新人看護師です。 急性期病棟で勤務していますが、病棟編成に伴って 受け持つ人数が急激に多くなったり、一般床と比較して人手不足でワークオーバーな勤務を最近しています。 自分でも少しはストレスを感じていたのですが、 最近次の日が仕事だと夢でも仕事の夢を見てしまい、2時間おきに起きてしまう事があります。 今日は家族の前で泣いてしまい、自分でも何故涙が出るのか分からず、涙脆くなってるのかな。と思っていたのですが、 (元々神経質な性格も影響してると思います。) 対処法が分かりません。 経験者の方や看護師の方アドバイスお願いします。
メンタル新人ストレス
みー
HCU, 新人ナース
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
師長さんや話しやすい先輩がいればその人に今しんどいことを伝えるほうがいいかと、、 あと、有休使えそうですか? 有休1日や2日使って気分転換に自分の好きなことをする、ゆっくり休む、それだけでも少し楽になるかと思います。 それでもストレスの症状が続くようであれば一度心療内科受診することを勧めます。 診断書書いてもらったらしばらく休むことができます。(もちろん傷病手当貰えるのでお金は入ってきます)
回答をもっと見る
新人看護師として、救急・重症管理の病棟で勤務しています。 経営状況が芳しくなく、急遽私の病棟が入院受け病棟と、重症管理病棟となったのですが、現在 日勤は8〜10人 夜勤は多い時で33人受け持っています。 (一般床では、日勤5〜6人、夜勤max25人だそう) 他の看護師の方が働く病院は日勤、夜勤の受け持ち患者数は何人くらいですか??
夜勤病棟
みー
HCU, 新人ナース
さな
内科, クリニック
病院で働いている時は7対1だったので、日勤は7、夜勤は25前後だった気がします。急性期病棟でした。
回答をもっと見る
「お局の態度が悪いから…」 「お局が、自分のことを棚に上げすぎてるから…」 「お局が、上司から指摘されたことを直そうとしないから…」 などなど、いろいろあり、上司に相談すれば、 「うまく聞き流して」と言われるだけ。 自分がうまく聞き流せないから、 自分が無能だからダメなんだと思い始めた。 自分が悪いんだ。 お局のせいじゃなくて、自分のせいだから、 「辞めたいってことはお局から逃げる・お局に負ける」んじゃなくて、 「辞めたいってことは、自分が弱いだけだ」ってことなんだな、きっと。 看護師13年目にもなって、仕事中に泣くなんて、すごく恥ずかしかった。
訪問看護
なな
内科, クリニック, 訪問看護
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
私の先輩もよく泣いてますし、泣いたよ!てよく聞きます🤣 それだけ一生懸命なのと、すごく正直な人なんですよね!! ペーペーの私がいうのもなんですが ななさんは全然悪くないです!! お局とそれをおかしいと言わない上司がおかしいです。 何年やってても泣いていいと思います! 私もよく泣くので、そんな先輩がいると思うと心強いです!!
