先輩」のお悩み相談(86ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2551-2580/3369件
雑談・つぶやき

先日、深夜の際に準夜勤が終わり残っていた先輩が3年目の先輩の悪口を話し始めてすごく怖かったです。 今まで自分の病棟は何の諍いもない平和だと思っていたのでショックでした。 わたしもどこかで悪口を言われているのではないかと思いなんだかやっと仲のいい先輩ができ始めましたが自分を出すのが怖くてなりました。

3年目夜勤先輩

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/04/01

正露丸

精神科, ママナース

ほんと、怖いですよね。いっしょに働く仲間なんだから、フォローし合わないといけないんですがね。悪口も愚痴なので、私は、聞こえないふりします。戦っても、後々やりにくいので。患者さんのことを第1に考えての意見かどうかですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4/1より復帰予定でしたがコロナの影響もあり慣らし保育がズレて早くて4/20より復帰しようかなと考えていた場合育休手当はどのようになるのでしょうか🤔?? 3月分しかもらえないですかね🤔? 経験のある先輩方教えてください😔🙏!!

手当育休先輩

aya

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟

22020/03/25

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

職場の総務担当者などに聞いた方が早くないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事をする中で、先輩看護師には、気を使ってヘコヘコしたりするけど、 新人さん相手だと雑になる看護師をよく見かけます。いわゆる世渡り上手な人。 後輩からはいい目では見ていません。 そのような時皆さんは、そのような人にはなにか働きかけをしますか?

後輩先輩新人

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

22020/03/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

その人になにかされたり、指導して貰えなかったら私のところに遠慮なくおいで。 って言います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回、急に理由も聞かずに先輩に怒鳴られたりして、恐怖感で悩み、直接その先輩に気持ちを話していいか、相談させていただいた者です。 たくさんのこのアプリの先輩方が、親身に相談にのってくださり、冷静になれたし、勇気をもらえました。 本当に嬉しかったです。ありがとうございました! その後どうなったか、報告です。興味のあるかただけ、読んでください(笑) 師長は高齢ですが、人不足により夜勤や早番などをしており、これ以上負担をかけるのは申し訳ないと思っていましたが、相談できました。そしてその先輩のいいと思う部分と、怒鳴ることがある事実を冷静に話しました。師長は、普段の私の勤務態度を見ていてくださっていました。そして怒鳴る先輩は、師長にも感情的になる人だと判断されてました。怒鳴る人は、残念ながらこの病院のどこの病棟にもいるから、必ず庇うし私が責任をとって働きやすくするといってくれました。その先輩と関わりを一切無くすと、より苦手意識が高まりそうで、勤務が被らないようにはお願いしませんでしたが、夜勤は絶対被らないほうがいいから!と被らないようにしてくださいました。また、一部のベテランナースにお願いしたようで、フォローしてくれているのを感じます。味方を得たように感じて、以前より気持ちが楽になりました。怒鳴る先輩とは、しっかり報連相してます(内心びくびくですが)。 相談にのって下さった方々、ありがとうございました。これからもまた、前向きに頑張ります!!

師長夜勤先輩

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

12020/03/29

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師をする限りどの職場においても、苦手な人、怖い人っているもんです(笑)看護師に限ってじゃないかもしれないですが(^_^;) 陰口をいうとまた被害者がでて、被害者が集まってまた陰口になる。。。その繰り返しのようにも感じます。砂肝さんは自分らしくベストを尽くしていたら誰も怒ったりはしないと思いますよ。環境が良くなってよかったですね。でも、年数重ねていくと、次はフォローに入ってくれている先輩の立場にこの先自分がなりうることもありますからね(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん採血で生化の細血管は転倒混和されてますか?私は長いこと転倒混和すると思っていたのですが、今日ある先輩から転倒混和しなくていい、前からそうでしょ?と言われました。みなさんどうですか?

