ストレス」のお悩み相談(220ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6571-6600/7793件
看護・お仕事

今日夜勤で憂鬱すぎでベッドから出られません。夜勤でなくてももう仕事に行くのが精神的に辛いです。人間関係がかなり悪いとかではなく、自分自身に問題があり看護をしたくない気持ちが強いです。今年度で今の職場はやめて転職しようと考えていますが、あと4ヶ月程度頑張れるのかも自分自身不安です。また年内にはその旨を師長さんに伝えるつもりですが思っている時期でやめさせていただけるのか不安です。 辞めたいと思っていることを悟られるのも嫌で、職場に行けば周りに元気な様子を見せ働くことはできていますが、1人になったときため息ばかりなのと精神的疲労感をどっと感じます。 お休みいただこうか考えたりもしますが、その分またマイナスの時間がかさむことを考えると師長にぐちぐち言われ余計辞めづらいこともありなんとか職場には行きますがほんとうにしんどいです。 正直自分の限界がわかりません。わからないからこそ仕事を継続することが不安です。また、こんな気持ちで患者に接することも失礼というか辛いというか。 正直辞めたいの一言しか頭の中にありません 頑張れという言葉も聞くのがつらいです 転職活動中ですが、志望理由や自己PRなど考えることも正直したくないくらい何も考えないでいい休める日がほしい こんな私は甘えてるんでしょうか

2年目辞めたい夜勤

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

42020/11/23

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 職場の環境が合わないと感じているようであれば、転職も全然アリだと思います。 看護師は続ける予定なのですね。 睡眠や食事は取れていますか? お話を読んでいると少し抑うつになっていると思いますので 思い切って心療内科にかかってみるのも良いと思います。 あくまで私個人の意見ですがいまのグッチさんにとって休職という形が良いのかな、と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍で毎日毎日こんなに過酷な仕事をしてるのに給料が少なすぎます。 いい副業してる方いませんか?

給料ストレス

病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

22020/11/23

カンゴトーク ひよこ

クラウドワークスに登録してます。 空き時間でちょくちょくお小遣い稼ぎ程度に✨ パソコン(スマホでもできます)とネット環境があればできます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職して新たな場所で一人暮らし始まり、体調不良になることが多いです。 今日も熱出て早退、あしたも休みにしてもらいました。 もう3回、4回くらい休みもらってます。上司はほんとに優しい方ばかりでお大事にって言われて家帰り涙が止まりませんでした こんなに体調悪くすることなんてなくて学生の時は逆に心配する側でした。 絶対迷惑って思われてるとか色々考えてしまって辛いです なにか優しい言葉もらえると嬉しいです 1人暮らしって辛いですね同期もなんだかんだで他人事というか、、話せません。また休んでるのかとか思われてます絶対 何もかも嫌です( ; ; )

辞めたい1年目人間関係

新人ナース

22020/11/21

キティ姫子

精神科, 急性期, 病棟

初めまして。 あたしも最近、体調不良が続いてます。 看護師の先輩になりますが。 こんな先輩nurseもいる事をお伝えしたくて書いています。 微熱が有れば、出勤不可。 ただでさえ、新人ナースちゃんは覚える事も沢山あって大変! それに加え、このコロナ‼️ 上手くストレス発散も出来ないですよね😭 ストレス発散が出来れば少しは現状は違うと思うのですが。 上手く伝える事は出来ないですが、にさんのお気持ちは痛いくらい分かる現状です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司が変わってから褒められることがなくなって、やって当たり前という感じでもやもやすることが多いです。間違えたりすると注意はされるけどフォローはないです。 今4年目で先輩が少なく後輩が多いところで働いてるので、仕方ないのかなと思うところと、頑張ってるところを認められてないのかなと思うとモヤモヤします。 去年までの上司は凄く褒めてくれる方で、失敗などしてもフォローしてくれて気持ちがすごく楽でした。 やって当たり前と思われてるところが辛いなあと思います

