年下で半年ほど前に入職してきた子が、主任に嫌われているみたいって言ってたけど 今日確信した 主任その子のこと嫌いだわ… どんまい… 部屋割りの人数とか その他色々めっちゃ文句言ってた 反応に困るからやめて欲しい🙂
入職
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
寛倖
リハビリ科, 病棟
いますよね😅 自分の感情が出る人嫌いなのはわかるけど周りに感じさせては上のものとしてダメでしょって思いました。 人間なんだから好き嫌いはわかります。 仕事と分けられないのかしらと思ってしまいました。
回答をもっと見る
年末に、ご家族がおらず、生活保護の方の看取りがありました。 市役所に連絡しましたが、年末年始だったため、市役所の担当ケースワーカーも不在で、年明けに届出人を誰にするか等を相談したいとの返答でした。 市役所が手配した葬儀屋さんが迎えに来てくれ、ご遺体搬送のため、死亡診断書をその葬儀屋さんにお渡ししたのですが… 今になって、なぜ葬儀屋さんに死亡診断書の原本を渡してしまい、コピーを渡さなかったのか?という話になっています。 通常は葬儀屋さんに死亡診断書のコピーを渡し、原本は施設が管理(届出人を施設管理者にして提出する?)なのでしょうか? 管理者に聞いてもケースバイケースと言われ、よく分かりません。
家族介護施設施設
ちょこ
介護施設, 慢性期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
死亡診断書の原本は、ご遺体と一緒にしていなければならないと思います。 火葬場で必要となると思いますし、戸籍に関することは役所が行うので原本が必要性となります。 コピーに関してはそれこそ、その施設によってなのかも知れません。 ちなみにですが、私が経験したところですと、1つのところはコピーは医師(協力病院)管理で、もう1つは、医師(協力病院)管理と、施設分もコピーしていました。
回答をもっと見る
先生のお気に入りの看護師と一緒に仕事をするとおこぼれがもらえる。おかげで何度かアイスを買ってもらえました。まぁ、お気に入りの子はハーゲンダッツでもなんでもいいよで、私はガリガリくんとかなんですけどね。
人間関係ストレス正看護師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
rei
ICU, プリセプター
こんにちは! お気に入りの看護師さんと他の子であからさまな差がありますね(^-^; そこまで、あからさまに出来る医者もすごいです。おこぼれ、もらえるのは、ラッキーですが!!
回答をもっと見る
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
凄くわかります! あるあるですね☺️
回答をもっと見る
医者にとって研修医はまだ使えない存在かもしれない。 リーダー看護師にとっては″使える医者″。 ※注:誤解を生じやすい表現です。 ※注:個人差がもちろんあります。
医者研修リーダー
あずき
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
話しかけやすいですもんね。指示ももらいやすいですし。使えるというか使いやすいというかって感じですよね
回答をもっと見る
昨年春の出来事ですが、親友の旦那さんとたまたま役所の待ち合いの椅子で隣同士になりお話をしました。 どうやら旦那さんは鬱を発症し半年間仕事を休職していること、親友と衝突することが増え離婚を考えていると言っていました。それから親友の旦那さんと会うことがなくなりその後どうなっているのか心配していましたが、親友からは旦那さんが仕事からのストレスで体の一部が機能しなくなり身体障害者2級を取得していて今は休職中。家のローンは身体障害者が認定されたから返済不要になったことは聞きましたが、その後離婚するかは話題には出ません。 今も旦那さんとの家に住んでいますが、離婚するかはそっと見守りたいですが… 身体障害者2級を取得していたら、この先健常な人として生活していくのは難しいのでしょうか?離婚予定と言いつつも離婚の話が進んでいないようですが、離婚したいと行動し始めて実際に離婚成立するまでこういうケースって時間がかかるのでしょうか?
