nurse_YPagy1Sx-A
循環器に1年弱勤めてた。うつになり離職。現在再就職のために活動中。
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
循環器科
現在メンタル不調で離職していますが、なかなか職が見つからず、かなり焦っています。 コロナの影響や、経験年数の不足から、なかなか次の職場が決まりません。 正直、看護をできる自信もなく、でも一人暮らしできるくらいは稼ぎたいという思いで、求人を探しています。 今、透析看護の求人をよく見るようになっていて、実際どうなんだろう?と思っています。 透析看護経験者の皆様、よければ大変なこと、働きやすさ、やりがいなど教えていただけませんか?
うつ透析やりがい
あお
循環器科, 離職中
まい
精神科, 病棟, 一般病院
私も退職して2ヶ月くらいみつかりませんでした。焦る気持ちわかります。私は透析経験ないのでアドバイスできなくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
なかなか転職先が見つからない… 選ばなければ沢山あるけど、メンタル崩したから選びたいじゃん… 元の所に戻れる可能性も、コロナの影響で潰れちゃったし、頑張りたいけど、自信が無さすぎる……
うつメンタル転職
あお
循環器科, 離職中
自分でちゃんと調べないと、全然身につかなかったなぁと実感 解剖生理、めちゃくちゃ大事だけど、ただの暗記ゲーになってたなぁ… 勉強頑張ろ……
解剖生理勉強
あお
循環器科, 離職中
3交代から2交代に転職した方がいましたら、実際の感覚がどんな感じだったのか教えてほしいです
三交代二交代夜勤
あお
循環器科, 離職中
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
両方、数カ所経験していますが、日勤からの深夜が組まれる三交代は、きついですね。 半日からの深夜は楽でした。 二交代は、休憩がとれるところととれないところで違うかもしれませんが、夜勤後、ゆっくり休めるのはたすかります。 患者さんの状態にもよりますね。 どちらにしろ、朝3時ごろから明け方までの眠さは変わりません🤣 眠い💤
回答をもっと見る
転職活動を始めました。 転職サイトに登録して、面談してきましたが、今まで精神面を整えるのにゆっくりしていたので、急に就活になることにドキドキしています。 短い時間でこんなにやることを済ませられるのか……と不安です。 ちょっとでもいいので、アドバイスやエールをくださるとありがたいです!
中途面接1年目
あお
循環器科, 離職中
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
転職活動はドキドキですよね。無理しないように頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
びぎなー
わかります。おれもしんどいですわ。
回答をもっと見る
くるしい、とにかくくるしい。辛い。気持ち悪い。動悸がする。涙が止まらない。一番話せる人は上司だから気楽に話聞いてなんていえなくて余計辛い 歳が近い先輩で話したい人もいるけど連絡先知らないからどうしようもできない。親は話聞ける人じゃない。友達もいない。彼氏もいない。誰もそばにいない。苦しい。
1年目人間関係新人
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
あゆせ
その他の科, 学生
私は看護師では無いのですが、新卒一年目、全く同じ状態でした…
回答をもっと見る
辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもいいから痛くてもいいから死にたい。 ミスした私が悪いけど。怒るのはそれだけでいいじゃない。 「○○さん(同期)はできてるのに~…」とか比較される発言されてメンタルはボロボロ。 「昨日の状況(失敗した日のこと)みてたら今日この人の受け持ち無理だわ。私見るから」(情報収集終わった朝一で言われる)といわれ、メンタルボロボロ。確かにミスはした。けどそんなふうにされるようなミスではなかったと思う。 「焦ってるのもわかるんだけど雑なんだよね、患者さんに対しても仕事に対しても。みんな言わないから私が言うけどみんな言ってるからね」って言われてみんな敵に見えてメンタルボロボロ。仕事が中途半端になってしまうことがあるのは自覚してたし言われても仕方ないけど、患者さんに対していつ雑になった?「あなた上手だね(オムツ交換)、何年目?ありがとう」「あなたになら頼みやすいわ、ありがとう」結構言われるから患者さんからの反応は悪くないと思うけど。 死にたい。、
情報収集中途循環器科
かや
循環器科, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
自分を追い詰めないでください。 そんなに辛いなら辞めてもいいと思いますよ😉命が大切です‼︎ この間、薬物中毒で新人看護師さん来ました。ずっと、仕事のうわごとを言ってて、すごく辛かったんだろうな って、思いました。すごく切なくなりました。看護師は色々なところで働けます。
回答をもっと見る
見取りによく当たるんだけど ありがとう!もっと減らしたいからどんどん看取ってって 自分が故意に殺めてるみたいで本当嫌なんだけど
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
あお
循環器科, 離職中
なんというかそんな風に言われるの嫌ですね…… そもそももっと減らしたいというのが違和感すぎますが……
回答をもっと見る
上の子が小学校に入学した為、朝は旦那と協力して、子供2人を送迎しないと仕事に間に合いません。 それなのに「7日後に釣りに行くから、朝2時に出てくわ」とか言います。私が休みの日ならいつでも釣りに行っていいと話してあるのに!送迎はお義母さんに泊まりに来てもらいやってもらうらしいです。 いつもいつも予定が急過ぎてムカつきます! 釣り道具一式、勝手に売り払っても良いと思いますか??
