nurse_TQ9yiAUDjg
看護師7年目 救急3年目
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
救急科
家を建てることを検討していますが、 ・皆さんは団体信用生命保険に入っていますか? どちらかが亡くなった時にローンが払い込み免除になるのでいいのかなと思います。 ・頭金は不動産ではなく、保険で運用してたりしますか? 頭金を保険で運用すると、運用したお金をローンに当てたり、老後の資金にもできるのでいいかなと思います。 毎度毎度、家のことで質問してすみません。 産休中なので、なかなか人に聞けないので、この場をお借りしてます。
保険産休
cocoa
救急科, 一般病院
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
去年末に家建てました! ローンは収入合算で結構な額借りましたが、団信は旦那にのみついています! 死亡とガンです🙌✨ 頭金はなしで、今後何かしら収入増やさないとなーって思ってます🤣
回答をもっと見る
ローン返すのに大変だけど、一番気に入っている値段が高い家と 今後の生活を余裕を持って生活できる値段が安いけど、なんだか気に入らない家 皆さんはどちらを買いますか?
cocoa
救急科, 一般病院
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
ローン返すのがどのくらい大変かによります。夫婦でフルで働いてギリギリなのか、どちらかはフル、どちらかは時短やパートで働いてギリギリなのか、または1馬力でギリギリなのかで変わるかな、と思います。 私は夫婦2人でフルで働いてギリギリなら買わないです。でも安くて気に入らない家はやめた方がいいと思います。これから長く住む家なので、最初から気に入らないと、「なんでこの家のために働かないといけないんだ」という気持ちになるからです。 おうちは一生ものなので、もう少し探してみるのもいいかもしれないですよ!
回答をもっと見る
産休育休中に家を建てるのは間違っていますか? ちょうど、良い土地に出会って仮契約しました。 産休育休中なら自由が効くので行動していました。 意外とトントン描写に決まり過ぎて戸惑ってます。 上手くいけば、育休中に家が建つ予定です。
産休育休
cocoa
救急科, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
私も全く同じで育休中に土地を購入し家を建てました。育休中なら在職とみなされるのでローンも通ります。家の設計やらローンやらの打ち合わせがかなり沢山あるので育休中の方が動きやすいと思います。良い土地に巡り会うのは本当にタイミングだと思うので良かったですね!
回答をもっと見る
家を建てたいと思うのですが、 皆さんはどの位の期間で家を建てましたか? 1年で土地探しと家を建てるには早過ぎますか? ハウスメーカーも憧れのハウスメーカーさんなので、そこのハウスメーカーしか見てません。 土地はいい土地が見つかり次第決めたいと思いますが。 今年30歳なので、早めに決めたいし、 家が欲しいと思ったら家が欲しくなっちゃうたちです。 転職も2ヶ月で決めて転職しました。 すぐ行動したい性格です。 どうか、アドバイス下さい。
転職
cocoa
救急科, 一般病院
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 家を立てるためには建築士の方などの不動産のスタッフと細かいプランをたてていくことになりますので、まずそのハウスメーカー様に相談してみるのはどうでしょうか。 ただ、土地の性質というものは結構大事だと思いますので めぼしい土地を見つけたら「通勤時間の道路混雑状況」「雨の日はどうなってるか」「夜の治安はどうなってるか」「近隣住民はどうか」などなどを自分で確認したほうがいいです。 不動産の方は教えてくれませんし、中々適当です。 また、家を買ったり作ったりするのはお金さえあれば簡単ですが、それを手放すのは中々簡単ではありません。 時間をかけてでも妥協が全くないものを探した方がいいと私は思います。 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
今日の仕事終えて帰る時に、病院の駐車場で車の雪を落としてたら、他の部署の看護師さんが 車の雪降ろしを手伝いますよ。 って、声をかけてくれた。 私が大丈夫ですよ。 と断ると お腹に赤ちゃんがいるから と言ってくれて、雪降ろしを手伝ってくれた。 とっても嬉しい。 素敵な人だ。それも私より年下の看護師さん。優しい人だ。 素敵な看護師さんに素敵なことが起こりますように✨✨ やっぱり、医療従事者は優しいんだね。 スーパーに行っても買い物籠を運んでもらったことがないし、町の人達に優しくしてもらったことがない。 素敵な人達が増えればいいのにな。
病院
cocoa
救急科, 一般病院
産休が楽しみだな🥰✨ 今は仕事が辛い‼︎ 少し動いただけでも、すごい疲労感 N95してるから息切れもする😮💨 動かないと行けない状況が辛すぎる😞 でも、 あと23回出勤したら産休‼︎ 頑張ろう😃
産休
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
色々多々あり、ストレスフルでもあったでしょ~が、無難に乗り越えて来たみたいですね。お疲れ様です😌💓 もうちょい頑張って、産休入ったら、残りの二人だけの生活を大切にして、お子さんを迎える準備をしましょ❗ 良いお産をお迎え下さいね🐣
回答をもっと見る
疲れたなぁ 係の仕事は下っ端の私に押し付けられ時間外。 手分けなんて言葉はないんだな。 早く産休に入りたいよ〜 仕事がストレス。
時間外労働産休ストレス
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
相変わらずのなかなかの職場ですね。女性の多い職種にも関わらず、協会でも投げ掛けばっか。厚労省もやってる感を出すばっか。国もしかり。COVID-19感染下であっても超少子高齢社会対策なんてない?ね!防衛費予算はとっとと決めちゃってサー、この国の将来を担う若者、子ども対策はいつになっても変わらず。酷い国だわ。 26~28週越えるとお腹も目立って来るし、子どもの体重も増えてきます。歯科検診には行けそーですか? 下半身を冷やさぬよーに、高熱と下半身の冷え、ストレスも、早産のリスクになります。お気を付け下さいませ!
