辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもい...

かや

循環器科, 新人ナース

辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもいいから痛くてもいいから死にたい。 ミスした私が悪いけど。怒るのはそれだけでいいじゃない。 「○○さん(同期)はできてるのに~…」とか比較される発言されてメンタルはボロボロ。 「昨日の状況(失敗した日のこと)みてたら今日この人の受け持ち無理だわ。私見るから」(情報収集終わった朝一で言われる)といわれ、メンタルボロボロ。確かにミスはした。けどそんなふうにされるようなミスではなかったと思う。 「焦ってるのもわかるんだけど雑なんだよね、患者さんに対しても仕事に対しても。みんな言わないから私が言うけどみんな言ってるからね」って言われてみんな敵に見えてメンタルボロボロ。仕事が中途半端になってしまうことがあるのは自覚してたし言われても仕方ないけど、患者さんに対していつ雑になった?「あなた上手だね(オムツ交換)、何年目?ありがとう」「あなたになら頼みやすいわ、ありがとう」結構言われるから患者さんからの反応は悪くないと思うけど。 死にたい。、

2020/08/30

38件の回答

回答する

自分を追い詰めないでください。 そんなに辛いなら辞めてもいいと思いますよ😉命が大切です‼︎ この間、薬物中毒で新人看護師さん来ました。ずっと、仕事のうわごとを言ってて、すごく辛かったんだろうな って、思いました。すごく切なくなりました。看護師は色々なところで働けます。

2020/08/30

質問主

もう家に帰ってきてからもずっとその事が頭グルグルしてて、考えても考えてもわからなくて、涙も止まったと思ったらまた出てきて、みんな敵で怖くて。 辞めたくても奨学金あるので辞めるに辞めれなくて、逃げられなくて。 私なんか居なくても病棟は回るから、私は居させてもらってるわけで、そんな人間の命なんか優先順位低いだろうし、何も出来ない私が病棟に居させてもらってるんだから命だろうがなんだろうが削りながらやらないと、いや削りながらやっても割に合わなくて。

2020/08/30

合わない職場じゃボロカス言われた私も今や主任。年数相応の役職に就いている不思議... でも、思えば1年目はかやさんみたいな状況で、奨学金で辞められず、辞めたい死にたいって思ってました。 加害者側のしていることは、教育という名のいじめ、指導という大義名分で新人をサンドバッグにする儀式です。 確かに新人なんだから看護技術は未熟で当たり前です。分かるように教えられない上司や先輩が悪い場合も大いにありますよ。最悪なことにどこにでもそんな人は居るのでかわし方はいずれ覚えた方が仕事が楽だとは思いますが、今はかやさんの心が大事です。 あなたの命は替えがきかないので、死ぬくらいなら逃げて下さい。 私は仕事一辺倒にならないよう趣味と派遣バイトを増やしてメンタル保ちましたよ~( ^ω^ ) 歩き方分からない時期に歩きだしたら偶然うんこ踏んだみたいなもんです。歩き方分かったら簡単に避けられるし、うんこした本人なんて排泄物撒き散らしてる自覚が無いお漏らし野郎なんですから気にしても無駄なんです。今頃パフェでも食ってるってヤツです。 技術的なことだけ吸収して、暴言はスルーしましょう。かやさんは優しいから全部聴いちゃうんだろうなぁ~(^_^;) その嫌味な先輩だか上司のこと、きっと皆言わないけど好かれてないですよ。標的にならないよう上手くやってるだけです。