離婚旦那休職
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ストレスによって突発性難聴などや視覚障害など発症し完治難しい状態であれば身体障害者になると思います。 病気になれば色々な考え方が変わるので、離婚の話は無くなったのではないでしょうか。 離婚の理由によって時間がかかるケースはあると思います。
回答をもっと見る
普段オカルト的なものは信用するもしないも特になくて、今まで経験もしてなければ話を聞いてもホーとしか思っていませんでした。 しかし先日、義実家で危篤だった身内が亡くなった日、家で過ごしていたら普段停電しないのに2回停電しました。たしかに電子レンジやエアコンを同時に使っていましたが普段からやっていますしなんならもっとプラスで電気を使っていますが過去に停電したことはなく、しかも2回目に関しては明らか電力オーバーしていないのに落ちました。 他の身内の家では倒れたことがない飾っていた破魔矢が倒れたというのもありました。 全て亡くなった当日のことで、これがいわゆる?というものかとなんとなく思いましたが本当にそういうことはあるのでしようか。 結局はたまたまかなと最終的に思うもののタイミング的にすごいなと、、、
終末期コミュニケーション
みーみ
病棟, 脳神経外科
病棟の打ち上げの時には男性医師が会計を済ませたり、皆で帰るタクシーでどれだけ1番店と家が近くても男性医師が最後にタクシー会計をする為だけに最後に降車されていらっしゃいました。有り難かったです。 最後に降車されるのを知っていて、看護師が同じタクシーを選択されている事もあり恋愛は行動力も大切だなぁと密かに同期や先輩を応援していました😊✨
先輩人間関係正看護師
あきりんご38
精神科, 訪問看護
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
そんな素敵な医師に会ってみたいです。 うちの医師は基本的には踏ん反り返ってますし、打ち上げなどは酔い潰れて事務の男の人が介抱するという流れになります。以前看護師が介抱してセクハラ事件があったとかなかったとか・・・
回答をもっと見る
急な休みを取ったのに翌日に何も言わない人って普通なんでしょうか。休むのは仕方ないにしても看護師3人しかいない状態ですよ。正月で人が少ないのも知ってるはず。めちゃくちゃイラつきを表現してしまった。せめて迷惑かけてごめんね。くらいは言うべかと思う私は固いのでしょうか…。あー疲れました。
精神科ストレス
ぺこぺこ
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
お疲れ様です。 一言もないなんて信じられません!! 頭の中どーなってるのか見てみたいです。笑
回答をもっと見る
早く帰りたいからと外来を早めに終わらせるとヘルプで病棟に呼ばれてしまう。そのため結局普段よりも遅い時間に帰ることになる。
産婦人科ストレス病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
あるあるあるあるですよね!!!うちにも頑張って外来早く終わらせたのに〜ってしょんぼりしてる先生いてはります!!
回答をもっと見る
けっこうメンタルにグサグサきてるけど、些細なことすぎて、誰も相手にしてくれない。 これでもし、私が死んだら、「そんな些細なことで⁉️」と呆れられるんだろうな。 どうして、私のものさしで測ってくれないんだろう。 死にませんけどね。
メンタル
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
まさお
その他の科, 介護施設
とてもハードな仕事をされておられるのでしょう。小さな事は大切だと思っています、あなたに感謝している人は、周りに沢山おられます。
回答をもっと見る
医師が選ぶ看護師は若い・パッと誰が見ても美人だと分かる華やか美人・私服おしゃれでセンスいい✨・教育係やリーダーや夜勤など仕事できる人 医師×看護師なら美女と野獣はあり得る。
病院
あきりんご38
精神科, 訪問看護
研修医がナースをナンパしたら、そのことは速攻広がる
あるある
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
わかります、めちゃくちゃ広がりますよね!笑 他の病棟にも(゚ω゚)
回答をもっと見る
①採血データや画像だけを見て、どの患者さんのことか当てられる ②カラオケでミスチルのHANABIを歌う先生が多い! ※個人の感想です😁
採血
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
きまたし
内科, 外来
採血はあるあるですね! カラオケでのミスチルのHANABIは経験ありませんでした笑
回答をもっと見る
飲みに行く時は、スポンサー探してから店決め。 整形外科のボンボンは狙い目。
整形外科外科
あずき
しば
精神科, 一般病院
女医へのアプローチのアドバイスはありますか??
回答をもっと見る
船医は医務室では態度でかいが操舵室に入るとちじこまりがち
病棟
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
知らなかったーー!!! おもしろい!!
回答をもっと見る
転職してあまりたたないのに、職場から豪華おせちをいただきました✨ なんか恐縮しちゃった💦
転職
のえる
内科, クリニック
こたろうちゃん
循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析
確かに、勤続10年とか節目にいただけるのなら、恐縮しながらも、ちゃんと見ていてくれてるんだと思うかもですが。 でも、純粋に羨ましい! 元旦から仕事で、もしおせちあったらテンションあがるかも
回答をもっと見る
ICUにローテーションしてきたら研修医の先生から、「ICUに戻ってきます」って言った医者は、絶対戻ってこない。 戻ってくるのは、「誰ですか?」な先生たち。 すいません!
