大学三年生で専門実習後半に入ります。 ですが、高齢者実習で行く病院・病棟が、去年先輩たちが理不尽な質問やある看護師に泣かされたなど悪いことしかなくて行きたくありません。 そこの病院は地域でも評判が悪く、実習を受け入れてはもらっているのですが、就職する人が誰もいないようなところです。 また、担当の学校の先生も頼りがいがなく、自己中など生徒から嫌われている先生で、余計行きたくありません。 どうしたら良いでしょうか? 気持ち的にすごい落ち込んできました。 対処方法や考え方を教えて頂きたいです。
実習
M
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 学生, 脳神経外科, 終末期
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😱 そういった前評判があると余計に怖いですよね。 私だって聞いただけで怖いと思います。 前にもよく似た回答をしましたが、まず自分の言葉使いをしっかりして、防御力をアップしましょう。 有難うございます。 失礼します。 申し訳ありません。 勉強不足ですので、調べる時間を頂けませんか? 本日はご指導有難うございました。 何を言われても「はい」と返事をする。 などでしょうか? 泣かされた先輩がいたとしても、全員ではないですよね? 評判が悪くてもそこは実習の「通過点」でしかないので、大丈夫です。 とって食われるわけではありませんから。 大丈夫です。 将来反面教師にするお手本にもなるんです。 何度も言いますが、大丈夫。 怖がることはないですし、困った事があったら、何時でも相談に来てください。 頑張れ!!
回答をもっと見る
おっちょこちょい
訪問看護
羨ましいです(>_<)
回答をもっと見る
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私は品薄なのを知らなくて子供たちのマスクを買いに行って知ってビックリしましたー💦 慌てて探しましたが、時すでに遅し、、、何とか子供たちのは買えました!これから花粉症なのでマスクなしが辛いです😥
回答をもっと見る
絶賛夜勤中です。今日も今日とて事件が起きてしまいました笑 でも一夜にして3つものインシデントが起こったあの夜勤からすればまだマシ·····。と思いたいですがやっぱり何事もない方がいい(´;ω;`)
インシデント夜勤
くらげ
病棟
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
夜勤お疲れ様です。インシデントないほうがいいですが、重なる時は重なって起きたりしますよね。夜勤終了まで無事終わるといいですね。そのあとはゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
その日のペアって本当に大事 相談しやすい、聞きやすい人と組むと忙しくてもそれなりに頑張ってできる。 でも、苦手な人とか自己中な人と組むと何も言えないしテンパったときにどうしたらいいかわからなくなる。 今患者さん多いから特にね。
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
Muna
その他の科, 離職中
そうですよね、相談しやすい方との夜勤は、仕事量が多かったとしても楽しく乗り越えられ、自分自身も満足いくケアが患者さんに提供できたり(ペアに余計な気を使わなくてよいので)充実した夜勤をさせていただけた事を思い出します。 人なので、全ての方と合わなくて当然ですが、お互いに気持ち良く仕事できる関係が持てると有難いですよね。
回答をもっと見る
精神科病棟は今後さらにきつくなります。なぜなら認知症がハンパなく入院してくるからです。 認知症だけじゃなくても様々な持病を持っている方々も来ます 人手は足りないし、その上本当の統合失調症、躁鬱病、鬱病などの方々も来られます。死んちゃう。
精神科病棟
アキオ
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 一般病院
さちゃん
精神科, 病棟
はじめまして。 今、まさにその状況です。 精神科急性期病棟に勤めていますが、認知症と精神疾患と混在しています。(認知症も精神疾患ですが…) 夜間せん妄で徘徊している高齢の患者さんに妄想を抱く統合失調症の若い患者さん、、など互いに悪影響を及ぼすこともしばしばあり…ハッキリいって、辛いです
回答をもっと見る
夜勤免除受け入れてもらえない気がする。夜勤できないならパート、もしくは異動と言われる気がする。 育休からの復帰が不安で仕方ない😭😭😭 3歳まで夜勤免除してもらってる人いなくて、前例がないからだけど、免除になっても他のスタッフから文句言われそうな気がする。 あーこわいな〜。
育休異動パート
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、夜勤免除ということは、子育て優先ってことですよね? パートではだめですか?パートなら時間で帰れますし、基本は土日休みのことが多いです。子供が熱の時なども休みやすいと思います。 おっしゃるとおり、夜勤免除だと他の方の反感を買いそうです。
回答をもっと見る
医者ってモニターつけるだけのことができないんですか?? それくらいやってくれてもよくない? 「そんなことよりモニターつけて」って。確かにモニター先につけないかんかったけど、別に看護師じゃなくてもできることだよね?