先輩ストレス

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

12020/11/21

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

辛いですね(-_-) 誰だってやったことに対してそれなりの評価(感謝の気持ちや褒めなど)は欲しいですよね。 ただ、経験年数が増えるとともにそれの機会って少なくなるなって感じます。 1つポジティブシンキングをするとしたら、それだけ上司はちゃんさんのことを「頼ってて」「甘えてる」のだと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析室でプリセプターをしていますが現在10歳くらい年上の方の指導をしています。年上ではありますがナースの経験年数も私よりも少ない方です。年上なのでもちろん敬語で話しますが、間違っていることは間違っていると指摘もしていますが、同じミスをする傾向があり、特に大事なことを忘れていたのでキツめに注意をしたところ「私の指導なんかしたくないですよね?」と言われました。確かに忙しい中の指導なのでピリピリする時もあり気をつけていたのですが、相手にイライラが伝わったのかと思い意識的に気をつけました。帰り際に『途中優しくしていただけたので救われました』と言われ、元々プリセプターには向いていないと思っていたのに更に自信がなくなりました。この方の前はアスペルガー持ちの方の指導をして心身共に疲れ果てていましたが、自分くらいしかプリセプター出来る人がいない為頑張っていましたが、今回ので完全に心が壊れました。今後指導を続けていく自信がありません。愚痴になってしまいましたがご助言下さい。

透析室プリセプティ透析

Rちゃん

プリセプター, 透析

32020/11/21

重G

精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。Rさん。 先ずは、上司に自身の心情も含め相談しては如何でしょうか? その返答によって、どうするかを考えてみてはどうでしょう? プリセプターが向いてる、向いていないで言えば向いてるのでは無いのでしょうか。 同じ指導を何度でもする姿勢、相手の反応を見て自身の状態に気付け、言い方などを修正できる能力もあるし、とても良い指導者では無いのかと思います。 教育や指導って、本当に大変ですしメンタルがやられますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

ものすごく嫌いな医師がいます。 その医師は近年稀に見る暴言を吐く医師で、私が器械出しで針糸を針カウンターに刺すために少し術野から目を離したら(私も悪かったと反省していますが)術者(暴言を吐く医師とは違う別の医師です)にケツ向けて何してんだよ!できねーならやるなよ!こんなん俺が指導することじゃねーよ!ふざけんなよ!と言われて、術者からはなんで聞いてくれないの?と睨みつけられました。 そのほかにも器械出し交代のタイミングで次の器械出しに送りをしていたら〇〇ちょうだいと言われ、次の器械出しの人がたまたまそれを持っていたので私にすぐ渡してくれると思ったら全然気づいてなくて術野に一旦戻っていいよみたいな合図を次の器械出しからされて、いや、あなたの持ってるそれが欲しいですってなって、それでまたねえ何してるの?今と術者から言われ、睨まれる。 私はなんでこんなに怒られなきゃいけないのでしょうか。私が悪いこともあると思いますなのでそれは反省しますが過剰なディスリと次の器械だしのとばっちり本当にいい加減にしてほしいです。

大学病院オペ室2年目

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

42020/11/21

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

そんな医者、昭和の医者じゃないですか。自分がって思ってるんですよね。 私だったら、録音録画して、上司に報告して改善を求めます。 (昔、首覚悟でやりました。20年以上前です。 今で言うセクハラ、モラハラ発言もある医者でしたんで 若い人たちが犠牲になるのはって思っちゃったんですね。 その先生、任期待たずに転勤していきました。) 今は時代もちがうからどこかに相談がいいでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人と協調できないわたし。マイペースで自己中💧 最近周囲の人の感情を無視してしまう。 毎回嫌われる…。

