こんななコロナ騒がれててるのに 飲み〜とかドライブなう〜とかカラオケ〜 とかいう投稿見てると腹立つw 身を削って働いてる人もいるのに。。 自分で感染を守る行動とってないのにそういう人が感染して病院きて、医療者が感染するって なんなのかね。。 もちろん、そういう行動とってなくても感染してる人はいるんだとは思うけど… 自粛要請じゃなくて海外みたいに厳しくした方がいいと思うな。 家に引きこもるストレスはわかるけど…。
ストレス病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
非常に分かります😭 全く危機感を感じられませんね😭 医療者の負担がどんどん増えていっているのが本当に辛いです。゚(゚ノД`゚)゚。
回答をもっと見る
今年で2年目になるんですけど、プリセプターが嫌いすぎて辞めたいです、、周りから守ろうともせず、逆にバカにしたり、私はちゃんと教えてます感だすわりには全然教えてくれず、なんで聞くの?と言った感じで、プライベートまで管理されたりと、ストレスです、、 こんな病院辞めたいです🤦🏻♀️ 奨学金借りてるんですけど、肩代わりしてくれる病院とかあるんですかね😰
奨学金プリセプター2年目
看護師辞めたい
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
まず上に相談してプリセプターを変えてもらうことは不可能でしょうか… 気まずいこともありますけどね😓 あと異動希望出すとか…
回答をもっと見る
社会人はお金をもらってるんだからとか、人の命を預かってるんだからとか、社会人としての常識だとか、甘えるなとかもうそーゆーのがうんざり!! 言われなくても重々承知だし念を押されることでプレッシャーがかかってストレスが半端ない。
ストレス
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
私も父から毎日コロナ大丈夫かって連絡が来て、ありがたいけどプレッシャーです😂
回答をもっと見る
人をみて仕事するしないを決める。楽な仕事、自分のやりたい仕事しかしない。こういう人に限って上司に取り入るのが上手い。ストレスたまる!!
ストレス
さくら
外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
hito
内科, 小児科, クリニック
私の上司にもいます 自分のやりたい仕事しかしないから周りを振り回す 楽な仕事しかしないから、全部こっちがやらなくちゃいけなくて本当イライラします ストレスたまりますよね わかります!
回答をもっと見る
新人看護師です。 ICUに配属になりました!希望の科だったので嬉しいですが、反面このような状況なので不安も大きいです。 昨日から何故か左の肩甲骨が痛くなり息も苦しい状況です。前から肩こりは酷かったのですがマッサージ受けても良くならず、こういう状況になりました。ただの肩こりか、ストレスですかね… そっちも不安になりました笑
IC配属ICU
まい
小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
息も苦しいなら気胸とか大丈夫ですか??レントゲン撮ったほうがいいですよ!
回答をもっと見る
2年目の新人看護師です。仕事にも慣れてきましたが、最近仕事に行って少しでも小言を言われるのがほんとにストレスです。確かに私が悪いなあって思うこともあるし、後輩だから言うんだなと思うこともあります。小言を言われるのは新人のあいだは仕方の無いことですよね😔私は自分の意見があってると思っても言い返すのもだるすぎて「はい、すみませんでした」と飲み込むタイプなのでどんどんストレスが溜まります。右から左に流せたら良いんですが悔しい気持ちもありずっともやもやしています。同じような気持ちの方いますか?😖もしくはこれを乗り越えた方いますか?
後輩2年目新人
まる
整形外科, 病棟
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も4年目で転職もせず同じ病院ですが、いまだに小言を言われたり理不尽に怒られたりしてますが、言い返してもさらにヒートアップさせちゃうだけなので「はい、すみませんでした、気をつけます」だけ返してます! 右から左に流せない根に持つタイプですが、理不尽に怒られてる時は、あぁこの人は人間になって日が浅いんだなあ、命の母のんだほうがいいのでは??あ、カラコンズレてるwとか馬鹿な考えしてます笑 でもまあプリセプターして思いましたが怒るのは2通りあってストレス発散と相手のことを思ってのことがあるので他人のミスを自分に擦り付けられたりした時はまあ言い返した方がいいんでしょうけど私もミスしないように気をつけようと思ってます! 役に立たなかったらごめんなさい!!
