今日は明けでした。副主任と二人夜勤です。 夜勤中相手との意思疎通がうまくいかず、私は下っ端なので謝ってばかりで疲れました。 この部署で働いて一年弱すぎてますが監視されてるというか、見守られてるというべきか。やることなすこと、指導が入りありがたいと思うべきかでもしんどく感じてしまう自分もいます。 今日は病棟から更衣室まで一緒に帰るのも辛く感じてしまい、先に帰ってもらいました。 何を言いたいのか、まとまりません。けど 精神的に疲れてしまいました。
明け指導夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 投稿読ませて頂きました。 リーダーをしている立場で指導が入るのですか? リーダーは病棟全体を把握してないと出来ないと思うのですが。 認められてるからリーダーをしているのだと思います。 業務終了したら一緒に帰って来る必要はないと思います。 2人夜勤キツいですよね。 ゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
いま二交代制の勤務をしています。 夜勤のとき、みなさんどのように寝てますか? 夜勤入り、夜勤明けそれぞれお聞きしたいです。 今、30代なのですが、これまでは全然寝なくてもそれなりにやってこれたのですが、最近になって体調を崩すことが多くなってきました。明けで外出するのがいけないのか‥。夜勤してる人、健康維持のコツなども教えてほしいです!
二交代明け夜勤
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
少しだけ愚痴をすみません 住みついてる?ってくらい荷物がめっちゃおおい患者さん。 週明け10時退院の人の退院準備……少しずつでもしておいて欲しかったな……週末金曜日人がいる時でもいいから…… だいたい通常は当日朝夜勤が荷物まとめておくのですが そんな短時間で整理できる量じゃないことは皆さん分かりきってましたよね…… 日曜日夜勤が週明け朝検査も多くて忙しいのは予測できないですか……?そういうところだぞ……
退院明け夜勤
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
はな
内科, 訪問看護
お仕事お疲れ様です。 住みついてる?な患者さん、いますよね!部屋移動する時とか、退院時とか、ヒーヒー言ってた記憶があります😂 先のこと考えて仕事してよねってこと、ありますよね…!
回答をもっと見る
夜勤明けで仮眠をとった後、すごく気持ち悪いというか体調が悪くなります。仮眠をとるせいか夜も2-3時まで起きてしまったりします。 みなさんそうなのでしょうか? もし対処方法とかあれば教えてください!
仮眠明け夜勤
エリンギ
一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
中途半端に寝てしまうとリズム狂いますよね。 夜勤やってた時は自律神経おかしくなりました。 日勤のみのところに転職するとリズムも戻りますよ。
回答をもっと見る
夜勤明けで帰ってから、自分の勤務中の行動が正しかったか不安になる方はいらっしゃいますか?😂 自身の出来るキャパはそこまでだったから開き直ればいいですが、先輩上司から裏で言われてるかもとか考えてしまいます
明け夜勤メンタル
ぎょうざ
整形外科, 病棟
まる
外科, 病棟
お疲れ様です 🙌🏻 こんばんは。 私も同じ気持ちに何度もなっているので、お気持ちわかります。 明けで家に帰りお風呂に入って、さぁ寝るぞの時に思い出します。 そういう時はもう見直しに見直しを重ねてます 🙌🏻
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
モーニングして帰宅して爆睡。16時頃起きて活動して23時には寝るようにしてます。
回答をもっと見る
今日私は明けでした。申し送りも終わりほっとしたのも束の間。 一人の看護師に呼び出され、申し送りについてネチネチと言われました。基本的に電カルにのってるので必要ないなと思った患者の情報はあえて申し送らなかったのですが、それが必要だったと。 今日私が申し送ったリーダーは昨日の日勤帯もいたし、ある患者について知ってる情報だと思ってたのであえて申し送りにはあげませんでした。 私が一番経験年数浅い【4年目】ですし、先輩は10年以上のベテランの方ばかりです。 まさか夜勤明けに感情的に言われるとは思わず帰る際に挨拶をしても無視。 あまりいい気分にはなりませんでした。 気分転換して乗り切ろうと思います。