回答をもっと見る
妊娠中は注意力散漫だ。 いつもしないミスもしてしまい、リーダーからも怒られ師長からも怒られ、医師からも怒られて、辛い。 リーダーや師長からは理解してないんじゃないかと思われたらしい。 私は違うものを手に取ってしまって、準備してしまったらしい。それを医者がそのまま使った。 それを気づいた時に医師に言ったけど聞く耳もたず。 リーダーと師長に結構攻められて辛い。 違う物を手に持ってしまって準備をしてしまったというのも言い訳にしか聞こえなかったのかもしれない。 確かに今日は仕事に集中できなかった。 最近、頭がぼーっとしてしまうし、眠い。 その中で仕事するのは辛い。
医者妊娠リーダー
cocoa
救急科, 一般病院
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
大変気持がよくわかります。 私は現在妊娠んを希望しており、周りにも妊娠中で、一生懸命仕事をしている同僚がいます。 同僚に対して冷たい言葉を投げつける人がいるのもおり、自分が同じ立場だったら辛いと思うので、できるだけ声掛けをするようにしています。 妊娠したことがない人、すでにお母さんになって当時のことを忘れてしまう人、周りはそういう人ばかりですよね。 こうして愚痴を言うのが一番の発散だと思います。 cocoaさんが上手にストレスを発散できるよう祈っております。
回答をもっと見る
私は心が弱いのか? つわりが辛い。 吐くのも辛い。頭痛くなるのも辛い。 食べるのも辛い。 寝る時も気持ち悪い。横になって寝れない。座って寝るしかない。肩も凝る。頭痛くなる。 毎日気持ち悪いし、1日中気持ち悪い。 心が折れる。 これで、お母さんになれるのか?
cocoa
救急科, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
つわりはつらいです。つわりがなければ5人くらい欲しかったです。つわりのせいで子供は2人でストップしました。 ほんとに死ぬ思いをしました。 しかし、妊娠期はいずれ終わります。時に身を投げるしかないです。
回答をもっと見る
妊娠14週に入ったのにつわりが治らない。悪化していく一方のような気がする。最近、仕事も休みがち。罪悪感。 休み報告するたびに、聞こえる師長のため息。 私は休みたくて休んでない。体調が悪いから休んでる。 吐きすぎて、めまい。 制吐剤もらったけど、朝起きて飲んだけど、すぐに吐き意味がないものに。 ごはんはなんとか食べられてるから、様子み。 辛すぎる。
妊娠師長
cocoa
救急科, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
つらいですね。私も毎日オエオエしてました。吐きつわりで、吐いて吐いてしてましたね。余力のある体だったため、10キロ落ちてもケトンすら出ませんでしたが笑 しかしある日、治りました。あれ?ってなりました。もうすぐかと思われます。 ちなみに後期つわりもありました。 でも産んだら終わった。 妊娠期はつらいとおもうことばかりでしたが、終わるんだなと思うと、懐かしいです。頑張れー!