回答をもっと見る
4/1から1年目として病院に就職します。 やる気はあり、新しい環境での生活を楽しみにしているのですが、不安の方が大きくもう既にストレスで気分が優れません。不安を軽減する方法や、実際に就職してみてその不安がどのように変化したかを教えて頂きたいです。
1年目ストレス病院
くちびるげるげ
新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 はじめてのことですから不安も緊張もありますよね。 同期もできると思いますし、同期と一緒だとやっぱりとても心強いです。 完璧を目指さずに、少しずつで充分ですからね!!
回答をもっと見る
食べすぎないよう工夫されていることありますか❓ 特に夜勤のあとは解放感とストレスで 夕食プラスお菓子一袋食べてしまい 横に大きくなっている気がします。 食べ過ぎない工夫があれば教えてください❗️
夜勤ストレス
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
咲蘭
精神科, 病棟
炭酸水を飲んだり、飲料をお茶と水、どうしても我慢できないときはカロリー糖質資質すべてゼロのものにする、飲食前に白湯を飲む、食事前にサラダを食べる。 こんにゃくラーメンでラーメン食べた気をあじわったりしながらダイエット頑張り中です
回答をもっと見る
食べすぎないよう工夫されていることありますか❓ 仕事が終わると解放感とストレスで 夕食プラスお菓子一袋食べてしまい 横に大きくなっている気がします。 食べ過ぎない工夫があれば教えてください❗️
ストレス
そら
精神科, 病棟
haru
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。 私も20代の頃は仕事終わりに必ずコンビニに寄って多量のお菓子を購入していました。まずは仕事終わりにコンビニに行かないようにしました。食材など必要なものは仕事終わりではなく、休みの日にまとめ買いをするようにしてコンビニを利用しないようにしました。お金も浮きますし一石二鳥です。
回答をもっと見る
子宮内膜症ディナゲスト飲んでいたけど中止して2回目の生理が到来。 朝から気持ち悪くてほとんど寝て終わった休日。 次第にお腹も痛い 3年も止めて治療したのに2回目にして症状が戻ってきたのがちょっとショック(>_<)ストレスもあるのかも知れないけど(>_<)
ストレス
おっちょこちょい
訪問看護
わたしは心が小さいのかな 休憩中にこないだ起きた急変の話題で持ちきり リフレクションとはちがう世間話。 休憩なのに上司は仕事の資料見た?とか あ~ストレス。 新しい職場のユニフォーム合わせ決まったからその楽しみだけ考えます。
急変休憩ストレス
おっちょこちょい
訪問看護
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
あー、めんどくさい感じの職場ですね。 私も生産性の無い会話嫌いなのでその気持ちわかります
回答をもっと見る
毎日責任感などからストレス溜まる職種ですが、皆さんは日頃どのようにストレス解消していますか?僕は映画館に映画を観に行くのが唯一の解消法かな。
ストレス
りー
内科, パパナース
s*
私はウィンドーショッピングがストレス発散になります。服やコスメを見たり、本屋に行って雑誌みたり本読んだり、参考書をみることもあります。あと可愛い雑貨とかみたり、思う存分楽しんで帰ります。笑 お金に余裕があるときは旅行です^ ^
回答をもっと見る
仕事となると気が重い。夜は眠れないし頭痛めまい耳鳴りが起きる。みんなストレス抱えながら仕事してるのに、私はストレスに耐えられず精神弱いのかなって思う。今のまま職場を変えたとしてもまた同じになりそう。でも、いっその事辞めてしまいたい。
ストレス
まる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
勇気を出して辞めてしまう事も選択肢の一つかもしれないですね。自分の人生なので悔いだけは残さない様に。
回答をもっと見る
おばさん方のストレスのはけ口になる為に看護師になったわけじゃない。 患者さんにじゃなくて看護師に気をつかって心を病んでるようじゃ 学生時代看護師になろうって頑張ってた自分の努力を無駄にすることになる。 だから辞める。そしてもっと患者の為に働ける環境でもっと看護師として自信持って働きたい。