気分転換4年目申し送り
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です! kさんあなたは間違ってない!!! と声を大にしていいたいです!!! kさんがなぜその情報を送らなかったのか、カルテに載ってるという根拠があるのに対し、その先輩の言ってることには根拠がみえない、、、。 それに申し送りって、余分な情報が増えるほど、相手の時間を奪って、その分患者さんに還元できるケアの時間も減るってことじゃないですか!! むしろ、私の病棟では、どうしたら申し送りの時間が減らせるか試行錯誤してましたよ。 師長さんへ相談して、申し送りの方法を統一してもらってもいいかもですね。 コメント失礼しました‼︎
回答をもっと見る
人にはあれやこれやと注意して、自分たちがとる悪態は許されるのは理不尽だと憤慨中です で経験年数が少ないけどリーダーやっている今どきのゆとり教育世代が悪態をついてきました 年上に言いたい放題 主任へ相談しました そしたら主任があの2人を育てたのは私だと言ってきました 私の教育が悪く指導の仕方に問題があったということになるとも 主任が悪いとは言ってないけど 教え子をカバーしたいのか? あれやこれやとはぐらかし注意する気はない様子 揚げ足を取り私のダメ出しをしてきました 相談してバカみました 正直ものがバカを見るとはこの事だろうか? 夜勤明け仕事終えてから1時間を無駄にしました その職場での経験年数が多い人ほど偉くなり、さらにはリーダーをしている人は高飛車な態度です 主任曰くリーダーは仕事指示を出してまとめないといけないから、それを高飛車と言うのは‥と違った捉え方をしてます 態度を言っているんです 見下すかのような態度 そんなにリーダーができるのがえらいのか? 私だけではない、他の年配の人も同様に文句を言っています 普段の態度を言っているんです 年上に対しての態度 1人は便処置の割り出し方に強いこだわりをもっており、ネチネチと説教じみた言い方をしてきます年下がです! 最低な病棟です!
明けリーダー指導
72
病棟, 終末期
りん
その他の科, 訪問看護
年配の方、経験年数が先輩の方達への対応を主任さんが教えなければいけませんね。 また、不満が出た際は間に入って双方の意見を聞いたり等してくれる役職の方が入れば良いのですが、、
回答をもっと見る
こんにちは。 夜勤されている方に質問です☺️ 皆さん夜勤明けはどのように過ごされていますか? 私はいつも明けは寝て1日が終わってしまいます。。。
明け夜勤正看護師
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
夜勤明けは10時ごろに家に帰ってきてお風呂入ってご飯食べてから寝る時もあればお風呂入ってすぐ寝る時もあります。 だいたい3.4時間ぐらい寝れます
回答をもっと見る
ほの
その他の科, 保育園・学校
家に帰ってそのまま寝てしまうのはもったいないって感じてしまいますよね🥲 病棟で勤務していた時は、夜勤明け直ぐにお風呂に入って、事前に予約していた美容室や美容サロンに行って、そこで癒して貰いながら寝てました💤 2時間ぐらいの施術なので、ちょっとの仮眠でだいぶ楽になって、午後は自由に過ごしていましたよ🙌
回答をもっと見る
看護師してたら 自分のことを大切にしつつ働くことができない、してはいけないのかな と思ってしまいますね 前残業しても止まらないナースコールに時間が取られ自分の仕事が回らない、休憩時間も30分程度しかとれない 常に頑張らないと終わらない日々でもう嫌です。 師長がこんな働き方だと正社員の私達もそう働かざるを得ないじゃないですか。従ってねってことなら辞めるしかないですよね。いくらでも病院あるし どこもこうですか? 給料だって高くないのになんでこんなに休日も仕事のことで悩み、eラーニングしてるのかわからない 少なくとも私の知る看護師としての働き方とは大分かけ離れています。 改善点があればみんなで師長に言える環境だった。 欠勤で日勤4人でも応援も呼ばず自分は明けで帰る師長。