転倒採血先輩

ままん

総合診療科, ママナース, 外来, 大学病院

92020/03/17

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

生化は必要ではないですか。 凝固促進剤が入っているので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もーすぐ2年目になります、 今日気付いてリーダーさんに報告しなければいけないことしていなくて、そのため何も対応とかしてなくて、患者さんに自覚症状はないのですが、なんか私のできなさとか知識のなさとか、指摘されて、分かってるんですが2年目の焦りもあり看護師向いてないな、と、人このままだと苦しめるな、とか思いました、 振り返り?では愛嬌とか積極性はあると言われたのですねが、口も悪いし(友達みたいに話してしまいます、気をつけてはいるんですけど、)知識も行動もワタワタで、いいところないなと。 看護師嫌になります 本当に向いてないんだと思います、 こんな先輩いやです 一年なにしてたんだろう 人より倍やらないと容量悪くていけない性格なのに、それもできません、疲れたりやる気なくてそんな自分も嫌になります、

リーダー2年目先輩

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

22020/03/19

モンブラン

整形外科, 離職中

人の倍やらなきゃダメって自覚してる事がすごいと思います。それは自己観察がちゃんとできてる証拠だと思います。 一年何してたんだろうと振り返ると見えづらいですが、周りはちゃんと、こうさんの姿を見てくれていると思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として働きます。 出勤する時の服装で来ては行けないものなど、もしくはいい服装を教えてください。 先輩看護師に気に入られる?嫌われないにはどういう立ち振る舞いがいいですか?

先輩

22020/03/27

セイラ

外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

出勤の時の服装は、みんなそれぞれですので、これで出勤したらダメとかはないのかと 職場へ着ていくという常識の範囲で服選びをしたらいいと思います( ´罒`*) 先輩から気に入られようとすればするほど、嫌われる子もみてきました(/´Д`)/ 仕事を謙虚に頑張っていれば、評価してくれるはずです(๑´∀`๑)

回答をもっと見る

健康・美容

皆さん腰ベルト使ってますか?? 腰が昔から良くはなくて、仕事を始めてから整体にも通い始めました。 他の先輩ナースからも絶対使ったほうがいいよと言われたのですが、まだ1年目ですが早いのかな?とも思ってしまいます。 また、使ってる方でオススメとかありますか??

先輩1年目

はる

老健施設

42020/03/28

ぽっちゃりナース

内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設

私は、ベルト本体の上に更に細いベルトがついていて、その細いベルトでキュッと締めるととても安定して楽でした(*^^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を殺らない先輩に対して不信感しかない。 わたしよりも経験があって知識もある なのにやらないんてもったいない。 私は経験もまだまだで、知識も少ない たくさん仕事したいけど足りない経験だから うまくいかなくてもやもやなのに できるのにやらないのは腹がたつ。

先輩

むう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

22020/03/25

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

興味深い投稿ですね。 その人が仕事をしないために、むうさんに仕事のしわ寄せが来ているわ気ではないのですよね。 「できる人、知識がある人はもっと仕事をするべきだ」という、いわばすべき思考があって腹を立てているのですよね。 もしかして、他の場面、状況でも他者、あるいは自身に対して「ねばならない」という思考が働いて腹を立てたり、自分を不甲斐なく感じたりする経験はないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日のように「明日仕事だ」って考えてすごい怯えてる。また何かやらかしたらどうしよう先輩に怒られたらどうしよう先輩方に迷惑かけたらどうしよう明日苦手な先輩いるななにか言われそうってばっか考えてる。仕事行くのが怖い。仕事のこと考えるだけで動悸とか吐き気でてくる。休みたい、でも休んだら人少なくなるかななにか言われるかなと不安になる、心療内科受診して来ようかな