ストレス

まこ

精神科, 心療内科, 訪問看護, 保健師, 大学病院, オペ室

32020/11/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もどちらかというと学生の時、協調性がないと言われ続けてました笑 とても頑固で、自分の意見は曲げたくない、規則は絶対守りたい、曲がったことは嫌い。 等々で学生時代のグループとは喧嘩しました。私は悪くない・相手から謝罪がない限り、絶対許したくない・どう考えても私は間違ってない・客観的にもそう言われる とかで、意固地になってました。 実習中に敷地内走り回ったり実習時間中にお菓子食べてスマホで記念撮影会して一度実習停止にさせているにも関わらずこの行動は信じられないと意地でも参加しませんでした。 そしたら協調性がない、と。 それって本当に協調性がないのでしょうか?と疑問で、そんな人らに嫌われたとてどうでもいいやと思いました。 正直、チームワークのために、仕事のためにと努力している人がいれば、普通の人は見てくれているもんです。多少愚痴を言っても分かってくれます。 あなたはすぐできる、よく動けてる、助かる、ごめんね任せて。 とか言われるようになります。 マイペースは悪い意味で使うことが多いですが、自分の世界やペースを持つのも大事ですよ^^ 私はこういう風にしたいんだ、と自己開示していけば相手も開いてくれます。

回答をもっと見る

感染症対策

なんで普通の会社員や公務員は、旅行などの制限もなく、好きに外出して、コロナになって市中感染引き起こしてるのに、私たち医療者ばかりが行動の制限をされないといけないのか。溜まる一方のストレスはなにで発散すればいいのか。

辞めたいストレス病棟

病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

42020/11/11

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

思う!思うぅー。 私は地方ですが。 私達がコロナに罹患すると問題になるから、旅行はもちろん出来ない。買い物に行く時もいまだに気が張りますよね。 なので、何ヶ月、人が少ない時を狙って買い物に行っていると。また、子供達にもまぁ。我慢させてる事も多いのが現状ですよね。 いつまでがないから。ほんとストレス溜まりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。3か月前くらいから嘔気と眠りにくい状態が続いています。眠れても仕事の夢を見て途中で覚醒することもあり、熟睡できていない感じがありした。 つい最近も休日の間も仕事のことを考えて、嘔吐してしまいました。仕事自体も先輩達が教えてくれるにも関わらず、業務は回らない、失敗はする。集中力も落ちてきたような気がして、聞いたことをすぐ忘れてしまうことも増えてきました。そんな自分がなさけなくて。患者さんや教えてくれる先輩達にも申し訳ないと思ってます。患者さんの些細な一言で苛立つことも多くなってきた自分が嫌です。 家では仕事の失敗に落ち込んだり、次の勤務が不安で仕方ないです。参考書を開いてみては、集中出来ず閉じてを1日に何度も繰り返して、出来ない自分に苛立って、もう消えてしまいたいと思うこともあります。 先輩はみんな通る道だから、と話されていて、このくらいで挫けてはいけないと思っていたのですが、もうこれからもやって行けるのか自信がありません。 みなさんはどうやって切り抜けましたか。

新人ストレス

ぽんず

新人ナース

42020/11/20

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして! お疲れ様です… 新人の頃はできない自分に嫌気がさすこともありました… でも失敗は誰にでもあることです!先輩たちのいう通り、誰もが通る道だと思います。 ぽんずさんはとても仕事に真摯に向き合っているんですね!偉いと思います👏 私が新人の頃はなるべく仕事以外の時間は仕事のことをかんがえないように、休みの日はひたすら現実逃避をしていました笑😂 先輩や患者さん等々、ぽんずさんの周りは恵まれているのかな?と文章より感じられたので、同期とか周りに相談してみるのも一つなのかなあと思います! 今が一番辛い時だと思います。先輩に相談するのは難しかったりしますよね。私は自信がなくなってしまった時は同期に相談したりしていました。 眠れないのは辛いですよね。本当に精神的、身体的に辛い時には立ち向かわなくても良いと思います。 長文失礼いたしました🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今急性期で実習をしています。 急性期は患者の観察するところが多い分記録も多く毎日日付けが変わってからしか寝れません。しかも担当教員が記録に厳しい人で毎日大量の訂正が入るし、実習中に呼び出され毎日の記録のやり直しをさせられます。 自分でも記録のストレスなのか実習のストレスなのか何からのストレスなのかわからないですが泣きたくないのに毎日涙が出ます。 何事にも気力がでません来週も実習があるのにやっていける自信がありません。 実習をしなくていいなら別に死んでもいいやって思えてきてしまいました。 辞めたいけど親には浪人してまで学校通わせてもらってるし今まで散々迷惑かけてきたので辞めたいなんて言えません

