次の職が決まれば現職を退職。 ですが、パワハラの件。 これはどうするべきなのか。 ①なかった事にして円満退職 ②労基などに訴えて退職 きっと①がいいんだろうけど、 そうするとモヤモヤするし、 ②にすると精神的疲労がきます。 でも、モヤモヤは消えると思う…。 師長と部長のおかげで失った 私の半年間と看護師としての人生。 目指してた急性期看護師になれて 毎日楽しく過ごしてたのに。 次の職もなかなか見つからずに、 誰のせいで…って悔しかった。 次に期待して①にするのか、 モヤモヤを消す為に②にするのか。 何が正解なんですかね…。
退職メンタル新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
①ですかね…私が選ぶなら。 確かに悔しいんですよね…モヤモヤ残って。。。でも、結局、誰かにわかってほしいし、知ってほしいんですよね…この実態を。何だか自分のことを思い返して返信しててごめんなさいm(_ _;)mですが、ホントに自分一人が辞めたって病院は潰れないんですよね…その人がその職に居座ってても何も変化なく病院はいつものように動いていくんですよね…。そんなことが悔しくて、思い知ってほしいんですよね…管理者さんには。 そんな思いをしてるスタッフがいてることを。こんなに苦しんだことを。 いのさん、次が決まってこのもやもやが残るかもしれないですが、悔しいかもしれないですが、やっぱ①です。自分のために。自分が快く働くために、次に進むために退職ですもん!パワハラが辛くて辞める!てことにしたら、その人のためにこんなことをして辛い思いした人がいてるんだよーてその人に伝えてその人に気づかせる行動を起こすことになって、結局自分のため…ではなくなるような気がします。 スミマセン…自論を長々と語ってしまい…。けど、いのさんが次、成長できるために進む決断がうまく進むこと願ってます!
回答をもっと見る
人間誰しも得手不得手ありますよね💧 先日とんでもない新人の質問させてもらいましたが第2弾の愚痴けん質問です。 私は療養型で仕事してます♡もちろん食事介助やお風呂介助はありまして大変だけど楽しく仕事してます。 で、新人さんですが昨日は半日業務でお風呂の洗いの業務でした。 ペアはベテランの看護師でしたが相変わらず何を言っても聞く耳持たず💧 ベテラン看護師は落ち込んだと涙ぐんでました。 仕事は全然はかどらず患者様のお昼ご飯までかかりました💦普段は11時前後に終わり少し雑務こなせますが11時40分に終わりました 彼女は半日のためか配膳も手伝わず座って栄養士さんと雑談してましたね。 あーもうあげたらキリがないくらい凄いんです(´;ω;`) そして愚痴ですが彼女は私が高圧的で迷惑だって師長に話したそうです。 お風呂介助の時に忙しくて声掛けたら無視したのでちと怒り気味で手伝ってと言ったのですがそのことをネチネチと… 同僚でこんな新人いたらどう思いますか? ちなみに彼女は40歳前後です…
食事介助彼女師長
おばさん
離職中, 透析
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
私の所も今、似たような事で部署全体が悩んでいました。うちの彼女はもっと年上ですが。 経験のある新人さんだから結構手強いですね💦 師長さんに他のスタッフの事愚痴れるとか。んー。師長さんには公平にジャッジして欲しいですね。 うちの彼女は誰も声がかからないようになって皆、関わらないようにしています。 こっちが威圧的だみたいに言われても心外ですよね。お風呂洗いも時間内に業務が回るよう配慮してること、ちゃんと師長さんにはわかってもらって理解して欲しいですね。きちんとこなしていれば、きっと彼女のいい加減さがみんなに呆れられて誰も関わらないと思いますね。
回答をもっと見る
今の職場にいるのがしんどくなってきました。 休憩室では、誰かが誰かの悪口を言ってる環境 仕事割り振りも嫌いな人には仕事をいっぱい振るようにしたり、明らかにパワハラみたいな発言が横行している。師長も何かこそこそ話してるのすぐわかるし。師長さえも裏で悪口いうし。細かい雑用みたいな仕事誰もしないし、それをして他の仕事できてなければ、仕事できない奴と後ろ指さされるし。 このような環境だから、相談できる人いないし辛い。辛いならなんで相談しないのか怒られるし、もう嫌だ。 すみません愚痴です。
辞めたい人間関係
ナッツ
一般病院, 透析
rei
ICU, プリセプター
みんなが気持ち良く、働けないものですかね… きっと悪口とか言ってるのって、上の人とその一派みたいな感じですもんね。職場は、そこだけじゃないので、早く、辞められるように頑張りましょう!!!