内科先輩

あやや

外科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

12020/03/27

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

あややさん大丈夫ですか? 食事はとれていますか? 眠れていますか? 家にいても仕事のことを考えてしまって動悸や吐き気が出てきてしまってお辛いですね。 あややさん真面目でとても一生懸命なんですね。 私も新人の頃ですが、そういう症状で、上司に相談しました。 先輩や師長に話してみてくださいね。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩達とご飯行こうって前々から決まってた。 コロナのことがあるからちょっと...と主催者の先輩に伝えたら「大丈夫!私は気にならない」と言われてしまった。 病院内では歓送迎会も中止、会議も中止してる現状。予定していた院外研修も中止。 なのにご飯はいいの? 終息の目処も立っていないし、むしろ全国的にどんどん感染拡大している。感染者が出てない地域なだけで、今後絶対患者が来るのは目に見えている。 それをお昼の時間に他のスタッフに相談したら「私ならご飯行っちゃうな〜」ってみんな言ってて、その中には師長や係長もいた。 誰一人として危機管理が無いんですけど。 私が気にしすぎなんですか?

研修師長先輩

ろうん

外科, 病棟

42020/03/26

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

全くそんなことは無いと思いますよ! 危機意識が薄すぎます。 師長や係長もって…ヤバすぎですね💦 万が一の事があったら責められるのは誰ですか? 患者さんからすれば恐ろしくてたまりません。 ご飯食べながら喋って…濃厚接触ですよね。 医療者としてどうなの…と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もやもやする

先輩病棟

あい

急性期, 脳神経外科

12020/01/03

いま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

はじめまして。困った先輩ですね…。しかも病棟全員に嫌われるとは。人間関係の歪みから、コミュニケーションが減ってミスにつながり、結果患者さんに不利益がいかないことを願います。 私は、結婚、引っ越し、スキルアップ、育児などで、何回か転職しましたが、どの職場にも、おやおや案件の方がいました(笑) この年になりビジネス書や心理学の本を読み腑に落ちることばかり。例えば、ビジネスの法則によく働く蜂が20%、普通に働く蜂が60%、働きが悪い蜂が20%の割合で集団を形成しているというものがあります。人間の組織にも当てはまっていて2:6:2の法則と言われています。 集団である限りある意味仕方ないことですね。 あと最近は、人は変わらないけど自分の思考はコントロールできるを意識しています。ムカつく上司、今もいますから(笑) アドラーも、なかなか良いですよ^_^ 人間関係はつきものだから、少しでも、良い気持ちで働けますよう願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5日ぶりの出勤 やらかしてしまった。 初めて見る患者さんで記録見る限りのADLしかわかってなかったし、頻コールで業務回らないくて、バタバタ... 泣きたい。けど、泣きたいのは患者さんだよね。 痛いし、帰りたいし...だよね。そりゃ、病院なんて寝泊まりしたくないよね。もっと、考えてあげれてば良かったのにね。はぁ〜言い訳しか出てこない。申し訳なさすぎる。 先輩にも 「大丈夫?慣れた 前のところの方がいい?」って 心配かけさせてしまった。そんなに、浮いてるのかな... こんな感じで新人迎えられないよ... 勉強してもしても、埋まらない不安感。 プレッシャー感じで自分の首絞めないようにって思ってても、同期との差を感じてしまうし動けてなさを実感するしで改めて自己嫌悪に陥る。 半年後に辞める自分の姿が想像出来る。。。

同期記録先輩

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/03/26

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 5日ぶりの出勤頑張りましたね! 頻回コールでバタバタしてしまうと、やることさえも終わらずに患者さんのこと考えてあげれなくて泣きそうになりますよね。 えびぃさんが不安ながらも一生懸命頑張っているのが伝わってきますよ。 一歩一歩着実に進んでいると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年2年目になります。 先輩から「あんまり処置見学とか実施とかできてないからこれからは厳しくいくね。」といわれました。冗談でなく真面目な感じです。 2年目になるので成長はしなければならないと思っていますがこれから怖いです。

2年目先輩

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

62020/03/23

りなちゃ

救急科, 病棟, 大学病院, 透析

たしかに。 言い方やだね

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロ留置や採血など始めて行う手技について初めは先輩の見守りのもと行いますが独り立ちの区切りがよくわかりません。一連の流れが掴めればもう、自分で行ってもいいのでしょうか? 皆さんはどうしてますか?

