高校生の看護体験終わった。 出会いってあるんですかと聞かれた時にはびっくりした。笑 すごいこと聞くなぁ(笑)
出会い
のん
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんなこと聞かれるんですね笑 確かに女ばかりの社会だと出会いあるのか疑問に思うかもですが、看護体験でそれより気になることなかったんですかね😂
回答をもっと見る
なんか最近、心が疲れてきた。 別に仕事で嫌なことがあったとか言われたとかインシデント起こしたとか、そんな事は無い。 でもなんかストレスがすごい溜まっててキャパオーバーしてる感覚がする。エネルギー切れしそうな感じ。 毎日毎日120%の力で働いてて、1日が一瞬に感じるけど 日勤終わって帰ったらもうその日の仕事の記憶がほとんどないし 自分がはたして、ちゃんと動けてるのかも不安だし なんかしんどいなあ…。 こんな漠然とした感覚、先輩に相談するのも 相談される方が困るよなあって思うし でも本当はちょっと励ましてほしいな、って思ったり…。 つかれた。
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
のだめ
救急科, ママナース
頑張って仕事してるからだと思います‼️私の新人時代も同じような経験しました。 まだ紙カルテ時代だったし、覚える事も沢山。人に・物に・規則に病院に慣れる事で一日が終わり、夜勤が始まれば眠気と遅刻にドキドキ。1日なんてあっという間でした。 ストレスは常に溜まるものなので、上手に発散方法をみつけましょう。ヒトカラ、ドライブ、映画など沢山あります。 そう言う私もストレス人間でした。体調を崩したりしましたが、何とか看護師を辞めずにすみ…あと3年で定年です。 ゆっくりゆっくり行きましょう。
回答をもっと見る
今日の採血、2回で成功したけど、絶対痛いだろうなって所に入れてしまった。2回とも。痛くてもしょうがないですよって、言ってくれた患者さん。ほんと申し訳ない😭
採血
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
のん
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
新人の練習させてやるからどんどん連れておいでー なんて言ってくれる患者さんには本当に感謝ですよね(;▽;)
回答をもっと見る
仕事はしてるけど、やる気が感じられないらしいです。やる気がない人は、組織として困ると言われた。でも、仕事辞めるなと。困るなら要らなくない?ってか、仕事してるなら良くない?ダメなのかな?お金のためって思いながら仕事するの。そんなに、看護師としてこうありたいって常に思いながら仕事しないとダメ?私は無理。息が詰まりそう(--;)
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
わかりますー!日々の仕事さえきちんとこなしてればそれでよくない?って思います。 わたしも向上心ない系ですけど、師長とか上の人はすぐ認定とか専門とか資格取れだの、副師長とか師長とか管理職目指せだの、もっと研修とか参加しろだの、看護師としてどうなりたいの?とかいちいちうるさいな〜って思っちゃいますw(><)
回答をもっと見る
薬覚えるのが大変! 循環器って特に薬多いんじゃ!?と思う今日この頃です 内科はどこも同じようなもんなんでしょうか笑
内科
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 薬覚えるのって大変ですよねー。 病院によって採用薬も違うので転職する度になんだこれ⁇と調べたりf^_^; それにジェネリックが増えすぎて読みにくい、電話とか特に聞き取りにくい、…名前が妙に長過ぎて噛み噛みになる…(爆)
回答をもっと見る
不器用で採血もうまくできない、何度もやってるのに点滴の滴下速度もうまく合わせられない 周りと比べちゃだめだって言われても先輩達から比べられてるのがわかるからもう病棟に行きたくない 看護師やめたい
滴下採血点滴
おん
新人ナース, 病棟, 保健師
えび
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室
私も、不器用で覚えも悪くて要領も悪いから2度も3度も先輩に確認しまくってる。 焦って物品落としてしまうこともあったし、同期の子はもうすぐで独り立ち出来るって言われてるのに自分は言われなかったとかですごい差を感じて落ち込んだ。 先輩ともあんまり良いコミュニケーション取れないし(仕事のこと以外話さないから沈黙)居場所がないな〜って感じで、居てもいなくてもおんなじじゃない??って思いながら毎日職場にいる。 でも、比べられても何にしても、自分が今できることは経験積むことだし、いくら頭で考えてたって出来ないことの方が多いなぁ〜って思った。だって、成長のスピードなんか人それぞれだし、自分ができること一つひとつ確実にやっていくことの方が自分の気持ち的にも楽なのかなって思う。 誰かに見られてるっていう緊張のせいでうまく出来ないのかもしれない。私はそうだった。むしろ、先輩が見てないって思うと自分のペースで出来た。 先輩に確認したり、質問したりしてコツを教えてもらったりすると解決策が出るかもしれないです!!先輩に聞きづらかったら同期の子に聞くとかするといいかも。