旦那子ども
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
ひまわり
総合診療科, 看護多機能
面倒見てくれる家族がいて、いいですね、あなたも趣味を見つけてください。
回答をもっと見る
本来ならば2年目の看護師です。メニエール、適応障害、うつ病と診断され、現在は、良性発作性頭位めまい症も合併しています。そのため二月から現在まで休職しています。症状がコントロールできていないため8月も休職が決定しています。 もうどうしたらいいのかわからず、考えれば考えるほど苦しくなって、なにもしたくなくなります。 元は、12月から耳鳴りめまい耳閉感がありながらも通院しながら仕事していました。 一年目だったので、当たり前だとは思いますが、毎日の振り返りノートを夜8時まで病棟に残って書いてそのまま五日勤を続けていました。 先輩に援助などを見ていただくのですが、どうしても見ていられると緊張して萎縮してしまい同じところで何度もミスをしてしまっていたので、成長が見られない何度同じことを言わせるの。と患者さんの前でも言われたことがありました。 入退院を繰り返されている患者さんからもまだ辞めていなかったんだね。てっきり先輩からあんなに酷いこと言われていたからもう辞めたかと思ったとも言われました。その患者さんは入院中も気にかけてくださって入浴介助でもあまり無理せずになるようにしかならないよ。と言ってくださいました。とても嬉しく励みにもなりました。 その患者さんは最近も再入院されたみたいで、同期の人から心配されてたよ。と言っておられたみたいで、すごく申し訳ないなって思いました。 その方が勇気づけてくれたおかげで2月まで働けていたのかなとも思いました。 その方のためにも少しでも早く復職しないとと思いますが、焦れば焦るほど辛くなってしまいます。 患者さんと話すことは好きなのですが、本当に看護師になってよかったのか。と日々考えてしまいます。
うつ休職2年目
あんのん
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あお
循環器科, 離職中
こんばんは。 焦ると辛いですよね……私も、抑うつ状態になり、治療を続けています。 恐らくですが、ゆっくり休むこと、治療に専念することが一番の近道だと思います。 早く早くと焦ると、やっぱりストレスがかかってしまいます。1度丸々1ヶ月の自由なお休みを貰えたと思って、リフレッシュに専念するのはどうでしょうか? なかなか難しいと思いますが、1日だけでもゆっっっっっくり!何も考えず!好きなことをして過ごしましょう! 復職はその先に見えてきます! 何がきっかけになったのか考えるのも大事なことですが、少し目を背けてもいいのですよ! 誰かのためにではなく、自分のために休みましょう〜〜!
