看護師4年目で、10月から転職しました。 前の病院今の病院どちらも整形外科と内科の急性期病棟なのですが、以前と1日の流れが違いすぎる事・同じ整形でも術前術後の看護が全く違う事・PNS導入のためペアの人に監視されているというプレッシャー等から正直大変だなと思う毎日です。 基礎が前の病院で出来ているのもあり、同じ整形の看護でも新しいことが上書き保存して覚えられないのが凄くもどかしくて… 電子カルテも全く違うため、情報が前みたいにすぐ取れず指示漏れがあります。 また以前はプライマリーナース式なので1人で動き、1日多くても7人持ちとかでしたが、今は12人ほど担当しています。それは初日からでした。 全員分の情報をとっていますが、正直顔と名前と疾患名が一致しない、また部屋番号も覚えられていない状況です。 その中で入院の処理は出来てますか?この人の処置はまだですか?と言われてもストレスに感じてしまって、仕事もろくにこなせない業歴の看護師だなと思われているのが凄くつらいです…。 先輩のイライラしている感じも時々分かります。 まだ就職して1週間ですが、転職して慣れるには時間がかかりそうです。 皆さんは新しい環境にどれくらいで慣れましたか? また辞めたいなと思った事はありますか?
急性期転職ストレス
もも
急性期, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
新しい職場は、いろいろと違いがあって戸惑いますよね。 一般的に 環境に慣れるのに3ヶ月 仕事に慣れるのに6ヶ月 と聞きます。 まだまだ慣れるまで時間がかかると思います。 私も転職して2ヶ月ですが、慣れません。
回答をもっと見る
もーほんまに怖い。 自分のことだけして!私の受け持ち患者には手は出さないで!っていう癖に なんで手伝わないの?私忙しいんだけどってさ。 言ってること違うくないですか。
辞めたい人間関係ストレス
りりいー
病棟, 慢性期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
言うことがその時によって違うと、こちらもどうして良いかわからないですね。
回答をもっと見る
夜勤明けはお休みでその次の日って仕事行くのいやになります。夜勤の時の抜けとかミスとか少しでもあったら影で言われてそうで。。。先輩の目が怖い。。。そういう人いますか?
明け夜勤先輩
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
はな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
抜けがあったりしたら、多分何かしら裏で言われていると思いますが、それは全員に言えることです。 どんなベテランでも、多分必ず言われています。 でもきっとそれは本当にただの愚痴程度で、本気で悪口を言っている訳ではないので気にしない方が良いと思いますよ(^^) 直接言って来てくれるのは本当に注意した方が良いから指導してくれてる、直接言って来ないのはただのつい出ちゃう愚痴だと思っています。
回答をもっと見る
色々ストレス‼︎ どこに行ってもそうだけど、 先輩からの聞こえる悪口。 先輩の機嫌取り。 私の悪いとこ探し パワハラ医師との仕事。 前の病院よりはいいけどなんか疲れる。
パワハラ先輩ストレス
cocoa
救急科, 一般病院
でん
外科, 病棟, 一般病院
気持ち よくわかります(^^)
回答をもっと見る
何かミスを指摘すると、「それってマニュアルに書いてあるんですか?」と言い返してくる後輩がいます。 勿論マニュアルにも書いてあるし、ミスしないようにチェックリスト通りやればミスは起きないようにしています。 自分のミスを棚にあげて、反論してくる人への関わりってどうすれば良いのでしょう?
