コロナのせいもあってボーナスカットされた病院って来年には元に戻ると思いますか?
ボーナスストレス病院
あいちょ
学生
ちょこ
その他の科, 離職中
何とも言えないですね。 今後、患者さんが入院して、収益がどうなるかもあるし、どうでしょう。 今後、コロナの患者さんを受け入れるかどうかも、ポイントです。 国が医療機関にどのくらい支援をしてくれるかにもよります。 答えになっていませんが、何ともはっきり答えられないのが現状です。
回答をもっと見る
明後日からリーダー。久々だから上手く全体を見れるか不安。行きたくないなぁ‥😢
ストレス病棟
すは
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 大学病院, 終末期
はんぺんまん
その他の科, 病棟, 一般病院
私も妊娠で1ヶ月半ほど休んで出来たらいきなりリーダーついてて、ビックリで赤ちゃん産まれるかと思いました、笑 けど、なんとかなりますよ!! 何年リーダーしてても全体みれてない人も居ますしね、笑 まわりに助けて貰いましょ!! 頑張ってください😳
回答をもっと見る
呟きです。仕事のやりがいとは。 看護師3年目。委員会や看護研究のメンバーに任命され、精神的なストレスや人間関係に疲れてきたと感じるようになり、自分は看護師としてなにができるのか、なにがしたいのか、目標もこれといってなく迷子状態です。 先日転職サイトに情報収集目的で登録したところです。 転職もしたことないし、まず転職する前に部署を変わってみるのもひとつなのかな、とか。 看護師として仕事をするのに疲れてきました。
やりがい辞めたい人間関係
ちび太郎
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟
chiro
一般病院, オペ室
お疲れ様です。 年数が増えてくると業務以外の活動も増えて色々と面倒ですよね。 部署異動もありかと思います^^ もちろん希望が通るか通らないかは別問題ですが、違う職場に移って合わないより部署異動して環境を変える方が安全ではありますね。 私自身も人間関係や残業、神経すり減らして働くことに嫌気がさし 看護師辞める! と思いましたが 結局看護以外で何のスキルもないし持てる能力の中で看護師が1番給料がいいのでなんだかんだ看護師のままです…
回答をもっと見る
看護師から転職された方、どんな職種で看護師の時よりもやりがいや楽しさ、人間関係でのストレスは軽減されましたか?
辞めたい人間関係転職
あいり
外科, 皮膚科, クリニック, 外来
usako
その他の科, 訪問看護
1年程前に妊活の為、看護師からデスクワークの仕事へ転職しました。給与はかなり下がりましたが、激務だった日々、生命を預かる責任の重圧から解消され、看護師時代より気持ちのゆとりは日々感じます。人間関係のストレスもほとんどありませんよ(^-^) ただ、仕事に関しては物足りなさを感じますので、私はいずれ看護師に復帰するかな~と漠然と思ってます(笑)
回答をもっと見る
めいっこの結婚式が、8月2日にあるのでたくさん祝福してあげたいのだけど、なんせご時世は、コロナ、コロナで私も病院ではたらいて、いるので式場で、持ちかえりたくない。どうしたらいいでしょうか?
ストレス
タッキー
介護施設, 終末期
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
地域にもよると思いますが、親族だけでされる挙式には参加しても良いと個人的には思います🥺
回答をもっと見る
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
施設とかはヘルパーさんと看護師仲悪いって聞きますね💭 私は病院にしか勤めたことないですが 今の病院も前の病院も看護師、ヘルパー共に仲良かったですよ! なんなら1年目の時はよく看護師に言えない愚痴など聞いてもらったりしてました😣!
