自分の仕事は、終わった。みんなの仕事は、終わってない。でも、私ができる...

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

自分の仕事は、終わった。みんなの仕事は、終わってない。でも、私ができる仕事じゃない《記録》の場合、帰っていいのかな?みんな忙しそうなんだけど( º_º )

2020/01/22

9件の回答

回答する

自分の仕事が終われば帰っていいと思います! 自分に手伝えるなら手伝いますが、そうでないなら自分だと切り上げると思います。

2020/01/22

質問主

ありがとうございます!そうします!

2020/01/24

回答をもっと見る


「記録」のお悩み相談

新人看護師

一年目看護師です。 うちの病棟は一年目は必ず17時には帰らないと注意されます。 現在受け持ち患者4名の2次救急病院です。 業務や記録は17時前に終わるのですがチェックしてもらうのに1時間待つのがざらです。 そのため師長より、チェックをしてもらうのは今後なしで、その代わり責任もって記録をすることと言われました。 しかし、私も大丈夫と思っていても抜けがちょこちょこあり、まだ怖いです。 リスト化も自分でしてますが、途中で採血や針の差し替え、転棟、退院等で呼ばれるとリストチェックが抜けてしまったり、先輩に急いで呼ばれるとそちらに気が行って抜けてしまうことが多いです。 他の部署の同期は残業18時までなどざらで、帰らせてもらうなどないそうです。 そこで 他の病院では先輩が新人の記録チェックをしているのか、 記録の抜け防止対策について、アドバイスをお願いします。 今の時期の1年目で受け持ち4名(点滴2名ほど)で記録を16時までに終わらせることは可能なのでしょうか?

記録急性期新人

まめ

新人ナース, 神経内科

22025/06/04

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

新人の記録チェックしてますね!確認まで時間がかかるのも結構ありますね。人によりますが、、、 ご自身でリストを作っているならそれを全うするのが1番かなと思います!私も新人の頃、リストチェックして抜けがないか確認していました。あとはルーティン化するとか。例えば経過表→看護記録→コストなど記録する順番を決めると抜けがないのかなって思います! ただ人間なので抜けもミスもあります。そんなに気負わずにいることもミス防止になると思います〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看経験者さん、1日の訪問件数は何件くらいですか? また、オンコールは月に何回でしょうか? 記録はスマホで移動中に記録できるアプリを使っていますか?またなんてアプリでしょうか?(ZEST.iBowなど) 教えてください!

訪看記録転職

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/09/24

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

1日の訪問件数は8件ベースです! オンコールも7回前後です! 記録はタブレットで記入しており、カイポケ使ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では前残業の文化はありますか? 私の病院では近年でかなり減ってきていますが数年前まで暗黙の了解として前残業は存在していました。 他の病院ではどのようなのか気になったのでぜひ教えてください。

情報収集術後記録

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

32025/09/24

ゆい

新人ナース, 脳神経外科, 大学病院

私の病院は師長など上の人から30分前より早くは来ないでねとは言われますが、タイムカード打たないでなどと止められることもないです。 始業から15分後のカンファまでに情報収集が間に合えば始業ギリギリに来ても何も言われないです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師6年目です 看護師自体辞めて別職種に転職しようか悩んでいます。 体験談教えていただきたいです!

6年目転職正看護師

急性期, 病棟

12025/10/18

まどれーぬ

その他の科, クリニック

看護学校の教員をしたことがあります。 看護師から掛け離れた職種ではないと思いきや、 全く別の畑過ぎました。 あれは“教師”の仕事です。 自分には合わなすぎて、 短期で離脱しました。 自分が、コピーやお茶出しといった、 一般にできなきゃならない仕事もできない人間だということも思い知ることになり、 凹みました_(:3 」∠)_ 学生の実習にくっついて行くのですが、 普段職員室で事務仕事をするより 学生と患者に関わっている方が楽しくて仕方なくて、 臨床が嫌になっての転職だったはずなのに、 臨床に戻りたいと思わせてくれた良い転機となりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

希望していたクリニックから合格でました。 しかし、午前中週4希望だったのが、今は週2でお願いしたいと言われました。 冬など忙しい時期は増えるかもしれないと。 子どもの保育園が月60時間以上でないと継続で預けることができず、週2だと時間足りません。 子どもも保育園慣れてきたので変えたくないし。。 求人では週4程度と書いてあったので応募したのに、、

求人クリニック子ども

へむ

ママナース

12025/10/18

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

保育園の件、伝えてみられてはいかがでしょうか? また、求人票と明らかに契約内容が異なる場合、問題となるケースもあるかと思うので、ハローワークにも相談してみると、こんな風に話してみてとアドバイスなどもらえるかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

痛くない穿刺のこつ、どうなさってますか?

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

02025/10/18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

368票・2025/10/25

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

479票・2025/10/24

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/10/23

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

544票・2025/10/22