく分からないけどモヤモヤする今日も終わっちゃう 

めい

12021/12/04

毎朝りんご

病棟, 大学病院

同じ気持ちです。ほんと、私生活も仕事もうまく行かないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色々やる気ないな。自分で通院するのもめんどいな

辞めたいメンタル

めい

02021/12/04
雑談・つぶやき

病棟の雑務でそれぞれ役割与えられてるんですけど(レク係とか福利厚生とか)それを同期の子と2人で毎月かわるがわるやってて先月は自分だったのに同期の子がやってた。元々月末の準夜でやろうと思ってたのに報告もなく勝手にやられて、なんでやったのか聞いてもライン返信こなくて、最近やっと勤務被ったから直接聞いたら忙しそうだからって何?勝手に決めつけんなよ。しかもその言い方や態度がすごく嫌だった。 同じ病棟でやってくからこれ以上気不味くなれないし言いたいことあったけど言えなくてムカムカする。くそったれ

精神科2年目人間関係

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

02021/12/04
91

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

587票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.