回答をもっと見る
怖い先輩と働くのは嫌だな。 目をつけられて、機嫌が悪いと私のダメ出し。 自分の手が空いてるのに、私に仕事を頼む。 つわりで気持ち悪いと、 胃腸炎じゃないの?コロナじゃないの? と言われる。 私が妊娠中でも力仕事させてくる。 なかなか、厳しい部署だ。 みんな見ても知らないふり。 その人に目をつけられたくないからね。 そして、その先輩と係が一緒だから関わらなければいけない。辛い。
救急外来妊娠メンタル
cocoa
救急科, 一般病院
み
外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
cocoaさんはじめまして☺️! 嫌な人と一緒に働くのって辛いですよね、、、 ストレスを溜めないようにと言ってもなかなか難しいと思います😢 自分を第一にしてくださいね😭 こんなことしか言えずすみません😢
回答をもっと見る
ぽんず
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私もつわりが落ち着いて来たかもと思っていた頃に、またつわりが酷くなったりしました。ぱったりなくなる方もいるようですが、人それぞれなんだと思います。5ヶ月頃までつわりが続き、今は後期つわり中です。 大変だと思いますが無理はせず頑張りましょう。
回答をもっと見る
妊娠中に針刺し事故。 先生が子どもの採血をして、子どもが動き私の手に刺さった。 悲し過ぎる。 なんで、妊娠中に、、、
妊娠採血子ども
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
マタニティマーク、仕事中も付けてやってみましょーよ!
回答をもっと見る
妊婦で救急外来働くのは辛すぎる。 夜勤3人。限界だ。休憩もなし。 そして、すごい運動量。 管理の看護師に応援要請をするのも、ハードルが高すぎる。 管理看護師に応援要請したら、嫌な顔。 それぐらいできないの?見たいな顔。 救命センターの師長なのに。 私ひとりでは手が回らないし、患者を長時間待たせることになる。 だから、応援要請したのに。 なんだか、嫌な病院だ。
三次救急師長夜勤
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
今何を優先するかではないでしょうか。 お腹の子を守れるのは? 病院なんて、そんなとこが多いです。 あとは損しないよ~に、決断すべきです!
回答をもっと見る
のろけになるかもしれませんが、すみません。 毎日つわりとの戦い。 一日中気持ち悪いし、眠い。 休みは寝たきり。 仕事に行くのも仕事も辛い。だけど、なんとか働いてる状態。 その状態を見ている旦那が一言。 男もつわりがあるといいのに。 私がなんで?と聞くと。 旦那が だって、2人の子どもなのに女の人ばかり、辛い思いしてかわいそう。 との言葉。 その言葉を聞いて なんて優しい旦那をもって、幸せだと感じ涙しました。
旦那男性子ども
cocoa
救急科, 一般病院
ぺこぺこ
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院
優しい旦那さんですね☺️ つわりの時とにかく色々助けてくれるとほんとにありがたいですよね! 私もいつも労ってくれてありがとうと伝えてました☺️元気な赤ちゃん産んで下さいね!
回答をもっと見る
自分の働いている病院に満足していますか? 定年まで続ける自信がありますか? 以前の病院もブラック。現在の病院もブラック。 病院はブラックなものなのか? そろそろ、マイホームが欲しいと思いますが、田舎なので大きい病院は1つ(現在働いている病院)。 マイホームを買うと簡単には引越し出来なくなる。転職ができなくなるので、マイホームを買うのに踏み切れません。 今の病院は院長はお気楽で夏休みに外国へ行って、外国はマスクなしで生活してるのに、日本は遅れていると言い出した。院長がいない間、病院はクラスター。スタッフが少ない中で必死に働いたのにお気楽過ぎて嫌になります。 マタハラもあり、今の病院にいるか迷ってます。
ブラック転職病院
cocoa
救急科, 一般病院
こばやん
離職中
cocoaさん、毎日毎日お疲れ様です。 参考に値しないかも知れませんが... 私は、転職を繰り返しています。 ブラック病院ばっかりだったというよりは、時代的なモノだったのかなと思います。 私は、55歳です。 私の、新人時代は、慢性的人不足でしたし、看護大学の少ない時の看護婦でした。 ただ、転職を繰り返す中で、いつも『何かが違う』と違和感を感じていました。 自分のやりたい看護と全く異なる方面の仕事をしていたんです。 長いブランクの間に、自分の目指す看護がありました。見つかりました。 私が、したかった看護が、老人看護でした。 20年の時を経て、福祉施設で復帰する予定です。 あなたは、お若いし、時間もあります。日々、忙しいとは思いますし、マイホーム計画もお持ちです。でも、少し、立ち止まり、今一度、看護とは?って考えてみませんか?自分の人生とは?と考えてみませんか? 頑張って下さい。
回答をもっと見る