回答をもっと見る
こんにちは。みなさんは何でリフレッシュされてますか?看護師という仕事柄なかなか予定を合わしにくいと思います。自分は無趣味でみなさん没頭されているものを教えていただけたらと思います。
モチベーションメンタルストレス
やすーた
内科, 病棟, 一般病院
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
一人でゆっくり温泉や岩盤浴行くことでリフレッシュしてます🙋♀️あとは一人でもできることとして永遠とネトフリなどで動画を見てます笑
回答をもっと見る
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ボールペン、1本だけ使う! 無くしたら終わりだからw
回答をもっと見る
やま
整形外科, 病棟
夜って本当に不安ですよね。わたしはまだ二年目なのですが、ストレスで夜勤中によく吐いていました笑私の病院では2年目からリーダーが始まりそのストレスと不安緊張からだったのかなと思うんですが、未だに嘔吐してしまいます。そんなときに先輩にこの悩みをはなしたところ、寝れないことを責めないで横になるだけでも身体の疲れは取れてくると思うよと言って貰えて、考え過ぎてもいいことはないから、それ以外の趣味を楽しんだりして心配や不安の捌け口を違う方へ向けることで少し楽になりました。 私の話がながくなってしまいましたが、りんごさんは新人さんなのによくここまで頑張ったと思います。自分を責めすぎないで、ここまで頑張ってきたことを褒めてあげてくださいね。看護師だけが全てじゃないですし、これからのりんごさんにとっての人生がすこしでも幸せで、気持ちが穏やかにすごせる道を選ぶことが大切だと私は想います。無理しすぎずにゆっくりお互いかんばりましょうね。
回答をもっと見る
現在老健2年目です。 前職は病院で施設は初めてです。 最近、看護・介護共によく話しているのが、介護度レベル的にもう特養では無いか?と。 ただ、私は他の所にも行ってないし、先輩方も長く働いている方が多く、他の所の雰囲気を知りません。 派遣でうちの老健に来ている方が「今の時代老健も特養みたいな感じでどこでもそんな感じよ」と聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?? 皆さんの働いている施設はどんな感じなんでしょうか?? ぜひ教えてください🙇♀️
介護施設
はる
老健施設
8年ぶりの夜勤は、無事に終わりましたが… まさかの痛恨ミスで1つやらかしてしまいました…普段ならそんなミスしないと思うのに… やらかした自分が情けないです…(;_;) 夜勤明けの確認電話… 夜勤再開初っ端からやらかして凹みまくりです(:_;)
明け夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
看護太郎
精神科, パパナース
私なんか管理職でありながら、夜勤明けミスありますよ!管理職の仕事しながら業務をこなすと忘れることが多々…患者さんの命に関わらなかったら、次の糧にしたら良いんです😊ヒヤリハットは描きましょう❗️
回答をもっと見る
夜勤明け。さっさと帰ろうと思ったらまさかの自己抜去。ルート確保してインシデント書いて帰りました。 疲れたー。
インシデントルート明け
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様でした😢
回答をもっと見る
職場で言われやすい性格なのか、濡れ衣を着せられて怒られることが多いです。仕事のときは愛想よくしてますが家に帰ると気にしすぎる性格なので中々立ち直れません…。 皆さんはどうやって立ち直っていますか?
メンタルストレス正看護師
れー
急性期, 病棟, 脳神経外科
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして! 濡れ衣まではないですが、言われやすい性格です。 はじめ先輩からアドバイスもらって、それをもとに行動したのに結果うまくいかなかった時に、なんでこーなったかとかこうするべきだったとか言われたりします。。 はじめは立ち直れなくて体重も気づけば10kgほどやせてましたが、徐々にひきづる時間が短くなってきた気がします。。笑 極論ですが、患者様の命に関わることにはなってない!とにかく道中はあかんかっても結果はなんとかいったよね?と思うようにしてます。 後縁切り神社のお守りを肌身離さず持つようにして、仕事前後で神様にも祈ってます。。 側から聞くとやばい人に見えるかもしれませんが、そーゆう支えがあると救われてる気がします! 今年もお礼参りいきます🤣
回答をもっと見る
仕事終わりの楽しみはなんですか? 昔は同期と残業後に飲み明かして、朝まで飲んでました。今はキッチンドリンカーしながら、子どもがモリモリ食べる姿をみるのをつまみに飲むのが楽しみです🍺
モチベーションママナースメンタル
GUMI
ママナース
ペペ
ママナース
毎日お疲れ様です 若い頃は準夜後に飲んでましたねぇ 今は子供の塾のお迎えがあると飲めないけど、飲める時はビール🍺→梅酒飲んでちょっとだけ酔っぱらってます これが楽しみです😋
回答をもっと見る
終末期ケア専門士受験された方いますか? 勉強法や合格したあとの受講生同士の勉強会などどんな感じか教えていただきたいです。
看護技術モチベーションママナース
lin
介護施設, 終末期
もりもり
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
第4回に受験して合格しました。 公式テキストを1回読んで、あとは予想問題集を購入した時についてきたアプリをダウンロードして隙間時間に取り組んでましたね。 え、そこが出る?っていう問題もありましたが、公式テキストから出題されていたので、公式テキストを網羅しておくといいと思います。
回答をもっと見る
2人目妊娠中 現在8週目です。 今日は一段と吐き気が強く嘔吐し、腹圧がかかるせいか腹痛もあり、今日の仕事はお休みしました。 悪阻で休むのってあんまり良くないのかなー。 職場の人になんで思われるか心配です。
妊娠施設ママナース
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
私が働いてたら、子供を産んでくれる人は立派な方だと思うので思う存分休んでっておもうんですが、いろんな人がいるのでね、でも何も気にしないで全然悪阻で休んでくださいね〜お子が第一ですよ!無理しないで!