回答をもっと見る
ほんとにざっくりです申し訳ないのですが性格上仕事に追われてクタクタでもう…寝るだけ…とか仕事かあって休日から鬱になるのをもう辞めたくて辞めたくて自分なりに頑張ってきましたが転職を考えてます😭ストレスで月経も6ヶ月こない時もありまして😭病棟も夜勤があるし、施設やデイサービス等の看護師でもいいかなと考えています。施設で働いてる看護師の方いらっしゃいましたらどのような内容を行なっているのか、や精神面など教えてくださると有り難いです。宜しくお願いします
退職辞めたい転職
ゆい
リハビリ科, プリセプター, 病棟, 大学病院
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
お勤めは『回リハ病棟』ですか? 回リハでも時間外の無い職場もあります。 それぞれの職場の労働環境次第ということもあるので、転職活動の際には、時間外、有休消化率、離職率等々自分の労働条件を確認しながらするのがイイと思います。
回答をもっと見る
こんにちは、今年で3年目の看護師です! 特殊病棟に勤務しています! 今まで、問題なくこなしてきた仕事も 3年目になり、求められることが多くなりました。 もちろん自分では何も考えていないことは ないのですが、経験のある先輩たちには 「受け持ちとしてなんでここまで考えていないの?」 と言われてしまいます。 そのような毎日を過ごし、4月頃 職場に行けないな。と自分の体調に 異変を感じました。仕事は休める訳もなく 頑張って出勤しましたが、職場で涙が止まらなくなり、先輩とたくさん振り返りをしました。 自分の気持ちを理解しようとしてくれた 先輩2名のおかげか、少しは頑張ろうと思い、ここまで働いていました。 ただ、仕事中や仕事外に ・とてつもない疲労感 ・スイッチが切れたように眠る ・頭がまったく働かず、真っ白 ・言葉に詰まる ・倦怠感 ・掻痒感 ・急に涙が出てくる ・動悸や発汗 ・不安感や緊張 などを自覚することが増えていました。 先日から、ちょうど夏休み前だったのですが 夏休みで不在の間の調整が山程必要でした。 (ちょうど患者は退院間際) 上記のような精神状態では問題点も、自分では 気づくことができず、指摘されたことを、ひたすら 直すだけでした。1人の先輩に言われたことを直し、また別の先輩からの指摘を直し…別にこんな形で働きたいと思ってもないし、いない方が患者のためになるしと感じ、すごく悲しくなりました。 そして、色々なやりとりの中で先輩に失礼なことを してしまい、休みの日に「もういいです。あとはこっちで勝手にやります。」と言われてしまいました。 4月に親身になってくれた先輩だっただけに、 咄嗟に諦めたくないと口には出したものの、もう今の私には、物事を進めるエネルギーを感じません。エネルギーを感じれず、予定があれば、カラダを動かしますが、それ以外はぼーっとしてしまいます。 ・1度心療内科に受診するべきでしょうか ・職場は人が不足しすぎて、休むと変わる人が いないのは分かっていますが、休んでもよいのでしょうか
3年目辞めたい先輩
にょえ
病棟, GCU, 大学病院
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
かなり辛い状況ですね。心療内科で何かリラックスできるお薬を出してもらうと一時的にでも楽になり、しのげるかと思います。 落ち着いた状態で、今後の仕事のことを考えていかれた方がいいのではと思います。 別に特別なことではないです。私もかかったことあります。心が風邪気味なのだと思います。 大切になさって下さいね。
回答をもっと見る
看護師だからそのぐらい判断して。 看護師だからわかるでしょ。 何年目?は?で? やりたくないなら、わたしがやるから ずっと言われ続け、さすがにグッたり。 世の中理不尽。
パワハラ介護施設辞めたい
ペパーミント
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 透析
四柱推命鑑定士(占い師ナース)
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能
そんなことを言われたとき、毅然と答えていますか?黙って受けていませんか?それは間違った対処法です。 お言葉ですが、わかるでしょ、では私にはわかりません。もう少し具体的に教えてくださいと、言ってください。圧で負けていますよ。 やりたくないと取られてるのは本望なんですか? きっと違いますよね? だれよりも仕事はきちんとやりたいはず。 でも色々考えすぎちゃって、見えすぎちゃって動けないだけでは? 黙っていてもわかってもらえません。 特に非、HSPの人には。
回答をもっと見る
自分だけ覚えが悪く、仕事ができない。他の同期は1人立ちしてるのに、、向いてないのかな、、 日に日に仕事に行くのが嫌になります。 辞めたいのにここで辞めて次の職場移っても何も解決しないって思いだけで仕事に行ってます。
辞めたい1年目新人
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
早く仕事覚える子もいれば、遅咲きで初めのうちは全然仕事できなくても数年後にはみんなが尊敬する立派な看護師になってたりするものですよ! 成長スピードには個人差がありますから 同期と比べるよりも昨日の、一ヶ月前の、入籍したての自分と比べて少しでも成長出来てればいいんです! 負けずに仕事言ってるだけで素晴らしいですよ!
