Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ゆっくり休んでから、気持ち切り替えてお仕事ファイトです!!
回答をもっと見る
病気休暇で休んでいます。 が、 仕事を自宅でしてほしいと💦うん、人いないし分かる。建前上、「身体が一番の優先順位!」とか言いつつ、仕事の山よ💦 一番の失望は、担任している学生に対してもなんて言ったら良いか、文章にまとめてね⭐️ …じゃあ、今なんて言ってるの?学生に? こっちだって確かに急に休みになってしまい(切迫)悪いと重々反省してますが、診断書出して休んで、まさかの無給での在宅ワーク開始!
達川
内科, 外科, ママナース
シゲマサ
心療内科, リーダー
からだが資本ですからハッキリ断ったらどうですか?笑っ真剣に上司に無理ですって‼️訴えてみては?どうでしょうか?それで相手の出方を伺って自分のでかたを考えてみては?
回答をもっと見る
今日も朝から夕方まで図書館で勉強! そして勉強から帰ってきたら妹にデパコス盗られてて 喧嘩になって、また私が土下座する事に。 国試の勉強や就活、実習って頑張ってきた自分のためにクリスマスプレゼントで買ったのに。 国試前で長時間争えないからとりあえず謝ったけど、 反省の色がないと言われ部屋を荒らされるし。 小学生の時に1万円盗まれた時も謝ったのは私の方だったし、母親は本当に頭おかしい。盗まれた方が100パー悪いってどういうこと!? 母親の精神科の先生曰く、 私が鬼みたいなことを母親に言って精神疾患の元凶になってるとか言ったらしいけど、私の母親は診察の時になんて言ってるのか気になる。 あと二ヶ月したらこの家から出ていけるからそれまでの辛抱。 国試まで本当に精神的にきついけど、がんばる!
プレゼント就活精神科
いちご
学生
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
なぜにいちごさんが謝るのか…おかしいですよね😭😭😭⤵⤵
回答をもっと見る
車校にて、私は運転能力が絶望的にありません。 補修も何回も入れて貰って、丁寧に教えて頂いているのに、何度同じ事を言われても出来なくて、理解力が乏しく、こんなにも進みが遅いのはわたしだけで、自分の惨めさを晒しているような気がしてしまいます…。教官の方からも呆れられる始末です。もうやめてしまいたいと思ってしまいます。昔からやりたくない事、出来ない事から全部逃げて避けてきた自分が恥ずかしい直したいのに
ばいそん
学生
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
運転とかセンスですもんね🤔 でも何回もやってたら出来るようにはなると思いますよ⚑*゚ 嫌なことや出来ないことから逃げるのは私は悪いことではないと思いますけどね🤔 出来る人がやればいいし、完璧に何でもこなる人なんて希少なので自分が出来ることをしっかりやって補完し合えたらいいんじゃないですか🌱? 私も苦手なことは出来る人に聞いて助けて貰ってますよ!
回答をもっと見る
疲れた。 申し送り下手くそすぎて、落ち込んだ。 自分の出来なさすぎて嫌。
申し送り
りんご
その他の科, ママナース
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
申し送りって難しいですよね…緊張すればするほどまた上手くいかなくなるし😭😭😭⤵⤵
回答をもっと見る
仕事中のアルコール消毒で手がめちゃくちゃ荒れてます。痛いし痒いし。 でも1ヶ月誰がどのくらい使ったのか記録されてる。風邪引けば手指消毒ができてないからとか。 他の病院もそうなんですかね。 私何ヵ所か病院回ってきましたが1ヶ月のアルコール消毒使用数をだして休憩室に張り出すとか初めてです(>_<)
休憩記録病院
おっちょこちょい
訪問看護
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
手荒れが酷い時はアルコール消毒よりも流水での手洗いがいいかもしれませんね。 手荒れが酷くなると感染リスクも高くなると思います!