マタハラに疲れたなぁ。 主任や子どもがいない先輩からのマタハラ。 今日のスタッフは最悪だった。 主任や子どものいない先輩は患者の受け持ちはせず、 仕事を押し付ける。 そして、子どものいない先輩からマニアックな質問攻めされ、知らないと怒られる。 そしたら、 家に帰ってきたら出血少しあった。 安静の指示があって、夜勤も変わってもらわないといけなくなっちゃった😖 また、師長や主任、他の先輩にも悪口を言われてしまう。 でも、自分の子どもを守るためだからしょうがないね。
受け持ち師長子ども
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
大丈夫ですか?ってか、大丈夫じゃないよね😠 確かに自分の子どもを守る為だけど、自身も守らないと❗先はまだ長いよ~🐣 都道府県の看護協会や労働基準局に相談する事も検討して下さい! つわりもまだあるんでしょ⁉️ 取り返しのつかない事が起きてからでは、手遅れです。心身の負担も残ります。 近くに、味方になってくれる方はおらんかな~🐥 主治医に切迫早産の恐れなどとの診断書をもらって、出すのも一つの手段かと👀
回答をもっと見る
私は妊娠初期です。先日、少量の茶色の出血あり、夜勤を外してもらいました。 妊娠6週であること、心拍があることを伝えたら、 夜勤はできるの?すぐに夜勤は変わらないんだから、ハッキリしなさい。と おめでとうの一言もなく、私の体調を気遣いもなく、勤務の話しばかり。 悲しかったです。 主任に妊娠報告した時も頭を抱えてため息をつかれました。 主任にも私と同い年の子どもがいるのに、そのような態度を取られて悲しいです。 なかなか、その出来事が悲しくて眠ることができずにつぶやいてしまいました。 慰めの言葉を頂きたいです。
妊娠
cocoa
救急科, 一般病院
ゆらりゆら
病棟, 一般病院
大丈夫ですか?辛かったですね。 私は、不妊治療をし最近陽性が わかりました。主任からの言葉とても、悲しいですね。これからも、厳しい 態度を取られるようでしたら 無理に働き続けなくても 良いように思います。 お腹の赤ちゃんと、お母さんの体と心が 今は大切ですし、ストレス良くないと 思います。
回答をもっと見る
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
それ、良いですね🎵 大賛成です❗ 夜勤もですが、流産率や早産、低出生体重児も、不妊率もかな、女性が主の職場なのにマタハラもあるし、大切な事と思う。 マタニティマーク付けて、管理職の意識も変えてきたいね。昔と今は違うよ~ってね✨ 十二分気を付けて、楽しみながらマタニティライフが送れますよ~に‼️
回答をもっと見る
朝起きた時から気持ち悪い。 朝、ごはんからinゼリーに変えたけど、気持ち悪い。 朝食べないのも気持ち悪い。 お昼くらいになると調子がよくなる。お昼ごはんも夜ごはんも食べられる。 でも、朝起きてからが気持ち悪い。 何しても気持ちが悪い。 どうしたらいいか分からない。 仕事のお休みもらったり、遅刻したりした。 コロナでスタッフ激減してるのに申し訳ない気持ちもある。 主任からも怒られた。 自分で色々試しなさい。対策をとりなさい。と 悲しい。つわり辛いのに人にも言われるのって悲しい。 私だって、対策をとってない訳ではない。 皆さんはどう対策してつわりを乗り切りましたか?
メンタルストレス
cocoa
救急科, 一般病院
misa
内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診
妊娠おめでとうございます^^ つわりすっごくしんどいですよね、、わたしは夕方から朝にかけてが一番しんどかったですが、もう一日中吐き続けてトータル5kgほど減りました。働いていたり何かしている方が比較的気が紛れてマシだった気はしますが、、つらいですよね。それを人に言われるのは尚更だと思います。 どう対処するかは人に依るのだとは思いますが、朝が気持ち悪い時はわたしは寝起きに飴を舐めたり何かパクッと咥えて飲んだりしていました。空腹すぎても気持ち悪いと聞くので、何かサッと入れられると良いと思います^^あとは冷たい飲み物は味があまり分からないのでスッとして好きでした。でも炭酸はゲップと同時に吐き気がするので要注意です! 申し訳ない気持ち、働かないといけない気持ち、焦る気持ちもあるとはお察ししますが、母体とベビーが第一なので、決して無理はなさらず、、何より大切なのは自分だということをお忘れなく過ごしてくださいね。 少しでも楽に過ごせる日が続きますよう、陰ながらお祈りしています^^
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
療養勤務です。 妊娠した方で、報告はいつ頃されましたか? 楽と思われる療養ですが、おむつ交換、体交、処置、お風呂介助など力仕事が多い病棟です。 昨年妊娠しましたが、安定期までは報告をと思っていたところ、通常勤務激務で、残念ながら流産してしまいました。 妊娠したら、私たちのような体力仕事でもある看護師の場合、いつ頃上司への報告をするのがベストなのでしょうか?