実習辞めたいストレス

りょうこ

産科・婦人科, 学生

152020/11/14

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私が学生時代もほぼ寝る時間はなく、実習に通っていました。何度も辞めたくなった事もありましたが、今では辞めずに資格が取れて良かったと思っています。教員からたくさん厳しい事も言われてきましたが、そのおかげで精神的にも鍛えられて成長出来た気もします。りょうこさんの体調が心配です。ご家族や友人に相談して少しでも気持ちが楽になると良いのですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

閲覧して頂きまして、ありがとうございます🙇 先日妊娠が発覚し、昨日まだ約4w目と言われました。 今夜勤も入っているのですが、体調がずーっと優れないのと、今度職員検診で胸写があることによって、胸写は受けれないことから、今日、看護師長さんいらっしゃったのですが、明日胸写を受けれないことを報告しようと思いますが、理由は?と当たり前ですが聞かれると思います。 自分としては安定期に入るまでは上司に報告はやめておこうと思いましたが、やはり妊娠を伝えるべきでしょうか? また伝える際に何とお伝えしたらよろしいでしょうか? 助言、アドバイス、何でもよろしいので皆様のご意見等をお聞かせください🙇 文章がおかしくて申し訳ございません🙇

介護施設妊娠人間関係

あんな

老健施設

42020/11/19

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

安定期入るまで…と言わずにすぐ報告でいいと思います! 体調が優れない時はこれからも出てくるでしょうし、早めに伝えてあれば体調不良時も早めの対応してもらえると思います。 4週だとまだ心音の確認はまだでしょうか…? 「まだこれから心音確認する段階なのですが、妊娠がわかりました。」とかでいいのではないでしょうか。 寒くなってくるので、お体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚転居での転職活動中です。 土地勘ないため、仲介サポート利用しました。 できれば4月から新しい職場で働きたいのですが1.2月の入職ならというのと、希望の規模の職場が少ないのが現状ですすみません。 数カ所面接しましたが、4月は…と言われてしまって。 それなら転職を後にのばそうかとおもったものの、状況は変わりせんよ。今の中から決めたらどうですか?と言われてしまいました 後にのばして6月7月は求人はないものでしょうか? (今の職場は新婚でも、入職時期もいつでもウェルカムな職場なので(かと言って人が足りなくて大変。というわけでもなかったので)戸惑っています) 少し対応に不信感を感じてきてしまい疑心暗鬼になってきて やはり自分で頑張って探してみようかと思ってます

求人転職ストレス

ゆりゆり

内科, 病棟

92020/11/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

断言できることではないと思います。 私が以前に紹介をされたところは今じゃないとすぐに埋まりますと言われ、断りましたが、何年経った今でも募集中です。 紹介会社は1人看護師を紹介し、半年ほど続けばたくさんのお金が病院から貰えるので、営業的な感じなんだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これはいじめだと思うのですが、どう思いますか? よく聞く、「お局さま」がうちの病棟にいます。 若い看護師が多い病棟の中では最年長(40代)です。 看護師何年目かの人にはすごくフレンドリーに話をしていますが、新人には誰が見ても分かるくらい態度が冷たいです。 態度が冷たい、だけではイジメという程ではないのですが。 ・新人が挨拶しても声掛けても、絶対無視。(聞こえてるだろ!という距離で5回も名前を呼んでるのに聞こえてないフリ、ガン無視) ・申し送りは地獄。とにかく長くて忙しい時間に他の人が1人で業務をしている状態。(言い方もとてもきつい ・特に1人新人の男の子がかなり目をつけられていて、彼との申し送りで1時間以上かかっています。その度に舌打ちしたり、他のスタッフに「あーもう本当イライラするわ笑 こいつでストレス発散してるのに、それ以上にイライラするから意味ないわ ~」と笑いながら言ってるのを聞いて周りは「あはは😅」と流しながらも私はドン引き。 ・「私みたいに、1人は嫌われ役も必要。じゃないと育たないじゃん?」と言っているけど、度が違う気がする。 ・新人がする事は何もかも突っ込んでくる。(要は、気に食わない。教えてくれるのは有難いが、他の先輩から教えてもらったこと、他の先輩たちが普通にやっていることを、新人がすると必ず大声で指摘してくる。) ・そのくせ自分は大して仕事せず他の人に任せている。 他の先輩ナースから、「あの人は屁理屈、理不尽ばかり。この病棟で上手くやっていくためには1年目はただただこれに耐えて、とにかくあの人をよいしょしていくしかないんだよね」と言われました。 また、他の病棟スタッフから、「周りからはいじめと捉えられている。前にも訴えられる寸前までいったことがある」という話も聞きました。 本当に、こんな人いるんだなと思ってます…。 私も精神的にしんどいですが、目をつけられている同期の精神が心配です。