回答をもっと見る
転職して1週間ちょい。全くやったことのない科で訳もわからず、入職日からほぼ放置で2日目から部屋持ち。ちゃんと設備も病棟のことも教えてもらってないのに今でもわからないことだらけ。転職何回か経験してるけどほんとひどい。もう辞めたい。しかも2交代で募集出してたのに準夜?遅出?あるとか、聞いてないし。騙された。心折れる。
二交代入職辞めたい
らら
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
しいたね
総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。入職して、いっぱいいっぱいなのに、放置は辛いですね。経験があるとはいっても即動けるなんて、無理ですよね、、、。辞めたくなる気持ちわかります。しかも入ってから聞いてないってこと1番ずるいなって思います。もう、聞いてないんですけどって言っちゃっていいと思います。病院って言わなければ出来るんだって思われて、きつくて無理しても知らんぷり。言ったもん勝ちなのかなって最近思います。 ご無理なさらずに、、。
回答をもっと見る
七菜
学生, 離職中
夏バテをしないで乗りきりたい。
回答をもっと見る
絶対胃がもたれるってわかってたけど、食べたいもの食べて、自然と寝落ち最高。でも、ほらね、起きたら、胃もたれじゃん。いい加減学んでほしい夜勤明け。
明け夜勤
ゆか
呼吸器科, 循環器科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
わかりすぎます! ちなみに、私は夜勤明けにマクドナルドのフライドポテトLサイズが食べたくなる発作を頻回に起こしていました。
回答をもっと見る
今から夜勤嫌だなー(´・×・`) 夜勤の皆さん一緒に頑張って朝を迎えましょう\(^^)/
てむてむ
内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
頑張ってね
回答をもっと見る
師長との面談終わった。なんだかんだ、私はダメだと言われ、自分が正しいあなたは間違っているとひたすら言われた。何か言い残したことはありますか?だってよ。いやもう、そんな言われた後に何も言えるかよって。あなたは甘いだと?!ウザイ(--;)私をそんな風にさせたの誰だと思ってるの?って話。12月に辞めて4月から働きたいと言ったら、自分の都合で辞めるのはダメ。正当な理由がないとダメだといわれ、人を説得する力がないと言われ、私こんなに嫌な思いしないとダメ?
師長
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
3ママ
消化器内科, ママナース, 病棟
言い残したことって言われても 何か言ったところでまたズタボロに言われるの、分かりますよね( ;´Д`) 私も辞める時、転勤する彼についていき結婚すると伝えると、 一緒に行かないとだめなの? 彼に確認してみたの? 私の独りよがりのわがままを親御さんは何と言われてるの? と真顔で言われました⤵︎
回答をもっと見る
発熱(38.4℃)………… 昨日も朝同じくらいあって休ませて頂いて、内服した後段々良くなってきた!と思ったけど夜中からまた上がってまた内服したけどまたこんな熱出して 朝起きてもう本当に自分が嫌になる新人なのに情けない
茉莉花
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
七菜
学生, 離職中
心身ともに大丈夫ですか?体調不良に新人も何もないと思います。今はゆっくり休むこと。毎日緊張の連続で大変だったのではないかと思います。お大事に
回答をもっと見る
明日からフォローがいないです。不安で不安で寝れない。患者さんをどうにかしそうでほんとに怖い。イレギュラーが起こったらどうしよう。
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ミリ
循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護
毎日の看護業務お疲れ様です。その気持ち、とても大切だと思います。何事も慣れた頃にミスを犯しやすいので、常にのーさんのような気持ちで日々の業務に取り掛かることが大切だと思います。あまり緊張しすぎず、不安な時は何度も確認をしてから実施すること、業務に優先順位をつけて効率よくケアするにはどのようにすれば良いかを常に考えて行う。そうすれば徐々に周りが見えてくると思います。この訓練は看護だけではなく、普段の生活にもこれから活きてきます!!深呼吸をして本当に不安な時は先輩にも確認してから行うようにしましょう!きっと大丈夫!