師長が全ての権限を持っているような、こんなの権力を振り回してるだけ おかしくないですか?みんなこれに従ってるのもおかしい。 周りが頑張ってるからとか、自分のこと以外もやってるんだからってそれを当たり前にしないでほしい そもそも患者層、人数に対して看護師が足りない それで頑張ってって無責任。 使命感でどうにかしてねってことですよね、もう無理です私は疲れました。 古い人はナースコールもとらなくていい風習に納得ができない。 退職してマイナスなのに患者数は同じで回すのは 医療安全的にアウトですよね、、 自分も同僚のように体調不良になるのかと思うと 辞めたくなる。 そもそも、ずっと辞めたいと思ってる 一年経ったら変わるかなと思ったけど仕事内容も業務改善されないことも残業ありきで働くことも、プライマリーが4人も、古い人達が働かず人の揚げ足取りなのも、全てが嫌です、いいことがない、、
安全ナースコール休憩
み
リハビリ科, 病棟
ありんこ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 慢性期
つらいですよね。転職してみるのも手ですよー。看護師って一般大学生みたいにインターン的なのないから入ってみないとわからない部分が多いけど、ダメならすぐ転職できるし。 いつか自分を犠牲にしまくってた日々が笑える日が来ますよ。
回答をもっと見る
夜勤中、夜勤明けっていつも以上にお腹空きません? 夜勤中、明けにはスナック菓子やアイスクリームを爆食いしてしまいます。(味が濃いモノやコッテリしたものが欲しくなります。) 明けには朝マックでガッツリ食べてしまったり、、、 最近体重乗ったら大変なことになってました。 食べ過ぎないようにする工夫やこういうの食べると良いよなど、、、よろしければ教えてください。 今のところ思いつく事は ・キャベツの千切りを食べる(袋にはいってる) ・蒟蒻畑などのゼリーを代わりに食べる
休憩明け夜勤
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
同じく夜勤明けはファーストフードが食べたくなります🍗 タンパク質中心に煮卵やチーズなどの乳製品を用意して先にそちらを食べると少し食欲が落ち着きます。
回答をもっと見る
夜勤明けの日はどう過ごされていますか? 私は自宅に着くのが10:00過ぎで、お風呂に入って眠ります。その後夕方まで寝ちゃう日もあれば、すぐ起きる日もあります。夕方まで寝ちゃうとその日の夜眠れないんですよね💦 あとはストレスからかドカ食いしてしまい、仮眠後後悔することもあります。 皆さまはどう過ごされていますか?
明け夜勤
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
連休明け初日、、 受け持ち患者いることにガックシ。 しかも連休初日の入院した人。 これいじめ?っておもった。 しかも、複雑な家庭、被害妄想、せん妄。 初日が大事なのに、サマリーが必要になる人らしい。 せめて連休最終日の入院な仕方ないですが、 連休初日の入院を勝手につけるのはひどい。 受け持ちいない人他にもいるのに、、、。
サマリーいじめ明け
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
オジ看
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
公平に対応してもらえるなら相談してみるべきですね。そうじゃないなら常識ない人だから、今後も似たような事や同じ事が絶対に起きます。危険なら辞めた方がいいです。
回答をもっと見る
とある病気で病院に受診した際に、ある病気が見つかってそれに対して手術をするのですが、勤務表が出てから病院に行って手術日とかを決めたので受診の日に勤務が重なることがあったり、夜勤明けの日が入院日だったりしてるんです。管理者の人に相談したら夜勤明けまで働いて入院すれば良いのでは?とか勤務が出てるのに勤務と被せて受診するとかそーゆーのはダメだと言われましたが、勤務に被せて受診するのはダメなんですかね?自分の体が優先ではなく仕事優先にしないといけないんですかね? 教えて欲しいです。
勤務表明け夜勤
pooh
救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