回答をもっと見る
本当に辞めたいんですよね… 病棟の先輩方にも恵まれてるし助けてももらえるけども、毎日「責任責任」って… そりゃ人の命預かってるし責任があるのは分かってるけども もういっぱいいっぱいなんだぁ… 親に会えないのもツライし… 辞めたい辞めたい辞めたいっていう独り言ですが共感してくださる方、返信お待ちしてます…_| ̄|○
辞めたい1年目新人
みんみん
循環器科, 新人ナース, 病棟
マモ
内科, 小児科, その他の科, ママナース, 慢性期
お休み取って親に会いに行って下さい!あんまりにもいっぱいいっぱいなら休む事もありです。自分の心の声スルーしていると病気になります。 離れて気づく事もあります。 3年の縛りは良くわかりません。 色んな職場見て、体験して自分の気持ちや心の声に気づく事もありますよ
回答をもっと見る
新人からつとめ、3年目で急性期の一般病棟を退職しました。 現在離職中ですが、苦手な先輩がいたのですがたまにその人のことを思い出すと未だに涙します。 毎日の業務が忙しいのもありましたが、1人の先輩から無視されたり、嫌なことを言われたりとあり、職場に行くのも毎日苦痛でした。 新人の頃は覚えも出来も悪く毎日のように仕事中、仕事終わりに泣いてました。 とてもつらい日が続き心療内科にも通っていました。 もっと強くならないとと頑張っていましたが、3年目に苦手な先輩と夜勤が一緒のことがとても多い時がありました。 わたしは自分のやることが終わり、苦手な先輩はとても忙しそうにしていたため、先輩の業務を手伝っていたところ、「あなたにやって欲しくない」と言われました。そう言われたので、翌日はその先輩の業務を手伝わなかったんですがそうすると「自分のしかできないんだ、言われないと気付かないんだね」と言われました。 何を言ってるんだこの人はと。。。 点滴詰めも手伝うと「さわらないで、どいて」と言われたりして、顔を見るのも嫌になりました。 挨拶をしても、わからないことがあり相談しても無視をされたりと嫌な気持ちになりました。 いまだに思い出してつらくなります。
離職3年目点滴
ぴょん
外科, 病棟, 離職中, 一般病院
あお
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 もう辞めて、その病院には戻らないのなら、もう関係ないんだ!!!!やったーーーーー!!!!!!と喜んじゃいましょう! その先輩は後輩にどうみられるのか、気にしたこともないのだと思います。 そんな対応していたら、嫌われても文句言えません! あんなやつ大っっっっ嫌い!!!と叫ぶとスッキリするかもしれません。思いっきり泣いても良いです! 自分の負の感情も認めてあげてください。 その先輩はいつかいい人達から見放されるんだからな〜〜!とでも思っておきましょう!
回答をもっと見る
生理前ってやっぱり情緒不安定に なるものですか?? 先週がそうだった上に仕事で色々あって 自分でもびっくりするくらいの愚痴を 言ってしまいました。 生理前とは言え自分の感情を コントロールできないのはダメだったな って今ふと思い反省しています。。。
チョコレート
訪問看護, 一般病院
あお
循環器科, 離職中
こんばんは。 私は、物凄く情緒が荒れます笑 人それぞれだとは思いますが、女性にはそういう時期もありますから、あまり自分を責めないでくださいね!
回答をもっと見る
変な質問ですみません…。あと、登場率が高くてすみません。 認知機能で時々もの忘れありと情報があがっている入院中の70代女性の事例です。 牽引中でベッド上安静のため排泄の際、便意尿意を感じたらナースコールを押して看護師を呼ぶよう伝えています。 患者さんがナースコールを押し忘れるということはあり得るのでしょうか?
ナースコールアセスメント看護学生
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
あると思いますよ
回答をもっと見る
あお
循環器科, 離職中
単位数が違うので、溶解しているヘパリンの量が違うのではないでしょうか?
回答をもっと見る
現在1年目なのですが、退職の時期を迷っています。 看護師を辞めて他の資格取得のため、通信制大学に通うことにしました。とりあえず1年間は勤めて、年度末に退職するつもりだったのですが、どうせ辞めるのに新人を教育する先輩方に不要な苦労をさせてしまいそうだし、これから覚えることに意味がない気がして、すぐにでも辞めたくなっています。入学のタイミングが秋、春と2回あるので、秋入学に合わせて退職することも考えています。 看護師免許はこれから先使わないつもりです。看護師として働かない場合でも、1年間は勤めた方が良いのでしょうか。
退職1年目新人
ゆう
内科, 訪問看護
あお
循環器科, 離職中
明確な目標があっての退職ならば特に問題ないと思います。 やりたいことが決まっていて、実現しようとしているのなら良いのではないでしょうか? 資格習得、頑張ってください!