2020/09/09

あなたは、誰かにとっての大切な人です。 あなたはひとりしかいません。 看護師としてあなたは、私がとって代われます。看護師なら誰でもいいからです。 しかし、あなた自身は代わりが全くないのです。 とは言っても、その代えがきかない大切なあなたのことを、あたかも無価値であるかのように思い込ませる他人が近くにいては全くお話になりませんから、いますぐに離れた方がいいです。あなたと、あなたを心配する大切なひとのためにも。もはや、あなただけの問題ではないです。 お金は、今のあなたにとって大きな問題ですが、実はお金はなんとかなります。奨学金くらいなら大丈夫です。 死んでかける迷惑は、迷惑の範疇を遥かに超えています。迷惑ではなく、深い深い絶望と自責の念です。これは大切なひとの心に死ぬまで刻まれます。 一方、辞めて奨学金の一括返済による迷惑はほぼ自分だけで被ることができますし、交渉次第では分割にしたり、転職先の病院が肩代わりしてくれることもあります。 逃げて、生きる方が勝ちです。 人生でたまたま出会ってしまったどうでもいい他人にあなたのことをジャッジさせてはいけません。そういう人間は、あなたが辞めたあと、数日であなたのことを忘れます。 こんなくだらないことのために死なせるために親はあなたを産んだんじゃない 「生きたくても生きられない人もいるのに、そんなことは言うべきでない」などと言ってくる人がいますが、これは見当違いも甚だしいです。それはあなたには全く関係のないことです。 死にたかったら死にたいほどにつらいと教えてください。 あなたは、誰かの大切な人です。 かんなさんのコメントの比喩表現、全くそうだと思いました。現実があなたに味方し、あなたの心が軽くなることを祈ります。 希望の光のほうへ行きましょう

2020/09/11

かやさん。 すごく辛い経験をされましたね。 私は死にたい。と思った事は無いですが、理不尽に怒られ、汚い言葉で罵倒された経験もあり、怒りで自分を見失いそうになったことがありました。 私の好きな本の1部です。 「どんな経験も」 幸せだとわかるのは辛かった時があったから。 安心できるのは寂しかった時があったから。 夢だとわかるのは叶えられない時があったから。 笑顔でいられるのは涙を流した時があったから。 出会えたのは別れがあったから。 どんな経験も無駄にはならない。 未来のあなたに活かされる。 「働くとは」 働くとは何かを考えても分からない。 働きながら感じ取ればいい。 働きながら自分の限界を知り乗り越える強さを身につけ新たな自分に出会う。 出会いによって人生は変わり自分のためではなく、誰かのために頑張ることで自分以上の力を発揮できる。 面倒と思うような仕事に可能性があり、誰もやりたがらない仕事に価値がある。 仕事をするたびに次の仕事が生まれ働き続けることで成長する。 優しいかやさん。どうか死にたい。なんて言わないで! あなたを必要としている人が居ます。 あなたが居なくなると悲しむ人が沢山居ます。 お金より命が大切。わかっているはずです。

2020/09/13

回答をもっと見る


「情報収集」のお悩み相談

職場・人間関係

先輩方には日々感謝していますが、ある先輩の態度がたまに理不尽だなと思う時があります 嫌われているかなと思いながら、具体的には新しい利用者様の情報や体調不良になった利用者様の申し送りをする際は 他の先輩方に対しては笑顔でわかりましたと話します 私がすると、「いや、普通だから。」と不機嫌そうで態度が違うなーと きっと、私の情報収集や現状みての判断がなっていないと考えてるので他の先輩方に確認したり、相談しながら看護しています 気にしないように頑張っていますが、理不尽な態度に嫌気を感じてしまいます

情報収集申し送り先輩

にに

介護施設

42024/11/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そういう嫌な人いますよね… もう私はいないものとして考えていました笑 気にしないようにとはいえ気にしてしまうのは当たり前です。しんどいですよね。 その先輩の年齢はわからないですが、私は以前そのような先輩がいた時は同期と更年期かぁと陰で言っていました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

アスパラガスとアスパラカリウムっていうのは関連性ありますか?

