療養で働いています。 ほとんどの人がご高齢でお看取りの予定で来られて、寝たきりで意志疎通が難しい人ばかりです。 そんな人たちでも気切に呼吸器に胃ろうや胃管での栄養をされていることも多いです。今やもうご本人がどのように考えているのか分かりませんが、ご家族は急変時に挿管や心マを希望されている方が多くて医師から何度か説明して渋々?何もしないことを選択されます。 自分のしたいことも出来ずに、自分の全く馴染みのないベッドでテレビや娯楽もなく、面会も制限されている中でただただ時間を過ごされている患者さんを見ると長生きって辛いなと感じることが多いです…。 家族としては長生きしてほしい気持ちは分かりますが…長生きってただただ生命活動を長らえさせるのではなくて、自分の意志で楽しく生活できる時間を伸ばすことだと思うんです。 もちろんそんな事を患者さんやご家族には見せたり言ったりはしません。 だけど現実を見た私は自分の身内や自分の晩年を思えば、自由がない人生は辛いと感じてしまうため無駄な治療はしない選択をできるように心づもりをしています。辛い決断になるかもしれないので早めに考えています。 医療の現場で働く皆さんは、自分の家族や自分自身の晩年についてなにか考えていますか?
正看護師病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私はカエデさんの言う事は分かります。 ただ、人それぞれ考え方があります。 自分は長生きしたくない派です。 子供達が幸せになった事を見届けたら、いつ死んでもいいかなと思います。 子供達に迷惑をかけないように死にたいと思ってます。 子供達には自分には延命治療はしないでほしいと話してますよ。 ただ話しても現実的に考えられてないみたいですけどね😆 親より先に死ねないとも思ってます。
回答をもっと見る
4月から彼氏の東京への転勤が決まり、 私は今の副業(塾講師)の、引き継ぎと人手不足だから6月頃まで残ってほしいと塾長に言われ、、、 東京でもは派遣や単発でしばらくは働くつもりですが、今まで以上にお金は必要になるし大丈夫か不安で過敏性腸症候群になりかけてます😭 今のところでも経済的にかなり苦しいので、ある程度経済的に自立してから、東京にいく準備期間と考えるようにしてますが、 一人でたった二ヶ月でも残ることにすごく不安です
単発彼氏副業
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
一緒に暮らしているわけではないけど、金銭的には助けてもらっていたのですか? 意外と1人期間、気楽で楽しいかも? 私は夫と飛行機の距離にいた頃、1人をエンジョイしてました笑
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに勤務し1年経つ看護師5年目です。 緩和の利用者の最期までお世話をしています。 状態が少しづつ悪くなっていく姿を見守り、不安な気持ちに寄り添うためにオンコール対応も多いです。 若い方が多いので人生とはなんだろうかと考えさせられます。 緩和の利用者さんで 退院時に訪問させていただきそのまま書類担当になっています。 連日スタッフが日替わり訪問しています。 私は正直ステーションの中では1番経験が浅く役に立たない看護師ですが利用者さんから直接緊急連絡を受けることもありました。 上司に上記内容は報告しました。 先日訪問時、利用者さんの家族より がきんちょさんが今日来るのを喜んでいたこと好意的なことも言われました。 なんだか辛いなぁ〜 プロだから頑張らないと
訪問看護正看護師
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
去年から障害者通所施設に就職し、もうすぐ半年となります。 今まで高齢者としか関わったことがなく、障害者の方との関わり方がいまいち分かりません。 自閉症の方はブースを作って集中できる環境が大切と、この間何となく小耳に挟みました。 そんな感じで直接教えてくれることもないし、分からないことも分からないといった感じが続いています。 これは自分で勉強していくしかないのかなと最近実感しています。 看護師が1人のため孤独感も酷いです。 それなのに何かあった時は頼られる感じもこの所ストレスで‥ 転職しすぎててしばらく落ち着きたいのですが、続けていけるのか。 今回こそ辞める時は「続けるための努力はしてから」と決めているので、同じような経験をした方アドバイスを頂きたいです。
施設メンタル勉強
ホワイト
小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
