辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもい...

かや

循環器科, 新人ナース

辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもいいから痛くてもいいから死にたい。 ミスした私が悪いけど。怒るのはそれだけでいいじゃない。 「○○さん(同期)はできてるのに~…」とか比較される発言されてメンタルはボロボロ。 「昨日の状況(失敗した日のこと)みてたら今日この人の受け持ち無理だわ。私見るから」(情報収集終わった朝一で言われる)といわれ、メンタルボロボロ。確かにミスはした。けどそんなふうにされるようなミスではなかったと思う。 「焦ってるのもわかるんだけど雑なんだよね、患者さんに対しても仕事に対しても。みんな言わないから私が言うけどみんな言ってるからね」って言われてみんな敵に見えてメンタルボロボロ。仕事が中途半端になってしまうことがあるのは自覚してたし言われても仕方ないけど、患者さんに対していつ雑になった?「あなた上手だね(オムツ交換)、何年目?ありがとう」「あなたになら頼みやすいわ、ありがとう」結構言われるから患者さんからの反応は悪くないと思うけど。 死にたい。、

2020/08/30

38件の回答

回答する

自分を追い詰めないでください。 そんなに辛いなら辞めてもいいと思いますよ😉命が大切です‼︎ この間、薬物中毒で新人看護師さん来ました。ずっと、仕事のうわごとを言ってて、すごく辛かったんだろうな って、思いました。すごく切なくなりました。看護師は色々なところで働けます。

2020/08/30

質問主

もう家に帰ってきてからもずっとその事が頭グルグルしてて、考えても考えてもわからなくて、涙も止まったと思ったらまた出てきて、みんな敵で怖くて。 辞めたくても奨学金あるので辞めるに辞めれなくて、逃げられなくて。 私なんか居なくても病棟は回るから、私は居させてもらってるわけで、そんな人間の命なんか優先順位低いだろうし、何も出来ない私が病棟に居させてもらってるんだから命だろうがなんだろうが削りながらやらないと、いや削りながらやっても割に合わなくて。

2020/08/30

合わない職場じゃボロカス言われた私も今や主任。年数相応の役職に就いている不思議... でも、思えば1年目はかやさんみたいな状況で、奨学金で辞められず、辞めたい死にたいって思ってました。 加害者側のしていることは、教育という名のいじめ、指導という大義名分で新人をサンドバッグにする儀式です。 確かに新人なんだから看護技術は未熟で当たり前です。分かるように教えられない上司や先輩が悪い場合も大いにありますよ。最悪なことにどこにでもそんな人は居るのでかわし方はいずれ覚えた方が仕事が楽だとは思いますが、今はかやさんの心が大事です。 あなたの命は替えがきかないので、死ぬくらいなら逃げて下さい。 私は仕事一辺倒にならないよう趣味と派遣バイトを増やしてメンタル保ちましたよ~( ^ω^ ) 歩き方分からない時期に歩きだしたら偶然うんこ踏んだみたいなもんです。歩き方分かったら簡単に避けられるし、うんこした本人なんて排泄物撒き散らしてる自覚が無いお漏らし野郎なんですから気にしても無駄なんです。今頃パフェでも食ってるってヤツです。 技術的なことだけ吸収して、暴言はスルーしましょう。かやさんは優しいから全部聴いちゃうんだろうなぁ~(^_^;) その嫌味な先輩だか上司のこと、きっと皆言わないけど好かれてないですよ。標的にならないよう上手くやってるだけです。

2020/09/09

あなたは、誰かにとっての大切な人です。 あなたはひとりしかいません。 看護師としてあなたは、私がとって代われます。看護師なら誰でもいいからです。 しかし、あなた自身は代わりが全くないのです。 とは言っても、その代えがきかない大切なあなたのことを、あたかも無価値であるかのように思い込ませる他人が近くにいては全くお話になりませんから、いますぐに離れた方がいいです。あなたと、あなたを心配する大切なひとのためにも。もはや、あなただけの問題ではないです。 お金は、今のあなたにとって大きな問題ですが、実はお金はなんとかなります。奨学金くらいなら大丈夫です。 死んでかける迷惑は、迷惑の範疇を遥かに超えています。迷惑ではなく、深い深い絶望と自責の念です。これは大切なひとの心に死ぬまで刻まれます。 一方、辞めて奨学金の一括返済による迷惑はほぼ自分だけで被ることができますし、交渉次第では分割にしたり、転職先の病院が肩代わりしてくれることもあります。 逃げて、生きる方が勝ちです。 人生でたまたま出会ってしまったどうでもいい他人にあなたのことをジャッジさせてはいけません。そういう人間は、あなたが辞めたあと、数日であなたのことを忘れます。 こんなくだらないことのために死なせるために親はあなたを産んだんじゃない 「生きたくても生きられない人もいるのに、そんなことは言うべきでない」などと言ってくる人がいますが、これは見当違いも甚だしいです。それはあなたには全く関係のないことです。 死にたかったら死にたいほどにつらいと教えてください。 あなたは、誰かの大切な人です。 かんなさんのコメントの比喩表現、全くそうだと思いました。現実があなたに味方し、あなたの心が軽くなることを祈ります。 希望の光のほうへ行きましょう