回答をもっと見る
めちゃくちゃ忙しい夜勤だったけど、珍しくオペ患が全員クリアで、検温行く度に「看護師さん大変ねぇ」「あなた本当に優しいわね」「採血上手ね👏」とみんなに言ってもらえたの何だかすごく嬉しかった🤗
受け持ち夜勤
もも
HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
よかったですね(*^^*) 忙しくて自分が余裕ない時に、患者さんに励まされたり、お礼言われたりすると、ホッコリしますよね〜〜( ՞*´꒳`* ՞)
回答をもっと見る
今日日勤で仕事に行ったら、この間夜勤で急遽休んでしまって迷惑かけた先輩が「大丈夫?今日仕事来れて偉かったね、もう少しお休みもらってもいいと思うのに出勤して偉かったよ」って頭撫でてくれた。 どうしてもメンタルが戻りきらなかったけどその先輩が点滴作ってくれたり、ラウンドの準備してくれたり、何から何までしてくれて… 帰る時も「本当に大丈夫??ゆっくり休んでね」って言ってくれて。 本当に沢山助けてもらって、嬉しいし有難い気持ちでいっぱい…
ストレス
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
がんばれー! だけど、そんなにがんばらないで大丈夫! 自分のやれることしかできないですもの! 周りにも助けてもらいましょ!
回答をもっと見る
受け持ちが急変してフルコース、お亡くなり…メンタルやられて次の日夜勤に行った瞬間涙止まらず過呼吸 何も出来なくて夜勤急遽お休みもらった、申し訳ない気持ちと仕事しないとって気持ちで焦って余計にしんどくなった、 そのとき同じ夜勤の先輩スタッフが情報収集やめて休憩室まで連れてってくれて「大丈夫だよ、わたしが代わりに申し送りは聞いとくから、大丈夫」って背中さすってくれた。 師長から聞いた副看護部長もすぐ来てくれて隣でずっと話を聞いてくれた。 後輩も同期もLINEで励ましてくれて… 行きつけのお店のお姉さんも「今日ちょっと元気ないね、これ食べてエネルギーチャージしてね!」ってお菓子くれて… 周りに沢山支えてもらってるんだなって改めて感じれた💦そしてまわりに感謝の気持ちを忘れずにすごしたい
メンタルストレス
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
コメント失礼します。 お疲れ様でした。 なんかバタバタしていたらあっという間に亡くなられて、、気持ちの整理もつかない間にまた夜勤。とてもしんどかったですね。 周りのスタッフ、行きつけの店のお姉さんまでもがねこさんの為に励ましの言葉をくれたのは、ねこさんが日々人のために頑張っていることを知っているからでしょうね。 人望があるということですね✨ 周りに支えられているという感謝の気持ちを忘れずにすごしたい、という言葉にも、人の良さが現れています。 頑張ってください✨
回答をもっと見る
年が明けてから、どーしてこんなに忙しいのだろう。 なぜだか、年明け早々にお看取りの方がたくさんいて、日勤でも夜勤でも休む時間がないほど忙しい日々。 そして、毎日緊急入院4~5人はくる日々。退院や転棟した人数だけすぐに病床が埋まる。今はほぼ満床の状況。残業2~3時間は当たり前。通勤時間に1時間かかるから、家に帰ってお風呂に入り、ベッドにダイブして、目をつぶり、目覚めたらもう朝。そして、出勤する時間となる日々。全然、体が休まらない。そして、インフル・コロナが多くなりスタッフも体調不良者が増え、人員不足。看護師の給料もっと上げてくれと意見したい。
緊急入院残業ストレス