ストレス
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、それがいいです😌次は職場に恵まれて、患者さんのことをしっかり考えられるといいですね😄
回答をもっと見る
今は患者さんがめちゃくちゃ多い上に看護師少ないから1人の仕事量が多くて忙しい。 ストレス溜まるしイライラするの分かるけどあからさまに態度にだすのホントにやめてくれないかな。イライラするのはみんな一緒でみんな頑張ってやってるのにでかい声で「もう、うっざ!!!」とか言ってるの見ると余計イライラしてくるからやめてほしい。
ストレス
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
ミニトマト
消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診
前にいた先輩で、 『なんで、私の部屋の人熱出るのさーっ、施設でみれる程度の熱だし、あー早く帰れ』と詰所で 吐き捨てて 患者さんの部屋では、人形を扱うかのように アイスノンあてたり、なんで熱だすの!って 責めてました…。 同じように、仕事量が果てしなく、看護師に余裕がなかったためですね、、。 私の先輩は、普段は本当に素晴らしい看護師なので、余裕がない時まわりがフォローして、患者さんや家族が不快とならないようにしてました。
回答をもっと見る
ストレス障害で内服しながら働いているのですが、医療者が自分だけしかいなくて、気の持ちようだ、気が緩んでるからだ、サボりたいからだと毎日責められます。 自分が我慢するしかないのかと諦めている毎日です
ストレス
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
洋之助
その他の科, 一般病院
医療従事者が1人なのはツライです。疾患の理解者がいない事ですね🎵逆に治療上って事でペースを作れませんか?医療施設辺りだったら今より仕事シズライと思います。マイナスをプラスに、ポジティブで生きましょうね🎵職場の方にも理解して貰いましょう🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
来年度から自分がプリセプターに。 自分…3年目になるんですけど… 3年目ってプリセプターやってもいいものなのでしょうか…🤔 プリセプターやる理由は、人がいないから。 メインで指導できる人がいないから。 好きでプリセプターになる訳じゃないのに、自分たちが目の前にいるのに、先輩(10年目以上)が「今の新3年目の子たちにプリセプターできるの?無理じゃない?どーせ、全部私たちに回ってくるもんね。」と。めちゃくちゃいやぁぁぁな顔をされ言われました。コソコソと。 じゃあなた達がやってくださいと言いたい!ですけど、そんなこと出来ないので…来年度からはいろいろとさらにストレスが溜まりそうです😶
3年目プリセプター指導
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、プリセプターって大体は3年目あたりの方がされます。 指導というよりは、年の離れたお局をどう扱うか、気の使い方、一般的な社会常識、休みの取り方、ストレス解消方法など自分が新人のころに教えてもらったこと、実体験などなど教えてあげるといいでしょう。 新人さんが立場が弱いのをいいことにお金借りようとしたり、マルチ商法の勧誘をする人(スタッフも患者さんとかも。)もいますから、どうあしらうとかも。 技術面は、基本的には全体で教えるべきですが、そんな嫌な先輩だと聞きにくいですよね😰だから、聞きやすい立場でいてあげて下さい😄 自分がいないときのフォローを、信頼出来る先輩に頼んだり、新人さんも聞きやすい人を教えてあげたりするといいでしょう😄
回答をもっと見る
体調悪いアピール、ストレスやばいアピール、先輩や患者の愚痴ばっかり、、本当に鬱陶しい。 先輩から怒られる原因は何か? 働きづらい原因は何か? どうしたら怒られなくなるか? どうしたら体を休めれるか? ちゃんと考えなよ。何でもかんでも他人のせいにするなよ。 一回病棟で倒れてみようかなって?迷惑だわ。 同期の話を聞く時間が本当に地獄。 自分だけがしんどいと思うなよ。 あーーーストレス。。こっちが潰れそう。
