「あれ出来てなかったよ」「なんでこうしなかったの?」「あれとあれ、し忘れてたよ」って出来てないことは、たくさん言われるのに出来てることは当たり前で何も言われません。 でも、その当たり前を当たり前にすることがどんなに大変か…。 誰かやってないことの皺寄せを誰がやってるのか。 今日は私の業務量が多くてキャパオーバーだったのに、定時になったら皆帰って行った。涙出そうになった。 しかも前日の人がやってないこと、準備してないことを上からやれって言われて理不尽だーって思いました。 でもたぶん、多くの人が理不尽なことを言われたり、出来てないことばっかり言われたりして自信もやる気もなくしているかもしれないなと思いました。 なので、私は出来てること、当たり前のことも「それができるのはスゴいことだよ」と伝えていきたいです。 本当、みなさんお疲れ様です! みなさん本当にすごい!
モチベーションメンタルストレス
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
lin
介護施設, 終末期
日本人て特にそういうとこありますよね。 悪い事のが目につきやすいというか 褒めて育てるが出来にくいですよね。 私も少数派で色々感じるタイプなので共感してます。 うちも少人数の職場で色々粗探しになりがちなので。
回答をもっと見る
人のミスは他のスタッフの前でとことん責めるくせに、自分のミスはスルーしてかき消した。どういうことですか? 早番変わってと言われたから変わったのにお礼の言葉すらないなんて。『私はありがとう、すみません』は必ず言うようにしているって言ってたけど、矛盾してますよ。
施設人間関係ストレス
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 いますよね。そういう人。 私の職場は体調不良で自分が休んで他の人に相当な負担がかかって大変だったのに何の言葉もない人がいます。 師長にすみませんと言って。
回答をもっと見る
日勤勤務はじまってすぐ施設側から入電ありました。明日退院の患者のADLについて教えて欲しいと…今の現状をお伝えすると、ミキサー食から刻みになぜなったか、なぜ食事全介助になったかな事細かくきいてきました…血液データも今日送れるかなど… その患者じだい受け持つのが初めてで、正直事細かくしりません。プライマリーでもない。 退院ケアカンファは希望なく。でも前日に事細かくきいてくるなら開催希望出せばよかったし、サマリーを明日見ればいいのでは? せめて午前中に電話されても患者のことあまり知らない 話せてない中はやめてほしい…他業務も立て込んでるのに…と思ってしまいました。 施設側の気持ちも分かりますが、、受け入れる側と 出す側とでもう少しお互い共有できたらいいのになと思いますが、みなさんの意見しりたいです。
情報収集施設ストレス
ゆめ
内科, 新人ナース
病棟の1年目の子に、 ・3歳の子供がいる ・昼に働いて、夜は看護学校に行ってる(現在準看) ・土日で夜勤 と言う子がいます。(男の子) 私は育休復帰して半年経つのですが 時短で仕事+子育て だけでも疲弊するのに よくやってるなぁ、と関心してるのですが やはり仕事しながら夜は学校、 学校休みの日は夜勤。な為か その日の振り返りをする時間が無いらしく、 先輩方から「この前教えたよね!?」と割と強く 言われています。 あれもだめ、これも出来てない!と指摘されてる場面ばかり見るのですが 患者さんへの対応は丁寧だし、手を抜いて仕事してるわけではないと思います。 ハードな生活な上、皆からのあたりが強ければ メンタルやられてしまうのでは…と心配になります。 明らかに大変そうなのに 「1年目だから自分でやらせないと」と 仕事を手伝うのを止められた事もありました。 流石に厳しすぎでは?と思うのですが 皆さんどう思いますか…?