サーフロ手技採血

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/03/24

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 基本的に新人さんが自立するまでのステップとしては、見学→見守りで実施→先輩の許可が出たら自立、という流れです。 サーフローや採血であれば、一連の流れを掴めているかどうかだけでなく、 清潔・不潔の判断ができていて、清潔操作が行えているか、血管選択時に根拠を持って選択しているか、禁忌部位や避けた方が良い部位とその理由を理解しているか、等を「さとみさんは理解している」と先輩が判断した場合に自立の許可が降りると思います。 先輩から自立OKと言われるまで一人で実施するのは、インシデントやアクシデントの原因となるため避けるべきでしょう。 自分で行って良いかわからない場合は、先輩に手技を実際にみてもらって自立してもよいか確認するほうがよいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩について。アンテナが敏感で、業務改善が必要なことなど、色んなことにすぐ気が付く方がいます。周りよりも気が付くことが多く、プライドも高いため1人でなんでも抱え込んでしまっている印象です。 人一倍声をかけて手伝っていますが、この先輩のためにも周囲スタッフのためにもこのままでいいのか悩む日々です。 何かご意見があれば教えていただきたいです。

先輩

ぼぼん

呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科

22020/03/24

希菜

精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院

大変でしょうね…お気持ちお察しします。其方の方はどの様な立場の方なのでしょうか? 私の所では、有事の際にはその時にまた通常時にも週に一度等と仲の良い人達はまめに仕事帰りにお茶会や飲み会を設けてお難くならずにつまらない世間話も含めて現場の問題等についても語り合っています。 またワンシーズンや数ヶ月に一度には全体的な飲み会を設けて其処においても日常語り合わない方々との交流をして成る程ね〜的な話をしたりしています。 とても頑張る方なのでしょうね。 是非その方に良い意味での「輪」また「和」を含めて皆さんで良い関係環境をつくっていって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とっても嬉しいことがありました!! 来年度の年間ペアを今日話し合ったのですが、大大大好きな先輩と組めることになりました!!ほんとに素敵な先輩なので一年生はほとんどその先輩の名前を挙げていたのですが、その先輩がペアに求める「自分の意見を言える人」というのが私はできているんじゃないかと先輩方に言っていただき、ペアを組むことになりました。カンファレンスでの発言がなかなかできないので、私は除外されてしまうと一瞬ドキッとしたので、先輩方がそう言ってくださって本当にうれしかったです。憧れの先輩とペアに組めることも、ほんとにもったいないくらい嬉しくて、来年度もがんばろうと思えました。何より先輩方とかその大好きな先輩が、私のことを肯定してくれたことが本当に嬉しかったです。 あまりにも嬉しいので、投稿したくなりました、、! 来年もがんばるぞ!!

カンファレンス先輩

きらきら

循環器科, 病棟

32020/03/24

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

頑張ってください🥺✊🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休職できる話だったのに人手不足だからって言われて結局何も無くなってしまった… なんだか無気力だしますます職場からは浮くし、先輩は無視するし。頑張る気力なんてない

休職先輩

みるとん

整形外科, 外来

52020/03/23

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

辛いですね、、 無理しすぎないで、しんどい時は 同期を頼ってみたらいいかも しれませんね🤭☁️

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血だけの業務をやっているものです。 入職して慣れてきた頃なのに、ひどい時は採血を1日2回も失敗します。 自分の血管の選択ミス等もありますが、まだお客さんがいる前で後片付けを始めたりする方がいて、早くしなきゃと焦ってしまう時にミスが多いです。 周りを片して頂いて助かるんですが、私は焦ってしまうのでどうしようかと困っています。 私と同じように思っている先輩もいるのですが、自分のミスで迷惑をかけているので職場の人には聞くに聞けないです… 気持ちを落ち着かせる方法をアドバイス頂けると嬉しいです。

