高校生の看護体験終わった。出会いってあるんですかと聞かれた時にはびっく...

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

高校生の看護体験終わった。 出会いってあるんですかと聞かれた時にはびっくりした。笑 すごいこと聞くなぁ(笑)

2019/05/17

2件の回答

回答する

そんなこと聞かれるんですね笑 確かに女ばかりの社会だと出会いあるのか疑問に思うかもですが、看護体験でそれより気になることなかったんですかね😂

2019/05/17

質問主

初っ端の質問それですからね笑 高校生だから仕方ないのかなとか思ったのですが、何しに来たねんと正直思いました笑笑 出会いというよりは、院内のイベント(忘年会とか)で他職種交流はあると話はしましたが笑

2019/05/18

回答をもっと見る


「出会い」のお悩み相談

恋愛・結婚

一般病棟で働いてますが出会いが全くありません。やっぱりアプリとか紹介、合コンが1番いいですか? みなさんはどこで出会いましたか?

出会い病棟

まー

内科, 呼吸器科, 病棟

62022/06/30

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

私は病院でPTの主人と出会い結婚しました^_^ 友人の話を聞くと、みんな色々な所で出会いがあるなーと思います。 コロナ前は街コンや合コンで出会ったり。 最近はマッチングアプリで知り合った方とご飯に行くなんて話も聞きますよ😊

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師として大学病院で働いている人に質問です。患者さんから好意を寄せられて、連絡先を渡されたり食事に誘われた場合どうしていますか?今までは断っていたのですが、新たな出会いもなく行ってもいいかなと思う人だったので。

出会い大学病院病院

ぴか

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

122021/04/13

ともも

産科・婦人科, ママナース

私の友達は患者さんと結婚しました。 結婚して10年目。仲良くやっていますよ。 ただ、慎重に。色んな人がいるので、振り回されないように、しっかり見極めが大切です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の方との出会いがない!スタッフもほとんど同じメンツですし😅コロナ禍で合コンなどもなく、どうしたら… 一生独身なのか…笑

出会い病院病棟

さと

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟

22022/07/23

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私に限ってないわ~と思っていても 意外と飲食店や美容院など スタッフから声をかけられることも ありますよ! 希望はあります!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?

正看護師病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

ゆみこ

カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

52025/02/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

02025/02/06

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

279票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

509票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

545票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

578票・2025/02/11
©2022 MEDLEY, INC.