雑談・つぶやき」のお悩み相談(6ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

151-180/11218件
雑談・つぶやき

色々聞いてくれてた人の、なんか期待外れの解答に、話す気力が一気に無くなった😇 そんなもんか…とさえ思う。 信じれる人がいないな。 辞めたいけど40も半ばに近づき転職も厳しくなってくる… 物価は上がり子育てにお金は必要。旦那も病気で収入途絶え中…。 ローン金利もあがり、どうするんでしょか。 メンタルばっかりやられる…。

モチベーションメンタルストレス

ママナース

ママナース, クリニック, 外来

42025/06/08

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

そういう対応された場合、心のなかで「もうアンタとはしゃべらねぇ〜」と結論付けます。 つい言葉に出しちゃった事ありましたが、その人とは3年半話しませんでした。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめに、私の個人的な「こう思うことがある」というちょっとした本当に個人的な愚痴的な感想ですので、不快に思われた方がいらっしゃるかもしれません。 インスタとかで「元看護師」として活動している方の投稿がおすすめとかでまわってくる事があるのですが、その日の私のメンタル次第でもあるけれど、無性にイラッとしてしまう時があります。 現役看護師では無いのに、ずっと看護師ネタで最近の看護業界のニュースなどについてあれこれ言リール動画など… そういった発信によってただでさえ人手不足な看護師が減ったらどうするんだろう 現役で看護師頑張ってる自分が馬鹿みたいに思えて嫌だな もう看護師辞めてるなら看護師ネタもうしないで看護に関係無い所で幸せになってくださいよ… …などと思ってしまいます。 生理前やすごく疲れてる時などしかそこまで思いませんが、なんとなく、愚痴をこぼしたかっただけです。 不快に思われた方がいらしたらすみません。

メンタルストレス

ぶらっくらびっと

病棟

52025/06/08

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

あなたの考えいいと思います。 私も、周囲を妬むことあります。 何故に看護配置基準とかあるのかわかりません。 なんか、普通に頑張ることを目標にしてましたがあきらめてます。 ぶらっくらびっとさんがどう思うかですが、あなたが頑張ってると思うのは、マジで頑張ってるからです。 誰かの代わりに伝えます。 すごいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今コロナになってる看護師さん どれくらいおるんやろ? 下火になってきたのに なってしまった(´・ω・`)

メンタルストレス正看護師

るる

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院

02025/06/07
雑談・つぶやき

私の勤務先は、シフト表は今でも紙で配布されています。先輩がシフト表は取っておいた方がいいと言われた時から保存しているのですが、いつまで保存したらいいのだろうと思いながら、かなり経ち捨てられずにいます。みなさんはどうされていますか?そもそも取っておかなきゃいけないのか、といろいろ思っています。

シフト

mam815

内科, 病棟, 慢性期

12025/06/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

取っておく必要ないと思います。見返す時なくないです?僕は月変わりに捨てますね。それにアプリに入れてるので見返したければアプリで見ればいいですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期ケア専門士 封筒を確認すると合格通知書が入ってたのでビックリしました。正直落ちたと思ってました。

急変急性期

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12025/06/06

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

合格おめでとうございます!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

きのうの夜勤の時、夕方から不穏で叫ぶ、暴言吐く患者がいて、必死に対応しようとしたけど心が折れた 周りのスタッフ、師長も集まってくれて一緒に対応してくれたけど、暴言酷すぎて対応困難すぎてた 患者さんの元離れた瞬間涙が止まらなくなって自分がおかしくなるかと思った。そうしたら日勤で残ってた認知症認定看護の人が「あなたは何も悪いことしてない、悪いのは向こうだから、あれだけ酷いこと言われても手を出さなかった君は本当に偉い、辛かったね」ってずっと慰めてくれた。 しかも同じ夜勤の先輩も「大丈夫?ねこちゃんは何も悪くない、あんな暴言吐かれたら怖くなっちゃったよね、受け持ちは他の人に代わってもらったから大丈夫、一緒に休憩室いこ、少し休んでて」って声掛けてくれて。 みんなして休憩いけず、夕食食べれずノンストップ夜勤だったけど、周りの先輩の優しさに救われていた 周りの優しさに感謝してこれからも仕事していきたい

メンタルストレス病棟

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

42025/06/06

さらりん

内科, 病棟

大変でしたね。 貴方の気持ちを理解して助けてくれる先輩は素敵な達だと思いました。今度は貴方が後輩を労ってあげてほしいと思います。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの部署では血液型のこと"血型"と略して言っているのが日常だったので、最近友達から「"けつがた"って尻の形のことかと思った」と言われました笑 友達は医療従事者じゃないので、そりゃそうか、と思ったんですけど、もしかして普通血型と呼ばないのでは??と思い至りました。 みなさんのところはどうですか?私の部署だけですかね?