同期先輩ストレス
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
モンブラン
整形外科, 離職中
そう思うのであれば同期と話す機会を減らせばいいだけの事では?あなたはそれを全てできているんでしょうね。他の人は出来ていないから苦しくてそういう発言をしているんです。嫌なら離れればいいだけだと思いますが。
回答をもっと見る
仕事のストレスで完全にバーンアウトになってて、身体にも頭痛吐気動悸とかいろんな症状が出始めてる。心療内科に受診しようと思って予約したんだけど、心療内科に受診するって親とか彼氏に言ったらひかれるだろうか
彼氏内科ストレス
あやや
外科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
美湖都
介護施設
初めてまして お辛いですね 私も仕事のストレスで心療内科にかかってます もう5年以上ですが家族や友人には話してあります(^-^) 友人は特に気にすることもなく理解いただけて長年お付き合いが続いてますよ
回答をもっと見る
職場のスタッフにストレスMAX… 私は何をしたのか全く思い当たらないのに、私には冷たい態度。 他の人とは笑顔で話したりしてるのに。 その人と夜勤をやるのがストレス溜まります。 みなさんは、スタッフのことでストレスを感じたことはありますか?
夜勤ストレス
チョコ
急性期, ママナース
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
普通に接してるのに陰で悪口 女性の多い職場だからと分かってはいるけど、やることやらないでおしゃべりして文句だけは一人前って…
回答をもっと見る
看護師として働き始めてから、学生だった頃より生理痛がひどくなっているように感じます😔 特に腰痛と腹痛がしんどいです(頭痛、肩こり、胃のむかつきもその時々であります) 休みの日だと基本寝込んでいます… 仕事の時は痛み止めを飲んでかろうじて動けてるかな?って感じです。しんどすぎて何度も休みたいと思ったことがあります しんどい時は下腹部を温めたり、普段からお風呂に浸かるよう心がけてますが、元々低体温なのもあり、なかなか改善見られません😢 やっぱりストレスが大きいんですかね😭😭 良い対策があれば、教えて欲しいです😫
ストレス
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も働き始めてから生理痛ひどくなりましたのでお気持ちすごくわかります....... 生理痛しんどいですよね。 私はもうピルを処方してもらって毎日ピル飲んでますが結構改善されました。 あと医学的な根拠は無いと思いますが、卒業した看護学校の母性の講師してる助産師さんに生理痛はストレスで重くなったり軽くなったりするからストレスが溜まったりしたらそれなりに発散するようにね、子宮はその月のストレスが素直にでるくらいデリケートなんだよってアドバイスしていただいたことあります。 生理痛良くなること願ってます。
回答をもっと見る
今日はオペなかったけど、両目がパンパンに泣 めばちこが左に1個、右に2個 右目に眼帯して行ったら昨日オペでお世話になった先生にたまたま朝発見され 大丈夫?ストレスか?なんかあったら言ってね。 って声かけられた笑 1回で覚えられてたのと心配されたのと優しかったので感動した笑 手が震えて汗かいてたのバレてたな、こりゃ笑
ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
優しい先生ですね😊👍🏻
回答をもっと見る
採血時、患者さんからここの病院にコロナの人いるの?と聞かれた。 もちろん、はいと言えるわけもなく、厚生労働省が発表した通りですと、言える範囲で答えた。 すると、じゃあいるってことだねといやらしいことを言われてムカッ!! 凄くストレス!!
採血ストレス病院
ミルクティー
救急科, 外来
なむなむ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
コロナで判断力もなくなってる人々がいることが本当にうんざりですね😭
回答をもっと見る
訪問看護に転職して2年になります。 わたしも訪問看護って、抵抗あったけど めちゃいい! 残業ないし、利用者さんとか優しいし ストレスフリー!!