仕事優先は有り得ません。 勤務が出てからの受診日や手術日を重ねるなは分かりますがやむを得ない時は仕方がないと思います… 決める前には相談できませんでしたか?難しい状態だったのであれば謝罪して休みをもらうしかないかもですね…答えにはなってないかもですが。
回答をもっと見る
夜勤明けは、自宅近くのスーパーに寄って好きなもの買って家で食べて家事をするのがルーティンなんだけどこれが私の小さな幸せ。 仕事前に行くスーパーとは全く違う、これがあるから夜勤を続けられるってくらいの密かで唯一無二の楽しみ。 はあ。早く帰りたい。
明けモチベーション夜勤
み
リハビリ科, 病棟
きい
救急科, ICU, 大学病院
毎日お疲れさまです😌 小さな幸せ大事ですよね♡ 私も、夜勤中は翌朝のモーニングにどこへ行こうか、何を食べようか考えることがルーティンで、幸せを感じています🍀
回答をもっと見る
仕事の愚痴です。 8月22日の夜勤で、ある認知の患者様が同室の寝たきり患者様を殴って、ケガをさせる暴力行為がありました。 そのことを明けの申し送りで言って、帰りました。 次に出勤したら、その患者様は暴力を振るった以降、精神薬が増えていました。それでも、28日の朝に職員に対して、暴言があり、暴力の可能性を考え、隔離室に入りました。すると主任から本当は、22日の暴力行為があった時点で隔離しなければいけない。本当はあなたが22日に対処しておかなければいけないことだと、6日後の今日にかなり、怒られました。今まで何も言うてこなかったのに、急に今日、そんなこと言われて💦 7月から人事異動で今までは寝たきり病棟で働いていたので、あまり暴力行為の対処にピンときてないし、日勤や早出や遅出など、基本的な業務も覚えなければいけないし、しかも練習がないので、毎日の業務をこなしながら、早出や遅出やリーダーの業務の情報収集をしなければならないし、受け持ち患者も次々に持たされて💦 5歳 3歳 育児中 もういっぱいいっぱいです。
情報収集申し送り明け
ママナース
精神科, 病棟
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 主任の言っていることは間違ってはないと思いますが、そんな事はタイムリーにアドバイスしてよーと思いました。後から言われるとムカつきますよね😤
回答をもっと見る
以前は夜勤明けのときはそのまま買い物や遊びに出掛けていたのですが年々体力が落ちています。最近の明けでは自宅に帰ってきてからただ何もせずに横になっています。夜勤明けの時間はどうお過ごしでしょうか。
明け夜勤ストレス
にっく
内科, 病棟
あみん
精神科, 大学病院
マラソン目指して走ってます。15キロくらい。そのあと筋トレ、サウナ、温泉、ビールのコースです。
回答をもっと見る
育休明けの病棟勤務について教えて下さい。皆さんの病院では、いつ頃から夜勤に入りましたか?夜勤の回数免除などはありますか? 夜勤に入っておられる方は、祖父母の助けを借りていますか?夜間離れることによるお子さんのメンタルに変化はありませんか?どのように生活を回しているのか教えて頂きたいです。
明け育休夜勤
しゅぴ
小児科, ママナース
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
育休復帰後、時短出勤務してるスタッフは夜勤免除を基本的にしていますが、フルで復帰してくるスタッフには希望を聞いています。夜勤回数や曜日を確認してます。旦那さんやご家族の協力が必要なので、金曜、土曜のどちらかで入りをしたい。とか。有ります。 同様に日祝の日勤も希望を確認してます。 毎週日曜日、毎回祝日は休みが欲しい。と希望するスタッフには働き方相談して、パートを勧めてます。 正社員でフルで日祝お盆もお正月も頑張って日勤や夜勤で出勤してるスタッフも居る中で、正社員フルで日祝、お盆、お正月は出れません。だと不公平になってしまうので。
回答をもっと見る
現在育休中で5月に復帰予定なのですが、 子育てのため日勤のみの勤務になることから 給与が大きく下がることが予想されるため 転職しようと考えています。 師長や上司によく思われないことは承知の上ですが、 同様に育休明け、復帰せずに退職した方、 いつごろ連絡して、どのように説明しましたか?