入職採血先輩

髷(まげ)

その他の科

42020/03/21

まる

救急科, ICU, 一般病院

焦ったときにはひと呼吸おいて、リラックスして。 なんて、できたら苦労しないですよね笑。 焦るのは仕方ないです。 一つ一つ上達するしかないです。 私の個人的な考えを述べさせていただくと、採血・静脈路確保において血管選択が最も重要です。 難しいなと思ったら逆手をみたり、先輩を頼りましょう。 あとは、触ると血管がわかるけど、手を離すとわからなくなるなぁ、、、 というときに、私が実践していることは皮膚に跡をつけることです。 ボールペンを何も出していない状態で皮膚に五秒ほど押し当ててください。 痛みは全くないですが、丸くボールペンの跡が残ります。 それを目印にすると、いくらか簡単になりますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日2時間半くらい残業してるのにたまにしか残務申請出来ないとか笑 ベテランの先輩も残業してたけど申請してなかったし。そうなると自分だけ残務申請するのは気が引けるし、気持ち良くない。 病棟異動出来て仕事は楽しいし、今のところ人間関係も悪くないけど(まだ日が経ってないので)、残務とれないのは無理。 人少なすぎて毎日8〜10人、先輩ならそれ以上受け持ちしてるからどう考えたって記録終わらないのに。 2年が限界かな。それまで自己研鑽して選択肢少しでも増やせるようにしよう。

記録受け持ち異動

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

32020/03/21

モンブラン

整形外科, 離職中

残業代出さないところはさっさと辞めないと体壊しますよ。これは経験談です。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師国家試験合格しました! 4月から晴れて看護師です☺️ 今のうちにやっておいた方が良い勉強等あったら先輩方に教えていただきたいです😑💭

国家試験先輩勉強

みなこ

精神科, 学生

42020/03/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

おめでとうございます。 今は遊ぶべし。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日仕事で辛い事があって、その事を真っ先に伝えたのは同じ病棟の同期。普段は私から電話する事は無いけど、昨日は、駐車場についてすぐに電話して話しを聞いてもらった。本当に辛くて、ほぼ泣きながら話した。同期に話すだけでも心が少し楽になった気がした。電話終わったあとはもう号泣…本当に同期の大切さを感じました。いつもこのアプリでつぶやいてすぐにアドバイスをくれる先輩方や同じ新人ナース、本当にいつも助けられてます!

同期先輩新人

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/03/21

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

つらいことがあったんですね😭 同期の存在ってめっちゃ ありがたいですよね。 つらいことも嬉しいことも含めて 1番分かち合えるのは同期です。 これからも素敵な同期と お互いに支え合いながら 頑張ってくださいね! あと、無理はせずに 休める時は休んでくださいね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は一日中辛かった。2年目になるから先輩方は徐々に厳しくなってきてる。自分の仕事の遅さに加えて、色々バタバタしてたからやらなくてはいけない事を把握できてなかった自分が悪い。先輩の表情や口調がとても怖かった。今日一日中泣きそうで、頑張って耐えたけど…これからやっていけるか不安だ。

2年目先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

52020/03/19

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

本当に私も同じ状況です、 自分が悪いのわかってるけど、出来なくてそれに加えて2年目の焦りがあって、、2年目になるんだよって言われたくなくて、、辛いですよね今 私も泣けました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試の結果発表があったんですね。看護学生の方お疲れ様でした。 うちの職場では人事異動の時期で、頼れる先輩とのお別れとなりました。精神的支柱が抜け、不安な気持ちになりますが、頼れる先輩をモデルに精進していこうと思います。

