はぁ〜疲れタァ.... 興味ないことを続けるって結構辛いな〜 週末に予定立てて、なんとかモチベーション上げてるからいいけど、 やる気が出ない....5月病っていう都合のいい病気だろうか。
えび
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
興味や関心がなくなっていくのってある意味辛いですよね。 このまま耐えてればいいのか、違う事を探すかしかないのだけど、そこが本当に悩むんですよね。いずれにしろ自然と後悔しない方を選んできてるようなきがします。
回答をもっと見る
うちの職場 ニックネーム呼びが蔓延しております。患者さん、家族がいても関係ありません。主任が喜んでニックネームを使ったり、名付け親になっているので、職場として終わってます。接遇委員会は何のためにいるのでしょうか? 今年なんて、病棟目標の活動計画に「ニックネームを使わない」とありました。レベル低すぎて🙌
ギャップ
急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
うちの病棟もそんな感じです😭💦 自分だけは気をつけようっておもってやってます😿✨
回答をもっと見る
精神科で働いているけど、イライラしたからって看護師を蹴るって… 私もしつこく聞いてしまったの反省りだからって患者は看護師になんでもしていいのか。 精神科向いてない早く辞めたい
あお
精神科, 新人ナース
まるも
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 離職中
こんばんは。 そのお気持ちよくわかります。怪我はありませんでしたか? 私も精神科で働いていましたが病状がそうさせてるとはいえ暴力は勘弁して欲しいですよね。看護師も人間だから陰性感情が出てきてしまうのは当然あります。陰性感情のうまい処理の仕方について書かれた論文などありますが私はあまり参考になりませんでした。看護師が嫌になってしまう前に誰かに相談して異動希望を出すのも手ですね。ちなみに私は辞めました。
回答をもっと見る
人にボロクソ言う前に自分で確認しとけよ! って…直接言えたらスッキリするんだろうなぁ(笑) 結果ボロクソ言われ損だし😭 気づいた時にしてくれたらいいのに日が経ってから指摘する人いないですか? 「PEG交換の日程決まりました」って言うだけがそんなに大変な作業ですか? ただの挙足取りにしか感じないんですけど💢
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 いらっしゃいますよねー、日数経ってから今⁇って時に指摘してくる方。 挙足取りしたいだけな方、自分が気付いてあげたのよ‼︎有り難いでしょな方などなど…。 色々なパターンの方がいらっしゃいますよね。 自分に不足点や不出来な部分があった時にはしっかりとお話聞きますが、ちょいと関係ないんですけど?何故自分に今ここで言うんだい?って時には申し訳ないですが、右から左にサラッと聞き流してます(爆)
回答をもっと見る
新人看護師です。 毎日仕事行くときめちゃくちゃ緊張して、とても不安になります。 先輩にも、緊張が過度すぎると言われました。 そのせいか、些細なこと、常識範囲内のことで変な失敗をしたり、怒られます。 緊張もしてるので、上手く先輩に伝えたい内容を伝えられないことも多々ある気がします。 自分なりには頑張っているんですけど、上手くできなくて、なかなか先輩に上手く伝えられなくて、とても辛いです。 職場の雰囲気は悪くはないです。 それに加えて、四月から一人暮らしで若干ホームシックもあって少し寂しさもあります。 じぶんできめたことなんで仕方ないんですけどね。 何でもいいのでコメントいただけたら嬉しいです。
先輩新人
えり
呼吸器科, 循環器科, 病棟
まるも
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 離職中
こんにちは。 その気持ちよくわかりますよ。私も新人の時緊張しまくって普段できることもなかなかうまくできなくて焦っての悪循環を繰り返していました。でもえりさんは自分なりに頑張れているということなのできっと先輩方もその姿を見て評価してくださるはずですよ!職場の雰囲気が悪くないなら尚更です! そして一人暮らしもドキドキですよね!でも徐々に同期と仲良くなって一緒にご飯を食べに行ったりなんだかんだで楽しく過ごせると思いますよ!どうしても辛ければ連休をとって実家に帰るのも良いですね! 頑張って下さい!