回答をもっと見る
助産師4年目、病院を移って1年目です 助産師向いてなくて辞めたい 辞めてもいいと誰かに背中を押して欲しいです
4年目産婦人科辞めたい
leona
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
おにいやん
外科, パパナース
向いているかいないかは誰も分かりませんが、辞めて良いですよ😊 でももしまた助産師やりたくなったら、しっかりまた向き合えば良いと思います👆 向き不向きなんて、それは多分ずっと答えは出ないと思いますし、私も看護師が自分に向いているかなんて未だに分かりません😅それとはずっと向き合っていますがね😅 でも一つ言えるのは、あなたの携わった妊婦さん、ベビーちゃん、あなたに対して感謝はしていると思います。きっとあなたも生まれて来た瞬間に携わり笑顔だった時やこの道に入って嬉しかった事あったと思います。それは忘れないで下さいね! 助産師から逃げても良いです!辞めても良いです! でも自分とは向き合って下さいね!医療の現場に居ようと、他の他職種であっても、あなたはあなた。 そして無理すると頑張るの違いを間違わない様にですね!
回答をもっと見る
昨日も休んでしまった。頑張れない自分が憎い。 訪問看護も続けられる自信が無い。人間関係は何処も良いとこなんて無いけれど、なんかなぁ。 訪問看護にいったけど、病棟の嫌な感じを凝縮した人がいて、色々フラッシュバックして行きたくない。 後からあの人心音、狭窄音が聴こえたので注意して聞いてください。と紙に書かれた。その時に教えて欲しかった。自分のアセスメント能力がないことを痛感した。 1人でほっぽり出されて、訳もわからずやらされるデイサービス。入職2.3日目に急にやらされた。事前に流れの説明をバーッと受けて、いざおじいちゃんおばあちゃんが来たら、介護士の人に後でもう一度バイタル測った方がいい人いますか?とか聞かれて、分からなくて、説明した人は訪問行ったし、何とかしようとしてみたけど、いつもの血圧が分からなきゃ異常とも正常とも言えない…そのうち介護士さんにああ〜じゃあいいです。と言われ、メンタル傷つく。 1人で訪問もして良いのかどうか…評価が分からない。 不安すぎて何かあったら連絡させて下さい。って言ったら連絡したところでなにかできる訳じゃないし、行けないからね。とか言われた。面接の時は連絡が取れる体制だから、何かあったら連絡してくれていいからとか言ってたのに。嘘でもいいから連絡してって言ってほしかった。 元々なかった自信も失われ、助けてくれる人もいない。この状況で働けるか分からない。 自分の甘さが原因だけど。甘ったれだから我慢も出来ない。頑張れない。それがダメだと分かってる。 このまま辞めたい。親に相談したところで辞めたいだけでしょ。相性合わない人なんてどこにでもいる。12月から始めたばかりなんだから、頑張りなさい。って言われるのは目に見えている。相談したところで自分が余計に傷ついて終わるだけ。 23歳。人生既にさまよってる。
辞めたい人間関係転職
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
お疲れ様です。 どこも人間関係は難しいですよね。 しかし、先輩ナースさんちょっと厳しいというか冷たいですね。 入って間もないスタッフにはもう少しサポートしてあげるべきだと思います。辛い状況であれば早めに退職もありだと思いますよ! 環境に問題ありで、とんたほさんの甘さではないと思います。 まだまだお若いので、逆に色々なところで少しずつでも良いからやってみて、合う職場に出会えれば良いと思いますよ✨ 焦らなくてもよいと思いますし、お身体無理なさらず☺️
回答をもっと見る
朝採血して、昼に留置針を同じ手に入れたらあり得ないと言われたのですがダメなのでしょうか…
サーフロ採血
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
あずき
いや、いいと思いますが。。 患者さんからですか?であればここから刺しますねーの声かけで解決できそうですけど…
回答をもっと見る
医療系じゃない友達に看護師って給料高いからいいよねぇ、お金持ちじゃん!と言われることが割と多いです。ですが、基本給てそうでもなくて実際は夜勤と超勤の分じゃないですか!! とてつもない大変なことをしていて何も知らない人にそんなふうに言われるのなかなか苦しいです。 そして給料上げてくれないとやってられない笑 これは愚痴ですが、なんで病院にいる時間のほうが長いんだ、、って毎度思うんです、ほんと住んでるみたいで、、笑 まぁ今のご時世働けてるだけでもありがたいと思わないといけないのかもしれないですが、、。
給料病院
あむ
内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析
あずき
