休みで仕事の日の前日って明日仕事か、って考えると嫌で眠れないやる気が起きない時ありませんか?まさに今です。お風呂も入ってないしコンタクトも取ってない、、明日6時には起きないと間に合わないのに🥲
めい
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
お疲れ様です。私も、そういう時が本当に多かったので、お察しします。仕事がハードだと尚更、嫌になりますよね…。 今は、転職して気持ちが楽になりました。仕事前は行きたくないなぁと思うけど、看護師の時より遥かにストレスには感じなくなりました。とりあえず、コンタクトだけは外して、お休みになっては?
回答をもっと見る
新年から再就職して、新しい業界に挑戦! 看護師はまたやりたくなったり、これからの仕事が合わないと思ったら、そのときに考えようと思います!! 医療職以外の外の世界(?)を知って、自分のレベルアップに繋げていきたいな…!! 既に不安でいっぱいだけど(笑)
離職復職退職
リんご
小児科, 離職中
まさお
その他の科, 介護施設
必ず良い経験となるでしょう。どんな職場に居られたとしても、看護師さんの勉強は生きて来るはずです。相談に応じるだけでも喜ばれると思います。今を充実して働いて下さい。
回答をもっと見る
あー、仕事行きたくない。 連休がほしいです。 仕事行く前の時間ってホント憂鬱。
ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
rei
ICU, プリセプター
わかります! 仕事行く前に、行かない最後のあがきとかやってみたいり、実は、休みなんじゃないかと、勤務表を見ます。 年末年始に、なんで仕事してるんだろうか、とも思いながら、今仕事中です(>_<)
回答をもっと見る
夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。
回復期リハ3年目
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦
回答をもっと見る
こたろうちゃん
循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析
やっちまいましたね。 交代の人がうまくやってくれるのを祈りましょう! インシデントは描きたくないですね!
回答をもっと見る
まさお
その他の科, 介護施設
大変難しい仕事だと思います。ティッシュペーパーやボールペンなど多いですよね。壊す人だと部屋のクローゼットの扉を壊してしまいます。私は認知症高齢者の男性で経験しています、が職員が見ていない時が多いです。話を出来るだけ聞いてあげる事や見守りにより止めさせて頂いています。 ペガサス様、大変難しい仕事を努力されておられると感じます。
回答をもっと見る
なんで威圧的な指導するの? なんでこっちが理解している前提で話してくるの? もうほんとに嫌。今精神科を受診したら、うつ手前って言われる絶対。 吐きそう。 誰か助けて
メンタル人間関係勉強
チョコ
病棟, 一般病院
ぽんぽん
救急科, リーダー, 一般病院
チョコさん 体調大丈夫ですか? ほんとなんで、上から目線なんでしょうかね? 指導の仕方も知らないし、上手くもない。 ポジティブフィードバックもできないし、「指導とはなにか」を指導して来て欲しいです。 患者さんの前に、自分を第一に考えていいんですよ。 そんな人のために仕事してるわけじゃないですし、ムカつきますけど😔部署異動しても職場を変えてもいいんですからね。
回答をもっと見る
色々溜まって、それを吐き出せる相手がいないから辛い。 親もダメだし。同期は他院だし。 何やってんだろうな。自分
同期
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
チョコ
病棟, 一般病院
同じ状況過ぎて思わずコメントしちゃいました🥺
回答をもっと見る
質問ですが、有料老人ホームに入所中の父が転倒して、12/21 に大腿骨頸部骨折のopeをしました。 骨折前のADLは、トランスは自力、移動は車椅子レベルですが、認知症により、たまに歩いてしまう感じでした。 排泄は、リハビリパンツで失禁なく、自力で可能レベルでしたが、ope後から、入院している病院の体制なのでしょうが、つなぎ、体幹抑制、両上肢抑制されていて、身動きとれない感じにされていて、トイレも連れて行ってもらえず、オムツに排泄を強要されている様子です。 面会に行くと、面倒くさそうではありますが、トイレ介助してくれますが、夜間は完全にオムツ対応です。一刻も早く退院させて、ホームに帰したいのですが、ope前のドクターのICでは、最短で年内には帰れる可能性もある、ということでしたが、病棟のナースは年内はムリの一点ばりなんです。ADL的には、元のレベルだし、痛みもなく、採血チェックしたら、退院とはならないのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。長々とすみませんです。