回答をもっと見る
ほとんど愚痴になってしまいますがごめんなさい。 看護師ではなく医師に対してです。 処置や検査介助をする際に自分のペースに合わないと機嫌が悪くなったり、私が近くにいるのにわざわざ他の看護師の名前を呼んで指示を出したり、私の名前はほとんど呼ばずに「今日の誰々さん担当の人〜」って呼んだり、目も合せないし挨拶も無視されることがあります。毎日そんな医師と顔を合わすのがストレスです。たしかに私は出来る看護師ではないかもしれませんが、一緒に仕事をしている以上は嫌でもある程度の会話はして欲しいと思っています。そういう態度をとってくるので必要最低限のことしか私も声をかけませんが、会う度にそんな感じなので私もいい気がしません。気にしすぎなのでしょうか? 皆さんはこのような経験ってありますか?どのような対応がいいのか分かりません。
医者一般病棟人間関係
🐒
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 透析
cocoa
救急科, 一般病院
分かります。 私は脳外の医者ですね。 新入りをいじめる医者で有名らしいですけど、転職して1年経った今でも、 理不尽に大きな声で怒鳴られます。 いつも、気分が悪いです。 機嫌が悪いと電話の途中で切られます。 私も気にしてしまう性格なので、心身ともに疲れます。 でも、 どこの病院でも、どの職業でも、そういう人がいると思って、流すように心がけています。
回答をもっと見る
子どもに戻りたい。社会人辛いです。 ニートになりたい。けど、看護師の給料はいいし、お金稼いで自分の好きなことしたい。 女の子の日なんてなくなればいいのに。 気分にむらは出るし、とことんブルーになるし、生きてること自体辛くなる。 いろんなことをネガティブに考えてしまうし、もう、疲れてしまいました。 このままでは心が壊れてしまいそうです。 先輩の冷たい態度にも耐えられるように強くなりたいです。 いい看護師になりたい。患者さんの役に立ちたい。 なのに、周りに邪魔されて、自立はできないし、 精神的に辛くなって、休みの日も現実逃避して、勉強から逃げてしまう。 この病院辞めても、ほかのところでうまくやっていけるかもわかりません。 私は患者さんの心に寄り添えるいい看護師になれるでしょうか? というかなりたい。 すごくなりたい。 うつっぽくめげてる場合じゃないですね。
うつ先輩1年目
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
chiro
一般病院, オペ室
そうなんですよね。 看護師のお給料って高いので、他の職業と思っても中々時給だったり月給も安くて踏み切れないんですよね。 イヤなら自分が潰れる前に辞めるのもありだと思います。 心が本当に病む前にね。 私は現在派遣看護師になりましたが、時給もいいですし月の半分程度の出勤でも十分生活していけているので心も体も元気ですよ☆
回答をもっと見る
今日はなんだか体が重い お腹も緩いし、30ふんごとに目がさめる。 なんか色々できてないことを会議で共有されたみたいで嫌だな…。今日、管理者のところにいって相談してみようかな。
辞めたいストレス
ひまわり
新人ナース
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
ひまわりさん 体が たすけて!っていってる気がする。 相談早めにしてね。
回答をもっと見る
朝起きて、今日はどんなことがあるのかな、誰担当かな。ちゃんとできるかなと朝起きて仕事始まるまでの間がとても不安で怖いです。。行きたくないと思う瞬間です。全然出来なくて、指導されてばかりで患者さんが自分のせいで急変したらどうしようとか人と話すのが怖いとか色々なことを考えてしまいます。。 楽しく仕事できるようにならないのかな。。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
1年目のナースさんなんですね。 お気持ちよーく分かります。私もそうでした(^^) おそらくどの先輩ナースも1年目はみんなそういう気持ちだったと思います。 出来なかったらどうしよう、急変したらどうしよう、そう思ってしまう事は悪い事ではありません。そういう気持ちがあるからこそ、一生懸命覚えよう、勉強しようと努力する事ができます。そして努力を積み重ねていった結果、一人前のナースになっていくのだと思います。 だから初めは仕事を楽しいと思えないかもしれません…。仕事を覚えて周りを見る余裕がだんだん出てくれば、楽しいと思える日も近いと思います☆ 今は必死でもがいている日々かもしれませんが、努力は裏切らないと信じてお身体に気を付けて頑張ってほしいです(^^)
回答をもっと見る
私だけがこの感情抱いてるんかなって思ってたら 皆がこんなにしんどい思いしてると思ってたら、 がんばれる 😭😭いつも皆さんありがとうございます🙇♂️
辞めたい新人ストレス
うみ
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
無理せず頑張りましょうね〜🥺💓
回答をもっと見る
春から新人看護師です。先輩看護師から「新人看護師を面倒みるのがどれだけ負担か分かっていないから、いつまでも甘えた気持ちで仕事してるんでしょ。本当に負担。新人看護師なんて悪口言われて当たり前。」と日々言われながら勤務しています。自分が仕事が出来ず、お荷物的存在なのは重々承知しています。けれど、負担と言われ続けると萎縮してしまいます。報連相すらうまくできません。患者さんの安全を守ることが最優先と頭で分かっていますが、先輩看護師の顔色を伺ってしまいます。3か月経っても成長出来ないし、自分がいなくなれば先輩看護師のストレスも軽減されて安泰かなと考えてしまいます。でも頑張ってとった看護師の資格。1人の先輩のために逃げ出したりしたくありません。自分の心身が壊れる前に部署異動も検討したいです。まずは1年今の部署で頑張り、来年度から異動したいと考えています。新人看護師の辛い時期の乗り越え方をアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。