2020/09/11

かやさん。 すごく辛い経験をされましたね。 私は死にたい。と思った事は無いですが、理不尽に怒られ、汚い言葉で罵倒された経験もあり、怒りで自分を見失いそうになったことがありました。 私の好きな本の1部です。 「どんな経験も」 幸せだとわかるのは辛かった時があったから。 安心できるのは寂しかった時があったから。 夢だとわかるのは叶えられない時があったから。 笑顔でいられるのは涙を流した時があったから。 出会えたのは別れがあったから。 どんな経験も無駄にはならない。 未来のあなたに活かされる。 「働くとは」 働くとは何かを考えても分からない。 働きながら感じ取ればいい。 働きながら自分の限界を知り乗り越える強さを身につけ新たな自分に出会う。 出会いによって人生は変わり自分のためではなく、誰かのために頑張ることで自分以上の力を発揮できる。 面倒と思うような仕事に可能性があり、誰もやりたがらない仕事に価値がある。 仕事をするたびに次の仕事が生まれ働き続けることで成長する。 優しいかやさん。どうか死にたい。なんて言わないで! あなたを必要としている人が居ます。 あなたが居なくなると悲しむ人が沢山居ます。 お金より命が大切。わかっているはずです。

2020/09/13

回答をもっと見る


「情報収集」のお悩み相談

新人看護師

朝の情報収集のコツや、スケジュール用紙の書き方のコツ、おすすめなどありましたら教えていただきたいです。

情報収集内科1年目

めい

内科, その他の科, 新人ナース

162020/04/18

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

まずは朝一バイタル、排泄状況を見てから1日の処置内容を見てスケジュールを立てる。それから内服薬の確認、処方切がないか、医師指示の確認をしてどの患者さんならまわるか優先順位を考えてまわる! 私は新人の時からそうしてきましたよ。いざ患者さんのところ行くときは忘れ物がないかの確認も忘れず!無駄な動きは時間外に繋がりますのでね。まだまだ始まったばかり、頑張ってください🌟

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務開始前、情報収集のために業務開始時間よりも30分ほど早く行き、受け持ち患者さんのカルテから情報をとっています。 仕事をするにあたり、情報収集は必須だと思いますが、その時間は給料が発生していないことが不満です。 みなさんの職場はどうですか?

カルテ情報収集受け持ち

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

82025/04/14

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

同じです。 発生して欲しいですが、そこは暗黙の了解です𖦹‎.𖦹‎💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年プリセプターを担当しています。 プリセプティーは一つ年上の男性です。 最近その方への指導に悩んでいます。 毎回勤務前にタイムスケジュールと情報収集した内容を確認するんですが、当日の情報ばかりに集中していて、前後の情報が取れていなかったり、Dr記事をしっかりと見ておらず、内容が抜けていたりしています。 初めてで分からなければしょうがないですが、私が担当している時は、毎回同じように抜けています。 技術面でも毎回同じことを注意しますが、癖になっており直ってないことが多く、安心して自立も上げられない状態です。 プリセプターとして新人の子にこのような感情を抱くのは間違っていると思いますが、何回も同じことを注意しているのにもかかわらず、改善されていない様子を見て、腹が立ちます。 別に完璧を求めてるわけではないですが、数回指導しても直らないのはどうすればいいでしょうか。一個上の男性なので、言い方も気を使います。

プリセプティ情報収集男性

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

62023/09/08

はち

精神科, 病棟, 一般病院

まず年上という意識をどこかに追いやるところからですよね…。私も新人の頃、同じことを何回も注意されていた気がします。 これもこれも、と言われすぎて、どれもこれも覚えてられなかったのはあります。今日はここの範囲のこれが理解できてればOKと割り切るとか、何に困っててなんでできなくなってしまうのか聞いてみるのも大事かもしれないですね。 聞く気がない、むいてない的な意味で繰り返しているようならとりあえずそのまま様子見で…難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

私が住んでいる地域での最低賃金は1077円 たまに行くファミレスホールの時給が1100円以上 近くのリハビリ病院の病棟看護師パートの時給が1200円 よく行くコーヒー屋さんの時給は1220円以上 よく行くラーメン屋さんのホールの時給が1250円 何のための資格なんだろう🤷 介護医療職の賃金据え置きされすぎじゃないですか?? 誰かもボヤいていた愚痴ですが🙇 この仕事は好きだし誇りも持って、、、いたけれど 毎日の残業、負わされる責任の重さ、業務過多、必要な知識と技術の多さ、、、 なんかな、、、って。 感謝されないこと、暴言吐かれることなんて日常茶飯事だし。たまには暴力だって。でも他の業界と違って対象が患者さんだから、病気だから、認知症だから、とか謎の理由で諦めないといけないことも多いかと思います。 転職活動中、看護師はもう辞めようと思ったり だけどこれしかできないしと思ったりしながら、この時給問題でやっぱり辞めようという気持ちが強くなります。。。