回答をもっと見る
自分の仕事は、終わった。みんなの仕事は、終わってない。でも、私ができる仕事じゃない《記録》の場合、帰っていいのかな?みんな忙しそうなんだけど( º_º )
記録
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分の仕事が終われば帰っていいと思います! 自分に手伝えるなら手伝いますが、そうでないなら自分だと切り上げると思います。
回答をもっと見る
長文失礼します。 先日、大切な祖母を亡くしました。 その病院とは看護体制や医療体制がずさん故に、祖母は苦しみ最期を迎えることになりました。 今、私は訴訟を起こそうか悩んでいます。 詳しくは私の質問履歴を見て頂きたいのですが、簡潔に記載させて頂きます。 ・2019年5月、サ高住で誤嚥性肺炎認め入院。抗生剤投与開始。 ・誤嚥性肺炎は完治するも精査の結果間質性肺炎認め、ステロイド治療開始。 ですが悪化し、抗癌剤治療も併用し、徐々にステロイドのみへ移行。 ・7月、ステロイドの長期服用による骨粗鬆症となり腰椎圧迫骨折。 リハビリ開始。 セラピストとは会ったこともなく、またセラピストは独断でADL自立であった祖母のゴールを車椅子乗車にし、リハビリ開始していた。 ・入院していた病棟は認知症閉鎖病棟、その為コストの兼ね合いで一方的にリハビリゴールと評価されリハビリを10月で終了。 この時車椅子への異常は、ほぼ全介助。 ・離床促しのみであったため、徐々にADL低下。 このままでは寝たきりになるため、主治医に退院を希望。施設での訪問リハビリをし通院したいと依頼。 ・11月8日、精査の結果、間質性肺炎は悪化していないため翌日にでも退院の許可が下りる。 サ高住のため、すぐに要介護保険の区分変更を申請。 ・11月中旬、認定調査開始。 認定調査員が入院病棟に褥瘡の有無を確認すると、初めて褥瘡があった事を知らされる。(認定調査員経由で) その時点で既に壊死組織もある程度。 翌日には両踵にも壊死組織のある褥瘡認め治療開始。 皮膚科医介入しており、退院の許可できないと返答あり。 ・その頃より全量摂取+盗食していた食事摂取量が0へ。 後日主治医や病院事務長から話がしたいと呼び出される。 話を聞くと、1週間、誤って内服薬を重複投与していたと報告される。 その中にはアスパラカリウム・塩化ナトリウム・タクロリムスなど、あり。 ・食事摂取0になり、低栄養続くためCV挿入。 それだけでは褥瘡改善難しい為、マーゲン挿入し栄養開始。 ・徐々に全身状態悪化、全身浮腫目立つ。 この時点で予後は不良と察し、家族と相談し、点滴や栄養剤の投与をやめて欲しいと主治医に依頼。 ・褥瘡の痛みか、頻回に叫び声を上げるようになる。 家族(祖母からしたら長男であり、私の父)からの要望で皮下よりドルミカム投与を依頼。 ・退院調整が始まった約1ヶ月後、死亡。 簡潔に書くと、このような経過をたどっていました。 病棟では体位変換などしている痕跡もありませんでした。 体交枕は足元に常に置いており、尖足予防をしているのだと思っていました。 同じ看護師として、とても悔しく辛く、どうしたら祖母の命を無駄にしない、病院にことの重大性を理解してもらえるか考えています。 弁護士にも相談しており訴訟なども視野に入れています。 このような病院に対して、皆様なら、どのような対応をされますか? たくさんの意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
介護保険誤嚥褥瘡
ハルユウママ
内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
とても辛いですね。 読んでいてすごく悲しい気持ちになりました。 内服の重複投与...これは重大なアクシデントですし、医療事故だと思います。 明らかにアスKやNaclなどによる電解質異常で食欲が低下したんだと思います。 褥瘡も壊死組織できるまで気づかないとかどんな看護してるんでしょう... やはりここは弁護士を通して病院に対して何かしらの措置をとった方がいいと思います。 そんな病院このままにしておくと、同じような方が出るかもしれません。 友人の話ですが身内が医療過誤を受け、弁護士に相談し、病院から記録やデータを見せてもらい証拠を集めたそうです。 そして弁護士を通して病院を訴えたそうです。
回答をもっと見る
毎日、早番より早く行き、遅番よりも遅く帰るサイクルはいつまでもつのやら……
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