先輩新人ストレス
たこ
新人ナース, NICU
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
どこの職場も意地悪な人がいますが、面と向かってそんなことを言ってくる先輩は、相手の気持ちを全然考えていないとしか言えないですね。誰でも新人を経験して来たんだから、成長させるのが先輩の役目だと思います。仕事はもっとやりがいがあったり、楽しいですよ〜(;_;) でも、その環境でもうしばらく頑張らないといけないですもんね。私は新人の時、同期と話すことで救われました。あとは、本当にきつい先輩のことは聞き流す..かな。
回答をもっと見る
オペ室勤務で今年度プリセプターを任されています。 職場の人数は多いのですが、何人か(特にその中でも1人)ととても上手くいかず、悩んでいます。 プリセプターとして新人を指導することは楽しいですが、プリセプターを任されてからやりがいのある手術や仕事は担当ではなくなってきています。 また来年以降は、リーダーやその他雑務などを任されることが多くなる歳になる為、手術に直接関わることが少なくなるとも思い、前述の人間関係の悩みも相まって転職するか悩んでいます。 もともと看護師への憧れなどはあまりなかったですが、手術室の仕事は自分にとても合っていると感じています。しかし人間関係の悩みもあり、クリニックや外来看護師、美容外科など転職を考えています。 文章がまとまっておらず申し訳ないのですが、なにかご指南いただけると幸いです...!
手術室オペ室やりがい
たらこ
プリセプター, 大学病院, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
やりたいこと1番に考えてもいいと思いますよ^^ どこに行っても、雇用されている・誰かと働く以上、人間関係の悩みは出てきます。 やりたいことを選べたり、優先度決めれたり、スケジュール決めれたりある程度の自由度があれば、ストレスが軽減されます。 私はオペ室→病棟→オペ室 で間にフリーランスやったりと、色々してます。 今はオペ室が楽しいですし、フリーランスでやってきたことも続けてます。
回答をもっと見る
毎日出勤前に辛いから行きたくないと泣いて、ひどい時は働いてる時もうるうるして泣いているときもあります。 指導者さんの言い方がきつく、事前に疾患や薬剤を調べても「違う、だめ」とばかり言われたり、きちんと自己学習して先輩と確認してる際にも、その人から「〇〇さんさ〜、昨日も言ったのに調べてきてないの?」など言われたり、他の同期の子に指導してる時と私に指導してくださってる時の態度が、その時の指導者さんの気分もあるとは思いますが、人によって違うなって思う時もありました。その人が指導者ではない時も何が辛いのか分からず、辞めたいと思いながら泣いている時もあります。 新人の時は辛いと聞きますが、これが毎日続くのかと思うと辞めたくなります。私が何もできないので怒られるのは当たり前なんですけど、自己学習などやってきたことは認めてもらいたいです… 休みの日もその指導者に言われたことを引きずり、心が休めません。 新人の時はこんなもんなんですかね…
辞めたい1年目人間関係
ゆあ
小児科, 急性期, 病棟
ちえ
病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
夜分遅くの投稿のようで、またまた目にしました。まず、何となく読んでいると、どんなに辛くてと仕事に行っている事が伺えます…そこがすごいな…·なと思いました。自分はダメですもん。 確かに新人の時はメチャクチャ私もしんどかったです。申し送りも何もかもめちゃくちゃ。先輩たちからは、私たち新人が入ってきたことで病棟の質が落ちたとまで言われました。辛かったです。それでもそこにいたのは、私の場合は同期がいたことだったんです。最後は5人が2人になりましたけど。 私は休みの日まで引きずるようになったら、それをほんの少しの気分転換でもどうすることもできないのなら、逃げてもいいのではないかと思うんです。人生長いんですよ。ほんとに。 いま、回りも見えなくなっている状態だと思いますが、病院はいくらでもあります。 いくらでもあなたを受け入れてくれるところはあると思うんです。 そう思って、次があると思って、我慢できるのならそれもありなのかなと。 そうしているうちに、時が解決してくれることもある。 なんだったんだろう。あのときはと。 そう思えるならそれもよし。 そうじゃなければ、心が病んでしまうと這い上がるのに時間もかかる。 逃げてもいい。受け入れてくれるとこはいくらでもあります。 そう思って踏ん張るのもありだと、そう思いました。 答えになってなくてすみません。
回答をもっと見る
明日お願いがある!って急に先輩からメールきました。もう寝ようと思ってたのに。何ですか?てすぐ返したのに、それから返信こない。もう寝てもいいかな。
先輩人間関係ストレス
おねむ
プリセプター, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
早く返せよって思いますよね😂そっちから頼んできたのに!