男性育休看護学校
しー
病棟, 脳神経外科
あお
脳神経外科, 保育園・学校
なんか読んでて難しい問題だなぁと思ってしまいました。 私の意見ですが、 仕事をしてるからには給料に見合った分働くべきだと思います。 もちろんかわいそうだなと思いますよ。ただその人だけ特別視してはいけないと思うんです。 今の働き方で難しいなら仕事はセーブして学校に集中する、もしくは今は仕事に集中して学校は数年後行くべきです。 それを自分でコントロールできてないんだなって思うので、上司から客観的なご意見をもらうのがいいかと。 ちなみに准看護師ということなので、看護師の新人教育とは違いますよね?これが看護師の新人教育と同じならかわいそうだし、助けるべきだと思います。
回答をもっと見る
衝立なしでオムツ交換をして性的虐待と認定された、というニュースをみました。 私の病棟は多床室でもカーテンをせずにオムツ交換をしています。同室者は皆さん同性ではありますが…そんなこと関係ないですよね? 転職時にカーテンを閉めようとしたら上司にそんなのいいよ、と言われました。また浣腸時も羞恥心などの配慮からカーテンを閉めていたら、感染症の隔離と勘違いされました。その日浣腸なのはみんな知っていました。 今は自分もカーテンはしていません。 だけどこういうニュースを見ると患者さんの人権、尊厳等を考えられていない異常な状態に慣れている自分に気づき怖くなります。 次からカーテンしようかな、と思いながらも周りの目に堪えられずできない気もします…。 普通、カーテンしますよね。
人間関係正看護師病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、カーテンしないでオムツ交換したことないです。そういう所もあるんだ、と驚いてます… 実際にそうやって訴えられた事例を話題にあげてみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
昨年結婚してる30代です。 家計簿はつけているのですが投資も悩んでます。 夫ともちょくちょく話してる投資について なかなか勉強すすんでなくて手が出せていませんが、 皆さんはまずどんな流れで投資されましたか? あとおすすめやメリットデメリットなど教えてください!
結婚勉強
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ショーへ
外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護
こんばんは! 株式投資5年目です。 投資もいろいろありますがやはりNISAやiDeCoは活用した方がいいと思います^^ 賛否はあるでしょうが私はNISAやiDeCoで長期投資がおすすめです。 メリット:資産が増えます。 デメリット:20年後コロナやリーマン・ショックなど株価暴落があれば資産が減ります。
回答をもっと見る
回復期6年目です。 職場では6回目のコロナクラスター、家族はインフルエンザ感染。 2024年は自身もなったコロナに始まりコロナに終わります。 なおインフルエンザに罹るのもまったなしです。 一応年末年始診てくれる病院は見つけておいたのでもしもの時はそこを頼ることにします…!
回復期モチベーション
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
日々看護お疲れ様です、、コロナやらインフルやら増えすぎてますよね🥲 認知症だったりすると、お部屋から出てきちゃったり夜勤とかは特に看護師の負担大きすぎます、、🥹💧
回答をもっと見る
毎回思うこと…何年経っても採血、点滴時はものすごく緊張するのと刺すまでが時間かかるときあります…あまり時間をかけずにやりたいのだが血管見えにくい人は探すまでに時間かかる~😭
採血点滴メンタル
にゃんこ
小規模多機能
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です、、ほんっとにわかります、、、💧 失敗しないでよ!とか言われるとさらに緊張するし、無さすぎてどこにさせば良いかさえわからない人もいます笑 ぷりぷりだけど硬かったり、、🤣
回答をもっと見る
今年も大掃除🧹🧼 主婦してた時より、なぜか収納とか配置とかすごく上手くなってる気がする。多分、病院で在庫管理とかどこに置いたら使いやすいかを毎日してるからかも?😂
ママナース病院
GUMI
ママナース
にゃんこ
小規模多機能
こんばんは! それわかります!! 経験年数重ねれば重ねるほどうまくなってるような…?気がします😂
回答をもっと見る
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私も同じです。 すごいところに転職してしまいました。 転職して8ヶ月経ちましたが今だに環境に慣れてません。 態度が大きい准看護師とヘルパーが強い職場です。 なんで、この2人にスタッフが振り回されないといけないのか理解に苦しみます。 そしてこの2人を抑えられない病院にもガッカリしています😞
回答をもっと見る
等頻度房室解離はPとQRSは近いけどバラバラで、 移動性ペースメーカーは心房の興奮がバラバラ?で、それに心室の興奮が付いてくる(PR間隔は一緒?)っていうイメージで合ってますか?