いじめお局先輩

まるたろう

病棟, 保健師

42020/11/17

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

こんな方もいるんですね。 うちの病棟にも似た方がいます 周りは何も言えないんですよね… けれど、ちゃんと分かっているものです。 この人はこんな人だから仕方ないと、いい距離で付き合っている感じです。 新人さんは辛いですね…逃げようがないのかな。フォローに入ってくれる先輩はいますか?同期同士で愚痴りながら、助け合いながら乗り切ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

30分前に帰宅しました(。>_<。) 足腰が痛く動きたくない!でもお腹空いた! みなさんは疲れてるとき何食べますか?

1年目人間関係新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/11/19

ここなーす

総合診療科, 介護施設

甘いデーツです

回答をもっと見る

感染症対策

皆さま、日々お疲れ様です。 第3波言われていますが8月に給付金の申請済んでいますが未だ振り込みなし…。福岡になります。 色々気を張って仕事してますが。 もう皆さんは支給ありましたか?

ストレス病院

ちい

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, リーダー, 脳神経外科

42020/11/16

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

少し落ち着いたと思ったら、また次の波が…。 私も9月初旬頃に給付金の申請しました。今日も通帳記帳しましたが、未だ振り込みはありません😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟に苦手?嫌い?な先輩がいます。 2日連続でその先輩に怒られました。 内容としては ・聞き直し方が敬語ではない。敬語勉強し直したら? →私の聞き取り能力が足りないのか1度で聞き取れないことが多く、聞き直すことが多いのです。 はい?と聞き直してたら、注意されました。 ★ほかにどんな聞き直し方があるのでしょうか。 ・Drより薬は切り替え処方と言われ処方された通りに配薬。 1剤抜けている事を指摘され、あなたの確認ミスだから今すぐDrに処方してもらって。(19時に) →確かに私の確認不足です。でも処方が抜けることなんて滅多にないことなので、複数の先輩も持参薬一覧表とわざわざ照らし合わせてまでは確認していないとのこと。 Drの処方抜けのミスをどうして私が怒られるんでしょう。 •重症虚血肢の患者さんの足創部から浸出液が多く、Drに診察してもらい経過観察の指示。 ガーゼをあてて、汚れた時用のガーゼやディスポ横シートを部屋に準備。 病室に物品を置かないルールになっているはずだから置かないで片付けて。浸出液多いなら培養はどうかDrに指示仰ぐべき。過去の記録(5年前)見てないからそこまで考えられないんだよと指摘。 →5年前の記録まで遡ってみる必要があるのでしょうか。 2-3年前くらいであったら見ますが… 物品に関してもリーダーさんと相談して汚れた時のために置いておこうという話になったのに。良かれと思ってやったのに。 培養に関してもDrより明日しっかり見るからまた明日にしようかな〜と言ってたので培養などの検査もその時やるのだと判断しました。私の判断は誤ってたんですかね。。 ・看護師2人介助してまでトイレに連れて行かないといけないのか。夜勤は3人しかいないんだからもう少し考えたらどうか。 →本人と相談したが、嫌だと拒否されたが説得してポータブルトイレ設置。 ポータブルトイレ嫌だと言ってるのになぜそこまでしてトイレに連れて行かないといけないのか聞いてるんだけど。と再度指摘。 何が納得した対応だったのでしょうか。 よくわからない。。 ★長くなりましたが以上が怒られた内容です。 確かに私の気が回らなかった考えが至らなかった部分もあると思います。 この先輩は1つ1ついう言葉にトゲがすごくて、少し言われただけでもすごく怒られた気持ちになるくらいです。 昨日あまりにも怒られすぎて、こころがしゅんとなってしまい記録しながらため息をついたら たまたまその先輩が通りかかって、 『てか、むつけないでもらってもいい?私達だって好きでこんなに言ってるわけではないし、2年目でも抜けてるところが多いから言ってるの。そんな態度取らないでくれる?』 むつけては無かったし、ただ1年目よりできることが増えてきてるのになんで注意されることが増えてきてしまったんだろう、仕事ができていない証拠だと思いついたため息だったのですが。 自分の感情までを注意されて本当に嫌になりました。 こんな先輩でも、しっかり付き合って行かないといけないのが社会なのでもう諦めていますが。 少しでも自分が嫌な気持ち?にならないために何か対策はないのかと思い質問してます。