リハ退院整形外科
snow
内科, 離職中
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
整形外科で退院調整の経験がある者です。 お父様、大変でしたね😢 私の経験上、だいたい手術2週間後のレントゲン、採血で問題なければ転院や、施設退院されていました。10日ほどで退院されたケースもあります。 ホームさんの受け入れがOKならば早めに元の慣れたところに戻られたほうがお父様にとっても良い気がしますね。(年末年始はホームのスタッフが少ないので、ホーム側が年明けに退院希望されることも多かったですが) 退院調整の担当さんがいれば相談はしやすいと思うのですが...私は連携室で退院調整していましたが、病院によっては師長さん対応ですかね? 病棟ナースが何をもって無理と言われているのか分かりませんが、私も同じようなことをスタッフによく言われましたが、ホームの方にADLを見てもらって「全然大丈夫ですよ〜😊」とすんなり退院されていくケース、多かったですよ。 スタッフの何となくの主観が入っている気がしますね。 主治医、ご家族、ホームがOKなら、退院後の外来フォローで問題ないと思いますが、もし連携室など相談窓口があれば一度相談されることをおすすめします。ケアマネさんやホームさんの間に入っていろいろ調整してくれると思います。もしそのような部署がなければ、スタッフではなく直接師長へ相談が良いかもしれません😌
回答をもっと見る
看護師離職に伴い、一旦看護協会を退会しました! FAXで退会届を提出したけど、ちゃんと届いて手続きできているのか心配(笑) もし、また看護師として働くとしたら看護協会に強制的に入会させられるのかな? 入会せずに働いてる人は前職場にはいたけど…。
離職休職退職
リんご
小児科, 離職中
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
強制なんですね世間は。うちは強制ではありません。昔の看護師さんのダメなところを受け継いでいると言うことを自覚してほしいものです。
回答をもっと見る
技師長が、クリスマスだからってコンビニでちょっといいお菓子をみんな分買ってきてくれた!!🙌 シュークリームとかもあったけど、欲張ってチョコチップマリトッツォもらったらオレンジ入りだった(商品名にガッツリ記載あり)... チョコとオレンジの組み合わせ、いつになったら好きになれるんだろう...🍊🍫 唐揚げにレモンとかもそうだけど、どうしてせっかくのコクをさっぱりさせちゃうの?!って思ってしまうお子様舌なのは自覚しています🍋🐓笑 皆様もよろしければ、好きになれない組み合わせや、最近好きになったものなど教えていただけると嬉しいです✨
透析室一般病棟急性期
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
nocco
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
お疲れ様です😊よかったですね🎁
回答をもっと見る
昨日、体がしんどいと言って妊婦の後輩が、日勤を休みました。 妊娠5ヶ月の子で、まぁしんどいんじゃなーと思っていましたが… 今日の夜勤中もちょいちょい詰め所に戻っては座って仕事をして浮かない表情でした。 それなのに、同期と夜勤の休憩時間を30分くらいあったからといって病院から10分くらいのところにラーメンを食べに出歩いていました。 え?昨日と今日しんどいんよね?え?しんどいなら休憩時間休んだら?夜勤中に外食に出るなんて今まで例がありませんが… しかも、仕事中はしんどいと座って仕事して浮かない表情をしているのにインスタには遊び放題のストーリーをあげてます。こういう後輩…許せますか?
休憩同期妊娠
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ぴーおー
内科, 外科, 急性期, ICU, 一般病院, 大学病院
今どきと言ってしまえばそれまでかもしれないけれど、 仕方ないかなーって思う そもそも仕事場ってそういうものかなと 色んな人がいて然りなので気にしない!