残業訪問看護転職
もしもし
その他の科, 訪問看護
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! もしもしさんに合っているんですね!! 自分に合った看護が見つけられてステキです^_^
回答をもっと見る
看護師1年目です。 去年の9月くらい?から2ヶ月生理が来てなくて婦人科受診してエコーで子宮内膜はふくれてるけど排卵が起きてないからだねと言って中容量のピルを処方してもらい生理がきました。その後また2ヶ月ほどこなかったため同じ症状でピルを処方してもらいきました。 元々学生の頃から生理不順で、婦人科にも通ったことがあります。自分が感じていない以上にストレスに敏感なのかなーと思います。それからはきてたのですが... 婦人科の先生に定期的にピルを飲んだ方が良いですかと聞くと「どっちでもいいよ」と言われ、え?こっちがきめんの?!と心の中で思いました。でもまた今回もこなさそうなので...定期的にピルを飲んだ方がいいでしょうか? どうしたら排卵が起こるのでしょうか... この前インシデントをおこしてしまってまたストレスが増えて、ハアって感じです。ストレス解消法、何かありませんか😭
インシデントストレス
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
産婦人科で働いています。ストレスや体調不良から生理不順はよく起こります。排卵が起こるかどうかホルモンが関係してるので自分ではどうしようもないと思います。今は定期的に生理が来なくてもいいですが、3ヶ月に1度は生理が来たほうがいいので、来なければ病院に行くというのでいいのではないかと思います。ピルを飲むのも大変ですし、リスクもあるので。ただ、子供が欲しいと思った時には早めに病院に行って生理を整えてもらうほうがいいかと思います。 インシデントすると精神的にしんどくなりますよね。私も毎回つらくなります。ただ、次は頑張ろうといつも自分に言い聞かせています。同じことを繰り返さないようにして、深く考えすぎず、自分の楽しめることでストレス発散して下さいね。友達に聞いてもらったりするだけでもだいぶ違いますよ。溜めないことが大事ですよ。大変ですが頑張ってください。
回答をもっと見る
看護学生です。 実習中なのですが、3日ほど前から37度程度の微熱があります。患者さんにいろいろ言われ、大泣きした次の日からです。風邪の症状は一切ありません。 ストレスで熱が出るなどあるのでしょうか?
実習看護学生ストレス
mimi
学生
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 専門は精神看護学。 心因性発熱の可能性もありますが、いかがでしょう? 過去に同じようなエピソードはありますか?
回答をもっと見る
今日、就職前の健康診断に行ってきたのですが、 20歳なのにも関わらず、肝機能数値の異常を指摘され てしまい、正直めちゃくちゃ落ち込んでます。 恐らく、国家試験勉強中のストレスを食事で発散 してたので、それが原因だと思いますが、、、、。 「看護師になるくせに管理できなくてどうするんだ」 と色んな人に思われてる気がして怖いです、、、。
健康診断国家試験勉強
あなご
精神科, 心療内科, その他の科, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
おや、それは落ち込んでしまいますよね。 そして、残念ながら臨床に出ると学生時代よりストレスフルです。 看護師じゃなくても、自分のフィジカル、メンタルは自分で自分の面倒は見れた方がよいです。 ストレスを食事で発散するはたまにならよいでしょうが、日常的には健康を害してしまうストレス対処ですよね。 少しの時間はありますから、ストレス対処行動を見直してみてはどうでしょうか?社会人として生きて行くには大切な資源になります。
回答をもっと見る
地元離れて10年。 1/29から入院してもうすぐ1ヶ月。 帰るか帰らないか迷い中。 今現在、薬調整中だしな。 症状が安定してからの方が良いのかなあ🤔 でも、家庭環境のストレスが返って逆効果なんちゃうかなって思う。 なかなか難しいなあ😓
ストレス
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お身体大丈夫ですか? 地元に帰って実家の近くに住むのも一つかもしれません^_^
回答をもっと見る
仕事に追われて自分の心が大変に疲れる時があります そんな時 ふと女性に変身したい気持ちになる事があります。 日々の仕事で自分の精神が病んできているのかな? このストレス解消方法は何かあればいいのですが!