コミュニケーション

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22025/06/05

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私もいくつか転職していますが「けつがた」と言っていましたよ〜! というかスピッツのラベルに血型と書いてあるのでその通りにどこも読んでいるだけかなと思います。 ただ勤務中以外に「けつがた」と言ったことはないです笑!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか新しく入ってきたおばさん、まだ来て4回目とかだけど、覚える気あるのかな? メモとるわけでもないし、マニュアルみながらやるわけでもないし、送迎のときは道を覚えなきゃいけないのに窓の外みて黄昏てるし、半分寝てるのかと思う時もある。後ろに手を組んで立ってるだけだし、誘導とかもしないし。 お年寄りにも無愛想だし仲良くやれる気がしないな…。 私の心が狭いのだろうか。人の粗ばかり見えてしまう。

コミュニケーションパート人間関係

ぽぽ

内科, 離職中

22025/06/03

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

第一印象で、その人のイメージが固まると言われています。 その人の嫌なところが目につくようになるのは仕方ないらしいですね。 私も、以前バイト先で新しい人に指導しようとしたら、もう辞めるんで別に教えなくて良いですと断られたことがあります。 高齢者の看護師さんの中でもやる気あるないはっきり分かれてますので、仕方ないのでは。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんのやりがいはなんですか? 定時で帰れたり、休みは少ないけどその分給料が良かったことが、せめてものやりがいでしたが、最近は人手不足もあり残業続きで、ボーナスも減るため、なんのやりがいもないです。看護師になんてならなきゃ良かったと思いました。

やりがいモチベーション

てん

内科, 病棟, 一般病院

12025/06/03

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

昔からやりがいとかはないです!昔はショッピングしたいがために働いてました。今は推し活と子どもの教育費のために必死です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、なにか副業やアルバイトはしていますか? おすすめを教えて欲しいです!

副業正看護師

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

52025/06/02

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

私は在宅で副業をしてます! なかなか稼げますw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土日祝休みの正社員ってなかなかないんだな〜 今度ハローワークにも行くつもりだけど、正社員は諦めた方がいいのかな…

ハローワーク求人パート

さっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 外来

22025/06/01

Yoshiko

内科, 外科, 小児科, クリニック

わかります。私も今パート勤務ですが、正社員になりたくて就職先を探していますが、土日休みの正社員の求人はなかなかありませんよね…。 企業に勤める産業看護師として働いてる友人がいますが、土日休みだと言っていました。ご参考になれば☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10年以上やってるのに、余裕がないと患者さんに口調が強くなってしまう→落ち込むのエンドレス…。 後輩の方が優しく接していて見習わないとって思ってしまう。自分の意にそぐわない態度だったせいか機嫌を損ねた患者さん、初対面で患者の性格見極めるの難しすぎ!

コミュニケーションメンタル人間関係

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22025/06/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

患者への接し方で、かれこれ10年かえてないことがあります。 それは、どの患者にもロボット化することです笑 態度も口調も処置に対しても、全て、ロボットのように動いてます。 人から見たら、なんでイライラしないの?とまで言われます。 良いのか悪いのかで言えば悪いでしょう。 しかし、どんな人にも態度を変えない。と決めています。 患者ごとに熱くなる看護師見てきて、それで落ち込んだり舞い上がったり感情がグラグラしてて、疲れる。 スタッフの間でもイライラするし、仕事内容でもイライラ。患者さんにもイライラ。精神的疲労で壊れるくらいなら.ロボットになろって思い、それ以来ロボット化してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一度、2フロアで急性期・慢性期に分かれた職場で働き… 3ヶ月で退院が5名、入院も5名だったかと(うち一人は出戻り?) 今回は一ヶ月で入院10名退院8名と多め? けっこう違うものですね… 急性期の内科病棟より多い気がします しかし退院なさった患者さん… 知り合いの山口さんに良く似ていて何度か間違えてしまいました… 少し話す機会があった時に謝りました。