回答をもっと見る
新しい職場に来て3ヶ月または半年経てば慣れると周りに言われてきたけどまだまだ慣れる気がしない。 毎日重症患者を看る緊張感と責任感、プレッシャーに心がもたない。 先輩達は新人の私がミスをしてもしなくても陰でコソコソ話してるし(直接聞こえてくる時もある)。 上の人は挨拶すら返してくれない、他のスタッフには笑顔で話しているのに私に対しては怒り口調。 認めてくれる人もいないし、私はここにいない方が良いなと思いながら働くのが辛い。 部署移動も考えたけど院内でここの人たちとは会うことになるし、そもそも看護師としての自信を失った。 看護師になって後悔した。 1年間は頑張ってみようと思ってたけど4か月が経ちそうな今でも人間関係と仕事に慣れそうにないなら本当に合ってないんだなあ。 看護は好きだけど、私は必要のないものなのだとここに来てから思い知らされた。
辞めたいストレス
ご飯スキ太郎
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 大学病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
本当に環境合わないってしんどいですよね、、😭 私もこの前環境が合わなすぎて早々に3日でやめました😂
回答をもっと見る
もーーーー!! 夜勤の初っ端でルート漏れ見つけるわ日勤時からの点滴オーダー忘れあるわ患者に文句言われるわで もーーーー!! 私が悪いんか!!!いや看護師であることに違いはないけども! 今日の先輩達が優しい方たちで良かった😭
夜勤新人ストレス
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
夜勤しょっぱなのルートトラブルは、ほんと、勘弁してほしいですよね( ・∇・) 日勤の終わりに確認しておくべきですね。 患者さんからのクレームも、自分は悪くないのにほこ先が自分にきたら、もう、勘弁してってなる。 最終的には、「日勤者は、何してたんだ〜😡」ってね👍 看護師あるあるです。 優しい先輩たちに支えられながら、患者さんが安心して療養できるように配慮してくださいね。 この文面読んでいて、そんな配慮を普段からやっているんだろうなぁって思いました。
回答をもっと見る
2年のときの実習で患者さんが亡くなったことがトラウマで3年の実習も憂鬱 そのストレスで2年のときには円形脱毛症にもなった また繰り返すのがいやで看護師にもなりたくない こんな気持ちで学校に通うのも嫌だ
実習辞めたい看護学生
いかげそ
学生
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
それは大変でしたね💭わたしも実習で亡くなったことがありますが、これは経験しなくては行けなかったことなんだなと気持ちを処理しました。 看護師は病棟だとわりかし死に直面することも多いですが、そういうのが少ない環境もありますので無理せず考えてくださいね😢
回答をもっと見る
最近、ふとしたときに涙が止まらなくなってしまいました。夜も寝付くのに時間がかかり、途中で目覚めることが多いです。下痢と便秘を反復していて、いつも体が怠いです。正直、辛い...。
1年目新人ストレス
ゆう
内科, 訪問看護
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
毎日お疲れ様ですm(_ _)m✨ めちゃくちゃ分かります、1年目の時そうだったなぁと読んでいてドキドキしました😣 でもそれだけ真剣に1年目を過ごしているということですよね! 自分の体を1番に大切に、焦らずやっていきましょう😢!!