後輩指導ストレス
のりさん
救急科, その他の科, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
そのミスがどんな事に繋がるのか、理由を含めて伝えるべきと思います。このミスがそうなってしまう事に繋がるとは考えなかったの?と畳み掛けることも出来ます。
回答をもっと見る
愚痴です...。私ら夫婦は看護師同士で職場結婚です。 今も旦那はその病院の病棟、私は訪問看護です。 旦那は病棟なので、当然夜勤ありで、休日出勤もあります。私も常勤なので、オンコール当番があり、当然ですが、休日にも当番があります。 子どもが5人、1番上は独立し家から出ています。 下が1歳4ヶ月、目が離せません。 旦那は子育てがいやな訳ではないんですが、私が家の財務省で要は財布なので、一緒にどこか行って買いたいんでしょう。自分が休みの日に何か買ったり、希望が通らなかったりするとものすごく不機嫌になり、大変です。 自分が休日出勤の時は何も言いません。 私も面倒なので、何も言いません。 同じ職種同士、気持ちがわかってくれるかと言えば、全然です。 あげく、旦那は定時あがりの精神科。私は残業あり。 残業すると不機嫌ですし、メシはどうするんだと言ってきます。こっちは残業してんだよ! 就職してからそうなので、残業する意味合いがわからないんでしょうね。休みもめちゃくちゃ多いですし。2交代制の夜勤5回で公休9回。年休最低2回。昼間20日以上家にいるんですもん、そりゃあなんかやりたくなるでしょう。 ただでさえ多趣味。車、車中泊、バイク、アイドル、パソコン、ゲーム等...。 会話はほとんど旦那の趣味の事。こっちはクタクタで帰って、ご飯のしたくして、洗濯片付けて、お風呂入れて寝る...。お前のくだらない与太話に付き合ってる暇ないよ!と思うんですが、不機嫌、無視があるので、話を合わせてます。 私実は双極性障害で、内服しながらでも家計のために頑張ってんですが...。旦那の趣味はお金がかかるんで、もうまいってます!辛いよー!
旦那精神科訪問看護
はなちゃんまま
小児科, 精神科, 訪問看護
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、今まで奥様に甘えてたんですね😅子供が五人もいるのにご主人は自分の事を優先させてたのでしょうか😅 お小遣いの範囲で趣味をされるならいいですが、家計を考えて欲しいですね、学費めっちゃかかりますよ😰 共働きなんですから、家事もして欲しいですね。本当にお疲れ様です😣
回答をもっと見る
あー、何もやりたくない。誰も私の努力みてないもん。いらいらする。人を見下した人と関わりたくない。
大学病院リーダー内科
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
わかります
回答をもっと見る
看護師2年目です。 今急性期病院から慢性期病院への転職活動をしています。急性期から慢性期へ転職のメリット・デメリットを実際にした方がいたら教えて欲しいです。
2年目辞めたいストレス
みずき
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院
のすけ
内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース
大学病院から回復期リハビリテーション病院に転職しました。 メリットは急性期よりもゆっくりしていて患者さんと関わる時間が多く取れます。デメリットは前職と仕事内容が違いすぎて、刺激がなくつまらないと感じることが多いです。 未だに辞めたことを悔やんだり、辞めてよかったと思ったり日々悩んでいます。 転職先の情報をしっかり得てから、自分がどうしたいか考えて転職してください!!後悔がないように!です
回答をもっと見る
病棟からの電話。。ほんと嫌ですよね。 自分の落ち度や反省する所も、勿論あるけど。 ただ電話の内容によっては、今ゆうこと?とか、 別経路で確認すれば分かることで、私に連絡する必要なくない?みたいな。そんな事もありますよね。 後は電話の言い方ね。これを確認したくて。てかんじじゃなくて、ただただ怒られるかんじとか。 休みが台無しになる。気分落ちる。。 皆さんも経験あります?