回答をもっと見る
今日はいつもお昼はならないのにせん妄になった患者を対応してて、限界でこっそり泣いた。主任も師長も一緒に対応してくれてこっそり後ろで泣いた。4日連続はきつかった。 友達にドライブに連れてってもらったけどやっぱり心からは笑えなくて。最近メンタル調子良かったのにな。
師長メンタル
あ
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 そういう時ありますよね。せん妄だってわかってても、こちらも人間ですからね。何だかやるせなくて、私はどうしてここでこんなことしているんだろう、もう全部嫌、みたいな気持ちになります。 上司の方も一緒に対応してくれて、素敵な職場ですね✨ 誰といても心から笑えない時が私にもありました。その時、希望もしていない謎の3連休があって1歩も外に出ず誰にも会わず好きなことして好きなだけ食べてダラーーーっとしたら私は少し良くなりました。笑 あさんのリフレッシュできる方法が見つかりますように...
回答をもっと見る
吸引で手が出る患者やルート確保時や採血時に動くから抑えて欲しい患者とか、1人でなんとか頑張れないこともないけどやっぱり誰かにきてほしい でもどうしても他の人も忙しい、私も忙しい、だけど今やらなくちゃいけないってなると1人でやるしかない 手が出る患者にイライラしながら、うまくできない自分にイライラしながら、そのあと時間おしてしまいバタバタしてしまい計画性ないなと自分にイライラしてしまう なにもいいこと生まないけどでもやっぱり他の人忙しいから頼めない 今日も自分にイライラして自己嫌悪だ
ストレス病棟
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あられ
外科, 病棟
頼んだり頼まれたりするときの対応でその方の人間性がよく出るな~と思いませんか? 頼む方も様子伺って頼んだのに断られたりすると・・・ちょとイラっとしたりする気持ちよく分かります。 だけど、忙しいときほど、コミュニケーションやお互いの声かけが大事だと思います。 私も始めはくそったれがって思ったりしてました。 だけど、それはお互いにいい関係にはならずいい看護につながらないんだなって感じます。 だからバカになって勇気をもって声かけしてください。 「すみませ~ん💦⚪⚪⚪お願いしま~す」 「ありがとうございます。終わったら手伝いまーす。」 「⚪⚪さん、助かりました。何か手伝えるのありますか?」とか😊 難しいですけどとても仕事する上で大事だと思いますよ。 自己嫌悪にならずバカになって声かけまくってください。 忙しいときほど笑顔ですよ😉
回答をもっと見る
皆様、今年もお仕事お疲れさまでした。 ありがとうございました。 (今までさせていただいたコメントで、何か質問などありましたらこちらにどうぞ)
chihiro
内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私、看護師に向いてないんでしょうか?と聞かれます。私なりの考え方としては… ある一定の教育を受け、国家試験をパスして看護師になったよね? 中々覚えられないこと、うまく行かないこと沢山あると思います。はじめから上手くできる子なんていないです。できるようになれるまで、諦めないで頑張れるか?努力できるか?だと思います。 頑張ってやってみたけど、やっぱりダメだなぁと思ったら、その時にとうするかを考えればいいんじゃないでしょうか。上手くいかないことを考えて悩むより、できるようになった事を一つ一つ積み上げていくこと。掴めそうで掴めない所に理想があって、それを必死に掴みに行く時が一番楽しい時だなぁと思います。 赤ちゃんが何度転んでも立ち上がって歩くように、失敗から学んで、次に活かすこと。 山あり 谷あり、それを越える時に、楽をするのではなく、苦労はしても楽しく越えていくほうが、人生に実りがあると思います
国家試験
クローバー
一般病院, オペ室
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
そうですよね。すぐにわたしは看護師向いてないと言う人が多いですよね。たぶん、一人前の看護師に早くなりたい!という気持ちの裏返しだと思うので、しっかりと向き合ってあげることがすごく大事だろうなと思っています。参考になりました。
回答をもっと見る
ぐおおおおおお有給使えないなら金をくれええええ!!!!_(:3 」∠)_ 5日間あげればいいってものじゃないんだよ、最低5日間なの!!!本当は全部消化しないといけないんだよ!!ねぇ!!!_(:3 」∠)_ 1ヶ月くらい何にもしたくない、全ての有給をぶっ通しで使えば可能だけどそんなこともちろんできないし、やるなら辞めるしかないの..._(:3 」∠)_
有給
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
使ったらいいと思うけど。みんな使えばいいと思う。それで管理者が危機感を持たなくて、有給を使った人を批判するようなら、ほんとそんな病院やめてしまえと思う。 要するに管理者は、スタッフが安全に仕事ができるような環境を作らないといけない義務がある。その環境というのには、休みをしっかりと取れるようにするということもあります。だから、有給休暇をしっかりとれるような環境を作れない管理者やそういう文化しかない病院はこれから消えていくと思います。
回答をもっと見る
・清拭ラウンド無しでお風呂を看護助手が入れる ・清拭は看護師がほぼしない ・定時のオムツ交換、体位交換も看護助手が行う 二次救急病院です。 このような病院は多いのでしょうか?