とまと
内科, 整形外科, 病棟
akiko
その他の科, ママナース
yaa様が大変な思いをしておられる辛さが、痛いほど解ります。 私の職場も同じです...。 頑張って出勤した者が、痛い目を見る...ような気がして、だんだんやる気がなくなっていきますよね.. ᵕ ᵕ̩̩ それに給料が上がることは、私たちが望んでも簡単に実現されませんね😢 yaa様は真面目であるが故に、よっぽどのことがない限り、仕事をお休みなさらないのだろうと思います。 ですが、こんな状況だからこそ、時々は勇気を持って休むことも大切なのではないかと思います😌 周りが休んでいるのですから、yaa様もお休みすることで、周りもyaa様の苦労がわかるのでは?と思います。 実際自分のどのようにして、限界が来る前に休みをとって何も考えない時間や寝る時間を確保しています。 陰ながら応援しております。
回答をもっと見る
現在、中国でHMPV(ヒトメタニューモウイルス)が大流行しているのをご存知の方はいますか?? アメリカ等の他国では、中国人ビザ発給停止措置している国もあるそうです。 日本は逆に緩和… 何してるんですかね? これから春節でたくさんの中国人が来るので、医療機関・医療従事者の方はまた忙しくなりそうですね。 HMPVは主に風邪症状、ワクチン等もないので、これをパンデミックと称してまたマスク・ワクチン再来でしょうか😇
ワクチン
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
メンタルが弱すぎることが悩みです。私自身一年目は、休職からの転職をして現在2個目の病院です。 ただいまの病院もブラック寄りのグレーゾーンであること、1人の人間とな関係が修復不可能(患者さんに私の悪口をいう、プライバシーな情報を勝手に喋られる)と問題があり、転職を考えています。ただ、私の元々気に過ぎな性格もあり、こんなメンタルが弱ければどこも働けないのではと不安もあります。今は心療内科への受診を検討しています。 私みたいにメンタルが弱いナースさんいますか?
ブラックモチベーションメンタル
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
akiko
その他の科, ママナース
まこさん こんにちは❁ 私もまこさんと似ていて、同じくメンタルが弱弱のナースです。 まこさんが現在働かれている病院 なかなかに条件が悪そうですね。 例えまこさんがメンタルが弱いとしても、それはまこさんが悪いのではありません。 人間関係も含めて、もっと働きやすい病院や施設など、働く場所は山のようにあるので、前向きに転職を考えてもいいのではないかと思いました。 私もうつの薬を飲んだり、通院したりしながらナースとして9年働いています。 転職も3回しましたし、3度休職もしました。 まこさんが思っている以上に、職場や、心療内科はまこさんに優しいですよ。 過度に心配なさらずに、まずは心療内科への受診、相談先を見つけられると良いのではないかと思います。 頑張りすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
みなさんは、辞めたいと思った時に職場を辞めたい、看護師を辞めたい、どっちですか? 私は、看護師向いてないから辞めたいと思うけど、職場も看護師も辞めたくないと矛盾していてとても苦しみました。 もう、お局ですがドラマとかで見るバリバリ働く看護師に、いまだに憧れてしまい、理想を追い求めてしまう所があるようです。 みなさんは、どうですか?