内科ストレス正看護師
しらたま
内科, 急性期, 病棟, リーダー
あらちゃ
私も過去に透析室で勤務をしていた時に、病棟からの電話でうんざりした経験があります。「何故こっちに言うの!?」みたいな内容や言い方っていうものがあるじゃないかということが多々ありました…電話が来た時は本当にイライラしてました。 しかし、病棟に居た時には透析室やオペ室から電話があってイライラしたこともありました。結局は管轄がある意味違うので、なかなか分かり合えずにお互い様だったんだなぁと今なら思ったりしています。それでも、お互いに言い方は気をつけないといけないなぁとは思います。
回答をもっと見る
訪問看護の道順について。 訪問看護で6月から働き始めました。 わたしは元々方向音痴で、帰り道も来た道を通れない、事務所から家へは行けるけど違う家から違う家へは行けなく、スマホのGoogleマップなしでは訪問できません。 先日、道順を確認するのに携帯電話をチラ見した際、車にぶつかりそうになりました。 地図を確認する際は停車するしか方法はないのでしょうか。 皆さんはどのように利用者さんのお宅までたどり着いているのか教えていただきたいです。
訪看訪問看護新人
あお
内科, 訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
覚えるの苦手な方いますよね。 何度か同行しても覚えられない後輩もいます(笑) 私は一度通れば覚えられて、知らない道でも感覚で運転できます😳 私の場合、曲がる所の目印を覚えるようにしています。 ◯◯の看板があるところ…とか、◯◯のお店の角…とか。 あとはナビは使わない、ですね。 ナビに頼ると言われるがまま走るので、意識的に道を覚えよう!とならないので。 参考にならないかもですが、そんな感じです😃
回答をもっと見る
夜勤入り機嫌悪い人ってなんなんでしょうか。 こっちだって疲れてるし、申し送りしづらいからやめてほしいです。 何年看護師やっているんでしょうか。 って今日思いました。 不愉快です。
申し送り夜勤先輩
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
夜勤に問わず、機嫌悪い人本当に困ります。私生活で嫌なことがあっても職場に持ち込むべきではないですよね。 公私混同というやつですね。社会人として失格です。
回答をもっと見る
以前、父が血糖600台で入院勧められたのに断って帰ってきたのですが ようやく来週の月曜日から入院することに決めたらしいです、、 ほんと早く入院しとけよ、、
ストレス
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
600??💦
回答をもっと見る
2週間ほど病気療養のため仕事を休み、明後日から復帰となったのですが、人と合っておらず毎日1人の生活だったので復帰後の不安がかなりあります。 仕事のことを考えると情緒不安定になってしまい、涙が出てきます。 プリセプターがとても優しく、なんでも話してねって言ってくれるのですが、このことを話してもいいのでしょうか。
プリセプター新人ストレス
フッカルマン☺︎
総合診療科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
ご病気大変でしたね。 私がプリセプターなら、話してもらえると嬉しいし、できることはなんだろうって考えます。何かしてあげたい、力になりたいって思っているからこその『なんでも話してね』だと思います。 頼っていいですよ。そしたらきっと、流れる涙は軽くなります。 勇気がいるかもしれませんが、プリセプターへの相談は、職場復帰のための後悔しない一歩だと思います。
回答をもっと見る
クリニックで働いてます。 1人勤務なんで、採血、検査が続くと 結構焦ります。 失敗した人の事はトラウマで…。 その方が来ると動悸が始まります。 皆さんはどういう風に 気持ちを切り替えてますか? 1人だから仕方ないって思う反面 正直、しんどいです。 アドバイスお願いします。
採血ストレス
ちっち
内科, その他の科, クリニック, 外来
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
1人勤務は、プレッシャー大ですね。誰かに変わってもらう訳にはいかないですしね。 トラウマになるほどクレームを入れられたりしたんでしょうか? 採血を失敗してしまった方で、成功体験を重ねることが1番の克服への近道になるんでしょうけど、難しいですね😅
回答をもっと見る
今月末からリーダー業務が始まります。 7月から夜勤をしだしましたが、御局様から日勤になれてもないのに夜勤なんて、夜勤するならリーダーしないとと言われていました。 確かに今年転職し日勤すら慣れていないです。夜勤したいとも言ってないですが師長が人数足りないからして欲しいと言われしている状態です。 リーダーなんでどうせ出来ない、して欲しくないと影で言われています。確かに責任重いしやったことも無いので不安だらけです。 いずれはしないと行けないと思うし、リーダーが着けば私なりに一生懸命したいです。 でもどうせしたら、文句を言われ放題なのだろうと思います。恐怖ですホントに。
リーダー人間関係ストレス
りりいー
病棟, 慢性期
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
御局様は文句ばかりで嫌になりますよね。 リーダーは、指示を出してコントロールすることが仕事ではありません。 みんなが働きやすいように、動きやすいようにするのが仕事です。 周りに嫌な思いをさせる御局様より、周りに文句を言わない自分の方ができるって信じていいと思いますよ!