回答をもっと見る
気持ちがいっぱいいっぱいで辛いです。 休みの日も仕事の事を考えてしまい、胃が痛くなります。最近、体調を崩し、起き上がれなくなってしまい、診断を受け、1週間程休みもらいました。仕事が再開する日が近づき、毎日胃が痛くなったり、涙が止まらなくなって、今もボロボロ泣いています。 少しでも吐いて楽になれたらいいなと思い投稿しました。
辞めたい1年目メンタル
ゆあ
小児科, 急性期, 病棟
あお
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 私も胃がムカムカしていました…… 精神的にお疲れになっているのかと思います。 泣きたくなったら思いっきり泣いてください!弱音吐きたくなったら、ここで吐いてください! ゆっくり休むことに集中しましょ〜! なにか楽しいことをして気分転換しましょう〜! またいつでも吐き出してくださいね〜
回答をもっと見る
みなさんの職場ではどうですか? 介護士を経て今年から市立病院で働いている新人看護師です。 看護師をしていて介護士と比べて明らかに違うところがあります。 ずばり人間関係。職場の雰囲気 いまの職場では新人は ・休憩時間を含めて仕事場で自ら私語を発することは認められていない ・年功序列がしっかりとしている ・1年目は一人の看護師としてみなされていない。時に空気 ・先輩に話しかけるときは『いま、お話していいでしょう?』や『あの、お時間よろしいですか?』など断ってから話しかける などのルールがあります。 他にも先輩方は ・プライベートの話はしない ・休憩中でも敬語 ・喜怒哀楽がない ・たわいのない会話はしない ・疲れたー、えー、いやだーなどは厳禁 ・急性期病棟のため常に緊張感やピリピリした雰囲気 などのルールを守っています。 たしかに看護師としては満点です。 ですが、なんかきっちりしすぎているというか、人間らしさがないと言うか。なんだか自分以外ロボットと仕事をしている感じです。 仮にいまの新人期間が過ぎたとしてもなんだか息が詰まるなーと思ってしまいます。 介護士のときは先輩に気軽に話しかけることができていたので、報告や相談がしやすかったり、冗談を言えたりして休憩中含め仕事を楽しく行うことが出来ていました。 お互い助け合って、時には愚痴を言ったりしてと過ごしていたので今の人間関係や雰囲気に疲れてしまい、本当に仕事を淡々とこなすだけになっています。 これは看護師では当たり前なのか、今の職場だけのことなのか。 みなさんの勤めている病院ではどうなのかお聞きしたいです。
呼吸器科休憩介護
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
それがいいかどうかはわかりませんが、 「今お話しして良いでしょうか?」「お時間良いでしょうか?」 は看護師でなくとも、誰かに話しかけるときは、一般的に使われるかなと思います。寧ろ、私は看護師辞めてから多用するようになりました。相手への気遣いという意味で使ってます。 「和気藹々としている」 というのにはやはりデメリットもあります。 仕事がなぁなぁになったり、仲間内で隠蔽したりが起こる可能性があります。仕事はお給料が発生してるため、仲良しこよしでやるものじゃないと思っています。 しかし、一切の私語も許さないというのはすごいですね。。多分、そこの師長さんのお考えでしょう。流石に私語は厳禁というのはなかったです。 新人を看護師とみなさないというのも、別にそういうわけではなく、新人看護師がまだ職場に馴染めないため、会話にならないということなのかな?