妊娠メンタル正看護師
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。 私は心拍の確認後すぐに報告しました。悪阻の程度がひどいと何も食べれず飲めず、一日中気持ち悪い、重症悪阻になると入院もあり得ます。赤ちゃんと自分を守るためにも、職場に理解を得てお仕事を続け、また、必要時お休みを貰うためにもすぐに伝えるのがいいと思います。
回答をもっと見る
1ヶ月後に退職予定です。 オペ室に勤務しており、夜勤などもしています。 心カテやTIVAなど放射線を浴びるのも任されている現状です。 来月退職予定が決まっている中で、妊娠が発覚しました。(まだ5wです) あと1ヶ月後で辞める状況下で、妊娠を報告すべきなのかと考えています。 夜勤もカテ治療入っているなかで、今更勤務の依頼していいものか悩んでいます。 今年師長が変わり、退職したいと話した時も、揉めたので穏便にしたいのが希望です。 アドバイス等よろしくお願い致します。
妊娠オペ室退職
MAKIBI
その他の科, 一般病院, オペ室
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
妊婦にカテ室任せるなんてひどいですね!私はICUとカテ室兼務でしたが妊娠を報告したら即カテ室は外してもらいました。夜勤も避けたかったのですが免除してもらえなかったので、産婦人科の主治医に相談し診断書書いてもらいそれを職場に提出し無事夜勤免除してもらいました。MAKIBIさんもあと1ヶ月とは言え妊娠初期ですし体大事にして欲しいです。雇用主側は産婦人科医の指示に従う必要があるので診断書があると強いです。是非依頼してみてはいかがでしょうか。これなら穏便にもいくのではないかなと思います。
回答をもっと見る
皆さんは何かのローン組んでいますか? 給料は上がらないのに、物価ばかりが上がり、ローン(車、リフォーム)の支払いが苦しいと感じています。年月によって自分の金銭感覚も変わるので、今ならちゃんと考えたのになぁ~と思います。
給料
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
我が家は奨学金と家のローンと猫のローンがあります。支払い厳しいと我が家も感じていて、今の物価上昇が予測できていたらなぁ考えてしまいます…。後悔先に立たずですね…。
回答をもっと見る
今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。
休憩ママナース正看護師
あやこDX
ICU, リーダー
cocoa
救急科, 一般病院
私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。
回答をもっと見る
4月で病棟看護師3年目(女、既婚、子なし)になります。妊活を考えていて、3年目の間若しくは終わり頃に妊娠or出産できたらなと思っています。大学入り直しなど諸事情あり経験年数は丸2年で、年齢はあと半年くらいで29歳になります。 保険にはまだ何も入っておらず、妊娠する前に何か入っておかないとなと思うのですが皆さんは何に入っていますか?おすすめの保険などあれば教えて欲しいです。
保険3年目妊娠
こた
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
医療保険に入っていますが、正直いらなかったかなと思ったりしていますが、保険に一旦入ると中々踏ん切りがつかないです。今はお金貯めておいて子どもできてからでもいいと思います☺️
回答をもっと見る
看護師の皆さんがしている、お金のかからない(またはコストが安い)趣味や、気分転換方法があったら教えていただきたいです。
気分転換メンタルストレス
ゆう
リハビリ科, 急性期, 病棟, 訪問看護
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
自分はマラソンです。 夜勤明けでも誰かと予定を合わせなくてもできるし、健康にも良いしお金もかからないのでいいですよ!
回答をもっと見る
今年病棟看護師として入職するのですが、スーツを新しく買うべきか迷っています! 看護師になってからスーツを着る機会はどれくらいあるのでしょうか?
新人
かう
急性期, 新人ナース, 学生
れいな
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期
スーツは最初の入職のときと研修で必要なときなどに来ていましたが、出番は少ないです。持っているのであれば十分だと思いますよ!
回答をもっと見る
もうすぐで2年目になりますが、成長出来てなくって、 辞めたい気持ちでいっぱいです。 1年目のような2年目看護師です。 休職を考えてます。 患者さんと関わること好きです。 ですが出来てないことが多すぎて、 師長さんから、「あなたのやってることは看護ではなく、介護だよ。日常生活も大切だけど、疾患を抱えてる方の観察や治療など色々勉強して。」 的な感じで御指導頂きました。 120パーセント自分が悪いです。 自分のしていることは看護ではなく介護、と指摘され結構落ち込みました。 自分は病棟看護師ではなく、介護施設やクリニックで働くべきか そもそも違う職にした方がいいのか 分からなくなっています。 ごちゃごちゃした文章で申し訳ないです。 アドバイスよろしくお願いします💦
休職訪問看護辞めたい
さかな
その他の科, 新人ナース
れいな
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期
看護師は精神が不安定になりやすいです。心が壊れないうちに自分にとって良い選択をするのが1番です。決していまの職場だけが職場ではありません。メリットデメリットを整理して職場選びをしましょう。 向いてないな〜と思うのは最初はほぼ全員なので、気にしなくても大丈夫です。できるようになれば、気にならなくなるので!がんばってください!