回答をもっと見る
残業ほぼなしってことで今の職場選んだのに… 先月の残業時間29時間って。。 本当はもっとしてるで、しなくてもいいはずの前残業毎日40分以上。昼休憩は食べるだけの15分間。 余裕で35時間超えるやん…。 あーー。
残業辞めたいストレス
りりいー
病棟, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ほんと詐欺なところありますよね、、泣 私もそういった嘘つかれた経験あります。
回答をもっと見る
中途できた人が、精神的理由で休み始めてしまいました。経験年数が豊富だからできる人というみんなの期待値と実際のギャップがあったりで、できないといろいろ言われてしまうのって難しいですね。
中途ストレス病院
ちゃん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ありますよね。 私の職場も今そんな感じで、指導方法に頭を悩ませてます。 プライドも高いので、言い方にも気を付けてるのですが、難しいですね😌
回答をもっと見る
病棟目標に対してチーム目標と、さらにそこから個人目標を立てて前期後期と自己評価してって、、、正直私にとっては目標たてるなんてまったく意味ないし、こんな目標たてなくても日頃の仕事頑張ってこなせてればいいじゃんって思っている。
ストレス病院病棟
みーみ
病棟, 脳神経外科
皆さん、お疲れ様です。 いろいろな理由で退職される方が多くて、連れて辞めたくなったりします。そんな離職を減らそうと職場風土や環境を改善させるためにはどんなことを取り組んだらいいのでしょうか?部署単位や看護部など組織で取り組まれていることはありますか?参考に教えていただけたらうれしいです。
離職退職辞めたい
いしはら
病棟
でん
外科, 病棟, 一般病院
前残業なし。 サービス残業なし。にするための業務改善では🤗🤗🤗🤗
回答をもっと見る
転職して3か月たって、疲労とストレスから偏頭痛を発症してしまいました。 今まであまり頭痛を経験したことがなかったので本当に辛くて、今日も途中まで来たけど電話してお休みをもらい、帰宅するところです。 迷惑ばっかりかけてダメダメだなぁ‥と思ったら情けなくて。 本当に良くなるのか、不安です。 辞めたいなぁ、とは思わないけど、やりがいを感じられていないのも事実です。 中途半端が1番辛いですね。
やりがいストレス
サナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期
みー
循環器科, 一般病院
私も同じでした。辛いですね。 辞めたいなと思わないことがまずはすごいと思います。 思い詰めるのも頭痛には悪影響ですよ。まずはゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
イライラした時などにどう対応してますか?嫌だなと思うと返事など無愛想になってしまい大人気ないと自分でも反省してます。 自分自身の気持ちの対処をその時どうしたらいいか知りたいです
一般病棟ストレス病棟
ちゃん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
最近読んだものに「自分の行動は自分で選択している」とゆう言葉がありました。怒りも悲しみもその感情は自分で選択しているんですよ、とのお話でした。相手はあなたを怒らせようとして行動、発言しているのではない。怒りを選んだのはあなた自身です、と。なるほどなぁ、と私も感じました。
回答をもっと見る
一番書きたくなかったインシデントレポートを書く羽目に…もちろん私が悪いのですが、今日は自分のペースで仕事を進められず反省。早く仕事を覚えて、指導方法が違う人にそれぞれ適切に対応できるようにならないと!