精神科急性期1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02025/05/31
雑談・つぶやき

持病で休みがちなのでクビになるのかなと思って、呼び出されて、職場の医師と面談したら「温かい目でみてくれる周りの人の事を裏切らないようにしてね」とか「先輩看護師さんにも辞めないでほしいと言われたよ」と言われました。自分のがんばりが形になって嬉しかったのと、これからも無理せず体調整えようと思えました。優しい職場で良かったです。ブラックなところで働いたのが長かったので、良心に触れて泣きそうになりました。

ブラック先輩

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

22025/05/31

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

とてもあたたかいお話に、心がじんわりしました。 不安の中で声をかけてもらえること、やさしさに触れられることって、こんなにも救われるんだなぁと感じました。 そんなふうに人を思いやれる職場、そしてそこで頑張ってきたあなたも本当に素敵です。 わたしも、誰かにやさしさを届けられる人でいたいな、そんなふうになれたらいいなって思いました。 どうか、これからもご自身のことを一番に、大切にしてくださいね。 心から応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問ではないですが、未熟かつ新人かつ自己肯定感低くて頭の悪い私に返信してくださった方々、他の質問者の方に返答している方にはほんと感謝と尊敬を感じます。 心からありがとうございます。

新人

ココ

精神科, 新人ナース, 病棟

02025/05/30
雑談・つぶやき

子供が小児喘息を持っているんですが、在宅吸入器を家で使うのってあまりしないほうがいいのでしょうか?

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

02025/05/30
雑談・つぶやき

主任って月8回の夜勤ありえますか?勤務体制は2交替です

モチベーションストレス

ルカ

整形外科, 病棟, リーダー, 神経内科

22025/05/30

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

私の前の職場は、月8回程度夜勤をやっている主任がいました! 夜勤要員で主任が異動になることもありました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと何分でこれしてって毎度毎度タイマーかけられるのつらい… どこもそうなのかな…

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

02025/05/29
雑談・つぶやき

急性期〜慢性期病棟に勤務しています。 先日、受け持ちの患者様(40歳代女性)から 「お菓子あげるわ、他の人言わないでね!ダメって言われるから」とユニフォームのポケットに入れられました。 あまりに突然だったので受け取ってしまいましたが 本来ならはっきり断るべきなのですが、 失礼のない言い方を教えて頂きたいです。

受け持ちコミュニケーション病棟

りりぃ

病棟

12025/05/29

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

急なことだと、つい受け取ってしまいますよね。お気持ち、とてもよく分かります。 私も正直なところ、患者さんからのちょっとしたお菓子などは素直にいただくこともあります。 院内では原則禁止とはなっていますが、そこまで厳格ではなく、 感謝の気持ちとしてのやりとりを全否定するような雰囲気ではないので、状況を見て判断している…という感じです。 ただ、やはりきちんとお断りしたい場面もありますよね。 そこで、もしお断りするならこんなふうに伝えてみるのはどうかな…といくつか考えてみました。 • 「お気持ちだけで十分嬉しいです、ありがとうございます」 • 「お気遣いありがとうございます。でも、病院の決まりで受け取れないんです、ごめんなさいね」 • 「そのお気持ちだけで元気をもらえます。どうかお気遣いなさらないでくださいね」 相手の気持ちに感謝を伝えたうえで、やんわりとお断りできるように意識してみると、きっと失礼にはならないのかなと思います。 りぃさんが丁寧に対応しようとしていること、とても素敵だと思いました。 きっと患者さんにも伝わっていると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

情けないことに今日ミスをして、業務時間中に涙が出てしまいました。経管栄養準備中で誰も居なかったことが幸いでした。 転職してから何かしらミスするので、毎日出勤するのが申し訳ないです。私が出社しなければもっとスムーズに仕事が進むだろうなと思うし、朝になると目が開いた、何で生きているんだろうと思う毎日です。

メンタル転職ストレス

みどりむし

訪問看護

12025/05/27

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

わかります!私も12月に転職してなんかかんかミスして落ち込むこと多かったです、、。みどりむしさんが入職して、出勤してくれることで皆助かっていることだってあるはずですよ! 1度ミスすると続いちゃって凹みますよね、、でも、人間だから誰だってミスしますよ!次に生かせればいいと思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何ヵ所か働いていると、病棟を離れる時に色々あることに気づきました。 一人寂しく辞めたり、一部の人だけでも労ってくださったり… 今の病棟、写真撮ったり色々してました… もしかしたら私は、ここに居ていいのかも?と思えますが… とにかく少しでも長く頑張ろう… あ、給料明細を見る方法を聞くの忘れてました…今度聞かなきゃ。