明け育休退職
mia
循環器科, ICU, ママナース, リーダー
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
育休取って、復帰しないまま退職された方も居ました。 ①復帰予定だったけど、保育園待機で育休延期して結局空かず… ②復帰直前でお子さんの病気発覚で闘病看護のため。 ③復帰します。詐欺ちっくな… 復帰しますと育休取得して…復帰前の面談で退職届をいきなり提出。そのまま… とか😅
回答をもっと見る
育休明けで変わったところもあるから分からないことだらけと、忘れているところもあるし、分かってても動けないこともある。フォローしてくれるスタッフはいるけど、忙しすぎてフォローはしてもらえないこともある。分からないことを聞けない。今年来たばかりのスタッフに難しいことを聞いた訳ではないけど、ちょっとしたことを聞いただけなのに、ブチ切れられた。 あなたは私よりもこの部署にいるの長いですよね。と。 それはそうだけど、私だって2年その業務に携わってなかったから増えた処置もあるし、変わった処置もある。 そんなこと言われて悲しくなってしまいました。 来たばかりだから私には聞かないでください って、答えればいいのに。 強い言い方されて悲しい。 その後も冷たい対応され威圧的、私の言葉言葉に引っかかってくる。 他のスタッフに聞いたら考え方が甘いと。 なんの擁護もされずに仕事の仕方を指摘される。 私だって頑張っているのにそんなこと言われても、、、。 なんだか、仕事のやる気がなくなった。 やっぱり、もとの部署に戻るんじゃなかったと後悔。
明け育休
cocoa
救急科, 一般病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 1つ投稿も拝見しました😌 毎日、お仕事・育児、本当にお疲れさまです。 育休ではないのですが…私も 元いた部署へ戻って来て、浦島太郎状態なので、共感できる部分が多くあります😂 フォローがいるようでいないのも全く同じです💦 少し離れていると、物品の位置、細かなルール、メンバーが変わって、同じ部署なのに分からないことが増えますよね💦 cocoaさんが仰るように、私も、そこは周りの人に確認して良いと思っています。分からないままするほうが、危ないと思うからです。ただ、人によって、なんでも聞いてスタイルの人と、聞かないでスタイルの人がいるので、どうしても質問する相手は選んでいます🤫 学校を卒業するとき、ある教員の方に言われた言葉があります。「社会に出ると色んなタイプの人がいる。中には、言い方がキツい人、理不尽な人がいるかもしれない。でも、言われたことすべてを正面から受け止めるのではなく、その人が言いたい主旨だけ聞いてみろ。」です。人によって、伝え方が厳しい人、冷たい人はいますが、主旨だけ聞く方法で相手の言いたいことだけを素直に聞くことができるようになりました。感情の部分を除いて主旨を聞いてみて、それは違うと思った部分は取り入れず、いいなと思った部分があれば、積極的に取り入れるようにしています。すべてを受け入れず、一旦主旨だけ聞いてみる方法はいかがでしょうか? 離れていた期間がある以上、分からないことがあるのは仕方ないと思います。そして、患者さんを守るためにも、cocoaさんが周りに確認をしたのはとても大事なことだと思います😌 長くこの部署にいたんだから…と言われたということは、前に勤務していた時のcocoaさんへの評価、信頼性がそれほどまでに高く、頼れる存在だったということではないでしょうか。もしかすると、そんな方に自分がアドバイスするなんて…と思われてしまったのかもしれません。 言い方がよくない方に対してですが、私は、相手が忙しくてイライラが溜まっていたのかなぁと思うようにしています。そして、そういう方は、他の方からも苦手意識を持たれていることが多いので、自分だけ…と思わなくてよいと思います。全ての人に好かれるのも難しいですし、どうしても合わないような方は、言うだけ言わせて少し距離を取ってもよいかもしれません。 cocoaさんの頑張っている姿を見てくださっている人、cocoaさんの良いところに気づいてくださっている人は必ずいると思います!私も、かげながらcocoaさんを応援しております。大変なこと、たくさんあると思いますが、一緒に頑張りましょう🍀
回答をもっと見る
二交代夜勤です。夜勤明けの時差ぼけ?明けの日に帰って寝た後すごくしんどくて辛いです。だるさ、気分の悪さ、頭痛がひどいです。どうしたらいいでしょうか?