辞めたい先輩人間関係

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

162020/11/11

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

他の先輩も居るやろうし 無理に関わる必要はないかな!🤣 確認する時は医師に確認するのが1番だね🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

上からの指摘には、はぐらかして笑ってるくせに、年下がミスるとめちゃくちゃいうのやめてくんない? そういう風習あるよね、だから、年下がやりづらくなるんじゃん。指摘されて黙ってしまったら、負けた気がするけど何も言い返せないのが事実。

ストレス

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

12020/11/18

あやめ

外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

分かります、、。 上にはペコペコするくせに、下にはめちゃくちゃ当たりが強い人が多い所ですよね。言い返したら倍になって返ってくるからもう何も言わないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

頭痛がひどくて病院行ったところ、血流障害がみつかりました。まだ症状はなくて、頭痛は緊張性頭痛という事でした。今月、アンギオをして結果次第で手術も検討するとの事です。このまま、急性期で夜勤のある仕事を続けていくのか迷っています。4月から移動したばかりなのでストレスも多いし退職を考えてしまいます。どう思いますか?

退職ストレス病院

とし

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22020/11/17

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

5年目看護師です。 体が資本のこの仕事!そういった理由なら退職もしょうがないと思います。むしろ体を大切にした方がいいかと、、 在宅やクリニック、外来など夜勤がない方が負担は減るかもしれませんし!無理せず頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントってどうしたらできるようになりますか?私には考えが足りないから無責任なことしか出来ないんだと言われました。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/11/17

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

病気や治療に関する知識、患者さんの状態、患者さんの気持ち…色々な面から考える必要がありますよね。私も看護師10年以上経ちますが、日々勉強だと感じています。たくさんの勉強、経験からどんどん考え方が深まっていくものだと思います。まずは、基本である疾患・治療の勉強と患者さんの状態の把握の仕方をしっかり身につけてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、脳卒中看護認定看護師教育課程の研修生を受け入れています。うちの病院には、ファーストにさえ行ったことのない人が、師長だ副部長代理だと、理不尽なことを言ってきます。そんな人たちを、大切な研修生にみせたくないですね… 向上心のない人たちを上手く巻き込んで、一緒に看護の楽しみをわかってもらえるにはどうしたら、どこを変えたらいいと思いますか?

リーダー指導ストレス

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12020/11/17

おにいやん

外科, パパナース

それは困ったものですね💦 その勉強に来ている方達のモチベーションや考え方、学ぶ姿勢を見ていても変化は起きない物ですかね? 教育ではなく共育と捉えて貰えれば幸いなのですが… 教える為には何が自分達に必要か?またどう教えてあげれれば分かりやすいのか?そして足りない部分は自分達も学び、そして教える場で自分も学ぶ…それを感じて貰って一緒に成長出来れば良いんですけどね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年になる看護師です。 仕事が遅く、効率が悪いためいつも超勤になってしまいます。仕事が早くて丁寧にするためにはどうしたら良いですか…?