なーさん
障害者関連の仕事を6年しました。 独特の雰囲気や知識が必要ですが、支援は支援員さんがやってくれると思いますので障害の特性などはゆっくり学べばいいと思います。障害者の方も人間なので、人間の健康や病気に着目して看護業務に集中したらいいと思います。 一人だと責任もありますが、自分のやりやすい方法でやれるメリットや仕事の優先度を変えたり、自分のペースに持って行けたら楽になると思います。 1年以上経つと慣れてきて働きやすくなるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
催眠術って本当にあるのかなぁ? もしあるなら、取得してせん妄の患者さんや眠れないと頻コールの患者さんにかけたいです。速攻寝かせられるのに! 催眠術ナースとかいう専任になって、家で子ども寝かしつけた後の21時過ぎに出勤して、院内中の患者を寝かしつけて23時に帰宅するけど、給料変わらないとか。 ないか。
ママナース子ども夜勤
りん
循環器科, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
すごくおもしろい発想で思わず笑顔になりました✨ きっと患者さんが不穏になったら皆時計を見て「もうすぐりんさん来るから!」って待ちわびているんだろうな✨
回答をもっと見る
看護師でフリーランスしてる方、 実際のワークライフバランスはどんな感じですか? これまでのどんな経験、知識などが役に立っていますか?
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
仕事中もつけられておしゃれなおすすめのピアス教えてくれませんか???
ピアス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
国試の自己採点についてお聞きしたいのです! ・国試の昼休みに午前の見直し(特に必修…)ってした方がいいと思いますか? ・国試後の自己採点はいつ頃しましたか? やっぱり当日の帰宅中か帰宅後でしょうか…。 ほんとに自己採点したくないけれど、来週に迫っているのでいつ頃自己採点するのがいいか気になってます。
国家試験メンタル勉強
なおちゃん
学生
看護太郎
精神科, パパナース
友達と帰宅してからやりました。(25年前)先生の答え(午前中のもんだだけですが)と違うところがあって戸惑った問題もありました😅点数はギリギリ?先生の答え次第では落ちるかも…なんて考えてましたが、自信はあったので合格しました。初々しいですね😊この先もこんな事を仕事をしながら体験します。これからがスタートです。頑張って❗️
回答をもっと見る
お疲れさまです。みなさんの地域は大雪は降りましたか? 私は寒冷地に住んでいて毎年雪も降ります。 以前の職場は病院で除雪をしてくれていましたが、今の職場は早くきたスタッフがボランティアで除雪をしています。 なんならメッセンジャーで除雪のため早めに来るように連絡がきます。 誰かがやらなければいけないことですが、結構な重労働ですし仕事時間外の仕事なのでボランティアは違うと思います。 みなさんのところも同じようなものですか?
時間外労働正看護師病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
27年ブランクのあるものです。看護師に戻りたいのですがどの分野に行けばよいかわかりませんアドバイスお願いします。経験があるのは整形と小児科です。でも正直殆ど覚えていません恥ずかしながら。
ブランククリニックメンタル
ぴよこ豆
内科, 病棟
なーさん
職安か看護協会で就職先を見つけてはいかがでしょうか? 働いてから務まるかの心配よりも、採用されるかどうかというところが、まず第一ハードルだと思います。 経歴を聞いても採用していただける場所で、そこに行ってから勉強や仕事を覚えたらいいと思います。 どの分野と狭めると採用されなかった時に心折れます。それぞれの求人で求めている人材が違うので、職安などで出ている求人から探すのがいいと思います。 エージェントをつかうと、雇い側に紹介料がかなりの高額発生するのでブランクがある場合採用ハードルがさらに上がります。 がんばってください
回答をもっと見る
せいは
精神科, 学生
私はカンゴトークさんのポイントでAmazon のポイントとして、書籍の購入や洗剤の購入に使用させて頂きました。ありがたく思います。
回答をもっと見る
訪問看護やられてる方、オススメの防寒対策、使ってるメーカーとかありますか? さすがにここ最近寒すぎて身体がキツく、とりあえず腹巻き使い始めました!