むしろ患者さんから、あなたたちはいいわねぇ高給取りでと言われたこと何度かあります。割に合わないと思うこと多いですよね。。 資格取っても、昇格しても大して給料増えないか、そもそも増えない。初任給は平均に比べて確かにいいのかもしれないけど… 医者だって勤務医の給料はしれてますし、レジデントなんて看護師以下ですし。
回答をもっと見る
つかれたつかれたつかれた‼︎‼︎やってられん‼︎‼︎しょーもな‼︎‼︎やめたい。。。と思うこと多々あるけど、もぉ6年かぁ。。
るり
クリニック, 透析
あずき
奇遇ですね、同じこと思ってました。 もぉ13年ですけど。
回答をもっと見る
休職中の現職場から電話。 診断書届きました。 けど、診断書送りましたっていう電話 しました? 急に送らないでほしいです。 社会人としてどうかなって所なので。 と、言われました。 そのあとついでのように、 体調やっぱりまだ良くないですか? ゆっくり休んでくださいね。 と。 そうよねぇ、社会人としてよねぇ。 はぁ… 自分が悪いんだろうけど、 言い方と言葉にイライラが止まらない。 誰のせいでこうなったと思ってんだろ。 社会人としてなんだから、 個人的感情は関係ないのも 分かってるんですが…。 イライラします。
休職新人ストレス
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
チョコ
病棟, 一般病院
今はお仕事されてますか?
回答をもっと見る
また、退職者が出て急遽夜専に。 今月は11回夜勤の上、お正月も休みなく連直です。 疲労しかない!
夜勤ストレス正看護師
みぃ
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
よんちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 私はそれでメンタルをやられちゃいました😣退職者が多く、過酷な勤務交代ばかりして、皆のためならやるしかないと勤務をこなしている矢先にメンタル不調に😭💔 んー…難しいでしょうが、ご自愛下さいね😌みぃさんばかりに偏ってませんか?難しい時は断ることも出来ます。案外、みんな断ってますよ😅抱えすぎないように。 身体を壊した所で誰も変わってくれません。降りかかるのは自分自身です。 無理しないように。
回答をもっと見る
仙台10年目看護師で病棟夜勤もやって給料19-20万円です。 これって仙台の給料普通ですか?? 仙台の皆さんいくらくらいもらってますか??
給料
有里花
病棟, 脳神経外科
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
ヤバいですね、、 僕は都内ですがびっくりしてしまいました、、
回答をもっと見る
大雑把で報連相しない上司。 振り回されて疲れてきました。 明るく寛容な性格は尊敬しています。 ですが、仕事まで大らかなのは困ります。 なんとか良い関係を続けたいと願うばかりです…
人間関係ストレス
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
2年目の夏頃から気持ちの落ち込みがひどく、メンタルにかかり薬を処方してもらっていました。また彼氏にたくさん頼りすぎてしまい大きく負担をかけてしまっていました。すごく落ち込みましたがその期間いろいろ考え、自分の健康な身体と心を大切にしたいという気持ちそのためには自分で物事に対処したり解決していくことが大切なのかなと思いました。自分のご機嫌自分で取るのが一番🙆♀️ メンタルはセカンドオピニオンで主治医を変更し、続けていこうかなって思います。 また趣味などが特になく、今いろいろ模索している途中です。ヨガも気になるし、本もたくさん読みたい、たくさん吸収してより良くしていきたいなっていう気持ちが強いです。 まだまだ心は不安定だけど程々に仕事します〜
彼氏メンタル
めい
よんちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 私もメンタルで薬を貰ってます。私も自分自身が変わらなきゃって答えに行き着いてリワークに通いました。小さな世界の中で落ち込んだり悲観したりしましたが、視野が広くなり前向きに捉えられるようになりました🎵趣味の模索、いいですね☺️ 周りは支えてくれるかもしれないけど、結局、乗り越えるのも全て自分自身❗自分を大切にほどほどで😌
回答をもっと見る
やりたい気持ちはあるのに難しくて空回りしてばっかり😢 学生だから間違えて当たり前だけど間違えたり失敗したりするとあー私はこの領域向いてないのかなって悲しくなってしまう
実習看護学生
つな
その他の科, 学生
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
働きはじめても、間違えることだって失敗することだってたくさんありますよ😌 やりたい気持ちがあるなら大丈夫です😊 学生のころの頑張りが、未来の自分を助けてくれることもあります😉 あまり悲観的にならないでくださいね。応援しています!