一般病棟辞めたい新人

らむ

小児科, 学生

42020/10/12

おにいやん

外科, パパナース

まだ半年なんですから、焦らない!焦らない! 今は早くするよりも、確認しながら間違えなく、丁寧にする事が大切ですよ! 多数の業務をこなそうとすると、動線も悪くなりますし、忘れも出ますよね。 だから一つ完結させたら次!次の事が完結したら次って感じで。アレコレ手を付けない方が効率は良くなりますからね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

あーあ、ボーナス減額かー 第三波で感染病棟に駆り出される恐怖に晒されながら毎日ストレスと闘ってこの仕打ち そりゃみんな辞めるよね

ボーナスモチベーションストレス

かれん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院

32020/11/16

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

うちは産婦人科なので暇になったりハイリスクだったりは無いですが、働く動機がお金オンリーなので、ボーナス無かったら頭に来ますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先週に腰の手術をした方で手術日に検査データ的に貧血はなかったのですが、輸血を緊急で準備して下さいと言われて、朝に適合採血をとりました。なぜ検査データの異常がなかったのに指示が出たのでしょうか。ちなみに手術時間は5時間予定で既往歴には糖尿病があります。分かる方教えていただきたいです。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/11/16

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

腰の手術とは、整形の手術ですか?骨は造血幹細胞を有しているため、出血リスクがあるからではないでしょうか☻

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で無責任なことを繰り返し同じ失敗して明日プリセプターに怒られると思うと自分が悪いけど不安で怖くて、今日はクラブを休んでしまいました。家族と思い出話するのはちょっと楽になれるけど、医療関係者じゃないから何も相談出来なくて、わかって貰えなくて涙が止まりません。起きるのも辛くて1日スマホいじりながら横になってました。生きてるのも辛いけど死ぬのも辛い。ただぼーっと過ごす日々が増えました。変わりたいのに、私変われるのかな。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/11/15

やってしまったことは仕方ないと思います。 怒られるというよりは指導でしょうね。それで怒るのは指導する側としてはおかしいかなと思います。どうしたら防げたのか?今後起こさないようにするにはどうしたらいいのか一緒に考えるのがプリセプだと思います。 わたしも言われることはありますが、言ってくれないと直せないし患者のためにもなりません。怒られる指導されるうちが華ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんに詳しくは理解できていないまま処置を行ってしまうという無責任な行動を何回かやってしまいます。メモを振り返りなさいと言われているのに慌ててしまい、仕事に行くのが怖いです。きっとプリセプターに怒られます。でも患者さんにテキトーなことをやりたいわけじゃないんです。どう先輩にも説明したらいいかも上手くは伝わらないけど考えて物事を発言するようには心がけています。勉強は人より全然やってないけど、新しく覚えたことは帰ってメモするようにしてます。ただその後に忘れた時にメモを見る習慣がついてないから同じことを繰り返しているんだと思います。。半年以上経っても変わらない私が今から変わりたいと思ったら遅いことなのでしょうか。何回も繰り返してるから直るわけないと他人は思ってしまうでしょうか。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

42020/11/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、気付いてるだけで凄いことだと思います。 うちの新人さんは、患者さんの処置に行こうとして、「やったことあるよね?」と声かえたら「やったことありません!」と言います。私が確認しなかったらいきなり一人で実施するつもりだったのか?と思いました😰 「今いいですか!」と忙しい時に声かけられて、内容を聞くと「今からこの処置をしようと思いますが、したことないです!」と。何故直前に言う?朝一で言えよ~、学生の頃にあらかじめ予定言ってたでしょ?同じだよ!と思います😅 気付いてるなら、対処出来ます😌 焦らず、メモを見る時間を少し作れば大丈夫です😌急がば回れです😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目で転職した方はいますか? 私は仕事が出来なくて辞めたいです。でもこの動機は他のところ行ったって変わらないですよね。。 プリセプターから何回も言われてるのに出来なくて、処置に関しては根拠は?アセスメントは?って聞かれても全然言えなくて。患者さんを殺めてしまうのではないかと毎日不安と恐怖です。よく理解出来ないままやってしまうことって無責任でしかないのになんで繰り返しちゃうんだろ。。どうしたらいいのでしょうか