訪問看護
さな
内科, クリニック
さこん
内科, 訪問看護, 終末期
最近本当に寒いですね 手袋、自転車ヘルメットの下に耳付き帽子、ヒートテックは基本ですね。 発電機能つき手袋を買うか悩んでます。 先輩は電動のホッカイロ使用しています。 あとこれは自分の、というか訪問先の利用者さんのためですが朝1件目の方の所へ行く時まだ血圧計、体温計、聴診器が冷たくて…朝の申し送り中にホッカイロにマンシェット巻きつけたり体温計はポケットで温めたり。 お互い冬を乗り切れますように!
回答をもっと見る
自分も教えてもらって成長してきたけど いざ自分が先輩となって教えるとなると難しい…笑 訪問だとその家のルールとかもあるから うまく言い回すこともできず…
ママナース先輩
どど
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
すごくわかります😂 ひとつのことをやるにしても実はあれこれと考えていることは多くて、その全てを伝えるわけにもいかないし、、と思うと、上手く教えるのって難しいなといつも思います😌💦
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
内定おめでとうございます👏 陰ながら応援しております📣
回答をもっと見る
初対面の人に、「看護師してます」というと大抵、 「大変ですよね」と言われます。 これってすごく失礼に感じませんか? どんな仕事も大変だし、 医者や薬剤師などには言わないと思います。 むしろ「すごいですね」とか言いますよね。 過剰に「尊敬する」と言ってくるのも嬉しくないです。 よくそんな仕事してるね、 と思われてんだなーと感じてしまいます。 見下されてんだなー、と思ってしまうし これは私がひねくれてますか? 私は今はやりがいもあり楽しく働いてるので、 大変と決めつけられるのはイラッとしてしまいます。 何も言わずにへえ、でいいと思います。 ぜひみなさんの意見を聞かせてください。
医者薬剤やりがい
なな
訪問看護, 慢性期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは看護師ですって言った時に「いいですね!」って言われる方が何倍も嫌です😂 稼げると思われてるかもしれないけど、夜勤のおかげだったり責任も重いしストレスも大きいし大変なんだよ?!と思ってしまうので、、(笑) 何にせよ、世間一般の看護師のイメージを押し付けられてしまうとやれやれ、、と思ってしまいますよね😌 大変かどうかは働いている職場や環境によっても全然違いますし、他にも大変な職業はたくさんあるし、、 でもわたし自身も医師、警察官、自衛官などと言われたら「大変ですね!」と言ってしまいそうです😂 快く思わない方も多そうだなと気付けたので、以後気をつけたいと思います🙏
回答をもっと見る
今日は御局に目をつけられた。 3回ぐらいパンチくらった。 泣いて早退になるかも…と思う瞬間もあったけど、涙こらえて頑張った!! 上の人達が心配してくれて、話しも聞いてくれた。 よし!!また頑張れる!!
ykm
泌尿器科, クリニック, 透析
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です😄✨
回答をもっと見る
保育園で働いています。 マスクをいきなり外され、やんちゃな園児に 先生ブスと言われて傷つきました。 子どものこの言葉を半分間に受けてしまって落ち込んでしまいます(⌒-⌒; ) 今までそんなこと言われたことなかったので どう受け止めたらいいですか...
保育園子どもストレス
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 育児中のママナースなんですが子供って自分の中でマイブームの語彙があると思います。 よくあるのが「うんち」とか言っちゃいけないワードが子供達の中で流行る時があって‥大体親が悩んで他のママに相談すると「うちも何かにつけてうんち、ち○ちんとか言うんだけどー」とNGワードが子供達の中で飛び交う時期があるようです笑 きっとにゃおさんにブスと伝えた園児はブスって言葉の意味もあまり理解しておらず言葉に発しただけだと思います。 正直、子供って私がどんなにすっぴんで不細工な日でも可愛い何かを身につけていたら「○君ママ、可愛い!」と言ってきたり、その一部分だけで反応していると思います。 逆に大人から見て気持ち悪い男の人とかも子供は平気だったりするので怖いくらいです🤣 ちなみにうちの子供たちは「ママ、くさい」が流行っているのか臭い匂いが漂ってくると「ママ、くさい」と全て私のせいになっていますよ笑 なのでにゃおさんも気にされずもしまた言われたら「ブスって言われたら先生泣いちゃうよ」と可愛く言って教えてあげれば良いと思います。 気にしなくてOKですよ!