二交代明け夜勤
あ
内科, プリセプター
なっちゃん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
こんにちは!夜勤は体がきついですよね💦 参考になるかは分かりませんが、私は夜勤入りの日の朝に、いつもより早めに起きて運動をしたり、少し朝ごはんを食べに行ったりしてから、体を疲れさせて、夜勤入りの時間まで5時間ほど一気に眠っていました。それを始めてから割と楽に夜勤中と明けも過ごせるようになりました。参考程度に🥺
回答をもっと見る
未だに家族が体調不良になった場合は出勤停止になります。 来月から育休明けのスタッフがいますが、早々に夜勤やりたいそうです。 元々旦那さんが休みの日に夜勤入っていたのですが、保育園に行き始めたばかりの子どもは熱出すのがセット。旦那さんが面倒見れる環境でも職場的には出勤停止になるので他のスタッフへのしわ寄せが来ます。 そもそも、出勤停止にするのがおかしいと思うのですが、そのルールを変えられなくても夜勤をしてもらうしかないのでしょうか?
旦那明け家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
しゅぴ
小児科, ママナース
体調不良者が出た場合出勤停止なんですか?保育園に預けたばかりだと、月1回は熱を出すとしてなかなか厳しいですね。 でも、熱を出す可能性があるからと言って夜勤したがっている人に夜勤に入るな!とも言いにくいですよね。 そもそも、家族に体調不良者がいても働く本人に症状が無ければ、しっかり手洗い手指消毒、マスクを着用すれば患者さんに感染させるリスクはほぼないと思うのですが…。そのルール変わらないんですかね? 子どもがいる立場としては子どもが熱を出したら毎回ルールで休ませて貰えるのは助かりますが…。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 夜勤はメイク(下地パウダー、そこそこポイントメイク)しています。 今までは仮眠時間メイクそのままで少しお直しする程度だったんですが、夏はやっぱり落としたい…!! そこでみなさまに質問です。 メイク落としている方(仮眠明けメイクするしないかかかわらず) どの商品を使用していますか?ガッツリクレンジングアンド洗顔? オススメあれば教えてください!!!
メイク仮眠明け
たまご
精神科, 病棟
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
そもそも夜勤の時にメイクしてくる方が珍しい気がします!笑 みんなどすっぴんメガネのブサイクで働いてますよ🤣 私メガネなれなくてコンタクト付け外ししてるけどそれすらも珍しいとおもう😀
回答をもっと見る
夜勤中に動悸したら夜勤辞めたほうがいいでしょうか? 検査等はまだしていません 今31歳です。 20代半ばのときも、たまに動悸しました。 今は施設での夜勤で 病棟ほど業務量は多くはないですが、 この先病棟戻りたいと思ってます でも不安があります それに、病棟時代は夜勤中や夜勤明けの体の重だるさが もう、かなりやばくてキツかったです。
明け夜勤病棟
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
動悸の原因が何かにもよると思うので、お時間がある時に早めに受診し、精査をした方がいいと思います。心配で業務調整してほしい場合は、受診日なども上司に伝え対応して貰えばよいのかな、と思います。
回答をもっと見る
看護師2年目の者です。夜勤明けの採血の時に、翼状針で採血を行うのですが逆血は来てもスピッツまで落ちないということが多かったり、肘の血管がなく、手背でしか採血出来ない場合も同じようなことになってしまいます。このような時はどういう風にすれば採血がとれますかね、、! 1年目の時は難しいときは先輩にお願いしたりしていましたが、今後1年目の子が夜勤が始まった時自分がお願いされることもあるかもしれないとおもうと、今の自分がとても情けないですが、教えて頂きたいです。
明け採血2年目
やま
整形外科, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 逆血がきてから、針先の角度がブレてませんかね? 針先が血管壁に当たると血が引けないことがあります。 針の角度すこーし変えてみるのはいかがでしょうか? すでにご存知でしたらすみません!