インシデント人間関係ストレス
スズキ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期
最近、転職の事ばかり考えています。 求人サイトをいつも見ています‼️ 今の職場は、体調が悪く痛みを我慢しながら周りに迷惑をかけないように仕事をしていたのですが腫れがひどくなりよくならず痛みが強く抗生物質で炎症を抑えようとしていたのですが全然効かず再度外来受診をした時にもう炎症が収まるのを待てないとう事で切開をしビニールチューブのようなドレーンを入れられて翌日も受診をといわれ有休がかなり残っているため師長に有休のお願いを電話したのですが、明日人数がいるのに…休まないといけない程❓自分では、どう思ってるの❓半日でも来れないの❓っと😰 明日、受診してからまた結果を報告します。とその時は、電話を切ったのですが💦鬼‼️ってなりました‼️ そして、だいぶ痛みは引きましたがまだ痛みもあり出血がジワジワと続いている状態で医師に仕事の確認をすると、少し驚いた表情をされ、今日はとりあえず安静にして‼️明日からは、あまり動かないでいい仕事にして‼️出血が収まれば無理しない程度に‼️っと言われ再度、師長に報告‼️その日は、有休をもらえました‼️ その後も、通院は続き手術をしないと再発すると言われ師長にも事情を話し入院日程を決め入院となったのですが… 退院しても、重たい物は持たないなどと生活する上での制限があり早く連絡しないとと思い夜勤を来月外して下さいとお願いする為に入院中、師長に電話。はぁっ?と言われそんなに‼️私の安易な考えもあり、迷惑かけて申し訳ないとは思いすみません、ご迷惑をおかけしてと言ったのですが電話先で明らかにふてくされた言い方とため息。どうしても出来ないのっとそれでも言われ、診断書を書くと言われてるので…と言ったら診断書出せば済むと思ってと、小声が聞こえ…その後渋々夜勤を外す事は納得された物の日勤はいいよね、あれもできるでしょと次から次に言われ😰まだ、寝てる事が多く今まで通り働けるかと言ったら不安です。傷も開くからと言われてるのでと言ったら…そんなのやってみないとわからないじゃん‼️と言われ😨もう何も言えないってなりました😥 元々、身体にムチ打って働けって感じはあったのですが、やっぱりここには入れないって思いました‼️ 皆さんの、投稿などを見て同じような人、もっとひどいと思う事もありました。 長文で、すみません。皆さん、どう思いますか?私の考えが甘い部分もありますがなんでこんなに身体にムチ打たないといけないのと仕事に行くのが憂鬱で師長の顔も見たくない…
師長辞めたい人間関係
まぁ
病棟, 慢性期
163
内科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
163 働くのは誰のためなんででしょう⁉️ 体調不良で疼痛があり腫脹がどこなのかこの文章からはわかりかねますが… 健康第一ですよ‼️‼️ メンタルもやられてしまいかねないのなら、辞めてもいいのでは⁉️
回答をもっと見る
仕事行きたくない… 一人の先輩に標的にされ、 嫌味を言われたり、小言を言われたり、無視されたり… 同じ勤務の時が苦痛で仕方がない… 新人さんはソッコーで標的にされて、2週間で辞めてしまった… 休んだらもう仕事にいけない気がして、何とかまだ仕事には行けてるけど… 苦痛で仕方がない… 何回か転職したことがあったけれど、こんな先輩は初めて… 自分が嫌いな人に対しての態度がヒドイ… 嫌いな人や合わない人がいても、大人な対応が出来ない人がいる事に対してビックリしてしまう…… 転職したいけれど、田舎のため求人が少なく、すぐには難しい…… 年末まで頑張りたいと思っているけれど、どこまで身体や心が持つか…
辞めたい先輩ストレス
ナナオ
内科, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
ぴっぴ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院
それは、辛いですね ( ; - ; ) わたしも今の職場辞めたくて、年末まで頑張りたいと思ってるんですが、もう、心が折れそうです、、、
回答をもっと見る
私の職場には点滴係というものがあります。たまにしか点滴針させなくて、針を刺すのに時間かかって他の手伝いができないです。点滴も時間でいかないといけないのに遅れたり、先輩に頼りすぎて、どうしたらいいのでしょうか。。
辞めたい先輩1年目
marin
総合診療科
おむらいすん
その他の科, 老健施設
まずは交換だけで済むところから回りましょう!指針が必要な人はその後にしましょう。指針が必要な人の中でも抗生剤など時間が決まっている人から刺して行きましょう。二回刺しても難しいときは先輩にお願いしましょう☺
回答をもっと見る
8時から0時までの勤務終わり(笑) 夕方は、情報収集の時間のために休憩取れないで、ノンストップ。 17時間頭おかしくなりそうです。