回答をもっと見る
夜勤中転落予防のために4点柵してる患者さんが柵乗り越え… 認知症患者さんに1度説明して伝わらず、なかなかベットに横になってもらえない…「横になってくださいね」と何度言うも伝わらず… 一緒に夜勤やってた先輩が気づいて来てくれて「○○さん、今夜中だから寝ましょうね」って声かけてくれてなんとかベットに戻したものの 患者さんに優しく対応しようと思うのになかなかできない。 その先輩はいつも私に「ねこさんはいつもスタッフにも患者さんにも優しい、そこが良いところだと私思ってるよ」と言ってくれるが自分では全然優しくできてる気がしない… 私は逆にその先輩の方が優しいからそんな風になりたいなぁって思ってる、 頑張って認知症とかせん妄の人にも優しく対応出来るようにしていきたい。
モチベーション
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
私はいつも認知症の患者を対応するときは、一度深呼吸をして、自分が歳をとってされて嫌なことを考えます。他にここで優しい対応をすれば今日一日いいことがたくさん起こるかも知れないというように、ポジティブな気持ちを考えてから対応していました。 嫌なことがあっても、あとで一緒に笑い会える同期とか仲間がいると心強いですよね。
回答をもっと見る
ナースシューズを買い換えようと思っています。 看護師1~2年目頃は学生時代に学校指定で買った靴を履いていました。 汚れたのきっかけに安いものへ買い換えたのですが2年で6足ほど買ったのですが足が痛くなったり蒸れやすく足のにおいが気になったりすぐに壊れたりと…むしろ高くついている気がします。 そこで長くはけるちょっといい靴にしようと思っています。なにかおすすめはありませんか? 希望は足が疲れない、踵のある白い靴です。サンダルは×です。 ナースシューズと言っていますが病院で履けそうならカテゴリーは問いません。 よろしくお願いします!
ナースシューズシューズ病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
アンファミエの天使のナースシューズがおすすめです。 疲れにくいし、丈夫です。 値段は張りますが、6か月は持ちます!
回答をもっと見る
4月から6年目の看護師です。 自分の成長が分からず困ってます。。。 「なんとなくこなせてる」って思ってしまって… 知識にしても技術にしても自信持って楽しく働けないのが悩み。
6年目モチベーション勉強
パンジー♡
内科, 病棟
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
医療の世界は変わることがいっぱいですよ。薬品の名前もゾロになるし、いつのまにか点滴のテープもコスパによっていろんな種類になったり追いつかないことだらけ、、なので医者や看護師、その他他職種といっぱい話して知識をつけてくしかないです。みんな同じふうに悩んでると思いますよ、私だって15年働いてても学ぶことだらけです。日々成長ってこういうことですね。
回答をもっと見る
腰痛で整形外科を受診しました 労災証明書?の持参がないと自費になるとのことで1万円ほどかかりました。 レントゲン、診察、リハビリ、電気療法をしました。 診断名はないためこれでは労災証明書貰えないだろうし最悪です。 腰痛は保険適応にならないんですか?