二次救急清拭急性期
なつん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
別に風呂入るなら清拭いらないですし、補助さんでいいなら任せてます。うちの病棟は9時から全員で清拭に看護師が入りますがかなり時間がかかるので、補助さんでOKな人は緑のマーカー、看護師が行く人はピンクのマーカーを深夜帯のリーダーが一覧表にマーカーします。 定時のオムツも看護師と補助さんでします。
回答をもっと見る
世間はクリスマス、年末ムードだけど 勤務辛すぎてそれどころじゃない。 同じ人いたら頑張りましょう!
ま
脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
大晦日、元旦と勤務の者です。年末年始の5日間は1日7000円の手当が出るので、それを心にとめて頑張る予定です...患者さんももう少し減る...はず。笑
回答をもっと見る
ワクチン3回目、今まで2回は熱でなかったのに、今回は腋窩の痛みと倦怠感、熱がでた。
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。全ておなじ会社のワクチンで打ちましたか?
回答をもっと見る
熱が出たわけでもないけれど、吐き気が治らず、ずっと喉がつっかえた感じが続いている。連勤で疲れて頭が回らず、体が思うように動かず、ミスしてインシデントしてしまうのではと怖い。明日も勤務。今まで休んだことないけれど、休んでいいと思いますか?やっぱり甘いって思われるんでしょうか。
メンタル新人ストレス
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
大丈夫ですか?? メンタル的に疲れがきてるのかもしれませんね💦 1日休んでそれが改善されるのであれば全然休んでいいと思います。 慢性的になっているのであればそれはそれで普通に受診して原因追求をした方がいいのでは……? 体調不良で仕事に影響が出るのであればお休みして良いと思いますよ。 ミスやインシデントが起きてからでは遅いですからね💦 お大事になさってください
回答をもっと見る
どの業界にもいると思われる「いちゃもんつけたいだけ」クレーマーがうちにもいます。 クレームなら正しく伝えてくれ。 ケアマネにも伝えるなら正しく伝えてくれ。 きちんと伝えてくれたら謝罪するし直す、 だがケアマネとヘルパーとうち(デイ)に言う内容が違うとね……直しようがないっす!! 服が血まみれになってた(→デイ) ガーゼに血が滲んでた(→ケアマネ) 服を巻き込んで血が出た(→ヘルパー) こんなんばっかなのでケアマネ含め訪問主治医までが「いちゃもんつけたいだけ」クレーマーと認識。 みんながサジ投げたがってるけど、それはサービス受ける本人じゃなくて家族がそうだから投げません…… けど、ミキサー食べてる人に粒のトウモロコシ食べさせて口腔ケアなしのままデイに送りだすおかしさなので、本人に被害が及ばないようにだけ願うしかない……
口腔ケアケアマネ家族
すずめ
その他の科, 介護施設
訪看で働いています。 先日P Tの人に、点滴のはじまったターミナルの利用者様のリハビリを家族さんと話して、お休みにしたほうがいいことになりましたと伝えました。ですが、こうしゅくが進んだりすることもあるので、看護の視点から本当にリハビリをやめたほうがいいのか??を何度も問われました。 皆さんはどう答えますか?