関連図情報収集薬剤

なな

その他の科, 介護施設

12024/10/16

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

実はあるんやで彡(゚)(゚)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場では、アナムネ聴取の欄に、「宗教」の欄があり、宗教について尋ねます。 無宗教、仏教と答える方が大半で、エホバの方は自発的に伝えてくださるので良いのですが。 この間、イスラム教徒の方に「そんな個人的なことを聞かれたのは初めてだ。なんて失礼なんだ!」と激怒されてしまいました。 「宗教的に配慮が必要なことがあれば知りたいのでマニュアル上お尋ねした」ということを伝えましたが、確かに宗教そのものを尋ねるのはセンシティブなことなのかも?と思いました。 ただ、その方は日本語も英語も拙い方だったので、勘違いされた可能性もあります。 とはいえそれ以降、私は特に外国人の方に対しては(土地柄、滅多にいらっしゃいませんが)、「宗教上、何か配慮が必要なことはありますか?」と尋ねるようにしています。 皆さんの職場では宗教についてどのように確認されていますか?私のようにご指摘を受けた方はいらっしゃいますか?

情報収集病棟

りん

循環器科, 病棟

72024/10/04

まぼ

病棟, 一般病院

私も宗教についてはお伺いしたことがないのであまり宛にはできないかもしれないですが、 「豚肉や牛肉など食事で提供する場合があるのですが、アレルギーの他になにか信仰などされてて食べてはダメな食事などありますか?あれば他にも配慮させて頂こうと思うのですが、」とかですかね…?あまり納得いく回答じゃなければすみません💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師3年目です。慢性期病棟で2年働き、今期の看護研究を任されました。看護研究を行うのは初めてです。 前年度の看護研究では、ポジショニングの必要性や 新人指導についての発表がありました。内容が被ってしまうことはよくないので、他のテーマで進めていこうと思っていますがテーマを決めかねてます。 皆さんがこれまで実践した研究や発表内容はどんなものがありましたか。参考にさせていただきたいです ・認知症患者への対応やケアについて ・個別性に合わせた褥瘡ケア方法 ・インシデント発生件数と内容、対策について 大まかにこれらのテーマからどれかに絞る予定です

看護研究慢性期病棟

かげ

病棟, 慢性期

32025/03/24

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師在忙

回答をもっと見る

お金・給料

家賃の高騰が止まらず、5割値上げとか当たり前になってきてます。住宅手当のMaxが7万円で、自己支出は、かなりの額になります。家賃上昇に対する補助の増額はみなさんどんな感じでしょうか? 安いワンルームでも、10万以下の家賃のところを探すのは至難の業ですよね?

手当モチベーション正看護師

ひかり

22025/03/24

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

物価高騰痛手ですよね… わたしは田舎なので家賃手当3万、現在8万円のアパートに住んでいます。 今、お金の勉強を始めました。なぜ経済が回らないのか色々調べて思ったことは政治が対策をしてくれていないことがわかりました。今年7月に選挙があるので必ず参加しようと思います。 財源がないから税金を上げるという話もおかしな話で、そもそも何千万もの裏金を作っておいて逮捕されず、脱税で罰金も払わないのがおかしな話だなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先輩ママナースさんへ質問です! 私は子供のことで色々あって現在看護師を離れています… 子供が中学生くらいになったら復帰しようかと思っていますが、(6年のブランクになります) それくらいのブランクを持っても復帰され活躍されている先輩、いらっしゃいますか?! 頑張りや、勤務態度などでブランクあってもなんとかなるものでしょうか?

ブランクママナース子ども

ちる

離職中

12025/03/24

もか

内科, 病棟

ブランクがあると不安ですよね。でも私の病院では、数年を経て再入社される方すごく多いです。色々なやり方が変わっても、やはり培った経験や判断力など、ベテランさんは凄いです。だから大丈夫!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

133票・2025/04/01

看護技術や知識💉人間関係の構築のコツ💑報・連・相🥬不明点を恥ずかしがらないで聞く😊調子の乗らずコツコツ勉強する✍ONとOFFの切り替え方⏱その他(コメントで教えてください)

441票・2025/03/31

特に対策はしてません🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/03/30

新人指導の準備引継ぎ退職者の代わりの業務普通の業務が忙しい💦その他(コメントで教えてください)

531票・2025/03/29
©2022 MEDLEY, INC.