異動国家試験看護学生

reo

精神科, 病棟

12020/03/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

今度はreoさんが頼れる先輩ですね!! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは、春から3年目になる看護師です。 新卒で入職し、今の病棟に2年いたのですが、先輩とコミュニケーションがとれないまま過ごしてしまい、いづらい環境となってしまいました。 私自身、物覚えが悪くミスを繰り返してしまう傾向があるのですが、そのせいもあって仕事ができないということから先輩と気軽にコミュニケーションが取れず、仕事にも影響してきていました。 自分のミスを繰り返すという傾向は自分なりに対策を立て、改善できているのですが、やはり自分のなかで周りの人との間に壁を作ってしまい、これ以上ここにいたくないという思いが強くなってきています。自分から積極的になれるよう意識してはきたのですが、その間にも先輩と色々なことがあり、今はもう心機一転やり直したい、今まで以上につらいことがあっととしても、新しい場所で心機一転努力し直したいという思いが強くなってきてしまいました。 ですが、同時に自分の中の課題は自分で直さなければ結局どこに行っても同じだし、場所を変えたところでやり直すことができるのかという不安もあります。 いまの病院自体に不満があるわけではなく、できれば移動したいと考えています。 このように移動して働きやすくなった、自分自身の働き方が変わったなどの体験談がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

3年目入職コミュニケーション

もも

循環器科, 病棟

22020/03/20

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

環境は大きいと思います。 以前私も都市部で働いていたときは年の近いスタッフが多く楽しかったです! しかし、今は田舎で働いていますがベテラン?が多くやりづらいです。 環境も人を育てる要因の1つですからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 病棟で働く20代男性看護師です。一回り年上の私のプリセプターだった男性看護師とのことなんですが、、  その男性看護師は自分が悪く言われたり、何か言われたりするのが嫌みたいで、、いつも責任逃れやペコペコしたり女性看護師達と悪口やら愚痴やら陰口やらを叩いています。  私のことをストレス発散対象としています。私がしてしまった小さなミスでも影で大きくして言いふらしたりいびってきたり、、、とても卑怯で弱い人だと思います。  おつぼねさん達やらにペコペコしたり一緒になって悪口を言ってるのを耳にしたりすると本当にムカつきます。  私のプリセプターをやってくれてたのに、、信用できないし男らしくないし本当に酷いです。  どうしたら良いでしょうか?

男性先輩病棟

ナースマン

プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

182020/02/28

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

反面教師にして、放っておきましょう。仲良くしたいですか? 私なら、出来ません…💧弱い人をかばったり、サポートするために、おつぼねさんたちにペコペコしたりするのであれば、ありかなと思いますけど、卑怯な手段で立場の弱い人を攻撃する人は、私なら、信用できません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中にインシデント起こしました。 朝のコンチンを飲ませ忘れていたみたいで。 朝にレベル落ちた人がいてバタバタしていたら飲ませるのを忘れていたみたいです。 忙しくなるとすぐに大事なことを忘れてしまいます。先輩と残薬の確認までしてもらったのに。 ものすごくショックで悔しいです。こんな重要なミスして、本当に看護師向いてないんだなと感じてしまいました。 どう立ち直っていけばいいかわかりません。

インシデント夜勤先輩

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

212020/02/29

まかろん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院

私はもっと重大なインシデント起こしたことがありますよ!同じようにすごく落ち込みましたし悔しかったです。 一度起こしたインシデントっね悔しければ悔しいほど繰り返さないものだと思います。 バタバタしたときに忘れてしまう気持ちもわかります。 そういうときどうしたら忘れないかだと思ってて私もいろいろ工夫考えてますが一緒にがんばりましょう!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年2年目になる産婦人科で働いている助産師です。新卒1年間働きましたが、1年間勉強の意欲がなく、先輩からも向上心がない、貪欲にいってほしいと言われました。皆さまはどれくらい勉強しているのか、どうしたら勉強の意欲が出るのか教えていただきたいです。。。この1年間で何も学んでいない気がします。。。