回答をもっと見る
知恵または皆さんの経験してきたことでわかることがあったら教えてください。 車の運転中に意識が飛び、事故にあいました。 本人は意識が飛んだ前後のことはおぼえていなく、病院に検査入院をしてMRIは異常なく、医師からは原因がわからないと言われたそうです。 その後も意識消失はあり、1日の出来事も忘れてしまうみたいです。 近々、脳外でCTを撮るみたいです。 詳しい検査の結果はわからないですが、セカンドオピニオンをする場合、検査結果をくれたりするのでしょうか? 現段階の症状で皆さんはどう考えますか?
脳外科病院
Snow
その他の科, ママナース, 保育園・学校
cocoa
救急科, 一般病院
私は2つ考えられると思います。 1、てんかん 画像の検査ではわからないので、脳波の検査も受けてもいいかもしれませんね。 あと、 2、不整脈 24時間のホルター心電図をつけたり、 でも、不整脈を発見できない時もありますからね。
回答をもっと見る
この春から新人看護師になる方は、配属先がどこになるのかドキドキしているのではないでしょうか😣 そこで先輩の皆さんに質問ですが、新卒で病院に入ったときは希望する診療科目には配属されましたか? どの科を希望して実際にどうだったか教えてください🙇
配属新人病院
カンゴトーク公式
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 入職時は希望の科を3つまできかれ、私は第一希望の科になりましたが、他の人もその中で配属されていましたが、年度により希望通りにならないこともあるようです。
回答をもっと見る
病棟専属のリハビリ(30代後半、男、妻子持ち)の先生に「肩が凝っているね」と言われ肩を揉まれる。腕に肩凝りのツボ?があるのか腕も触ってくる。廊下や詰所で会うと必ず話しかけてくるがその距離が近すぎる。私の転職話も誰にも言いたくないのにめっちゃ聞いてくる。退職のことも勝手に他の人に言っていた。 転職のことはまだ良いが、体に触れるのは向こうにその気はなくても、私からしたら気持ち悪いしセクハラになると思うのですが… 本人に言うことはもちろん、師長さんにも3月末で退職なので今更大事にしたくないこともあり相談できず… 仕事で見かける度に嫌な気持ちしかなくてつらい。
セクハラリハ師長
なす
外科, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
PTとかリハビリDr.あるあるかもしれませんね。 私もPTですが、同様のことをされたことがあります。 なんでも、肩が凝ってる(見て分かる)とか姿勢がずれてるとか、とても気になってついつい直してあげたくなるのだとか。 同じく妻子持ちの人でしたが悪気はないと分かっていてもやはり気持ちの良いものではないので、みんなのいる前で大きな声で「それはセクハラ!」と冗談めかして言ってたしなめました。 すると先輩看護師などが結構きつく言ってくれたりしたので本人も気づいたのか、それ以降触ってくることはありませんでしたが、関係が悪くなることもなかったです。 あともう少しの辛抱ですが、一応参考までに。
回答をもっと見る
結婚して半年経ちました。 もともと旦那に貯金がないことも知っていましたし、お互い働いてこれから貯金していこうね。と話しあっていたので貯金ないまま彼と結婚しました。 しかしこの前旦那のクレジット明細を見たところ、携帯ゲームに5000円ほど課金していたのを発見しました。 私はこれに対して怒りをぶつけると、『自由がない。』『他にも節制してるのに少しはいいだろ。そこまで監視するな。』と逆ギレされました。 結婚式はこれからなのでお金がかかりますし、自分でもあまり我慢して生きるのは嫌ですが、私は将来のために仕方ないと節約してます。 結婚するパートナーはもう少し見極めてしたほうが良買ったなと思いました。 結婚した方にお聞きします。 お小遣い制の方が良いですか?貯金別の方がいいですか? どのようにしたらお金関係で喧嘩がなくなるのでしょうか。
貯金旦那結婚
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
cocoa
救急科, 一般病院
私も旦那の貯金が少ないです。 稼ぎも少なかったです。 でも、子どもを妊娠したと知ってからは、旦那は給料がいいところに転職しました。 無駄遣いは多くありました。 でも、お金で私も縛られたくなかったので、お小遣い制にはしてなかったです。 最近、家を建てたいと思った時にローンの返済額を考えたときに、旦那はやばいと思ったようで、最近は一緒に節約を始めました。 理想の家はローンの返済が難しそうと思い、諦めかけてます。 結婚相手は医者の方が良かったのかなと思ってしまいます。 でも、旦那のいいところは優しいところ気がきくところ、家事を頑張ってるところがいいな、大好きだなと思ったので結婚しました。 経済的に幸せがいいのか、心が幸せがいいのか分からなくなってしまいました。 よく考え、心が幸せが一番いいと思ったので、最近はお金の勉強して節約しようと思ってます。お小遣い制にしようかと思ってます。 お金関係で喧嘩しない方が難しいのではないかと思ってしまいます。