回答をもっと見る
今年で8年目の看護師ですー! みなさんの仕事する上で、必需品ってなんですかー?私は、鉗子を持ってます!固い蓋とか開けるの便利です笑!
正看護師病棟
rei
ICU, プリセプター
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
舌圧子と綿棒は持ち歩いてます。口の中みたいときにポケットにあったら便利!綿棒は、バビンスキーのときにつかいます。
回答をもっと見る
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
大丈夫ですか? 休める時はゆっくり休んで自分をいたわってくださいね☕️☺️
回答をもっと見る
なんでも分からないことを聞ける 看護師の友達が欲しいです😭
メンタルストレス
ころろ
その他の科, 新人ナース, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
友達というのは難しいのかも知れませんが、わからないことを聞いたり、悩みを吐き出したりできるのが、こちらのサイトの良さだと思います。
回答をもっと見る
雑談です 娘が医療事務として就職して2日目。金曜日に採用しますと連絡あり、月曜日から来てくださいと。その時に制服のことや、給料の振込のことなど何も説明なく…いざ緊張しながら出勤。制服は1週間かかるから私服で動きやすい服でと言われ、私服で行くともっとちゃんとした服はないの?と言われたそうで…初日仕事が終わったから帰宅したら2日目行くと昨日先に帰ったよね…と。あとの戸締りがあるから、でも急ぐ用事があったならいいし、説明してなかったから…と言われたそうですが、ならなぜ初日に説明しないのでしょうか。制服も合わせる時間が無いのならどんな感じの服で来て欲しいとか説明するべきでは無いのか… まだ2日目。明日で3日目。ここは踏ん張って頑張っていけばそのうち慣れてくるし、ちゃんと仕事に対する意欲も見せられれば受け入れてもらえるようになるよ、最初はしんどいけど慣れるまで頑張ってとしか言えなかった…でも頑張って欲しい。今いる人はみんな年上らしく同じ年の子はいないそうで… 心配で胃がキリキリします。でも経験を積んで欲しいので縁の下で助けていきたいと思ってます 長文、私事のつぶやきすいません…
メンタル人間関係ストレス
シンママ
その他の科, 訪問看護
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
娘さん、まずはご就職おめでとうございます。 大切な子どもが理不尽に辛い思いをしているのではないかと、心配なお気持ちお察しします…。 医療事務、(看護師もそうですが)きっと女性が多い職場でしょうね。お局さんもいるのでしょうか。指導慣れしていない職場だと、入った新人さんは、心細くつらい思いをすることが多いかもしれませんね…。 家族に、素直にお話できるのは、とても良い関係性ですね☺️ シンママさんの心配が早く解消される状況になることをお祈りしています。
回答をもっと見る
アラ還の新人ナースです❣️(経験は25年) 最近新人がはいったのですがちと呆れてます… 彼女は5分前に出勤 そして昼休憩は誰よりも先にはいり時間過ぎても仕事に来ません… 定時には誰よりも先に消えてます… 仕事もこれやってとお願いしたら貴方がやれって言ったからやってる…です💧 私にだけではなく諸先輩方にもつっけんどうな態度… まぁおかしな事あげたらきりがありません… 皆さんこんなモンスター新人来たらどうします?? ちなみに師長もお手上げ状態┐( ̄▽ ̄;)┌です
ママナース
おばさん
離職中, 透析
よんちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 最近は特にそういった新人の方が多い気がします。時代と言ってしまえばそれまでですが、現実問題、やはり時代なのかな?と😵💧見て学ぶ、忖度するのは難しいようなので、先輩に何かないか聞いてから帰るんだよ等々、これは常識だろうとか言わなくても分かるだろうではなくて、細かく教えていくしかないのかもしれませんね。あなたの態度はここがダメよとか諭すしかないのかも。 かなりの労力が必要ですよね😭💔お疲れ様です😌
回答をもっと見る
年末年始手当てのない病院てどう思いますか? 転職してきていちばんの衝撃なんですけど
手当転職病院
れもん
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
クソですよね。 くわしくないですけど、 労基違反だったりしないんですかね?