勉強正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
はぁ〜モニターねぇ!AEDねぇ!(買ってくれない) 他の階へと取りに行く!(全力疾走) Qカート あるけれど! 金属カートに載せただけ!(あまりにも間に合わせ) 当直医!呼んだなら!(めっちゃ不機嫌) なかなか来ねぇな何してる! 当直医!来たけれど! 後ろでニヨニヨしてるだけ!(看護師殴られ中)
夜勤病棟
たまご
精神科, 病棟
私は元から他人の顔色がすごく気になる性格です。周りを見ながら常に行動してしまいます。そうして仕事をしていたら、つい最近新人らしい姿勢がない、積極さが見られないと言われました。職場が忙しい状態であったり、その人がイライラしているなというのが雰囲気でわかると自分の言いたいことが言えなくなるのです。そしてタイミングを逃して聞きたいことも聞けずに終わるということが多々ありました。 こんな気持ちを職場で話せば、言い訳だと言われるかもしれず周りには言えないので、ここで吐き出させてください。
新人
もりもと
新人ナース, 病棟
りりぃ
病棟
あまりに人の顔色伺ってると、何も行動できず萎縮してるように見えたのだと思います。 タイミングを図りたければ直接上司に時間帯を聞くのも一つですよ。
回答をもっと見る
今更ですが… コロナが5類になって、もう久しいです… でもさ、明らかに患者様の家族が持ってきて患者様に伝染して、こちらに伝染るって、どう思いますか? 私の場合は症状が出なくて、検査したら陽性でした🥲︎ コロナワクチンを受けた時は熱発して、休んで… コロナ陽性で、またまた有給消化 どう考えても、労災でしょ❓ ちなみに私は、一人暮らし… 外では必ずマスクしています。
コロナ
おばさん
離職中, 透析
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
急変した患者さんがいたため家族に電話したところ「熱出てるんだから電話しないでよ!」とキレられたことがありました。 患者さんコロナ陽性発覚。まさか、と面会してた家族へ検査依頼したら陽性。断定できませんが、おそらく面会時家族から感染し急変したのでしょう。 ちなみに、その急変時に対応してた職員全員コロナ陽性。そしてクラスター。労災になりました。
回答をもっと見る
50代のDr、Nsに囲まれたカラオケあり飲み会に行くかもしれなくなった20代です。 50代の特に女性にウケそうな、通じそうなおすすめの曲を教えていただけると助かります!! 今のところ覚えている少し昔の曲は 木綿のハンカチーフ、め組の人、ウェディングベル 年下の男の子、バレンタインデイキッス だいすき(岡村靖幸)、夢見る少女じゃいられない とかです。
後輩コミュニケーション先輩
たまご
精神科, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
苦手なスタッフ。 こっちから関わりはほぼしないけど 私の動きを見て勝手にキレてる。 今日は私夜勤入りで向こうはリーダーだった お願いだから、一挙手一投足観察してこないでー。あなたに迷惑はかけてないですー
リーダー夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
Y
その他の科, 介護施設
分かります!笑 連休にしか出来ない事をたくさんしてます笑
回答をもっと見る
あゆ
整形外科, 一般病院
趣味に入るかわからないですが、副業に時間を使ってます。 スタバで飲むコーヒー分くらいの少ない金額ですが。
回答をもっと見る
日勤の後に忘年会!朝からフルメイクでドレス出勤、慣れないヒールで歩き回る。 そして、朝の頑張りはなんだったのか。 入浴介助… メイクは…
メイク
たまご
精神科, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
朝から頑張ったのに…悲しすぎますね😢
回答をもっと見る
2年目看護師です。 自分の仕事が遅く嫌になります。 早くしようと思うと焦ってしまい、空回りしてしまい逆に時間がかかってしまいます。患者様との時間も大切にしたいのですがそこを優先するとなかなか進まず、業務をなんとか終わらせるので精一杯です。 観察もしっかりできているか不安になったり、記録に時間がかかってしまったり、申し送りもまとまりがなく感じます。 そのため看護師向いていないのかなと日々感じてしまい、辞めたくなることが多いです。ネガティブなことばかり考えてしまい仕事が全く楽しく感じれません。メンタルが弱いのでしょうか。精神科受診したほうがいいのでしょうか。 皆さんは日々どのように工夫されていますか。
メンタルストレス
たまご
内科, 整形外科, 病棟
Y
その他の科, 介護施設
私も1年目の時はそう思っていました。でも、1年目や2年目は出来なくても普通だし、それが勉強になる事もあります。 未だに1年目の事を思い出してちゃんと観察していればって思うことはあります(*^^*) 今でも勉強しますし、失敗が成功に繋がるので、日々勉強が大事ですね!