何故そんなに長時間労働なんですか(;_;)? 日によって忙しさも違うならわかるけど 毎日なんて明らかに業務量オーバーですよ。 見直す必要ありです
回答をもっと見る
今日、夜勤。明けで病院の系列の健診センターで職員検診。 夜のおやつと朝イチのコーヒーが飲めない… 21時までに夕飯の時間が取れるか… 頑張るしかない(笑)
明け夜勤病院
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
夜勤の後検診があるのですね。 21時までにしっかり食事取ってくださいね^_^
回答をもっと見る
心無い人の態度や言葉で どんなに頑張った自分も認めてあげられなくなる。 久々にしんどい気持ち。 年数かさねてもそういう気持ちになるのは普通なのかな、
miy
ICU, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
言葉って、癒しにもなりますが、傷付ける武器にもなり得ますよね。 できれば癒しになれるよう使いたいものです。 私も、武器として使ってしまわないようmiyさんの投稿で戒めになりました。 改めて気付かせてくださり、ありがとうございます。
回答をもっと見る
深夜で朝方入院してきた患者さん。 受け入れだけしたんだけど、尿破棄忘れと少しの記録忘れ。 まだ受け持ち患者の採血と血糖測定もあって焦ってて忘れてしまった。 もう5年目になるんだけど異動したからそこでは実質1年。 一緒に夜勤やってた先輩からは忘れないでねって言われたけど、また苦手な先輩からも言われるんだろうなあと思うと憂鬱。 忘れなければよかっただけなんだけど、なんで忘れちゃうんだろ。
5年目記録受け持ち
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
あいう
小児科, 整形外科, ママナース, 外来
わかります…。私は新人の頃よくやってしまいましたー。結局、バインダーにフリーペーパーを挟み、各患者の絶対にやらなければならないリストを書いて、帰る前に確認する作業でなんとかミスを防いでいました。
回答をもっと見る
私が悪いことも大前提なんですが…1年目なので先輩方言いやすいんですよね…分かります。分かりますが… 1日1回日勤で交換のものが交換されず2日前のものでした。(その間で受け持ちしてた看護師は6-7年目になる看護師と管理職)そして夜勤で受け持ち、交換しなきゃと思いながらもいつもの夜勤での業務でないためバタバタして忘れてしまい、次の日勤の人に怒られる(後ろに昨日の受け持ちの管理職いるけどなぁ…) 患者さんの爪が伸びており(手のひらから見て、指先から少し白い部分が見える)「なぜ切っていないのか、気にならないのか」と怒られる。 (昨日見てたのあなたなのに、昨日は気にならなかったの?爪の長さは昨日と今日で急に変わらないよ?) と私も悪いの大前提ですが、言いやすいから私に言ってますよね?ってこと多くてもやります😔 あと、うちでは指示はリーダーが拾ってメンバーに連絡するんですが14時くらいにTODOで出た指示は連絡してくれなきゃ気が付きません…リーダーの伝え忘れで怒られた私… 最近続いててほんとに仕事に行きたくない…
7年目受け持ちリーダー
ちか
外科, 新人ナース, 病棟
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
おつかれさまです😊 もしかしたら先輩の中には言いやすい後輩にしか言わない人もいるかもしれませんが、いくら前の勤務の人たちがやっていなくて自分の勤務の時に指導されたとしても、その日は自分が担当なんです。もう運が悪かったって思うしかなくて、やるしかなかったりもします😅 私は今年5年目になりますが、よくありますよ?小さな事で注意や指導されるの。前の人じゃん!って思うことも多々ありますし😩 でも、看護師って本当に小さな所にも目を配られていないと指摘されたりもしますし、次の勤務の時には注意して見てみよう!って自分のスキルに活かせる様にもなりますしね😊イライラしたり落ち込んだりすると、余計にエネルギー使うしポジティブに考えましょう❣️ 指示受けに関しては、私も初めて入職したところではリーダーのみが指示受けするシステムでした。リーダーさんも忙しいですし、人だから忘れる事はありますよね🙂指示受けはできなくても、ラウンドで患者さんのカルテを開いた時に何か指示が変わってないか自分でも確認する事はできます。 きっと、今なんで私ばっかり責められるんだ、、って思ってる事はこれから忘れないで、自分のスキルに活かしてしまえばいいと思いますよ😊そうすると、自分の効率もよくなるし周りの評価もよくなるし、小さなことでも気がつけるいい看護師さんになれるかなと思います🙆🧡