モチベーション辞めたいメンタル
るる
訪問看護
さらりん
内科, 病棟
職場を辞めたいです。
回答をもっと見る
みなさん、看護師という仕事をしながらどんな趣味をお持ちですか?私は元々、ヨガが好きなんですが教室に通うわけではなく自宅でインスタなどを観ながら起床時や就寝前にできることだけやってます。みなさんの趣味や趣味をする時間の確保などぜひ教えてほしいです。
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしはジム通いが趣味です🫶 病棟勤務をしていた頃は、夜勤の入りや明けなどでも自分の好きな時間にジムに行っていました〜 今は日勤のみですが、残業がないので仕事終わりに行くことが多いです!
回答をもっと見る
たまたまだと思いますが、わがままな患者さんが最近増えているような気がしてストレスがやばいです。 自分の気持ちを整理したりすることが苦手なので、パニックになって泣きそうです。 あまり機転が効く方でもないので、そんな患者さんの話にうんうんとひとまず聞いていると、「ここは、ちゃんと説得して欲しかった」と言われてしまい、また反省してモヤモヤしています。 どうしたら気持ちが切り替えられるでしょうか。
モチベーションメンタルストレス
ねむ
ママナース, 病棟
みなさん!体調管理どうしてますか? 私は若い頃は体力と気力でなんとか乗り越えてきました。 生理不順とかPMSも辛かったけど薬を飲んで我慢 今思えばニキビとか口内炎、便秘も当たり前でした。 4毒って知ってますか! 小麦、乳製品、油、甘いもの ネットで調べるといっぱい出てきます 食べるものが体になるしココロも作る もう 2度と4毒は取りません! 体調は絶好調です。精神性も安定しています。もっと早く知りたかったです。 もぅ騙されません!
Jay
総合診療科, 一般病院
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
4毒、吉野先生ですかね🤭 色々知ると、医療機関で働くことも疑念が出てきますね。
回答をもっと見る
独学でスキルアップできるものありますか? また、看護師関係なく持っていて良かった資格はありますか? できるだけ独学で、高額にならないものがいいなと思っているのですが‥。
モチベーション勉強転職
ねむ
ママナース, 病棟
働きながら音楽活動(少人数バンドから交響楽団まで) してる方に質問です! 勤務形態は何か?(パート?常勤?夜勤有無、月何回?) 外来か?病棟か? 所属しているバンドのサイズ感はどれくらいか? バンドとしての練習頻度はどれくらいか 教えていただきたいです! 高校時代吹奏楽経験あり、大人になった今楽器をボーナスで買ったので機会があればどこかに所属したいなと思いまして… 皆さんの意見を参考にしたいです! よろしくお願いいたします!
派遣訪問看護クリニック
たまご
精神科, 病棟
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
看護師6年目で回リハ病棟勤務です。 新卒の時より市民吹奏楽団で楽器を吹いております。 常勤ですが体調を崩し、夜勤はやっていません。 昨年までは月4回夜勤をしてました。 来月からは同じ病棟で非常勤になります。 吹奏楽団は50人ぐらい所属してます。 週に1回、土曜日に練習があるので休み希望をもらって参加しています。 大体出席率は半分ぐらいですが😂
回答をもっと見る