IC医者研修
rei
ICU, プリセプター
こたろうちゃん
循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析
医師あるある確かにと思いました! 当院も同じような感じです。 麻酔科のICU担当みたいな感じなので、ちょっと違うかもですが
回答をもっと見る
眼科の患者さんで入院時からかなりの徐脈で倦怠感を訴えてる患者さんがいました。当日手術の方だったんですけど、主治医にオペ前に循環器コンサルしてもらいたいことを伝え12誘導とりました。そしたら、主治医に 僕は眼科医です!循環器はわかりません! と怒られました笑 コンサルの仕方も分からないと言い出し、結局私が循環器の先生へ受診依頼用紙を先生の名前かりて書きました。 そうゆう先生多くないですか?
内科ママナース正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
もか
外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
医者って周りにしてもらう事に慣れてるし、出来ない事、面倒な事は黙ってても周りがしてくれるからこんな医者がいっぱい出来上がってしまいますよね。 今の若い医者は周りに感謝の気持ちを持って働いている方が多いような気がしますが、年配の医者はそうでない方が多いように感じます。でも、ワガママな医者は今後も変わりませんからね‥悔しいけど、こちらがフォローし続けるしかないんですよね。
回答をもっと見る
今年最後の勤務、日勤リーダー頑張るぞー💪 1月4日までの麻薬も取ってこなくては...すごい量になりそ_(:3 」∠)_
混合病棟リーダー一般病棟
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
年末勤務ありがとうございます😊 麻薬… 薬局の当番は居ないのでしょうか… 取り扱い気をつけて下さい。
回答をもっと見る
①可愛い、美人ナースには優しい! 男性ドクターもただの男だなと実感します(笑) ②女医は、サバサバした人が多い 厳しい環境を乗り越えてきてるからですかね?
ドクター医者病院
ぺぺ
精神科, ママナース, 外来
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
確かにそうですね。 かわいい女の子たちはよく食事とかご馳走してもらってるみたいです。 やはりかわいい人というのは得で羨ましい限りです。
回答をもっと見る
ドラゴン桜見て感動しちゃった! 受験の内容全然違うけど、来年看護国試を受けるんですが、やっぱりチームっていいなって思っちゃう泣 でも子育てしてるし、諦めがちになってしまう…
国家試験
ぴーぴー
ママナース, 介護施設
#医者あるある 早めに病棟から出たいけどリーダー看護師に呼び止められがち
あるある
ずー
その他の科, 保健師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
はい。よく呼び止めています。 先生にもえーって言われます。
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
それ分かります。 学生とか新人看護師がいると、大きい声で知識のお披露目会が始まったりします。
回答をもっと見る
今まで出会ってきた#医者あるある ①飲み会になるとキャラ変わりすぎる先生多い ②チャラい研修医は…高い確率で整形外科専攻 ③患者にも看護師にも優しく信頼できる先生の場合、奥さんが強くカカア天下気質
あるある医者研修
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
あん
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
行動を奥さんに監視されてる先生(GPSを常に持たされてる)
回答をもっと見る
あるあるってほどでもないのですが、え!って思ったドクター居ました。 ナートする患者さんがいたのですが、僕内科医だからナートできないんだよねえ。 看護師さんナートしてと言われた。 唖然としました。 あるあるではないと思いますが、 こういうドクターもいるんだと言うことで投稿しました💦
ドクター内科病院
ねね
耳鼻咽喉科, クリニック
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
分かります。内科の先生、外科患者さんの事分からず看護師に聞いてきますよね。 私たちも専門以外の事よく分からないのと一緒なのかな、と思います。
回答をもっと見る
看護協会を退会したら、 師長に退会しないほうがいいよ もう一度入会したら としつこく言われる 私にとって、何のメリットもないのに 研修もコロナだからやってないし eランニングの動画の方が勉強になるし 何もいいことないのに、高いお金払って、お金の無駄遣いだと思う
病院
cocoa
救急科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あれは任意加入なのであまり続くようなら、あれは任意ですよ、使わなければ損するので〜あまりいうとパワハラですよ〜っね笑いながら冗談ぽくいいます笑
回答をもっと見る
看護学校に入学してから、「患者さん」「患者様」のどちらで呼ぶべきか悩んでいます(学内演習など)。正直どちらでも良いんでしょうか...?
看護学校看護学生
もなか
新人ナース
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
学内でどう呼ぶか決まりはありますか?私は学生の時も就職してからも、患者さんでした。 ただ、点滴や内服薬の袋の表記は、〜様でした。 自分がケアを受けるなら、さんづけで読んで貰った方が嬉しいですね。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)