回答をもっと見る
異動して2ヶ月経ったなぁ。 月に1回は循環器からの急変に当たってる……。 モニター読めてないし、何をしているかが分からないまま他の人が動いていて自分がどうしていいかも分からない。 できない自分に腹が立って悔しい。 だがしかし循環器以外も患者様受け持つからどこから手をつけよう状態。 一つ一つしないと頭が回らないんだよなぁ…。 脳外も呼吸器も整形も心外も循内も… 皆どっから手をつけているんだろ。 でもとりあえず全員の患者さんにモニターついとるから、モニター読めるように頑張らねば(`・ω・´)
モニター脳外科循環器科
ゆうたろし
整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 ICUへ異動されたのですか?? 大変ですね。まずはバイタルの異常や変動に気づければいいかと。そのために心電図など含め、モニターは基本です。あとは血ガスデータについてなど。 あとは循環器が大事かなと思います。 ひとつひとつできることから頑張ってください✨
回答をもっと見る
転職して不安だったけどみんなフレンドリーに話しかけてくれて子育てに関してもとても理解がある。主任も優しくて指導係の人達もきつい事を言わない方々をつけてくれてみんな定時上がり。残業15分からつけれるから書いてねって教えてくれた😭しかも院内に綺麗な喫煙所。笑 こんなホワイトな病院があるのだろうかと・・・新卒で入りたかった。笑 諦めないで転職してよかった〜😭😭
ホワイト残業指導
おまる
ママナース, 病棟
ミリ
循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護
初めての転職だったのですね。子どもができると自分の思い通りに行かないことばかりで仕事をするのにとても不安になりますよね。素敵な職場と出会えて本当に良かったですね!働くママさん応援します!私も2児の母です、頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
新人看護師です。 病棟に配属されてから1ヶ月。 どんどん受け持ちが増えて、今は4人受け持っていてアナムネ聴取、オペ出し、ケアなどもやってカルテも書いてとやってると仕事が終わらず、帰るのが遅くなり、次の日の朝も早く行かないといけないし、もう疲労が溜まりすぎて逃げたい… このままじゃ、インシデント起こしそう… でも、フォローの先輩ついてくれてるし、仕事を覚えてどんどん独り立ちしよう的な感じなのでやるしかなくて、先輩もできるよ!大丈夫だよと言ってくれますが、仕事量が私の力量を超えすぎて、正直もう無理って思ってしまいます。
配属インシデント受け持ち
s
整形外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
りんまま
内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣
はじめまして!お仕事おつかれさまです。1ヶ月で4人受け持ってるんですね!すごい。私が新人の時は多分全然受けもたせてくれなかったような気がします。きっと投稿者様ならできる!と思って上の人たちも仕事を与えているのかもしれませんね。私はダメダメナースだったので、フォローがはずれたのも2年目のはじめでした。同期の子は半年でフォローなくなっていたので、焦りというか劣等感で毎日辛かったです・・キャパオーバー!!ってなるのすごくよくわかります。慣れてくればもう少し業務をシンプルにできるようになりますよ。それまでの辛抱ではありますが・・応援しています!
回答をもっと見る
老健で働いてます。 事務がクソすぎる😡話しかけてんのにこっちを見ない、顔すら見ない、書類を受け取らない!人間として恥ずかしくないのだろうか?あぁー!腹立つ!
ぷーたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
話しかけてるのに人の方見なかったり書類受けたらないって、人としてひどいですよね(^^;; 機嫌悪いにしたってあんたちゃんと給料貰ってるんだから、仕事は仕事でちゃんとやりなさいよって思います( ´⚰︎` )
回答をもっと見る
眠たい... コーヒー飲んでも眠い。。 振り返りしないといけないのに、眠たくて全然集中出来ない... 一回寝ちゃうと夜まで寝てしまうし、、、 音楽とか聞いちゃうと歌っちゃうし、 どうすればいいんだぁぁあ....