産婦人科2年目先輩

あや

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

32020/03/17

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

この1年間、本当に何も学んでませんか? 助産師ということは出産に関わっているのですよね。羨ましいです。出産して、赤ちゃんが第1啼泣した瞬間、ものすごく安堵しませんか?泣いた瞬間にホッとすることを学びませんでしたか? 座学でも実習でも臨床でも学んだと思いますが、無事に生まれるのが当たり前ではありません。しかしながら、無事に生まれるのが当たり前と思っている妊婦さんがほとんどです。では、無事に生んでもらうためにあやさんはどうアプローチしますか?アプローチするために持っている知識は自信を持って指導に役立てれますか?妊婦さんが質問してきたら答える自信はありますか? 妊娠出産はご存知の通り、人生の大イベントです。そこに関わった医療関係者を患者様はよく覚えています。なので、言葉1つでも細心の注意が必要です。接続詞ひとつ違うだけで妊婦さんは気にしたりします。 学ぶべきことはたくさんあると思いますよ。 私は看護師ですが産婦人科に15年関わってきたので、意識も理解度もはっきりとしている世代だからこそ言葉遣いをはじめとした接遇を勉強しました。あとは妊婦さんに正しい知識を持ってもらうため、自分が正しい知識を改めて勉強したり、古い統計ではなく最新の統計を調べたりしました。時にはドクターにガイドラインがどうなってるのか聞いたり、薬についてもどう作用するのかとか禁忌など頭に入れるようにしたり、患者様に説明する時に不安を与えないように自信を持って答えたいから勉強しました。 患者様の対応をしても、これでよかったかな、もっといい方法はなかったな、と振り返ります。いろんな患者様に対応できないと意味ないので、こういう時はこうしようとか、シュミレーションをしたりしました。 正解はいつまでも出ないと思いますが、患者様が満足できる出産を迎えていただけるよう自分ができる最大限のことをして欲しいと思います。看護師のくせにでっかいことばかり言ってすみません。でもせっかく助産師でお産に関わってるのなら是非とも成長していって欲しいです。 ものすごい長文で偉そうに、失礼しましたm(_ _)m

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試が終わって、のんびり過ごしている毎日です。勉強もそろそろ再開したいと思っている所です。 看護師の先輩方は、看護の資格以外に何か所有している資格はありますか?若しくは、この資格があると将来役に立つよっというのがありましたら、教えてほしいです!

国家試験先輩勉強

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

72020/03/10

ままま3911

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

働き出したら嫌でも勉強したくなりますし、今はのんびり過ごしてもいいのではないでしょうか? 趣味を楽しむ、家族や友達と過ごすことも看護をする上で役に立つこともありますよ。 せっかく看護師の資格を取ったのですし、今資格を取ることを考えずに経験年数を積んでから糖尿病療養指導士やケアマネなど取るというのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院うつったばかりなのですが、、、皆さんは仲のいい同期や先輩が、病棟にいますか?全く馴染めなくて、1人も相談できる先輩もいません。

うつ同期先輩

ウェンディー

救急科, 外来, 一般病院

32020/03/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

最初はみんな同じですよね🤭☁️ 慣れてきたら周りの人たちが どんな感じなのかわかってきて 馴染めると思いますよ😊👍🏻

回答をもっと見る

86

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

52025/04/10

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

22025/04/10

m

その他の科, 介護施設

施設看護師をしています。現在は看護師は送迎はなく、全て介護士が行なっています。2年ほど働いていますが、タイヤがパンクしてしまった、車をぶつけられた、車の中で意識消失が起こった、利用者さんが家にいないなどたくさんのハプニングがありました。送迎業務でスムーズに行く日って貴重だなと思っているので、私も転職する時は送迎無しのところを選ぶと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

42025/04/10

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

269票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

465票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

520票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

543票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.