回答をもっと見る
子供を仕事の日に見てくれる人がいません。 時短勤務で夜勤はしていませんが、平日に保育園の行事で休むのに土曜出勤をしないといけません。本来なら土曜保育を利用したいですが、制限が厳しくてあまり使えません。 実の両親も主人の両親も全く手伝ってくれません。 主人も子守をしてくれません。 そういう場合誰が子供を見てくれるんでしょうか?
保育園子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
サポートが少なく大変な中、お仕事されてあるのですね。 夫が役に立たないというのは、どういうことだと思いますが…😫 普段保育園に通っていたら、他の保育園の一時預かりは使えませんよね。 ベビーシッターや、託児所などはどうでしょうか。 ちなみに、私の住んでいる市では、ファミリーサポートといって、ベビーシッターのようなサービスがあります。(民間よりかなり安い・子どもを見てくれるのは研修を受けた市民) 地域の指導福祉課に相談してみるのも、何か情報を得られるかもしれません。
回答をもっと見る
ドクターの奥様とひょんなことから知り合いになり、ときどきお食事に行ったりしていますが、さすがご存じのお店が高級店が多く...。ディナー1食分で1週間分以上の食費です😂 お花やお茶、お料理教室、エステ、パーソナルジムなど通われていて、生活の質の違いを感じました😂 私はグラコロを食べながらぐうたらテレビを見る時間が至福です☺️
ドクター人間関係
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
よんちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 楽しいでしょうけど、ずっと続くと金銭的に大変かもしれませんね。 もし負担になるようでしたら、正直にお伝えしてみてもいいかもしれませんよ。 アサーティブな対応なら相手も理解してくれるかもしれません。 もしくは、くろねこさんのオススメな場所を紹介してみるのも楽しいかもしれませんね。 しんどくならないように付き合えたらいいですね😌
回答をもっと見る
先日、約1年間も続いた領域実習が終わり、国試に向けて勉強しております。 実習を振り返ると、色々あったなあと思うのですが、元看護師さんや現役看護師さんの受け持ちをさせていただいたことがありました。最初はビクビクしてたんですが、すっごく優しくて、看護学生を経験された方々なので学生のしたいことを理解してくれていました。 病院で働くようになったら、看護師さんが患者さんの場合もあると思いますが、やっぱり対応しづらいなあと思うことはありますか?
国家試験実習看護学生
パプリカ
病棟
あい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
パプリカさん、実習お疲れ様でした。とても良い、大変貴重な経験をされましたね。看護師というレッテルみたいなものがあるのかなと、私は試されてる?技術や対話で変なこと言ってないか不安?色々な思いもあったのではないでしょうか。相手が誰であれ、病気を抱えている患者と思ってもなかなか緊張しますよね。 私は看護師17年間して、今は体調崩して専業主婦です。今まで胆石摘出、Ⅰ型糖尿病、アレルギー、DKA、脛椎捻挫等々入院沢山しました。その時は必死でしたが、看護師の仕事は本当にすごくて逆に患者になって見えるところ沢山ありました。細やかな気づき、笑顔、暖かい手、心身とも癒されました。人の辛さがわかるって大切だなと実感しました。自分の看護を振り返るよいチャンスと思いました。 看護師になるって、勉強や実習、それなりの苦労があって国家資格を取ります。性格にもよりますが、経験や年齢を重ねると患者が看護師であれ誰であれ対応できるものですよ。逆に患者ですみません、忙しいのに、と思ったくらいでした。 国試まであと少し、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
朝まで呑んで酒抜けずに酔った状態。 真っ赤な顔して新人キャピ子にダル絡みして 日責業務した結果、 部長に強制的に帰らされた既婚者メンズナース どうにかならん?