えび
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 集中出来ないくらい眠いならいっそ寝て、早めに起きて振り返りをしてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
職場に清掃業者入れてますか?病室、廊下、トイレ、詰所の掃除など、どうされてます? 私の職場は業者を入れてくれません。全て職員でしています。環境整備程度なら理解できるんですが人手不足もあり追いつきません。のちのち施設としても対応できるように造られていてトイレがたくさんあります。注入食が多くて床や廊下もベタベタです。寝たきりの高齢者ばかりで落屑でベッドサイドから床まで真っ白になります。食堂スペースも広く設けてあり食べこぼしや水はねを踏んで靴裏の汚れと相まって真っ黒になります。助手さんは内服を溶かす時、床頭台に薬こぼして拭いてくれないし、シーツ交換してたたんで束にして結んだ後の廊下は髪の毛、落屑、綿ぼこりで汚れてます。「業者はいれない。自分たちの職場は自分たちでキレイにしなさい。」とゆうなら使いやすい掃除道具揃えてくれたらいいのにダスキンモップ(類似品も)ダメ、クイックルワイパー(類似品)ダメ、ダイソン(そんな上等じゃなくてもいいけど)ダメ…その都度掃除したくても業務用の重たい掃除機を出したり、ホウキ使ったり、水洗いするモップは洗う場所がなかったり。忙しくて掃除できない日が続いたりするとパート時間内ほぼ掃除に明け暮れます。 患者さんだけを看ていられたらどんなに楽か…😵
環境整備看護助手明け
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
kana
病棟, 大学病院
業者いれており、すべて掃除してもらっていました。そうじゃなければ、とてもじゃないけど手が回りませんし仕事終わりません😫 今時自分達でするなんて可哀想すぎます…
回答をもっと見る
今の師長さんが定年を迎えた。次に来る師長さんと予想されてる人が、40台で独身のかなり気分の浮き沈みが激しいらしい。人に対する好き嫌いが多く、気に入らないとパワハラ。休憩中、仕事中関係なしに、気に入らないスタッフの悪口三昧で絶えずお喋りしている人だと。噂で先入観持つのは良くないとは分かっているけど、これ複数のスタッフから聞いた話なので、かなりの確率で当たってるかも。 自分は、将棋の駒でも捨て駒で、上の都合であちこちに動かされる立場と、諦めてるいるけど何で次々と、人格的に問題のある人ばっかり出世していくんだろう。
パワハラ休憩師長
マッシュ
精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
そんな人が上司だなんて、、、お気の毒です。 気分の浮き沈みが激しくて人によって態度を変える人って、どこの病院にもいるんですね。 そういう人って、人を見て態度を変える器用なところがあるので、上の人には気に入られて出世していくんだろうなーと思います。
回答をもっと見る
休みがあれば、寝てばかり、、22時に寝たのに目覚ましないと11時まで寝てしまった、、 むしろちょっと横になるだけで寝てしまっている……
秋緋音
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
マッシュ
精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
羨ましい!毎日眠剤飲んでも2時か3時に目が覚めてそれから眠れないのが当たり前な私からしたら、何とも羨ましい。絶えず神経が張り詰めた状態で夜勤明けても、目が冴えてしまって眠れないのに。
回答をもっと見る
入院中の祖父から電話がくるけど、酸素マスクを付けているから言ってる事が聞き取れない💦 何回も聞き直すから申し訳なく感じる、、
くう
学生
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
酸素マスクつけながら話されると聞き取りにくいですよね💦(><) でもおじいちゃんもお孫さんのくうさんと電話して声を聞けるだけでも嬉しいと思いますし、うまく聞き取れないことがあっても電話してあげるだけで充分だと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
みんな、勉強してて凄いです。私は帰ってきたら疲労でお風呂に入るのがやっとって感じで。勉強も疎かになってしまいます。フォローついてて今の仕事量が疲労するって、フォロー無しだったらどうなるんだと思うと鬱々し消えたくなります。現在、8人受け持ちなんですが、情報拾うだけ・業務をやるだけ、で毎日終わってしまって、疾患や薬についてとか考える余裕がありません。先輩には疾患ちゃんと調べてきた?と言われ、知識が足りてないと指摘され…勉強したいけど心身の疲労もあって…これは甘えですよね…。もうすぐフォローも無くなるみたいだし、自立したいけど…不安で不安で。