リハ訪看家族
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
こんにちは。訪看はしたことが無く病棟経験しかないですが緩和ケアもある病棟でした。 廃用症候群予防、リラクゼーション、人との関わり、刺激の目的で ほんとにギリギリまでPTさんには入ってもらってました リハビリはADLの向上のためだけではないので 床上で出来る事もあると思いますし本人や家族の拒否が無ければ介入してもらった方が良いのではと私は思います。
回答をもっと見る
ポリープが見つかりました。胆嚢にたくさん。小さいみたいですが。凹みますね。皆さんお身体に気をつけてくださいね。
メンタルストレス
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
看護師10年目です。 大学病院で外科病棟2年、外来で正社員として6年働いた後、2年ほど休憩して、今の総合病院の外来にパートとして復職しました(子供がまだ小学生なので) ですが、日により働く部署が外科、内科、整形などマチマチで業務がなかなか覚えられず、その上に2次救急も入り出し、分からないことだらけで今まで自分は何をしてきたかと情けなくなります。 10年目になるし、周りからはできるだろうと見られ次々と新たなポディションにつけられ、正直参っています。自分も一年目ではないし、しょうがないとは思いつつもキツイです。 こんなものなのでしょうか?
内科総合病院子ども
まんじゅう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 超急性期, 外来, 消化器外科, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
まんじゅうさんお気持ち痛いほど分かります。 私も育休後、パートとして外来に移動になりましたが、病棟とは全然違いますよね。 私も外来キツかったです。中には病棟より外来の方がいい!と言っているママナースも居ましたが私は無理でした。 運良く3人目出産、育休後フリーとして病棟に戻れました。 キツイのであれば移動願いとか出されてみてはいかがですか? どうしても合う合わないがあると思うので。
回答をもっと見る
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ドラクエウォーク、ドラクエけしけし、ポケ森を私はやってます!周りはツムツムやってる人が多かったです。
回答をもっと見る
この時々、ガクッと落ちるところまで落ちる感情…。テレビのニュースを見ているだけで涙が出てき、前の職場のことを考えると涙、前の前の職場を思い出すとさらに、涙…。 だいぶと、心がやられてます…
退職メンタルストレス
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
AI
私もそのような時期ありました、、今は比較的落ち着いていますが。 その時はもうその時で流れに身を任せるしかないんだな、、と悟りました😭 どうにもこうにも気持ちが持ち上がらないですよね。 楽しめる時に楽しんで、落ち込む時は落ち込んでいる自分を責めずに受け入れて過ごすといいと思います。 どうしても、仕事に行けない自分を責めたり落ち込む自分を責めたりする心の癖があるためしょうがない時期なのかなと思っています。 体調が徐々に戻ることを祈っています。 お互い頑張りましょう💦
回答をもっと見る
自分の受け持ち患者のことも抜け漏れたくさんあり、患者からクレームあり、最低限の仕事すら出来てないのに、他のメンバーの業務やるってどういうこと?? 無駄にプライド高い、自己顕示欲と承認欲求強い、同僚とコミュニケーションとれない、独語多い、看護師として以前に社会人としてどうなんだろう… 経験3年目で転職3ヶ所目って、辞めた職場と同僚に恵まれなかったとあなたは言うけど自分自身に問題ないの? スタッフみんな、あなたと勤務したくないって言ってる。辞めてくれないかなぁ…
コミュニケーション人間関係ストレス
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
鳥派
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
うちにも居ます… かなり問題アリな看護師。 仕事の抜けを指摘しただけなのに泣きわめき『自殺したくなった』とまでいわれましたよ… プライドが病的に高く、自分の非を絶対に認めません。 もう手に負えない、退職してほしい…スタッフ全員からの願いです。
回答をもっと見る
なんで皆裏でぐちぐち言うんだろう。不満があるなら直接本人に言えばいいのに。面倒くさいなぁ…。本人に言う勇気がないなら陰口言わずに人のことなんか気にせず自分だけに集中して違うとこでストレス発散すればいいのに。自分が陰口言われたら嫌な気持ちになるくせにっていつも思う。表面だけの仲良しごっこばかりで疲れる。愚痴言う暇あるなら他にもできることいっぱいあるだろうに。
ストレス
リリサ
病棟, リーダー
心電図検定4級をうけるのですが、、テキストも3級からしかなく、どの程度の問題が出るのかわからずどう勉強したら良いのかわかりません。 受けた方いらっしゃいますか?
心電図勉強
あ
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)