回答をもっと見る
人工呼吸器の本を購入し、勉強してみるが、難しすぎて全く頭に入ってこない…。皆こんな難しい事を理解して看護してると思うと本当に凄いなぁ。。。。もう本読みたくない(笑
呼吸器科辞めたい急性期
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、実際に機械を見て触るとわかりますよ!😄 本だけでは頭に入って来ないです😅確かに難しい😅
回答をもっと見る
今日針刺し事故を起こしていまいました。全ての感染症マイナスの患者さんなのですが、感染が心配です。感染の確率ってありますか?
看護技術採血点滴
るふふは
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
0ではないでしょうけど、あまり心配しすぎないで大丈夫かと思います😣 大変でしたね(´nωn`)
回答をもっと見る
現在入院中の患者層が皆体格よすぎ&介護拒否強めで、毎日毎日心折れそうになる。
内科一般病棟辞めたい
ぽちゃこ
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
体格がいい人が多くなると、毎日足腰が痛くて、帰りは歩けないくらいになりますね… その件に関しては、他部署(リハビリとか)にも、応援依頼しています。また、ベットコントロール担当者にも相談していますよ。 自分たちの病棟だけで、抱えこまないようにしてくださいね。 介護拒否の方。なぜ拒否されるのでしょうかね? 自分は体が大きいからと遠慮されていたり?認知症?性格的なこと?その辺りを探って、一歩でもその人に近づくことが看護の楽しいところと考えてる私は、やっぱりおかしいですかね🤗 自分の視点を変えてみてくださいね。 ふっと、肩の力を抜いて。
回答をもっと見る
可愛いお洋服と靴とヘアケア用品を買った😍 沢山お金使ってしまったけど、、わりと高額使ってしまったけど、、たまにはいいよね、、、 コロナ感染者が増えてきたからしばらく自粛生活頑張ろ... はぁぁ、、デートしたい。 マスク着用して、手指消毒しっかりして、イソジンでしっかりうがいしてても、街に出たらダメ?意識が低い? 嫌な世の中ですね。ストレス溜まる。早くコロナ終息してくれますように。
デートストレス
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
理不尽な指導や悪口、相談しても親身になってもらえず他の看護師にばらされるという劣悪な環境に心身ともに耐えられず2ヶ月間休職していました。はじめは、退職して病棟以外で働きたいと思っていたのですが、臨床2ヶ月では選択肢が少なく、もう少し臨床で頑張りたいと思っています。そこで来月から部署異動し復職しようと思っているのですが、前の病棟には挨拶したほうがいいでしょうか?本来ならするべきだと思うのですが休職理由が悪いように伝えられてしまっているので病棟に行くのが怖いです。
休職異動1年目
ぽむ
病棟
みずき
外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院
ぽむさん、よく2ヶ月間頑張りましたね。この状況の中、他の部署でまた頑張ろうと思っているのもとても偉いと思います。 挨拶するのであれば、前の病棟の責任者(師長さんなど)で良いと思います。無理して病棟の皆さんに挨拶する必要は無いと思います。応援しています。
回答をもっと見る
コロナの影響で、休憩室はドアを閉めなくなって、ドア閉めるかわりにカーテン閉めるのですが、人が休憩中に、休憩でない、もしくは用事があって入ってくるのは良いが、カーテン閉めないスタッフが多い。 普通、休憩している人がいるなら閉めてけよって思ってしまいます。 育った環境❓日頃から家でもドアとか閉めてないんだろうなぁって思わずにはいられない。せっかく、束の間の休憩なのに、何回もカーテン閉めに行かないも行けないので、ストレス。
ストレス
カミナリさん
泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
chiro
一般病院, オペ室
そういう人いますよね〜 きっと気にならないんでしょうね。 そういう方は他の人が閉めないで出ていったときも何も言わないんですか? 休憩室の壁にカーテンを開けたら閉めるみたいな貼り紙をすることはできないんですかね💦
回答をもっと見る