回答をもっと見る
頑張ると言ったはなから、人間関係嫌だと心折れる← けど頑張るのでここで呟かせてください。 ごめんなさい。
人間関係
ゆうたろし
整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 透析
七菜
学生, 離職中
お疲れ様です。たまにはいいと思います。頑なすぎると根本が断たれる危険があります。私もそんなところがあるためか?良くケ・セラ・セラであるようにと教えてもらいます。意外と難しいです。
回答をもっと見る
最近、同僚のAが誕生日だったらしい。そのお祝いをするとかで同僚Bから誕生日メッセージを書けとメモ用紙が渡された。Aの誕生日に興味もなければ祝う気もないのに、その場の雰囲気でメッセージを書くことに。その後、SNSに誕生日パーティーの動画と嬉しそうにメッセージボードを持った写真がアップされ、良いように使われた感じがして…勝手にしてくれ。
ギャップ
急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
ひうみ
小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU
いろんな人に頼まないとならないくらい、信用の薄い人なんでしょうかねAさんとやらは。 放置で良いんじゃないですか? わー、心のこもってない上っ面だけのメッセージで喜んでる安っぽい人だわーって。 けど、ギャップさんの誕生日にはこちらから猛アピールしてみるとか。
回答をもっと見る
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
私もです😭😭😭
回答をもっと見る
新人の皆さんとプリセプターの皆さんに聞きます。プリセプターとプリセプティ一緒にいると、どこか似てくるところ出てきませんか? 自分は、テレビを見てるしぐさとか行動とか似てきて、やっぱ似てくるものなのかな?って、思いまして皆さんはどうでしょうか?なんか、自分ににてきた、先輩ににてきたとかありますか?
プリセプティプリセプター先輩
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
看護師としては二年目。 1年目の看護師として務めていたところで精神的トラウマをよりによってプリセプターに植え付けられてから病院勤務が難しい状態に...。 その後に務めた病院も、今のクリニックもなかなか思うように働けず。 休職もしてたし、良くなったと思っていたけどやっぱり辛くて、思い出して泣いたり、突然死んでしまいたくなったり、体調が悪くなったりで散々。 こんなになるなら看護師なんて目指さなきゃよかったと思う日々。 休まなきゃ治らないのはわかってるけど、働かないと生活できないし...難しいですね。
休職プリセプタークリニック
ありす
その他の科, 離職中
七菜
学生, 離職中
在職中大変(大変と言う言葉では足らないと思いますが)だったと思います。私もわかります。 したい気持ちに相反する気持ち。どうしたらいいんでしょうね?
回答をもっと見る
手術のそれぞれの流れ全然覚えられなくて 毎日頭痛い⚡️ できないと、先輩とか先生と関わる時気まづい... うぅ、、つらいー 同期ともそんなに仲良くないし気軽に話せる人も近くにいないから居場所なくてつらい。。
えび
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室
orns
一般病院, オペ室
毎日お疲れ様です>_< これを言ってしまったらもともこもないのですが、、身体が覚えるまで何度もつくしかないです! ただその覚えるまでがしんどいんですよねぇ(ー ー;) 愚痴を言い合ったり習ったことを教えあったり復習しあえる人がいるとモチベーションも変わってくると思うので、職場にまだそういった人がいないのならココで吐き出してスッキリしましょう♫
回答をもっと見る
複数患者受け持つって難しい、、 点滴やバイタル、リハビリ、記録などすることたくさんありすぎて優先順位分からなくなる💦
チューリップ
内科, 新人ナース, 慢性期
らんまる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院
私もです 、、、 🥺 だから記録が終わらなくて毎日残業しちゃってます、、
回答をもっと見る
まり絵
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院
内容がわからないから、なんとも言えないな。ごめんね。
回答をもっと見る
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ポジティブ大事ですね! そのうち慣れてきたらなんとかなりますよ☆ あまり自分を追い詰めないでくださいね(*^^)v
回答をもっと見る
金曜日の朝から、体調悪い中人居なくて。 仕事をした結果、高熱だしてぶっ倒れてしまいました。 まっ、風邪なのですが倦怠感、咳、熱。ご飯食べれず。 ダウン⤵️⤵️⤵️
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ナースの代わりはいますがママの代わりはいませんよーお身体お大事になさってくださいねぇ😌
回答をもっと見る
ひうみ
小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU
色々な苦労や苦悩を重ねてきたからじゃないですかね。 それを、違う勤務先でも同じ道を歩んで欲しくない、と考えて教えてくれるのでしょう。 ですから、此処に集まる人たちは、みんな根っこが優しく他者を思いやれる人たちなのだと思いますよ〜。
回答をもっと見る
2つのチームに別れています。風通しが悪く、自分さえよければが見え隠れ。女々しく虎の威を借る華奢男キツネ。 何で上ばかりが痛い思いをするの。
男性
Q
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 保育園・学校