部長新人
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
えりえーる
内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期
そんな同僚最悪ですね。 医療の仕事もトラック運転手みたいに飲酒確認してからにしたら良いのにと時々思います。
回答をもっと見る
今年度で10人退職します。 そのうち何人かは3月から有休全消化で6月に退職です…。 辞めるのは個人の勝手ですが、抜けたあとの補充がどうなるのか未定です… 辞める人はあと少しで辞めれるし2年目の子も有休消化できるとウキウキしていますが…残される私達は地獄の日々が待ち受けています… それなのに、辞める人から… 勤務のことであれこれ文句言っているのを聞くとイライラします…
有給2年目退職
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おっぽ
内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析
有給消化って…(笑) 普通取れなくないですか?(笑) 辞める人にとってはホワイトですが、残る人にはブラックですよね。 コロナの影響ですか?
回答をもっと見る
真剣にやってても、自分に甘いと言われる。 先輩は犬の散歩があるから って、言って帰るのに、 私が用事があって、帰ろうとすると怒られる。 用事があっても帰れない。 新しい仕事を任せられ、自分に余裕がないから断りをいれたら、主任にブチギラレる。 前々から言っていた、引っ越しがあるから休み希望にしたら、深夜入りの休み。 師長に言ったら、休み希望の前日は深夜バツと書きなさい と言われ、あなたが悪いと言われ。 ある先輩は仕事しない。先輩が受け持っていた患者さんをいきなり受け持たせられた。なぜ? なんだか、仕事しにくいな。 前の職場もそうだったけど どこもそうなのかな?
師長先輩
cocoa
救急科, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 先輩に自分に甘いと言われるのでしょうか? とても辛い状況ですね 私から言わせると犬の散歩で帰るという先輩のほうが信じられません また業務を断ってキレる主任にも❓です 若い看護師に何もかも押し付ける職場ばかりではありませんよ 仕事がしづらいと感じる職場にしがみつく必要はないです 一時的な感情ではないなら自分の体と心の健康を守るために環境を変える必要があると思います
回答をもっと見る
イライラするので愚痴らせてください。 透析室で働いています。穿刺をやり始めて1年ぐらい経ちました。勤務を始めてから2年ほどです。見守りのもと行っています。師長さんには2ヶ月ほど前に自分から穿刺をさせてくださいって言うのはやめてと言われました。今はそう言われたので言わないようにしています。最近になって1年目の技師さんが穿刺を始めました。私が今日穿刺をしてないことを知りながら、新人の技師さんに何回もさせてました。 あまりにもあからさまにされたのでイライラしてしまいました。
透析メンタル人間関係
ひび
一般病院, 透析
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
中指を立てるといいと思います!
回答をもっと見る
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
めっちゃ分かります 座って勉強するだけなら楽やったなって
回答をもっと見る
自分がもう限界なのか、またやれるのか まだ頑張るべきなのか、もう頑張らなくていいのか どうしたらいいかわからない 頑張らなきゃいけないのはわかるけど、何もできなくて頭が回らなくて泣いて自己嫌悪の繰り返し 親に辞めていいですかって言いたい でも親はいつも、辛いのはみんな一緒。当たり前。としか言ってくれない まだ1年目だから辞めるの早いのはわかるけど、親は看護師じゃないから看護師の辛さなんかわからないし、辞めたいって言ったところで返ってくる言葉は大体想像できる もう嫌だ
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
すごくお気持ち分かりますし、私も1年目の時は同じ思いしました。20年以上前の経験ですが 辞めたくて仕方なかったです。 親に相談できる環境はなかったです。それに、辞めたら住む所もなかったので(病院寮に入ってたので)嫌でも3年続けました。とても苦しく、泣いてました💦頑張って働いてお金を貯めて寮を出られるようになって辞めました。 いちさんは辞められる環境は整っていますか?もし辞められる環境があるのであれば、退職の選択も全然いいと思います。自分に合う所はいくらでもあります!若い方はいくらでもチャレンジできますよ! ただ一つ言えるのは、少しだけ頑張って続けてみると見える景色が変わってくる時がきます!! アドバイスになっていませんが、少しでも前を向ける時がきますように!!
回答をもっと見る
職場から孤立して辛い思いをした方いますか? 味方もいなくて話せる人もいなかったらどうされますか?
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
先輩達が自分の失敗とかの愚痴を言っているんだろうなって場面たくさんあります。 噂も秒で広まる……下手に会話せず必要最低限にしています。そして転職先を探していますw
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)