受け持ち先輩勉強
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
薬とか病気とか調べるの大変ですよね。俺もそんな感じです。 薬は、麻薬、点眼薬とか患者に提供するものとか中心にやってます。休み前に飲んでる薬をメモして、休みのときにしらべてます。病気は共通してるのは調べてます。
回答をもっと見る
最近、眠りが浅いと思ったら、師長のパワハラ受けてたんだったわ。異動で師長が来て、まだ3ヶ月もたってないけどな(--;)明けで、面談予定が入ってる。みんなしないといけない面談。そこで、何言われるんだか。割と、思った事は言ってしまうし、顔に出るから、明けテンションも加わって、変なこと言わんやろーか自分って感じ( ˙ㅿ˙ )戦ってこないと。面談すんだ、同期はイライラしたとのこと。引き分けだったらしい( ˙ㅿ˙ )
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ぽー。
その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期
言いたい事は全部ぶちまけちゃいましょう!w
回答をもっと見る
有給とろうとしたら怒られる病院ってなに? 業務量も増えて人員増えないのに患者はどんどん突っ込んでくるしなんなんだろう 残業代も出さずにボーナスもさげやがる やってらんない
残業代有給ボーナス
るるる
内科, 一般病院
七菜
学生, 離職中
労働条件については、労働基準監督所に相談なんですが、行動して、居ずらくなりそうなのも嫌ですしね。かといって今のまま耐えるのも辛いですよね?難しいですよね。
回答をもっと見る
入院している知人のお見舞いに行った病院で、看護学生さんの集団がエレベーターを使って移動していました(1階から3階まで!) 私が学生の頃は例え10階であろうとエレベーターは禁止でした。修行でした。 今は看護学生さんのエレベーター使用が許される時代になったのかーー、と驚きました。
看護学生病院
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
今は何を理由に訴訟に発展するかわからない世の中ですしね…学校側の依頼か病院側の配慮か。
回答をもっと見る
わたしパワハラ受けてんのかな〜。 あれ? パワハラってなに?って思って検索したら パワハラ受けてた🤪🤲!! そして辞めてった人パワハラ受けてた
パワハラ
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
大丈夫ですか?💦 自分がパワハラって感じたら相手がそう思ってなくてもパワハラです(><) 辞めてく人がいるぐらいのパワハラはきついですね💦
回答をもっと見る
今日フォローアップ研修で 気持ちを言う機会があったけど、 いっぱいいっぱいすぎて たくさん泣いてしまった 😣 自信なくて仕方なかったけど、 先輩がこういうとこいいとこだよって教えてくださって たくさん励ましてくださって、 少し気持ちがスッキリした 🥺 まだ 自信はないし 、 要領も良くないけど、 少しずつ改善して 成長できるように頑張りたいな
らんまる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院
七菜
学生, 離職中
素敵な研修を受けられたのですね。羨ましいです。先輩に恵まれていていいなぁ😃
回答をもっと見る
看護師以外の仕事でも ここまでのストレス感じることあるんでしょうか?
ストレス
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
pipemi
循環器科, 産科・婦人科, 離職中
ストレスの方向性は違うと思いますが、それぞれの職種でそれぞれストレスは溜まるんじゃないかなぁと思います。 ただ、看護師は人の命を扱っているし、ストレスが大きい職業ではありますよね。 また、関わる人も多いから、究極の接客業だと思います。
回答をもっと見る
今日、勉強会に参加してみて 新人さんが輸液ポンプの使い方の練習してて、、、 でもイマイチ使い方分からなくて同期の人と話しながら必死にやってた。 教えながら、私もこうやったわーと、懐かしく思った。 初々しい😊
輸液同期勉強
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
使い慣れてくると簡単に使えちゃいますけど、確かに最初なんてどのボタン押すとどうなるかとか何もかもわけわからなかったですよねw 初々しいとこみると可愛いらしいですよね⑅︎◡̈︎*
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)