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
小人数である程、人間関係においても何かと深く掘り下げてしまうので、結構きつかったりしますよね。で、結局どうにもならなくなったら、上のせいみたいな‥こうなると思ってたよ‥みたいな感じ(言えないけど) 逃げても追いかけてくる、くる、関わったら責任押し付けてくる、くるっていうのはホントめんどくさいですね。
回答をもっと見る
脳外科に配属されて、もうすぐで3ヶ月がたつ。 今までは優しい教育指導の人ばかりとあたってたけど、ついにもさの年配の方々と一緒にペアになりだした。ほんとに、始まりから終わりまで怒られっぱなしで、嫌になる。 こっちだって、サボってるわけじゃない。メモは毎日かえってみやすいようにまとめ直してるし、わからないことは調べてるけど、もさの人たちがいうぐらいまで、まだまだ深く考察したりアセスメントして疑問に思うことができなくて… これする時に疑問に思わなかったの?ってめっちゃ言われる… 確かにそういう深い視点を持ててないから、教えてくれるのはありがたいけどもう少し言い方があるんじゃないかって思ってしまう 足手まといでしかないけど、そんなけんか腰に怒り口調で言わなくてもいいやんってめっちゃ思ってしまう… そりゃ、あなたがたは、20数年近くおんなじ病棟で働いてて、それを看護師なって、2ヶ月ちょっとの子におんなじように動けるわけないやろって思ってしまう私はやっぱり不真面目なのかな… 仕事行きたくない…
脳外科配属アセスメント
み。
外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 不真面目では全くないと思いますよ。 真面目に頑張って日々お仕事に取り組んでいるから悩んでるのかなと思いました。 尚且つ、学びを深めようと頑張っていて凄いなぁと(^^) けんか腰というか口が悪い人怒鳴り口調の人は確かにけっこういらっしゃいますからね。 日本語知らないのかい?ってツッコミたくなるぐらいな時も多々あります(爆) なのでそんな時は、ちょっとフィルター自分でかけて、日本語自分の中で勝手に変換してみたりも。←ちょっと失礼かなとは思いつつ、勝手に自己変換。 最初はなかなか難しいですが、自分の身を守る1つの手段になるかなで投稿してみました。
回答をもっと見る
まるも
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 離職中
大丈夫ですか? 苦しい中無理してやる必要はありませんよ!身体や精神が不調になる前に誰かに相談しましょう! 私の同期は1年目のときうつになり師長に相談し病院の中で自分に合った科に異動して今は楽しく仕事をしています。そういった方法もあります!
回答をもっと見る
七菜
学生, 離職中
大丈夫ですか?すごく窮屈ではないですか?心配です。一緒に耐えたら少しは楽になるといいなと思います。辛い気持ちだけ置いて仕事したいですね。
回答をもっと見る
厚かましいお願いですが 友達が欲しいです。 自分の成長のためにたくさん話せる人 先輩からの愚痴も聞きたいです。 どうしても自律した看護師になりたいんです。 新人ですが、いろんな人からのお話が聞きたいです。 お願いします
先輩新人
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
よたか
内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
私はもうけっこう波音さんより 上ですが、若いスタッフとも ご飯行ったりしたいんです✨ でも、家庭があってなかなか時間がつかめず、ああゆっくり話したいなあ❤と思うことがあります 新人で自立したいと一生懸命なのは、嬉しい限りです。応援しますよ☺️
回答をもっと見る
慢性期の病院の夜勤で看護師2人とか当たり前なのかなぁ 一人って怖いよね 今までは3人か4人が当たり前だったんだけど 10:1だし200床ない病院だし、看護師3人かせめて看護師2人のときは助手1人とか贅沢言い過ぎかなぁ あと職場の通勤方法が一つの路線しかないのもネックなんだけどそんなんで選んでる場合じゃないかなぁ だって電車止まったら仕事いけないじゃん? 口コミサイトもみんな人間関係悪いとか残業やってますとかだし どうやって決めればいいか分からなくなってきたよ?...
たなか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
それ知りたかったです。自分も慢性期、終末期病棟で働いてるんですが、夜勤は、看護師2名で今月からスタートしてます。先月は三人で、今月は二人… まだ新人だから先輩看護師二名ついてますが、来月から一人で対応しないといけないのですごく不安です。補助さんは夜勤対応してる人ではないので、補助さんいなく、二人で11時間以上も回さないと行けません。 来月が怖いです。
回答をもっと見る
気難しい利用者や暴力をふるってくる利用者に対する愚痴や管理職への不満は誰にだってある。私もある。でも、持ち堪えてるターミナルの人を見て、出勤したときに「えー…まだいるん?もういない(亡くなった)と思ってた〜」とか「明日夜勤私や〜」とか先輩達が言ってるの見聞きするの、めっちゃしんどかった。夜勤中に亡くなってエンゼルケアをしなければいけない大変さや家族への説明とか書類の作成とか医師との連携とか、先輩達は先輩達で大変な事があって、だからこそ出た言葉だったと思うし、私にはその大変さは分からないけど、こういうのに染まりたくないな、って思った。純粋なままでありたい、っていう気持ちとともに、信頼して慕ってた先輩がそういう事を言ってるのを見て悲しくなったし誰を信用すればいいのか分からなくなった。
夜勤先輩
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
りょうこ