回答をもっと見る
ほんと自分看護師向いてないし、患者からしたら絶対見てもらいたくない人なんだろうな。 全然勉強も進まないし、覚えられない。業務スピードも遅い。仕事ではミスばかり。同期の中で1番知識も技術も足りてない。。頼れる、相談出来る先輩いなくて、同期も今日は休み。急性期だから急変した時対応出来なくて普段のバイタルや状態観察も先輩に出来てない、アセスメントも出来ない、新人として今の自分で患者さんに何が出来るかもわかってない。。涙しかでないよ😭どうしよう。
アセスメント辞めたい先輩
marin
総合診療科
あお
循環器科, 離職中
こんにちは。 成長の仕方は人それぞれです! 少しずつ少しずつ覚えていきましょう! 新人ですから、できないことが沢山あるのは当たり前です。1個ずつできるようにしていきましょう! 患者さんの訴えてることは何かな?この人はどういう風になったら、自宅に(もしくは施設等に)戻れるのかな?何ができていないんだろう?と観察したり、お話を聞いてみましょう! みなさんは、何もできないはずはないですよ。入職してすぐの自分と比べてみてください!きっと少しでもできるようになっています! 観察できてないと言われたら、どこが足りなかったのか、勇気をだして聞いてみましょう〜。もしかしたらヒントがあるかもしれません!
回答をもっと見る
室蘭日鋼記念看護学校の病院で3年間働くと免除される奨学金制度についてお聞きしたかったです。どなたか知っている方いませんか?それは看護学校に入学してから受ける奨学金なのかも教えて欲しいです。
奨学金
リラックマ
学生
あお
循環器科, 離職中
こんにちは。 奨学金は、入学してから受けられると思います。もう一つの貸付枠についてですが、詳細はお電話でとなっているので、連絡して聞いた方が早いかと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 今年1年生の勉強添削係りになったのですが1年目の子がなかなか疾患への理解を深められずどうしたら身に付くかと毎日悩んでいます! 僕としては自分のペースでいいと思うのですが自分でまとめた内容すら覚えてない状態です 先輩ナース様お願いします!
勉強新人
男性看護師
内科, 病棟
あお
循環器科, 離職中
新人の頃、勉強会で疾患について調べたりしましたが、全然覚えられませんでした。 その子も同じような状態かもしれません。 疾患のイメージがついてないのかなと思います。まとめると言っても、ただ書き写しただけだったりすると、理解度が下がるように感じます。1個ずつ着実にイメージしていくの大事だと思いました。
回答をもっと見る
臆病な自分に嫌気が差すけど、なかなか変われない。 先輩たちは悪口ばかりでそれもあって日に日にいろんなことが怖いと思ってしまって自分からいけない悪循環。この先やっていけるのか。職場があっていないのか。どうしたらいいのだろうか、、
先輩
みみ
外科, 病棟, 消化器外科
あお
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 なんで悪口ばっかりなんでしょうね…。 女性特有なのかなと毎回思うのですが、何か解決する方法を提案してくれるならいいのに…と思います。
回答をもっと見る
4月からの新人です。採血が苦手です。深夜明けで必ず採血をしなければいけません・・・ でも変な話、失敗してしまうのが怖くて上手くいかないです。それだけがネックで落ち込んでしまいます。コツがあれば知りたいです😭数をこなすこと以外にありますか・・・?
採血夜勤1年目
ひぃ
その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟
あお
循環器科, 離職中
駆血帯きつめに巻きます! 静脈のぽこっと感を感じてブスッ!と刺します!勢いわりと大事です!
回答をもっと見る
休職しようか迷っています。 患者さんの前以外では涙が止まらない状態で働いています。 先輩にもそんなに泣かれると教える気なくなるとも言われております。怒られて泣いているわけではないのです。理由もわからず涙が止まりません。先輩の言い分もよく分かります。このサイトでも指導者側さんの投稿を読ませていただいて、そう思われますよね…と思うことも多々あります。 いざ休職したら、先輩方の目も怖く、きっと戻れなくなるなと思います。 ここを辞めたら新卒助産師を雇ってくれるクリニックなどはないと思うので、看護師として働くしかなくなると思います。 現在考えられる状態ではなく、現状も今後もどうしたら良いのか全くまとまりません。
1年目新人
つくね
産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師
あお
循環器科, 離職中
一度心療内科を受診するか、産業医に相談してはいかがでしょう?
回答をもっと見る
回答をもっと見る