回答をもっと見る
医療ドラマみて「ありえん!!」って声に出して突っ込んで見ちゃうのわかる人いますか? 親に「医療者は医療ドラマよく見るのにありえない!って突っ込んでばっかり」と言われました。
ドラマ
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
るな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
はじめまして 私結構ツッコミますよ イヤイヤないでしょ~ って ドラマはまだいいですがバラエティや情報番組で中途半端な情報を流さないで欲しい
回答をもっと見る
来月、プリセプターが異動になりました。泣きました。なんで… まだ、一人立ちしてないのにどうして、いかせるの!?まだまだたくさん学びたいことたくさんあったのにって思った。
プリセプター異動
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
私もです( ꒪⌓꒪) そして、同じ部署のもう1人の新人もです…
回答をもっと見る
今が伸びしろなのかも、って思う瞬間が増えてきた。10ある視野のうち、今までは2ぐらいしかわからなかったのが4ぐらいに増えてきた。
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
洋之助
その他の科, 一般病院
良い事ですね☺️まだまだ視野を増やして下さい。頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
長文失礼します。 初めて投稿させていただきます。 社会人から看護師になった2年目です。 夜勤独り立ちしてから約10ヶ月で6人お見送りしました。 勤務している病棟は整形、耳鼻科混合病棟で、急性期病院ですがそもそも亡くなる患者さんは少ないです。 先輩方でまだ一度もお見送りしたことない看護師もいます。 でも自分はすでに6人… 他科の患者さん(肺炎)や入院した時点で危ない方ばかりではありますが、なぜ自分の勤務のタイミングで… 最近は自分が患者さんをしっかりと看ていないのではと考えてしまいます。 何日も横ばいで変わらずきていた方(その間も何度も受け持っています)が何度も自分の勤務でお亡くなりになると自信がどんどんと亡くなっていきます。 自分の何がいけなかったのか、毎日辛いです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
混合病棟2年目急性期
🐩まりふら🐩
整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
そういう時期ありました。ちょうど2年目の頃です。 1ヶ月で3人をお見送りしたときは本当に辛くて、同じように自分が悪いのかな…と考えたりもしました。 上の方からは『患者さんの最期に選ばれてる。あなたに看取ってほしくて待ってるんだと思うよ!』って言ってもらえてすごく心が軽くなったし、立て続けに最期に立ち会えたことでグリーフケアに興味を持ち、ケーススタディや看護研究でエンゼルケアとグリーフケアについて発表する機会にも恵まれました。 きっとまりふらさんは患者さんに選ばれてるんだと思います! お辛いですが、これも何かの運命?だと思います。 がんばって乗り越えてみてください!応援してます!
回答をもっと見る
養護教諭って思った以上に大変なんだなぁと思いました😵💦 子どもの怪我を1人で判断して対応しないといけないし、時々親御さんからのクレームもある。責任重いなぁ💦 小学校の派遣看護師なのですが、今度、養護の先生が1日不在で、私が代理をするのでドキドキしてます😵 担任の先生や上の先生方に相談しながら頑張ろ💪
養護教諭怪我派遣
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ただいた考え中
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
私も保育所で働いた事があります。お気持ち良くわかります。私の場合は子どもたちの素直さ、可愛らしさに癒されて何とか頑張ってました、それでも、1年半くらいで退職しました。主人の協力が得られず、小6と小1の育児との両立が大変だったから。 ベテランの先生に相談すると良いと思いますよ。平和で何も起きないことを祈っています。
回答をもっと見る
皆さんは給料頂いて貯金すると思うのですが何か資金運用されてますか?