はじめまして。精神科に務めております。 今の部署の人間関係に悩んでいます。 今の病院では3年目です。20代です 今の部署に戻る前は男子病棟におりましたが、 先月初めに、患者さんに妄想持たれて。水かけられたり 蹴られて。安全と刺激を避ける為に1番最初にいた 女子病棟に1年半?ぶりに戻りました。 本題です。毎週火曜日にクロザリルの採血と 検査を前の部署にある機械に持って行くというのがあります 自分は、今の部署になり初めてクロザリルの採血と 検査に持って行く仕事をする事になりました。 2、3週間前のことです。 異動のきっかけとなった患者さんと鉢合わせしないように 出入口を変えたり。男子病棟の職員に助けて頂きその日は トラブル無く終わりました。でも。いつ鉢合わせするか 分からない怖さでいっぱいで。昼休みに緊張が解けて。 相談がてらにベテランの方にありのまま話しました。 色々助言頂けて。無理な時はちゃんと変わって貰うこと。 トラブルにならないように。と。 その後、こういうことがありましたと リーダーや上の人にも話そうね。と言われて。 話しました。上の人は、忙しくしていてタイミング無くて 話せずだったので最初に昼休み中に 日勤リーダー(同い年)に話しました。 部屋持ちの仕事なんだから自分で行くのは当たり前とか 色々強い口調で言われて。 上の人にも話すと言ったら。 別に。対応変わらないと思うけど。話したかったら 話せば。私からも話すけど。と。 その日の午後、部屋の仕事が片付いて勤務室に戻って。 聞こえてきたのは、自分の話しでした。思わず固まり。 記録をしながら何気なく聞いていたら。自分の目の前で 給料泥棒。やりたくないからって感じで逃げてる。と。 辛かったです。信用したくない。となりました。 別に自分はやりたくないからとかそんなんでは無くて 話したのに。となり。ただ、揉める訳にはいかないので ひたすら我慢してました。 その後、上の人にも話しましたが話しは聞いてるよ。 ただ、仕事だからね。1度は自分で行って無理なら 変わって貰うこと。と 誰かと一緒に行くこと。と、言われました。 色々言われたのは2、3週間前のこととはいえ 最初は引き摺りつつも我慢していました。 このような出来事がきっかけであり。 次の週より。前日の夜は不安と怖さで辛くて 精神的に不安定になります。涙が止まらなくなる。 不定期とはいえ怖い夢を見て夜中に目が覚めて 怖さでいっぱいで。中々寝れない時もあります 男子病棟での出来事がきっかけで異動して。 またちまちまやって。いつかは1番思い出深く 色々な技術を習得できた認知症病棟に帰ることを 目標にして頑張ろうとなって居ましたが 色々言ってきた方と一緒になると また何か言われるかもしれないという怖さがあります。 今の部署は信用したくないという気持ちもあります。 部長に相談?と言いますか現状を話して 認知症病棟に異動したいことも含めて話して みるかこの位は我慢しなきゃなのか悩みました。 読みにくい長文で分かりにくいかも知れませんが よろしくお願いします。 少し、補足です。昨日もクロザリルの採血と 検体の検査がありましたが昨日は 事情をしっかりわかってくれているベテランさんが 採血とかはやって貰えれば、あと男子病棟に 持って行くから大丈夫よ。行けないものね。と 言って下さり安心して仕事出来ました。
人間関係ストレス正看護師
類
精神科, 病棟
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
素朴な疑問なのですが、妄想を持ったその男性患者さんが検体を持った類さんを見て、また暴力を振るったら、その検体がダメになる危険性もあるし、その患者さんの妄想が再燃して症状が悪化する危険性だってある訳ですよね? 類さんをトラウマから守れないばかりか、検体も、男性患者さんも守れないそんな精神科看護師たちは、精神科に勤める資格なんてありません。と私は思います。 部長に起きている事と、今の気持ちをきちんと伝えて、もし異動で解決するのであれば、そうして貰った方がいいと思います。
回答をもっと見る
職歴、転職についてです。 身バレしたくないので若干のフェイク入れてます。 また長文になります。 4年目看護師なのですが、3年間内視鏡室で働き今年の4月に転職をしました。 転職先は人間関係がとても良好なのですが、事務的・対応が後手なところに不満を感じており退職をしようか迷っています。 特に下記の3点において不満を感じています。 ・現職場の面接を受けた際病棟希望で面接をしたのですが、内視鏡室欠員が出ているからしばらく内視鏡室で働かないかと提案され、承諾し7月まで内視鏡室の方で働いていました。 7月に看護部長と面談し移動出来ないか相談した所8月から病棟で(相談してから一週間以内に)勤務することができました。 ↓ 個人的には相談して一週間以内に移動出来るのであれば4月から病棟勤務できたのでは?と思います。 また、4月から働いていた方が新卒などの方もいらっしゃるので相談や質問等し易く、学びやすいタイミングを逃してしまったような気がします。 ・事務の適当さについて 入社前と入社後の話が違う ↓ 事務の方に入社前はバイク通勤OKと言われていたのですが、来年から駐輪場を減らすため2㎞圏外の人はバスか徒歩で来るように言われました。その病院は緩やかな坂の上にあり徒歩だと夏は汗だくになりそうなので、バイク通勤から良いのであればと思って就職しました。したのですがこれだと「良い」と思っていた点が一つ消えます。 また、転職後の手続きについて事務長に質問しても「分かりません」としか言われず…。(ネットで調べたらすぐに手続き方法が出てきました。厳しい事を言いますが事務手続き等するのが仕事なのに解らなくていいのか?とは思います…) また、私が聞いた時は「事務の方では出来ない」と発言していたのに、私と同じ条件の方が同じ事を出来るか聞いたら「出来る」と言っていたりと、多々不安な点がありその事務が給与関連の処理をしていると考えるととても不安です…。 ・給与の変更についてです。 再来年度から口座振込からデジタル給与払いに変更 ↓ デジタル給与払いになると病院にクレカの番号等を伝えないといけないという点が不安です。口座振込のままでも良いとの事なのですが、デジタル給与払いに同意すると年間で2万円給与の差が発生します。(デジタル給与払いに賛同した方のみ2万プラスされるそうです)。 また事務が事務なのでクレカの番号等流失するのではないかという不安が若干あります。 以上の点から転職を考えているのですが、私の職歴等と退職に至るまでの理由を考えたら転職はしても大丈夫でしょうか?それともしない方がいいのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます。 良ければご回答よろしくお願いします。
4年目給料転職
しろ
一般病院, オペ室
カリイ
産科・婦人科, ママナース
はじめましてこんにちは。 第二新卒5年目になります。社会人経験の方が長いです。 まず一つ目、内視鏡室経験があり内視鏡室を提案され承諾した。その後病棟への移動を希望しすぐに対応された→すごく良い病院かと思います。内視鏡室に行くことを承諾したのですよね?病院としても新卒ではないからある程度即戦力として期待して採用したと思います。 入社前に聞いたことと入社直後で様々な事が違うのであればわかるのですが、来年再来年のことは仕方ないのではないでしょうか?特に給料の振り込みは手数料等病院の都合ではどうにもならないことです。口座振込の選択肢もあるのですからそれを選択してはどうでしょうか。損するわけではないようですし。 転職後の手続きに関しては前の病院の処理や本人の立場によって違うことと最近はプライバシーの問題もあるのでなんとも言えないのですが…過去、誰しもが知る大規模な病院機構の総合病院に勤めてましたが、給料計算は違うは源泉徴収票の所得控除も間違えており数万損して確定申告やり直すとかザラにありましたよ。 自分のことは自分で調べて身を守る必要があると思います。事務員は 指定された手続きをするのが仕事ですから。 質問にお答えいたします。4年目、歴3年あれば就職先はあるかと思います。しかしどんな理由であれ短期離職を繰り返すと人気の職場では採用されづらいと思います。しかも病棟経験は浅いのですよね?理解ある看護部長さん、良好な人間関係、希望通りの配置…私なら絶対やめません!
回答をもっと見る
血培採取について質問です。血培採取し、分注する際、今は針刺し事故やコンタミを考慮し、針を変えないことになっていると思いますが、合っていますか?人によってやり方が異なるため不安になってしまい。。皆さんはどうしてますか??
正看護師病院病棟
ナカムラテン
急性期, 病棟
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
あってると思います。 私の勤めてた病院2カ所とも針を変えずに分注していました。 病院によって清潔操作の程度も違ったり血培手順違うので困りますよね。。
回答をもっと見る
NICUに興味があり病院見学行ってきました。勤務体制を聞くと夜勤、夜勤、明け、休みが多いのか基本なのか聞きました。 年間休日は123日程度、プラス有給25日あります。 有給は全部使い切るのは難しいそうですが、、、 夜勤が連続してるところは辞めておいた方がいいでしょうか。 ご経験のある方教えて頂きたいです。
NICU夜勤正看護師
モアイ
新人ナース, 大学病院, オペ室
・採血やルート確保、注射・保清(清拭や足浴など)・検査出し(オペ出しなど)・検査や処置介助(医師の補助業務)・事務処理(内服整理や書類の整理)・患者さんとのコミュニケーション・移乗介助・心電図・その他(コメントで教えて下さい)