精神科急性期転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42025/05/27

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

私も、産休に入る時にも色紙やベビーグッズを頂きました。 今思うと、温かい病棟だったなと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんへの処置の説明がまとまってなさすぎて難しい… 後々家族さんにも色んな説明しなければならないんだろうけど、文章がまとまらない…

コミュニケーション新人病院

こーら

泌尿器科, 新人ナース

02025/05/25
雑談・つぶやき

28歳で初めての喘息に…内服しても常に発作が起きてる状態。 吸入して一時的に良くなっても結局短時間。しかも四肢の振戦や動悸の副作用も出てきてて。 仕事行きたいのに行けない。 辛いです。 なんでもいいので喘息の時の対処法教えてください。

クリニックメンタルストレス

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

22025/05/24

まーる

救急科, 外来

私も風邪を引いたのをきっかけに喘息になりました!本当にしんどいですよね…。 こればっかりは気をつけてどうにかなるというものでもないので、効果のある吸入薬を見つける、これに尽きます。 医師と相談して自分に1番効果のある薬を見つけて、ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年から看護師になれて、約2ヶ月、、受け持ちが3人になりました。血糖や採血は時間通りに行えて、そこに点滴が入ってしまうと時間管理が出来なくなって点滴が押してしまう場合もあります。また、薬の作用など全く覚えることが出来ません。先輩やプリセプターさんはすごく優しくて、そんな私を笑顔でフォローしてくれます。優しい先輩方に申し訳なくて落ち込んでいます。

受け持ち急性期勉強

ゆか

消化器内科, 循環器科, 新人ナース

42025/05/24

なーさん

優しい先輩に感謝していて 申し訳ないと感じているならば 落ち込まないで欲しいです 一生懸命がんばってる姿を見て、先輩も一生懸命教えてくれてると思います。 それなのに落ち込んだり元気がなくなってしまうと、先輩は辛くなりますよ。 2か月でそこまでできたら、十分できてると思いますので 自信を持ってがんばってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの職場ですが… 更衣室までは遠いですか? それとも同じ建物でフロアが違うだけですか? 完全に復職したと言えるかは別にしても未経験だった病棟で働き始め約1年経ちました。 5月から5ヶ所目で働き始めましたが、同じ建物内と別の建物とあり、今の病棟は一度一階に降りてから別の建物に移動することになります。(移動距離が長い上に迷路みたいで迷うことも…) 更衣室のある場所は2階ですが階段しかなく、しんどい時もあります。 看護部長や師長以下スタッフも良く、長く働けたらいいなと思うのですが…仕事で疲れた状態で階段はツラいかもしれません、その後は1時間ほど通勤が…。

精神科急性期病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/05/24

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

今までで1箇所だけ別の建物だったことがありました。 勤務後の疲れた状態での階段辛いですよね💦 雨の日もどろはねで白衣が汚れないようにとかいろいろ気を使っていたように思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問じゃないんですけど吐き出させてください。 臨床1年未満、美容クリニック約4年働いてきました。 双極性障害を持っていて、働いてる中で体調崩して休職ということが年に1回、基本1ヶ月で復帰しますが長くても2ヶ月で復帰してました。 そんなこともあって1年間しっかり体調を整えようと思って離職してました。 そのあとは病棟に戻って臨床を積みたいけど、ブランクがあって不安だからと派遣社員として老健で数ヶ月働いてました。 今病棟に戻るべく転職活動をしてるのですが、エージェントを使うと自分の病気のことは相手側に伝わってしまうので、双極性障害があってもいいよという病院がそもそも少ないです。 病気について伝えることに関しては私も納得しています。 体調崩して迷惑かける可能性がある以上、初めから知っていてもらって方が安心ですし、「そんなこと聞いてない!」と解雇になるリスクも防げるので。 親も口うるさく、吉報位にしか行かせないと頑なに譲らないので狭い範囲で探していたのですが結局見つからず。 挙げ句の果てには「ここまで運が悪いのはお前くらいだ」「普通は吉報位でみつかるんだ」「双極性障害なんて伝えてるからだ」と転職に関係ない親が私を責めてきます。 私もいつまでも子供じゃないしもうすぐ30です。 自分のことは自分で決められるから口出ししてほしくないのですが、親もこだわりが強く私が妥協するしかないことにも苦しんでます。 元々散財してしまって貯金もないのですが、そのわずかな貯金も底をつき始め引越しするにも引越し資金をどう確保するかという問題になってきました。 本当は病棟で正社員で働きたいのですが、地元の病院は全て精神障害お断りなので、以前派遣で働いていた施設に、パートとして今後一生生きていくことが確定です。 その場合は実家から出られません。 こんな人生意味あるのかな。