保険リハ整形外科
み
リハビリ科, 病棟
睡眠時間ってどのくらいですか? 私はすごく夜型で尚且つ朝起きるのが苦手で、日勤時だと睡眠時間が3~5時間くらいになってしまいます💦 夜勤の日や休みの日は7~9時間くらいです。 一人暮らしだから自由にできていますが不規則すぎますよね。本当はもっと寝たいのですが寝るのももったいなくて…笑
夜勤正看護師病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
独り暮らしで平日は6.7時間、休日は8時間程度です! 私も本当はもっと寝たいというか、健康的な睡眠時間やリズムが知りたいと思ってます
回答をもっと見る
明日、同僚が辞めます。 なんか潔く退職できるってすごいなと思う反面、寂しさがあります。 私も何度も辞めたいと思いましたが、なかなか次の所に行くのが億劫でただ出勤してる自分がなんか情けない感じがしてきました。 まあ、職場なんて惰性で働いてるなんて結構いますよね。 なんか吐き出したくなりました😮💨
やりがいモチベーション退職
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
同僚が辞めるのってなんだか切なくなりますよね。 転職するのも体力がいりますからね。 私はもう6年目を終えようとしていて、退職する人を何人も見てきました。 4月になると新卒の人も入ってくるのですが、既卒で結婚しててお子さんがいる人たちが続けて入ってきています。 一昨年結婚はしましたがまだ子どもはいないので、うらやましいやらなんやらで複雑な気持ちです。 そういう人はしょっちゅう休むし…。
回答をもっと見る
新しく就職した小児科のあるドクターと合わなさ過ぎてもう辞めたい。周りの人達は長く勤めてて「あーゆー人だからしょうがない。気にするな」という感じで過ごしてて。 小児科未経験だし何もかもが初めてだからキャパが超えてるのもあるのかもしれないけど、あの人には合わせられないなぁ😫
ドクター辞めたい正看護師
ブラウン
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 外来, 終末期
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。仕事上、合わない医者はたくさん会ってきたけど、私の場合は、こういう行動をしたら、相手がどうでるか、徹底的に観察したり、同僚に、どう立ち回ったらいいか、指示出しの癖とかあるので、割り切りながら、表面上は合わせても、内心100%給料のためと覚悟しで働いてます。相手は変わりませんから、いかに乗り切るか割り切るかと切り替えています。
回答をもっと見る
皆さんの職場の勤務表はいつ頃出ますか? 私の所は25日以降で、出してくれる人のタイミングで30日とかになってしまいます💦 副業をもっと本格的にやりたいのでもう少し早く出てほしいなあなんて思いつつも勤務を組むのも大変だろうとも思うと何も言えず…(そうでなくとも言えませんが!笑)。 もし副業されている人がいればどのように調整されているかも教えてください😄
勤務表副業病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
だいたい25日から月またぐまでですかね。一回だね1日に出た時はありました。
回答をもっと見る
ストレスがたまっていたのか分かりませんが、顔面神経麻痺になってしまいました。近くの耳鼻咽喉科に通院しているのですが、対症療法だけで全く良くなる気配がありません。今発症して3週目です。ネットで色々調べたのですが、完治するのは3ヶ月くらいかかるとか。実際になった事のある方いらしたら、経過を教えて頂きたいです。先月は扁桃腺炎で40℃の熱発。何だか踏んだり蹴ったりです。就活しようと思ってた矢先の事で、話しにくさもあるので、面接にも応募出来ず。
メンタルストレス正看護師
moko
HCU, 一般病院
新人看護師です。 急性期病棟で勤務していますが、病棟編成に伴って 受け持つ人数が急激に多くなったり、一般床と比較して人手不足でワークオーバーな勤務を最近しています。 自分でも少しはストレスを感じていたのですが、 最近次の日が仕事だと夢でも仕事の夢を見てしまい、2時間おきに起きてしまう事があります。 今日は家族の前で泣いてしまい、自分でも何故涙が出るのか分からず、涙脆くなってるのかな。と思っていたのですが、 (元々神経質な性格も影響してると思います。) 対処法が分かりません。 経験者の方や看護師の方アドバイスお願いします。
メンタル新人ストレス
みー
HCU, 新人ナース
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
師長さんや話しやすい先輩がいればその人に今しんどいことを伝えるほうがいいかと、、 あと、有休使えそうですか? 有休1日や2日使って気分転換に自分の好きなことをする、ゆっくり休む、それだけでも少し楽になるかと思います。 それでもストレスの症状が続くようであれば一度心療内科受診することを勧めます。 診断書書いてもらったらしばらく休むことができます。(もちろん傷病手当貰えるのでお金は入ってきます)
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)