モニター医者
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
医者がモニター付けるわけないですよ笑 まぁ状況にもよりますけど、基本的に医者は看護師ができることはやらないと思います。医者の指示で動くのが看護師ですから医者がモニターつけてる間わたしたち何も出来ないですしねー。
回答をもっと見る
くも膜下出血について教えてください。バランスとかPVC測るのっているぐらいからですか?なんか調べても出てこなくて…
くも膜下出血
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
まかろん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院
合併症である脳血管攣縮が最も起きやすい、発症4日から14日の間です。 体液量が減少することにより、攣縮が起こりやすくなるため水分バランスやcvpを測定します。
回答をもっと見る
もち
内科
いいアイデアですね! ナースコールをわざと取らない人もいるし、自分の業務が増えるばかりですよね😣 何事も経験と言いますが… ナースコール加算があればみんなやる気満々で職場の雰囲気も一気に変わると思います!
回答をもっと見る
週に3、4回エラスター挿入してるけど、ここ3か月ぐらい1発で仕留めてる!成長してるぞ私!
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
素晴らしいですね!! 頑張っていますね^_^
回答をもっと見る
向いてない看護師ってどんな看護師?
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
みぅ
総合診療科, 病棟
患者さんのことではなく、自分のことばかり考えて行動する人とかですかねー?😔 あとコミュニケーションとれずに固まって動かなくなる人とかは向いてないなと感じます。
回答をもっと見る
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
わかる。ねる
回答をもっと見る
何日も前から患者さんが感じてた症状を 患者さんから初出しとして言われることが多い 今までの部屋持ちさんに言いづらかったのか わからないけど、そういうことが多くて 元々忙しかったのがもっと忙しくなって大変😇
あい
急性期, 脳神経外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 あいさんだから、患者さんが話せるのですね。
回答をもっと見る
まじ、パワハラ。あの師長。最近、部長も代わって、部長も、意味わからんし、もう早くやめた方がいい。みんな一緒に、辞めて、病棟が機能しなくなればいいのに。そこまで、しないと目は、覚めなそう。有給を消化してから、辞めたいのに、全部は無理とか言われるし。辞めるんだから、こっちは関係ない。
部長有給パワハラ
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
はーさん
介護施設
お疲れ様です。 私も以前勤めていた有料が施設長・事務長・看護主任が揃いも揃ってパワハラが凄かったです。退職の時に有給消化の話をしたら『ただでさえ忙しいのに有給を欲しいなんてよく言えるな!』と言われたり、退職が決まったらオールオンコール付きの7連勤させられたり。酷いものでした。結局すぐには働かなかったため退職日をずらして有給消化しました。それも事務の人が見るに見かねて、その対応してくれました。 看護師だけでなく介護士さんもどんどん辞めていってるそうです。
回答をもっと見る
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私は老健なのですが、、、老健も同じです!多分一生埋まることはないかなぁと感じます! ナースは楽なのに私達より、いいお給料もらっていい身分だよね! みたいなことをよく言ってますね。だったら看護師になれば良かったじゃーんって言いたいですが、いつも黙って聞いてます。
回答をもっと見る
くだらない質問です… 看護師って厚生労働省のもとじゃないですか? じゃあさ、ケアマネとか介護って、 何のもとなんですか? 皆尊敬するけど、ちと気に入らないケアマネ見たからの質問です( ・᷄-・᷅ )
ケアマネ介護
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
介護福祉士、社会福祉士も国家資格なので厚生労働省だったはず… ケアマネージャーは各都道府県だと思います。
回答をもっと見る
2日連続、12時間労働🤣 日勤の時間外やのに、日勤で入院取る? 準夜で取ってよーー🤣 入院来たの、17:00すぎですよ。日勤は、16:30までですよ?何時まで働かせるの? 酷いわ、酷すぎる。 重症患者持って、記録も終わってないのに、そんなわたしに入院頼む? 記録始めたの、18:30からで、終わったのは、21時前🤣 残業代いっぱいつけてやる!! もう、辞めるって決めた!!