回答をもっと見る
妊娠何ヶ月頃から妊婦服を着ましたか? 私はもうすぐで7ヶ月でお腹も出てきていて ズボンもチャックを開けているのですが 周りから「まだあんまりお腹出てないね」 「妊婦さんに見えない」と言われてなんだか 妊婦服に変えづらくて…。
妊娠病院病棟
しー
病棟, 脳神経外科
cocoa
救急科, 一般病院
私も妊娠中で今9ヶ月です。 お腹の大きさはそれぞれですよね。 私は身長小さいためかお腹が大きく見えてるみたいで、周りの研修医や看護師から産休はいつ入るのかと心配されてました。 6ヶ月に2サイズ白衣をアップしましたが、 それでも、きつくなってしまって、 7ヶ月にマタニティの白衣きてました。 マタニティの白衣を着ていると妊婦さんと周りも意識してくれますよ。
回答をもっと見る
現在看護師として10年目にさしかかろうとしています。 現在育休中で、4月からの保育園入園に落ちてしまったので、職場に復帰できない状態です💦 育児ばかりに専念してしまうと気が滅入りそうなので、今年は看護に関わること、また看護以外でも興味があることを勉強したり資格を取ろうかなと考えています。 みなさんは、今現在勉強していることがありますか? こんな資格取得を目指しています!とか、この分野勉強中です!というのがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
育休クリニック勉強
kta
皮膚科, クリニック
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 私も同じくらいの年数です。 子育てしながら働くのは大変ですよね。 ちなみに私は、保育園看護師をしています。 なので、保育士資格をとってみようかなと勉強していますよ。
回答をもっと見る
現在妊娠7週です。二人目です。 悪阻がひどくツラいです。 休みの日はずっとトイレの前に待機して十回くらい吐いています。 仕事中もかなりだるく、座らせてもらってますが、吐き気で集中力も続かず。良いときもあるんですが。 水分はとれますが、食事はあまり取れません。 この質問を書くこと、スマホを見ることもいっぱいいっぱいでやっています。笑 年度末に退職予定なのであと一ヶ月ちょっとのしんぼうなんですが、その一ヶ月が丁度つわりのピークと言われている時期とかぶって不安しかありません。 周りに妊婦看護師いないのでみなさんどうだったのか聞きたいです。
妊娠退職子ども
りんご
精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
しー
外科, ママナース, 大学病院
ご懐妊おめでとうございます! 私は立ちくらみがひどくて、仕事にならなかったので2週間ほどお休みをいただきました。吐き気どめもほぼ毎日飲んでいました。 今まで職場でたくさんの妊婦さん見てきましたけど、ほとんどの方が1ヶ月近くつわりの時期はお休みされていましたね。切迫と診断された方もまあまあいたので、本当に無理する必要はないと思います。
回答をもっと見る
今朝夜勤明けで採血をしてある1人の患者さんの採血を失敗してしまいました。 その方はDMのコンプライアンスが悪くて気難しく、また入院中もこだわりが強かったり、仕事をしていて治療の検査ができなかったりと、先生や先輩たちからなんとなくめんどくさい人、要注意人物と噂には聞いていたので最小限の関わりにしようと、やることやったらささっと終わらせて退室するつもりでいました。 今朝の採血で、右利きなので左で採血しようと思い、ベッドが右に寄っていたので左に移動させようとしたら、「ちょっと何する気?そんな狭いところにわざわざ入って失敗されても困るんだから右でいいからちゃんととってよ。」と言われて、それだけですごく萎縮してしまいました…。 右で採血をしたのですが、針を入れた瞬間に痛っと言われ、神経などの痺れはなかったのですが、それで腕を動かされてしまった影響で途中で血が止まってしまい……、最終的に失敗してしまい、謝罪して先輩を呼んで先輩に代わりに取ってもらいました。 「こんなに痛い思いをしたのにどういうこと?取れてないってこと?あんたさ、確実に下手だよ!!!」と怒鳴られてしまいました。痛い思いをさせてしまったことにも申し訳なく思い、また自分の未熟さに情けなく思い、その方は大部屋なので同室者にも聞こえてしまい、ほかの治療をされている方にも朝から嫌な気持ちにさせてしまったこと、…手足が震えて泣きそうになりました。 