回答をもっと見る
7月に日勤→夜勤→明け→日勤→日勤というシフトがあるのですが、これはギリギリ法的には許されるシフトですか? 4月から2交替の病院に転職してキツそうだけど仕方ないものなのかと思って…
二交代シフト明け
ぽんこつナース
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
許されますよー! 外来勤務だと基本カレンダー通りの勤務になりますので、それが当たり前です。
回答をもっと見る
緊急事態宣言延期の方針かぁ、 その方が感染予防的には良いのだろうけど… 毎日コロナ患者さんを張り詰める思いで看て やっと夜勤明けだ!!やっと休日だ!!ってなっても 何もできない。 みなさん何して過ごしてますか??
明け総合病院急性期
すいかばー
救急科, 超急性期, 病棟
みなさんのストレス発散法を教えてください! 参考にしたいです。
休憩明け異動
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
テン
パパナース, オペ室
泣ける2chを見て号泣。 とにかく涙をボロボロ流す。 これでギリギリ乗り切れてた時期がありました…😅
回答をもっと見る
こんばんわ! 診療科によると思いますが、 オンコール手当いくらもらえていますか? 基本的に毎月1人7〜13回オンコールを持っています。 オンコール手当は1回500円 公休や夜勤明けにオンコール担当になることも。 身体的負担が大きく割に合わないと感じます。 そもそも公休や夜勤明けでオンコール持たせていいのですか?労働基準的に違法にはならないのでしょうか。
手当明け夜勤
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
モグ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ハニさん、お仕事お疲れ様です。 私は、特養のパート職で、週5勤務に就いていたのですが、常勤の方達は、5人でオンコール当番が回ってきていました。ですので、6回は回ってきます。オンコール手当は、一回1000円でした。オンコールで、呼び出される場合もあるというのに、1000円でも安いと思っていますが、500円は到底ありえません。 公休や夜勤明けにオンコールを、持たせるのは、絶対におかしいと思います。休日に勤務が入るかもしれないですし、ヘルパーさんから相談を受けるかも知れないですし、おかしいと思います。
回答をもっと見る
看護師2年目です。昨日日勤で受け持ちしたチームの90代患者さんが私が退勤した三時間後の準夜帯に亡くなりました。準夜帯でエンゼルケアをした先輩から「背中が吐物みたいなので濡れてた。 日勤帯で吐いたんじゃない?」と言われショックで呆然としてしまいました。バイタルも安定してたし昼過ぎも反応ありました。昼からはオムツも変えて体交もするから気づかないはずがないと思います…その患者さんはもう2か月前から絶食で、MTチューブから薬のみと、末梢からの点滴のみです。滴下も気をつけてました。なぜ気づいてあげられなかったんだろう、日勤っていつ吐いてたんだろう。他の人ならこうならなかったかもしれないとか色々考えて辛いです。吐いてたらさすがに気づくと言いたいけど、見逃してたってことですよね。看護師向いてなさすぎて出勤するのが怖いです
滴下バイタル受け持ち
マヨタコ
慢性期, 終末期
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
それは吐物というより下痢なのではないなんじゃないですか 亡くなる時に肛門が開いててオムツを超える量が出たのかも。。日勤帯最後でオムツ確認してたんだったら準夜帯で出たのかもしれませんね。日勤帯最後でオムツ確認していなかったのであればこれから確認するでいいと思います。
回答をもっと見る
来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。
プリセプター指導
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!
回答をもっと見る
10年以上の看護師歴の方へ質問です。 私はあまり仕事が早くありません。 遅いなと感じる時もあり、後輩の方が早く感じることもあります… その度に昔の方がもう少し早く動けていたのになとか思ってしまいます。 みなさんはどのような感じですか?
正看護師病棟
とおる
ICU, その他の科, 病棟
はなもも
その他の科, 介護施設
私はもう、早くは動けません。 確かに、若い方は早いな元気だなと思います。 加齢による身体機能の低下もあるので、働く場所を変えました。 年齢的にも経験年数的にも、早さは求められていないかなと思っています。 業務時間内に丁寧に仕事を完遂するようにしています。
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)