ストレス
ザック
心療内科, 大学病院
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です! きっと自分以外の別の何かになりたいのではないでしょうか。疲れていますね(*_*) 私も、疲れすぎると工場で働いている自分を想像したりします-笑 一回思い切り女装したらスッキリしてストレス解消になるのではないでしょうかf(^ー^;
回答をもっと見る
4月から6年目になりますが…この3月で役職2名を含めて3人の看護師が辞めて、妊婦が3人いる状況で、時短の人も3人。時短の人は時間で帰れていない状況ですが、あまりにも上の人ばかり居なくなるので残される側としては不安と確実に負担が増える事、ストレスで発狂しそうです。急性期病院はこれが普通なのかと離職率の高さにガッカリしますが…この状況は普通なのでしょうか?
6年目離職急性期
Fuku
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
20名以上スタッフがいる病棟でそういった状況になることがありました。でも、時短3名は多いような気もします…。外来などは、すでにママさんスタッフでいっぱいなのでしょうか…? スタッフを増やすなどの対応をしないと今いるスタッフの負担が増えますよね>_< 急性期ただでさえ忙しいので、Fukuさんも体調は崩されませぬように…
回答をもっと見る
在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください
勉強転職正看護師
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
あい
内科, 一般病院
知らなかったです。検索しても出ては来ませんでしたが、SNS看護対話専門士(SNIS)という民間の資格は出てきました。これですか? ユーキャン系もそうですが、実際仕事として使える資格と、そうでない資格があるのでよく見極めてがいいと思います。 ちなみに、保健師などの資格がある方はオンラインでのカウンセリングの仕事や、看護師でも時間に融通が聞くなら#8000も定期的に求人が突如出てくることがあります。パソコンが得意であれば、クラウドワークスで、看護師系の記事で1記事500〜1500円前後とかもあるので、SNS看護師がやりたくてではなく、在宅ワークをやりたくて、そのSNS看護師行き着いたのであれば、他の分野もよくみてからでも遅くない気がしますよ。詐欺もあるので注意してくださいね💦
回答をもっと見る
認知症の入居者さんが何日も寝ずに動き続けているようで、介護士さん達が疲弊してしまっています。 特別養護老人ホームで看護師として働いています。 夜間は看護師がおらず、各ユニット介護士さん1人に対し入居者さんが20人です 今問題となっている方は最近入居してこられた方です 認知症のため意思疎通は困難なことが多いです じっとしていることができず、歩けるためすぐに動いてしまいます。 夜間、トイレの後ズボンをあげないまま他の人の部屋に入る→その部屋の方が起きる→一度起きるとなかなか寝付けない方が多い といった様子のようです。 職員がトイレに行く間すらも気が抜けない、他の入居者さんのオムツ交換に行けない等支障が出てきています。 強い眠剤など薬の力を借りたいという意見も出ていますが、入居されたばかりなので、関わり方を工夫してなんとかできないかと職員で相談しています。 何か良い案はないでしょうか…?
薬剤アセスメント介護
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
大変ですね。 眠気を誘うような音楽をかけるなどはどうでしょうか? お昼に歩行練習とか多めにして疲れるようにするとか。。 どうすればいいのか難しいですね。
回答をもっと見る
クリニックで管理職をしています。 仕事が早い直属の部下がいてとても助かっている反面、報連相が遅く、勝手に物事を決めてしまいます。 助かっていることも多いのですが、飽和状態でその下の部下も同じように育ってしまっている感じもします。 自分のマネジメント不足だと思うのですが、どのように伝えたら理解してもらえるでしょうか。
師長指導クリニック
くろ3
皮膚科, クリニック
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)