リハ介護残業

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

82025/05/23

はる

ママナース

お気持ち、よく分かります。 私の住む地域では、最低賃金は1000円以下。 以前の勤務先の時給と、スーパーの募集、数十円しか変わらず…。 トラック運転手の夫より、はるかに低かった時給…。夜勤をやったとしても、夫の給料には届かず…。 退職理由はいろいろありましたが、時給の低さも理由の1つです。 二年前に医療から離れ、現在は自営業、時給に換算すると約2000円。自分の好きなことを仕事にしているので、とても楽しいです。 あべちさんも、楽しいと思える職場が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在整形外科クリニックにて、扶養内のパートで働いています。2歳児の子どもがいます。 そろそろパートでは給料の面から生活が厳しくなってきており正社員として転職を考えています。 現在のクリニックでは、正社員は人数が足りていてパートでフルタイム働いても、時給が低く尚且つ人間関係もあまり良くなく、パートが負担する業務が多いです。また、当初「試用期間3ヶ月を過ぎたら時給あげるね」っと言われていたのですが1年以上経っても時給は変わらずです。 そのため現在のクリニックではなく、同じ地区にある整形外科クリニックがあり、そこへの転職を考えています。 ・給与が良い ・地区が変わらないため、保育園の送迎などがしやすい ・友人が就職している ・患者としてお世話なったことがあるが、病院や医師の雰囲気がよい ・子育て世帯も働いている(友人情報) などそこへの転職理由は色々あります。 しかし、同じ地区の同じ科への転職は、現在と転職先のクリニックにあまり良い印象を与えないのではないかと考えています。 みなさんの意見を聞きたいです。 また、もし辞めることになったらなんと言って辞めると良いでしょうか?

ママナース子ども転職

てり

整形外科, ママナース, クリニック

12025/05/23

まどれーぬ

その他の科, クリニック

同じ地区の同じ科への転職は けっこうリスキーな気がしますよね😥 転職ではないですが、 クリニックに勤める友人が 同じ地区・同じ科でWワークをしようと思い院長に交渉したところ、 「それはダメ🙅‍♂️」と言われて 許可が出なかったことがあります😥 互いのクリニックの情報漏洩を懸念してというのが理由らしく。 あとは院長同士が同じ医師会の所属になるので、 関係性を悪くしないためにも お伺いを立てる必要がある、 とかなんとか🤔 ご友人が勤めているという 今転職を検討しているクリニックは、 現在求人を出している感じでしょうか? ご友人にてりさんのことをそちらの院長にジャブ打ってもらうのはどうでしょうか? 「こういう友人がうちで働きたいと言ってるんですけど……」みたいな感じで。 ぜひ来てほしい!みたいな話だったら 本当は建前の理由で辞めた方が後腐れなくて良いとは思うのですけど、 今のクリニックの院長に正直に ご相談という形でお話してみるのはいかがでしょうか? 「今のお給与だと経済的に厳しいので、 正社員として雇ってくれるところに転職しようと思っているのですが……」 みたいな感じで。 そしたら急に正社員になる話が出たり、 時給を上げてくれたりして⁈😂 そうなったらそうなったで困る感じですか?💦 あとは、 てりさんのご主人には申し訳ないですが、 ご主人に悪者役になってもらうとか。 今の職場が正社員の人数潤っているというのを逆手に取って、 「主人から、 今の給与だと厳しいので 正社員で働いてほしいと言われている。 子供の保育園を変更しなくて済むところで転職しなさいと言われている」 とか言って💦 もし、 「どこに行こう(転職しよう)としているの⁈」 と聞かれたときは 「それは言えません」と言って 絶対に答えないようにした方がいいと思います。 転職後にすぐバレるかもしれないですけど、 いなくなった後のことは気にする必要ないですから😚

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全で入院中の患者。利尿剤を使用していますがまた少し足のむくみが残っている状態です。血圧90台脈拍50〜60台なのですがセララが処方されました。これって血圧低い人にも内服させて大丈夫なのでしょうか

ぽんこつ

病棟

22025/05/23

なーさん

セララは 25mgと50mgは 慢性心不全の治療に利尿剤と併用して使用されますよ。 アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、β遮断薬 とも併用できます。 腎機能とカリウム値を採血で見ながら、量を調整すると思いますよ。 血圧の低下はよく観察した方がいいと思います。血圧の値は観察続けて、さらに下がるようなら医師に報告したらいいと思います。 がんばってください

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

335票・2025/05/31

自分が入院したことあります🙋家族がお世話になりました😊入院したことはないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/05/30

基本的に敬語です🙆崩していることが多いかも…🤔ため口と言うより、方言がでます!患者によって分けています☺あんまり意識したことないです💦その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/05/29

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/05/28
©2022 MEDLEY, INC.