私が務めている病院では、発熱時指示でプレドニン投与があります。投与する際は毎回ドクターに指示を仰いでから投与にはなるのですが、、、 この間腎不全で無尿になって2日目の患者さんが、私の勤務帯に38℃前半の熱を出しました。(突発でなく37℃代がずっと続いていました)本人は倦怠感しか訴えが無く、血圧は低めでしたがそれ以外のバイタルは著変なく経過していました。無尿になって2日目で、ステントや腎瘻などの治療はしないとのことで看取りの方針になっていました。本人も「寒い寒い」言うばかりで保温して様子を見ていました。(報告時にドクターにも保温指示もらっていました) 夜勤勤務者に申送る際に、プレドニンはなんで投与しなかったの?指示があるのにと言われました。ドクターにはバイタルや本人の状態は逐一報告していたけど、ドクターからの指示は無かったし、一時的に熱を下げるよりも苦痛に対応するべきだと思ってドクターにはあえて(プレドニン投与の事は)聞かなかったですと答えました。 知識不足で申し訳ないのですが、このような急性腎不全末期の患者さんに私はプレドニンを投与するべきだったのでしょうか。ドクターに一言聞ければ1番良かったのだとは思います。転職したばかりで慣れてなく、発熱時にステロイド投与したことがないため皆さんの病院ではよく行っている事なのかとも気になり投稿しました。
正看護師病棟
し
内科, 一般病院
URU
救急科, 外来
具体的な情報が無いため断言はできませんが、自分が思うにご高齢であれば、長期の発熱と腎不全による尿量減少(無尿)、血圧低値は感染による敗血症ショックを来たしている状態だと考えます。プレドニンは抗炎症作用をもたらすとも言われているため有効であり、早期投与が正しいと思います。ただ、末期の方で治療方針がどこまで行うのかはわからないため、方針次第だと自信は思います。 発熱時にステロイドの指示が入っているのであれば、ある程度の点滴治療は行うと判断し、私であれば「し」さんが受け持ちする前の看護師から投与するのか、医師に相談するべきだと思います。 ただステロイドも副作用は多くありますので、そこも含めて医師と投与タイミングを再度相談するべきだと私は思いました。ご回答になっていますでしょうか。
回答をもっと見る
病棟内でコロナやインフルが大流行中です。 もう感染者の看護をするのも嫌だし、何より家庭内に持ち込んで家族に移すのではないかと不安で仕方ありません。もう病棟で働くのは辞めようかな。 クリニックなどのほうが、感染者と接するけど密に関わることないしいいのかな… 感染者の清拭、食事介助、吸引、ほんと辛いです(TT)
モチベーション正看護師
はるかん
呼吸器科, 急性期, ママナース, 一般病院
昨年の3月から訪問看護に転職し夏頃から顔の皮膚が赤くなりヒリヒリや痛みが生じたため皮膚科受診しステロイドと亜鉛華単軟膏を塗布していましたが一時的に改善しましたが秋ごろから今現在でも日中の車内は日差しが照りつけ顔の皮膚が痛いのは変わらず、赤みや痛みは悪化し洗顔やスキンケア時も染みて痛くなりアトピー性皮膚炎と診断を受けコレクチム軟膏に変わり様子を見ています。 今まで上記症状になったことはなく要因は紫外線とアレルゲンが考えられます。1日中外に出ている事や掃除されていないお家が多いので。 日中は日焼け止め、ファンデーション塗っています。 アトピー性皮膚炎で退職を申し出て大丈夫かな。
退職訪問看護メンタル
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
全然大丈夫だと思いますよ! 皮膚状態の荒れも体調状況の内の一つですからね。私も訪問やってますが、夏の暑さ紫外線がきつかったり、不衛生なお家訪問がきつくていつまで訪問出来るかな~~と思ったりしてます💦 無理して続けるより、体調と健康優先されてください。お大事に!
回答をもっと見る
薬疹について 60代の父親なんですが、薬疹と思われるものが 全身に広がっています。 (皮膚科に3箇所ほど行ったみたいですが 恐らく薬疹だろうとのことだったみたいです。) 処方された薬は全く効かないみたいで とにかく痒みが強く、掻いたらだめだとわかっていても 掻いて出血しての繰り返しです。 冷やすと少しは違うみたいですが、寒さのせいもあり 長くは冷やせないようです。 正月休み前に皮膚科に行けたら良かったのですが 仕事が忙しくてどうしても行けませんでした。 この休み間どうにか少しでも痒みを抑える方法はないでしょうか。 詳しい方教えていただきたいです。
皮膚科正看護師
タケノコ
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)