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

32020/11/15

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れ様です。 思うように仕事ができない自分に直面してたくさん苦労されているんですね。 marinさんはどんな看護師になりたいですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 ALSの患者さんについて質問です。 気切して、呼吸器がついている患者さんですが、口パクでのコミュニケーションが難しくて悩んでいます...。 長文はパソコンで伝えたいことを打ってくれるのですが、「たんとって」などは口パクで伝えてくれるのですが、口の動きが小さくなかなか分かりません...。 パターンが決まっているわけでもないので、予想もなかなか難しいです。 かなり気難しい方で、分からず聞き返すと、怒った顔で、無視されます...。 まだ私はケアさせてくれるのですが、嫌いなスタッフには声かけにも無視で、吸痰などのケアも拒否です..。 慣れているスタッフは口パクで、コミュニケーション取れるみたいで、分かるには慣れしかない、と言われますが、何かコツとかありますか??

神経内科慢性期コミュニケーション

ちっち

内科, ママナース, 病棟, 神経内科

52020/11/14

ナカジマ

学生

吸引や飲水など必要なことの表を使って渡しておくのはどうでしょうか? 指でさしてもらうだけでやってもらいたいことがわかるので楽ですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんが働いている職場(病院)でブラックだと思うところは何ですか?

ブラックストレス病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

162020/10/29

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

おつかれさまです。 私が長く続かなかった病院は昼の休憩時間を変則の3分割にしてました。 休まれへん。て感じですし、お茶し過ぎじゃないのって思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6年目看護師です。 上からは仕事振られるだけ 下は仕事しない人が多い 業務の抜けが多い私語も多い 仕事しないやつが多くて ほんまに嫌すぎて今年度で仕事辞めようと思ってます。 コロナの影響もあるのか組織の嫌な部分も見えすぎて もう病院勤めはしたくないと考えています。 転職考えているのですが 看護師から他の職に就いた人っているのでしょうか? 自分はケアマネージャーとかいいかなとか考えているのですが いいアドバイスあれば教えて頂きたいです。

6年目辞めたい人間関係

にっく

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/11/12

よちた

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣

派遣ナースのよちたです。 中堅の立場ですと、上も下も、悪い所含めて色々見えてしまいますよね。。。 私は、病院の嫌な部分が見えると嫌悪感を抱いている自分自身に嫌気がさしてしまうので、 短期で任期満了する派遣ナースというスタイルは、自分に合っていると思っています。 派遣のお仕事は、修学旅行の添乗ナースや保健所など、働き口は医療機関だけではありません。 転職したい理由が、病院勤めが嫌だからという理由だけなのであれば、 派遣ナースへの登録はおすすめです。 もちろん、ケアマネになりたいというのであればその挑戦は素晴らしいことだと思います。 私の場合は、逆に一般企業に就職した後に看護師になりました。 そこで思ったことは、職種や職場が違えど、 にっくさんがおっしゃっているような方々は必ずどこの組織にも居る、ということです。 そのことを踏まえた上で、転職をお考えになられてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目看護師です! 11月から受け持ちが5人+入院の合計6人になりました。 明日の部屋割が5人中3人が重症、2人が中傷+即入になっていました。今までは5人のうち1人が重症、他軽傷と言うことはありましたが今回の割当は初めてです。 やっと5人でも動けるようになってきましたが、明日乗り切れる自信がありません😭 フォローの人もいますが、教育担当ではありません。またフォローの人は9人患者さんを受け持つことになっていました。 無事に乗り切れることを願って頑張るしかないですよね。

受け持ち1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/11/13

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

新人さんで重傷者3人…しかも入院まで…! なかなかハードですね… でもこれは成長できるチャンスですよー! どう動けば効率が上がるか、誰から回るか、観察項目は何か…などなど頭の中で整理してから動くといいですよ。 でも明日はそんな余裕ないかもですね… ファイトファイトです!

回答をもっと見る

220

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

115票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

532票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.