残業代時間外労働記録
よし
内科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、そんな時間で入院きて、準夜って何するんですか?😅 それはおかしいです😣
回答をもっと見る
看護師1年目です。自分は将来精神か緩和に行きたくて看護師を目指してきましたが先生や看護師の親からまずは一般で経験を積んでからいくべきだといわれ緩和の真逆だと思う整形外科に勤めました。元気に帰っていく人を見るのは確かにやりがいはありますが、働くたびにやっぱり自分は療養で最期まで患者さんをみたいなと思います。今は親に言われたまま急性期にいて、自分の目指していた看護とはまた違ってるなと思います?1年目だから自分が看護師をやれているとも思えませんが。 でも先輩たちや親から最低3年と言われて辛いです。来年ケースもあり2年はいようかなとは思いますが。
整形外科やりがい外科
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
私も精神科に行きたいと思いながらも一年半、勉強のためにICUで働いてました。 師長にはあれこれ言われましたがやはりモチベーションも持たず、やりたいことをやりたいと思い辞めました。 悩んでたときに大学の先生に言われたのは、自分の人生なんだから自分がやりたいようにやっていいと思うと言われました。 当時、石の上にも3年といいますが3年の根拠は何よ!と思ってました(笑)
回答をもっと見る
准看2年です。 きのう、卒業できないと言われました。 でももう1年留年できる権利があると言われました。 私はどうすればいいとおもいますか? 留年して頑張るか、このままやめて介護の道に走るか、、 もう1年やってもいいと思うんですけど、実習等をもう一度行わなければいけないのが辛いんです。ですが、勿体無い気がします。 元々看護師の資格をとれたとしても介護の道に走ろうと思ってました。 どうしたらいいですか。。
准看護師専門学校介護
羽花💐
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 病棟, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校
洋之助
その他の科, 一般病院
留年ですか⁉️辛いですね🎵僕だったら再チャレンジして資格を取得しますね🎵卒業すると受験資格が出来るので、卒業はしたいですね🎵それからでも介護の道は遅いないと思いますよ🎵確実に仕事の幅は広がります。確かに辛いでしょうが、越えられるハードルと思って頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
NSAIDも、アセトアミノフェン系もアスピリン喘息が禁忌で書いてあるのに、実際臨床では喘息の既往ある人はNSAIDのみ使用不可として、アセトアミノフェン系が使用されるのはなぜですか?
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
アスピリン喘息が起こるリスクが許容出来るレベルかってことでしょうから NSAIDsは誘発性が高く アセトアミノフェンは誘発性が低い 医師がこの量ならリスクが許容できるって判断して処方しているということでしょうね
回答をもっと見る
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
前の職場で仲の良い同期とよく飲みに行きました。 上司とか行きたくない人とは行きません。 基本部署で行われる飲み会も行きません。自分が歓送迎会の対象やったり感じの場合のみ参加しますね。 今の職場で仲良くなった先輩とこの前飲みに行きました!めっちゃ楽しかったです。 やっぱ自分が行きたいなと思う人と行くのが1番ですね😊
回答をもっと見る
誤嚥は本当に怖いです。特に意識レベルが落ちた人には適切な食事形態・食事介助と急変時の適切な対応を!本当に気をつけていても一瞬で誤嚥します。トラウマです。看護師という職業は食事介助1つでも患者の生死を預かっている責任重大な仕事なんだと、身をもって改めて実感しました。ちなみにその患者は早くても1週間と言われ緩和に転院調整中、レベル300台でベッドサイドモニターにてフル管理。形態は軟菜ハーフ、嚥下チーム介入無し、部屋に酸素のパイピングや吸引器の用意なし、と最悪な状態でした。いつ誤嚥してもおかしくないのに、今思い返せば日々の激務に流され杜撰な管理になっていたなと。もちろん誤嚥している!とすぐに気づいて対応しましたが、日頃から配管や医療器具が全然足りてない→頻回なベットコントロールや他病棟との医療器具の取り合い→無駄な仕事が増え激務に繋がる→十分な管理が出来ず患者にとって不利益となるこの悪循環では救える命も救えなくなるかもしれない。スタッフも減る一方です。もうこんな病院さっさと辞めます。
誤嚥食事介助モニター
女社会マジ卍
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期, オペ室
ミニトマト
消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診
ふつうで考えれば、 レベル300だと 食事は中止しますね、、。 それでも、食事提供しないとない病棟なら辞めた方が、看護師の免許守るためかもしれませんね。
回答をもっと見る
皆さんは、1年間で残業時間どのくらいですか?私は、100時間超えました。もうすぐ転職予定です。次の職場になる所へ面接する時に、その事を伝えたら、え??と、かなりびっくりされました。平均どのくらいなものなんでしょうか?