ストレス
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
まとん
内科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
えっっ 日勤ですか?! おつかれさまです!泣
回答をもっと見る
訳もなくストレスが溜まっていてイライラしてる時どう対処されてますか? 物に当たりたくなるので、いい解消方法があればと…💦
ストレス
ねむ
ママナース
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
・泣くと決めて家で泣く! ・カラオケで大絶叫 など とにかく自分の中でため込まずに外に発散するようにしています
回答をもっと見る
教えてください。看護歴30年近くになり、今後の看護師人生を訪問看護を選びました。まだ働き始めて1ヶ月になろうとします。訪問看護はやりがいも感じてますが、やはり判断に迷うことや採血など代わりがいないので難しくてもやり遂げないといけませんよね。 これまでは先輩と一緒に回ってましたが、10月からは一人で回ることになりました。 みなさん、工夫していることやこれがあれば便利だよってことや訪問看護のコツみたいなことが有ればぜひ教えてください。よろしくお願いします😊
訪問看護転職ストレス
ジャスミン
その他の科, 訪問看護
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
こんにちは。 私は訪問看護を始めて間もなく3年になります。 看護歴30年!すごいです!! 逆にそれだけ経験があっても、判断に迷うことあるんだなぁと、ちょっと安心してしまいました(すみません💦) 先輩方も、「そりゃ~迷うことも沢山あるよ!」と言いますが、私から見てるとそんな風には感じないので😝 私も不安ばかりでした。 判断に迷ったらどうしよう、とか、出来なかったらどうしよう、とか。 今は環境に慣れたこともあり、「分からなかったり無理!って思ったときは先輩に電話すりゃいっか!」と思ってます。 一人じゃないと思えば何だか頑張れます。 あとは常に、この方が次に看護師が来るまで不安なく過ごせるように…と、もし自分が利用者の立場なら、家族の立場なら…と考えながら言葉を選ぶようにしています。 当たり前なんですけどね💦 コツとかは分からないですが、お互い頑張りましょう😊
回答をもっと見る
定期的に辞めたい、死にたいと考えてしまう。でも、死ぬ勇気がないから。誰にも迷惑かけず一人で死にたい。そんな事できないけど。 同期も頑張ってるのに、なんでこんなに弱いんだろう。周りの人達もとても良くて他の人から見たらいい所じゃんって言われるくらいの所なのに。ぜいたくなんだろうな。 それでも、奨学金もあるし辞める勇気もない。今辞めたところで、次また看護師をやろうと思わないかもしれない。頑張らなきゃいけないのに。でも、死にたいって思ってしまう。こんな看護師に見てもらっている患者さんがかわいそう。辞めたほうが患者さんのためにもいいのに。 死ねばすべてが終わるのに。
奨学金辞めたいストレス
はる
老健施設
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
何年目になっても辞めたいと思うことはありますよ。 仕事のために死ぬ事ほど愚かなことはないですし、奨学金のために辞められないけど死んだらすべて終わるって結局払えない…そして払えない事は誰かに迷惑かけるのではないでしょうか? 病院勤めだけが看護師の職場じゃないですよ。一度離れる選択肢はありです。
回答をもっと見る
精神的な理由で退職させてほしい意向は伝えたけど、退職予定の9月末までももう頑張れそうにない…明日にでも仕事を辞めれる方法って診断書を提出すればいいんですかね…
退職辞めたい人間関係
なご
小児科, 新人ナース
お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。
ママナース
精神科, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。
2年目看護学生1年目
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
まる
新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室
嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑
回答をもっと見る
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)
・別部署を希望する(しました)🙋・元部署を希望する(しました)😊・希望は聞かれません😨・どこでも良いです!・退職する(しました)🤔・迷います…・その他(コメントで教えて下さい)