メンタル転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/05/22

ちまき

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師

お疲れさまです🍵 毎日毎日、何と闘いながら私たちは生きているんでしょうね。 親御さんには理解者であってほしいのに、子どもの立場であるあなたがとてもよく耐えておられると思います。耐えることが、ご自身のエネルギーを保つ唯一の方法だと感じておられるかも知れませんね。 本当にお疲れさまです。よく頑張ってこられましたね。 だから、もう解放されていいんです。あなたの人生はあなたのものだから。きっと親御さんは、あなたの独立に向けて、あるいは今後の結婚等のライフイベントの度ごとに、色々とおっしゃる事もあるのではないかと思います。けれど、あなたの人生なので、自由にあなたが選択をしていいんです。それは別に、あなたが親御さんを大事にしていないというわけではありません。あなたはただ、あなた自身を大切にしてください。それでいいんです。 お仕事でも同じだと思います。あなたがやりたいことをやりたいようにして何が問題でしょうか。あなたは十分よく努力をされてきたと思います。 私だったら、本気で引越しや転職を考えた場合、まずはなりふり構わず働きに出ると思います。どんな方法でも、稼ぎに出るかと思います。医療職にこだわらず、コンビニやスーパーでもなんでも、お金になるならやるのではないかと。 その上で一定の貯金額(3ヶ月分の生活費等)を貯めることができれば、引越し先や転職先を検討するかと思いました。 どうか諦めずに、ご自身の好きなように、あなたらしい素敵な人生を歩まれてください。 応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来やクリニックの経験がある方教えてください。 医師って問診票見ない人多くないですか…? 先日受診したとき、問診票見ればわかることを3つも聞かれました。 せっかく患者に書いてもらって、看護師が追加で確認したことも書き込んでってしてるのに、読まないなら何のために書かせたんだよと思うのですが、なんで書かせるんでしょう?

外来クリニックストレス

そら

訪問看護, 慢性期

22025/05/21

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

ほんとそれ、ですよね 書けない人にはこちらから声を掛けて そらさんの言うように追加で書き込みもしてるのに、診療室入ったら一から言わせる医者、、、意味無い業務ならなくしたいです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が嫌になります。 子育てを理由に優先される空気が最近いらいらしてきます… 独身者は暇扱いなのか土日は休みなし、嫌な勤務平気で押し付けられます。

人間関係ストレス

精神科, その他の科, 病棟

12025/05/19

もも

訪問看護

わかります。私も病棟で働いていた時はそのような暗黙なルールがあり土日、祝日に休みが取りにくかったり、よく嫌な勤務に割り当てられる事がありました。現在もその病棟で勤務されてる少し年配の先輩から休みや週末の夜勤は育児してるママさんが優先で育児が終わった人や独身の人は残り物や嫌な勤務に振り分けられていると言っていました。だからその先輩現在転職活動をしているみたいです。 みさんが抱かれている感情は経験のある私はとても共感できます。しかし自分を嫌になることはないと思います。嫌々でもその勤務に割り当てられ、働かれていることは素晴らしいと思います。 ママさん看護師さんを悪く言うつもりはありませんが、またにはこちらの休みや勤務も聞いてくれてもいいのになと思ってしまうこともあります。 我慢も限界がありますのでもう駄目だと思ったら転職活動をして心機一転してもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院が休みで当直体制であるときに、放射線技師はいません。そんな状況で何かあれば看護師がCTを撮るように言われました。位置などは看護師で合わせ、最終的な実施ボタンは医者が押すそうです。位置を合わせるのに、もし上手くいかず何度も撮る羽目になったらどうするのか。そもそも、放射線技師は資格があるわけで、専門の勉強を数年して実施してるのに、1日でやり方を覚えろと要求してくる病院トップ…どうなんでしょうか。看護師がCTをとるなんてことありますか?同じグループ病院ではやっているそうですが。

病院

ふー

リハビリ科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

02025/05/19
雑談・つぶやき

明日から6日勤… 憂鬱…

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

62025/05/18

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

5連勤とか6連勤とかってその初日1番行く気出ませんよね😿

回答をもっと見る

6

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

311票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

525票・2025/11/03

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/11/02