面接残業転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ひどい時は毎日のように終電までサービス残業ありましたね。 ひどかったので辞めましたが、、、 月10時間以内はまぁいいほうかと思いますよ。 なので年100時間はまだ少ないほうだと思います。
回答をもっと見る
小さな病院🏥ですが、一応、急性期と言う位置づけの病棟で働いています。どこも一緒だと思いますが、人手不足で、日勤がえげつない。 今日は、ちなみに12時間労働で、休憩は、お昼ご飯食べただけでした🤣重症度も高く、呼吸器付いてる患者もいて、気が狂いそうなくらい日勤がしんどいです。(正直、夜勤もしんどいけど夜勤の方が、早く帰れます)今日は、人が居なさすぎて、お亡くなりになられた患者さんのエンゼルケアを、1人でやりました。忙しいとこは、どこもこんな感じ?でも、エンゼルケアは誰か一緒にやって欲しかったのが、本音ですが。 私の性格上、急性期は無理だなぁと、最近多々思うようになっています。早く辞めたいですーー🤣辞めたい。
休憩辞めたい急性期
よし
内科, 病棟
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お気持ちお察しします。私も急性期で働き、残業2〜3時間当たり前の激しい病棟にいるので体力がもたないです。休憩もなかなか忙しいので規定は1時間でも現実そうはいかない時もありますよね…。こういう現場だからか、スタッフの異動や退職も多くて常にスタッフが不足して、補充待ち……補充が来たら誰かが異動または退職みたいな繰り返しですよ。頭数は多くても慣れた看護師が少ないので残っている看護師の負担がやばいです。こんな状況だと医療事故が起こりますって先輩看護師も師長へかけあったりしてるんですが、他もそうだから…とまともに聞いてくれません。でも、エンゼルケア1人でなんてそれはかなりキツイですね。私の所は基本2人でエンゼルケアはしていますね。それほど忙しいという事ですね😭私もよしさんと同様急性期はムリって正直思っています。もともとおっとりした性格で、せかせかと動く事とか、急ぐ事を求められるのがちょっと苦手です。週明けの採血を回るフリーの仕事なんて2時間くらいで25人くらいの採血をしなければならないときもあって死にそうです。患者さんも早い人は5時に起こされて採血。なんかこれって患者にとっては嫌だろうな…とか思いますよ(^_^;)慢性期のゆったりした職場…いい所あったら教えてくださーい(笑)
回答をもっと見る
定時過ぎて当たり前、サビ残して当たり前、休憩削って当たり前の職場。 定時前に終わっても、お局の井戸端会議で10~15分、下手すれば30分病棟に残ることもザラ。 時間管理とか言われたくない。 しゃべりたいなら他所でしてほしい。
お局休憩病棟
ぼー
急性期, 新人ナース
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
分かります。 定時で帰れたことなんてほぼないです。
回答をもっと見る
メンタルの調子が悪く薬を飲んでいます。 これまでに数名の人に、薬はいらないんじゃないかと言われました。 これまで薬に頼りながらも辛いことを乗り越え、副作用も我慢して飲んできました。 いらないんじゃないかと言われるとこれまでの自分が辛い思いをしたことはなんだったのか、頑張ってきたのはなんだったのかとネガティブにとらえてしまいます。 ポジティブにとらえればそれだけ元気になったのかなと思うのですがどうしてもネガティブに捉えてしまって…。
メンタル
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
薬はなるべく飲んで、体調良くなれば精神科に相談するのがいいですね。 勝手に辞めると症状が悪くなるので。
回答をもっと見る
自分が心臓弁膜症と判断されたとき どのタイミングで家族に言いますか 職場には、いつ告白しますか
家族
プリン
その他の科, パパナース
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
家族には診断されたらすぐに伝えると思います。職場には仕事に迷惑をかけるようなら早めに伝えるのがいいと思います。特に、上司には迷惑をかける可能性が高いと思うので早めに伝えておいたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
質問です📖☡✍️ よく、国試前1ヶ月はとにかく必修必修!と聞きます その場合は何をしたらいいのでしょうか? ①1年間で受けた12個の校外模試も見直すべきだと思いますか?(テコム、アカデミー、学研、メディカ) ②校内模試を毎週受けて居たのですが(先生が予想問題集などからコピーしたもの、プチナース等)それをやるべきと言われるのですが、予想問題集はやるなとも言われます コピーしてるから同じなのに?と思います どうしたらいいか分かりません 今してるのは、 カンゴルーの必修 過去の国試の必修 です
問題集国家試験
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
私は過去問してました。あとは、東アカ、さわ研究所の必修対策講座に行きました
回答をもっと見る
2月の勤務、苦手な人と夜勤ある😭 どうしよ。今からソワソワしてる めちゃくちゃいきたくない
夜勤
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 私も来月苦手な先輩との夜勤がありました…😂せめて先輩の機嫌が良いといいな…と今から思っているところです。 お互い頑張りましょう😭💪🏻
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・患者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・衣服を調整する👚・保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥・しっかり水分補給を🍹・質の良い睡眠でしっかり休息を💤・栄養の良い食事を摂る🍚・その他(コメントで教えてください)