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。自分が聞きたくない事を黙って聞いているのは大変ですよね。 ですが、正直私も言ってしまいます。患者さんを看取るのが嫌なのでは無く、ステルベンも急変も当たると気持ちが滅入ります。苦しくなかったかな、辛かったよね、救ってあげられなかったな…と思い返して。でも、自分が言ったことで嫌な気持ちになる人がいる事を念頭に、これから精進して参りたいと思いました。
回答をもっと見る
ただの愚痴みたいなものです。アドバイスがあれば教えてください。 微生物の先生の指導力に疑問を感じます。 教科書三行の内容を20分かけて話します。このあいだの授業では一類感染症と二類感染症だけを90分かけて話してました。 自分が話したいことを話しているのかなと感じます。 確かに医学部出身で、医学については学んでいらっしゃっているけれだ、教育については学んでいらっしゃらないので、あの様な授業になってしまうのかもしれませんが、安くはない授業料を払っているので、もっと中身のある授業をしてほしいなとも思います。 正直、独学で進めるしかないのかなと感じています。
ネコ
透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
微生物学は正直、とりあえず単位取れれば良いのではないかと思います。 必要ならわかりやすい参考書で独学がいいかもしれません。 ただ、将来的にはあまり必要性は感じません😅
回答をもっと見る
失敗してばかりが続いてます。 先輩方に迷惑をかけているのも、理解していて上手く出来ない自分が本当に嫌。 自分自身が好きじゃないので益々自分が嫌い。
nyanko
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
迷惑をかけてる、と思っているその先輩方も同じように周りにお世話になりがらいまがあるんです。最初からバリバリ動ける新人さんはいませんよ。 迷惑かけたと思うならお詫びして、そのことについてしっかり勉強復習して次に生かそう!
回答をもっと見る
先日病棟でいっぱいいっぱいになって過呼吸を起こして号泣しました。先輩方はとても心配してくれて、師長さんも面談して話を聞いてくれました。他の病棟でも辛い思いをしている新人がいるそうで、教育委員長が新人全員に面談をするそうです。私も教育委員長と面談して、お局様が理不尽に怒鳴ってきて嫌なこと、病棟の雰囲気が怖いことなどたくさん吐き出して最後に「辛かったら私たちが守ってあげるから」と言ってくださって心が軽くなりました😢 周りがこんなに新人のために動いてくれると思わなかったので驚いています。
お局師長先輩
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
いい病棟ですね!
回答をもっと見る
「看護師が患者からセクハラを受ける」という内容のニュースを見て思い出しました。 看護師の胸やお尻を触ってくる患者さんがいて病棟で問題になった時、年配看護師も毎回触られて怒っていましたが私は触られることが一度もありませんでした。10年以上の看護師人生で今まで一度もセクハラを受けたことがありません。(暴力は多々あります) 色気がなくて本当に良かった。
病棟
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
おつぼね
内科, 病棟
私もないです😄暴力も最近は避けるのでないです😄 不思議ですよねー、触られるの嫌だけど私だけ被害にあってない!と焦る気持ち😅
回答をもっと見る
今年4月から新人看護師になりました。 同期の1人が、ナースコールはとらない、先輩の話は聞いてない又は覚えてない、軽く指摘すると言い訳ばかりで、これまではからかう程度に笑い話として気になることを指摘してましたが、 先日ついに、師長さんからの声かけに私語をしていて気付かず、反応しなかったことが原因でお叱りを受けました。 さすがに良くないと思い、帰りに同期全体に、 仕事中だから、周りからどう見えるかも考えて動けるようにしようね、と話しました。私も気が抜けてしまう時はあるし、出来ないことばかりなので、お互い支え合っていきたいのですが、その同期は私から色々突っ込まれるのが嫌なようで、無視されてしまいました。 私は、同期で揉めたくないし、足りないところを補い合いながら、互いに成長していきたいだけですが、私も適切な態度や言葉を持っていないので、上手く相手に伝わりません。 他の同期は、私の言うことはわかるよ、と言ってくれますが、実際どう思っているのかは分かりません。 彼女だけの評価になることは私は干渉しませんが、彼女の行動が、新人全体の評価に繋がることが嫌です。とても自分勝手かもしれませんが、どうしたらよいのか悩んでいます。
彼女ナースコール同期
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
お富
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
放っておきましょう。 その同期の子は、師長さんから必要な指導は受けた訳です。 指導を受け止めて改善するかしないかは、本人の問題ですから。 また、「彼女一人が原因で、新人看護師全員の評価が下がる」という考え方は、飛躍し過ぎていると思います。 彼女の問題に巻き込まれることなく、まずはゆきさん自身が看護師として一人立ちできるよう最善の努力をしてください。 分からない問題は調べたり、先輩看護師に訊ねたりして、周囲に認められる仕事をしていれば、ゆきさんの評価が下がることはありません。
回答をもっと見る
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
外科の実習は展開が早いから頑張ってください👍✨
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)