依頼して取っていただいた先輩からは、結構難しかったし私も針探っちゃった〜、あんなに酷いこと言わなくていいのにね、そんなこと言われたら失敗しちゃうじゃん、気にすることないよ!と言われましたが、もともと落ち込む性格なのと、普段丁寧な看護を心がけているのであまり同僚や患者さん、プライベートでも指摘を受けたり、ましてや罵声を上げられることはないので、今後そのお部屋自体に近づいたり廊下でその方とすれ違うのでさえも嫌で辛くなりました。 退院日はあと1週間くらいで決まっているのですが、それまでにも出勤するので本当に受け持ちたくないです。若い方なので顔も名前も覚えられているし…。(お年寄りだったり認知症だったらいいというわけではありませんが、なんかもう本当に自信を無くしてしまって、そのように考える自分も嫌です) 夜勤明けで2連休なのですが、ほんとに気が重くせっかくの休みなのに眠れる気もしません…。今も辛くてこうして書いて誰かに聞いてもらえて成仏できたらなんて思っています…。 次に活かしてもう失敗はしたくないし、さっきからネットやYouTubeで採血のコツなどを見あさっています…(T ^ T)新人というわけでもないのに情けないです…。
採血メンタルストレス
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
そんなに落ち込まないでください。 病気になる人が悪い‼︎ と割り切ったほうがいいです。 私は救急外来で働いてますが、どうしても取れない人は取れないし、患者に何か言われても、 具合悪くなる人が悪い‼︎ 文句言うなら病院に来るな‼︎ って、心の中で思ってますよ。 たまに採血室にお手伝いに行きますが、 失敗すると舌打ちされたり、文句を言われたり、無視されたりしますが、 病気になる人が悪い! 文句言うなら病院にくるな! って、思ってますよ😊 じゃないと、看護師はやってられません 笑 強気で行かないと‼︎
回答をもっと見る
初マタで、 妊娠初期に悪阻が続いた際、ありがたいことにまとまってお休みを頂いていました。 もうそろそろ後期に入るところで、有給もあるから早めにお休みに入ってもいいよと言われています。 (理解ある職場で本当にありがたい...😔) みなさんは、どのくらいから産休に入りましたか? また、育休はどれくらいとられましたか?
有給産休育休
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
maki
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
うわ〜!素敵な職場ですね♡ 私は産前6週から産休に入り1歳になったら復帰という普通すぎる感じでした...前職場はみなさん同じでしたよ。 引き続き大事にお過ごしくださいね♡
回答をもっと見る
私、彼氏の前で起こり出すと怒りが抑えられなくて永遠に怒鳴ったり、叩き起こしたりしてしまって、、自分で自分の感情がコントロールできず翌日の朝冷静になるとなんであんなことであんなに怒ってたんだろうかってすごい落ち込んでしまいます。調べたら癇癪ってゆーのが当てはまるなと思ってます。心療内科で見てもらって方がいいですかね?普段の喧嘩の際や酔っ払った際は最近、別人なみに永遠に怒ってしまいます、、。過去にむちうちしてたり、夜勤をやり始めて一年ほどなので、自律神経にも問題があるのかなとおもってます。
メンタル
なの
病棟, 消化器外科
cocoa
救急科, 一般病院
自分でそうお気づきなら、心療内科とか受診してもいいかもしれませんね。 その方がこれからの幸せの為にもなるかもしれないし、一番はご自身が辛いと思うので相談してもいいと思います。
回答をもっと見る
マスクを自己判断となると…出産のときは立ちあいOKになるのでしょうか? 入院中の面会は? 病院で勤めている側からしてもマスクなしの人が普通にいると怖いです… 病院としては、今後どのようになるのでしょうか?
コロナ病院病棟
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
しほ
病棟, リーダー, 慢性期
その施設の方針によると思いますが病院内は重症化リスクの高い方が入院しているためマスク着用をお願いすると思いますよ
回答をもっと見る
未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂
3年目妊娠師長
ぱるむ
循環器科, 病棟
かな
わたしも未婚妊娠5ヶ月常勤ナースです。今月入籍予定ですが、妊娠報告したのは5週目くらいで上司にだけ報告しました。わたしの上司もぱるむさんと同じ感じで、おめでとうはなかったですよ笑 まず先に聞かれたのは「夜勤はできる?」とか勤務のことでしたw 気にせず働いてます笑
回答をもっと見る
回答をもっと見る