回答をもっと見る
ヘアドネーションをしてる方はいますか? 私は、年単位で、伸ばしているので。髪を切ってもらうのが、苦手になってきました。 伸ばすのは、難しいと思いますか?
モチベーション
なほなほ
介護施設, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ヘアドネーション経験者ではないのですが知人何人かヘアドネーションしていました。 個人的には髪を伸ばすのはあまり得意な方ではなかったのですが、以前いつもお世話になっている美容師さんに髪を伸ばしたい旨を伝えたところ、最近はある程度の長さまで伸ばせるようになってきました。 見当違いの回答でしたらすみません💦 ヘアドネーション素敵だなと思います✨
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 同じく時短で肩身が狭い思いをしていました。 子育てしやすい環境とは程遠いですよね😢
回答をもっと見る
夜勤のとき、荷物多くなりませんか?私だけなのかな メガネ、コンタクトのケース、ウェットティッシュ、お茶、お腹すいたときにすぐ食べれるやつ、あぶらとり紙、肌テカったときに塗る粉、クシ、目薬、など 荷物少ない人が羨ましい
夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
日勤でも荷物多いです!笑
回答をもっと見る
今の職場が人員不足で過重業務を任され、辞めたい気持ちがある反面、年末に向けて、猛ダッシュで退院調整や転院調整に追われています。 ありがたいことに、◯さん(私)のお願いなら喜んで引き受けますよ✨と、言って下さる在宅医や訪問看護師さん、転院先の相談員さんの方々が何と多いことか… 面談しながら、患者さまが望んでおられる療養先へお願いしています。 担当病棟の医師や看護師さん達から、嫌な気持ちになって辞めることになったら、全力で引き留めて守るからね✨と、嬉しいお言葉も沢山頂きました。 今年は特に、人に救われて助けてもらった一年でした。 そんな風に思えるのは幸せ者です。 もうちょい今の職場で頑張ってみようかな。
退院訪問看護辞めたい
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 ちびさんの働きぶりと人間性が協力者がいるのだと思います。 有難い事ですよね。 協力してくれる医師や看護師さんがいるなんて素敵です😀 どうか体を壊さないように乗り切ってくださいね。 私もそういう職場で働きたいです😢
回答をもっと見る
みなさん、仕事の悩みはどこに相談してますか?もしくは相談せずに他の方法で対応してますか? 私は、なかなかストレス解消が出来ず、仕事以外ではぐったりしてます。どうすれば良いかな〜
コミュニケーションモチベーションメンタル
るる
訪問看護
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
今までは同期に愚痴っていましたが、それぞれライフステージが変わったり転職したりで今は夫に愚痴ることが多いです。でもやっぱり同じ医療職の人の方が共感してくれるので、学生時代の友人に愚痴る方がスッキリしますね😅 ストレス解消法は、鯵の刺身を買ってきて包丁で叩きまくってなめろうを作るのが私的に一番良かったです(笑) 叩きまくってスッキリしますし美味しくて一石二鳥、ハッピーです!
回答をもっと見る
仕事終わりにお家で寝るまで何してますか??
転職ストレス正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
独身時代は買い物→お風呂→夕飯→自由時間(勉強かテレビがゲーム)→就寝って感じでした! 疲れてる日は自由時間を無くして睡眠時間増やしたりしていました。
回答をもっと見る
自分の熱がある時、カロナール使うタイミング悩みませんか? 頭も節々も痛くて使ったら楽になるんだろうけど、熱下がっちゃうし、勤務どうしたらいいか悩んじゃいます。
りんご
精神科, ママナース, 病棟
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
感染症陰性確認してから内服して勤務ですかね😭
回答をもっと見る
昨日仕事の途中(午後から)倦怠感、喉の痛みが出てきて、熱はなかったのでそのまま仕事続行。 帰宅して悪寒、節々の痛みも出てきて、葛根湯飲んで就寝。夜中熱測ると38.5℃。とりあえずしっかり寝て、起きた現在37.0℃〜37.4℃を行ったり来たり。 体のだるさはだいぶ取れたけど、若干節々の痛み残ってて頭も少し痛い。 休もうか出勤しようか悩む💦
りんご
精神科, ママナース, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 体調いかがですか? 体調悪くても少々のことでは休みづらいですし倦怠感が軽減してるのもあって出勤悩んでしまいますよね…。 御自愛くださいね🙏
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)