あー本当にストレス!リーダーで指示受けとかでいっぱいいっぱいだったんで...

あー本当にストレス! リーダーで指示受けとかでいっぱいいっぱいだったんですよ。 最後の最後でモビプレップに名前書き忘れてたら、バーンってパソコンに投げつけて怒られて…。 いや、名前忘れくらい許してくれよ…。 確認して「忘れてるよ、名前書いてね」じゃダメなんすか…。 モビプレップ投げる必要ありましたか…。

06/10

26件の回答

回答する

回答をもっと見る


「リーダー」のお悩み相談

看護・お仕事

明日のリーダーが嫌すぎて病むぅ、リーダー向いてないです。。

リーダーモチベーションメンタル

はる

救急科, 一般病院, オペ室

521日前

たまき

ママナース, 病棟, 外来

わかります。自分がリーダーだからこその責任、重圧感がありますよね。 その日によって色んなことが重なることもあるし、何もなく平和に終わることもありますし。 でも大丈夫!向いてないと思ってても誰かがきっとあなたの頑張りに気づいていますよ^_^ 頑張りましょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設でリーダー業務(メインの業務、利用者さんの状態観察や医師からの指示受け、家族対応など)をやっている方に質問です。 私は臨床経験3年目で、現在は施設内訪看で働いています。今までの経験は病棟1年半に施設1年ちょっと、現在の職場は9ヶ月ほどあります。 私は施設ではサブ業務(訪問看護や入浴介助、薬の準備、その他リーダーさんから指示を受けた業務)しかほとんどやったことがありません。何度かリーダー業務をやらせていただいたこともありましたが、優先順位が違うと言われたり、自分の判断に自信が持てなかったりで数回しかやったことがありません。 病棟時代はもちろんリーダー業務をやったことがないのですが、病棟のリーダー業務の経験がないと施設でのリーダー業務は厳しいでしょうか? もし経験が浅くても施設でリーダー業務をやっている方がいましたらタイムスケジュールの組み方や看護師として判断をするのに気をつけていること、もし判断に迷ったときの対処などについて教えてほしいです。

訪看家族3年目

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

110/08

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病棟経験10年程度で、アルバイトで施設看護にトライしたことあります。ある意味かなりハードだと思うことが何度かありました。リーダー業務の経験がなければ、よりしんどいと感じることは多いはずです。えらいです。 私がバイトしてたのは、老健で、終末期のケアをし、点滴、注入、内服配り、食介などローテしながら、バイト医師からの指示受けでした。その中で上手いことタイミングよくヘルパーさんに指示だししないと、施設業務がまわらず、周りに迷惑かけたこともあります。その日、担当のヘルパーさんによっても、業務の回りやすさは変わると思います。施設で上手くやってる看護師さんに、コツなど聞くと、後々上手くまわせました。 優先順位に関しては、ヘルパーさんでは出来ない、医療、看護業務が優先で、その中でも時間の指定があるものは、その時間内に済ませるようにしてました。その間にトイレコールが近くでなっても、利用者さんに要件言われてもヘルパーさんに振りました。じゃないと、回せなかったので… 判断に迷ったら、とりあえずやってみて、後々指摘されたら、どこが悪かったか振り返って、訂正してくと上手くいくと思います。 ある程度、ルーチン決まってること多いので、慣れることが大事だとバイト中、学びました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして!看護師6年目です。リーダー業務をやる方共感していただけますか、、?リーダーをやっているとらバタバタはしますが、もっとこうしたらいいのにとかまかせていて大丈夫かなと不安になることがあります。どっしりかまえるにはどうしたらいいでしょうか?

リーダー正看護師病棟

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

212/28

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

看護師15年目です。個人的な意見です😊 リーダー業務って大変だし、重要な業務ですよね! リーダーは基本患者様の異常など医師に報告、指示をもらう(点滴、内服の指示切れを含む)などですよね。 メンバーからの報告を受け判断したり、対応したり、メンバーの業務が終わるように振り分けたりが必要なのかなと感じています☺️ メンバーの能力やその日の状況によってリーダーが業務を采配していくことが大事と思っています。 バタバタしてしまうの、わかります!笑  落ち着いて優先順位を付けたり、メンバーに任せるとこは任せたり、逆に自分の時間があるときは手伝ったりしています。 大変と思いますが、一緒に頑張りましょう☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

516日前

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

217日前

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

116日前

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

332票・8日前

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

502票・9日前

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

572票・10日前

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

564票・11日前