貯金給料
gatsmorning
その他の科, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
NISAをしようか考えてましたが結婚したので辞めました。 先輩看護師に株?を気にしてる方がおられたので、そういうことをされていたのだと思います。
回答をもっと見る
なんだこの気疲れ すごくしんどい 半日も病棟で過ごしてないのにめっちゃしんどい 外部の人間が嫌いなオーラすごくて話しかける事も出来ん ビクビクしてると癪に障るから学生らしい態度でいるつもりだけど、すごいオーラw 明日から清拭だけど、必要物品も看護師さんが説明してくれるのではなくて大学の先生だったから余計にこの病棟で何を使うのかが検討つかない かといって、この病棟では他に何を使いますか?って質問してもどうせ怒られるとか考えてキリがない も~やだ~!!こんな実習。 でも、頑張るしかない 辛いw
清拭実習病棟
すー
その他の科, 学生
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
実習お疲れ様です。 今どきそんな受け入れ体制がなってない病院があるんですね💦 辛い時期だと思いますが頑張ってください!応援しています。
回答をもっと見る
今日から1泊の入院。 自分の職場とは違う一般病棟の静かさ こんな夜勤をしてみたいと思ってしまった…
一般病棟夜勤病棟
チョコ
急性期, ママナース
もち
内科
こんばんは。 入院と言うことで体調はいかがでしょうか? 私も1週間他の病院に入院した時は、なんて落ち着いている病棟なんだろう…自分の職場のガチャガチャした慌ただしさは何なんだろう…と驚きました。 その裏では、目に見えない忙しさもあるかもしれませんね。 けれども、落ち着いている病棟はゆとりがあっていいですね。
回答をもっと見る
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わかりますーーー😭😭😭⤵⤵ しかも、そこまで興味深い研究内容じゃないことも多々ありますしね。。
回答をもっと見る
ミスやクレームが続いて辛いし布団から出たくない。死にたい。
Fuku
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ミスやクレーム続くとき私もありました。 死にたくなるぐらい辛いのなら、頑張らなくていいです。休みましょう。 私はマタハラ、パワハラを受けしんどくなって 心療内科受診して診断書書いてもらって病欠しました。 傷病手当も頂いたのでお金にも困らなかったです。 病んだ原因から離れるとだいぶ楽になりますよ😊 重度のうつ病になってしまうと治るまでに時間がかかってしまいます。 早めに診察して休まれた方がいいと思います。
回答をもっと見る
生理前ってどうしてもダメ人間になる 全然勉強集中できないし、だるい。゚(゚´ω`゚)゚。
勉強
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
私も生理前はだめだめ人間です😂🙌🏻 ちょっとしたことで精神崩壊しそうに なります😩☁️
回答をもっと見る
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
吸気時間(I)と呼気時間(E)の比のことです。 吸ってる時間と吐いてる時間です。健康な人の正常な呼吸は吸気時間より呼気時間の方が長く1:2と言われていて、呼吸器の設定も1:2で設定されることが多いです。
回答をもっと見る
7勤務頑張った! でも頑張りすぎた。 気を付けないと。 もう少しで受診。 受診があるだけでほっとする。 先生に報告することたくさんだ。
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
7勤務お疲れ様でした!! 受診気をつけて行って来てくださいね^_^
回答をもっと見る
部屋メンがインフルになりました 三日前位からずっと微熱前半で 今日38.8を超え、病院に行ったらインフルでした 私はそのあとタミフルを飲んでます 気持ちなのか頭が痛いような、、、 熱は全く有りません 発症しそうな人も効くんですか?タミフルって
病院
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
インフル流行ってきましたね!2月もっと流行りそう。 タミフルは予防的に処方されたことがあります!念の為、、と。 インフル罹患者に接触した可能性がある場合は予防的にタミフルを処方されることがあると思います。私のとこは希望者にでましたね。 お大事に。
回答をもっと見る
同期との技術の体験の差が凄すぎて病む。。やりたくないけど無さやらなきゃダメっていうジレンマが辛い泣きそー
同期
めろでぃ
新人ナース, NICU, GCU
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
そういうことありますね😭🙌🏻 でも、経験しなきゃいつまでも できるようにならないし…と 思いますよね😩💦 ストレスになりますが、今日こそは と決めて頑張ってください😊✊🏻
回答をもっと見る
明日は新しい職場に挨拶と制服採寸に行きます。 まだ、旦那ぬ転職のこと言ってない…。 短期間でいくつも変わるからいいにくい。すみません。情けなくて。。
旦那転職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
くる
病棟, 外来, 慢性期
初めまして。私も仕事に関して、旦那に相談できない事が多いです…。なかなか話を切り出すのも勇気が入りますよね( .. )
回答をもっと見る
私から見たらそこまで時間に追われるほどの業務内容でもないのに、なぜか慌ただしくバタバタ、せかせかしている先輩がいます。私が、気にしなければいいんでしょうが(笑)もう少し静かに穏やかに仕事出来ないのかなって…患者さんも見てるのに。
先輩
くる
病棟, 外来, 慢性期
新人ナース
新人ナース
忙しい自分に酔っているだけでしょう
回答をもっと見る
・衣服を調整する👚・保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥・しっかり水分補給を🍹・質の良い睡眠でしっかり休息を💤・栄養の良い食事を摂る🍚・その他(コメントで教えてください)
・基本的にファンデと眉のみ✨・ファンデを重ねています✨・アイメイクは欠かせません👀・基本的にすっぴんです🐤・マスクで工夫してます✨・メイクよれ防止のスプレーをしてます・その他(コメントで教えて下さい)