ストレス」のお悩み相談(221ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6601-6630/7793件
キャリア・転職

長々と失礼します。聞いてください。 結婚して1年目です。旦那が住んでいる街に引っ越し1年ほど電車通勤していたのですが、出産育児など今後のことを考え近い所に転職しようと思い辞めて近い病院に転職しました。 回復期の病棟ですが介護度が高くナースコールも多い病棟。受け持ちも14人と多くて、メンバーなのに指示もとらないといけません。定時すぎてもリーダーさんが申し送るまで帰れないし、やることいっぱいで残業ばかりです。 スタッフもほとんどの人は優しく声もかけてくれますが、来月から主任が変わります。 お局系ではっきり物を言う人です。 実際には一緒に働いてないからどんな人かは分かりませんが、それも憂鬱で、、 自宅に帰れば家事も全部自分がしないといけないから(旦那仕事帰ってくるの遅いし)疲れるし、楽な所ってないけど毎日辞めたい、他にも良い求人あるよなとか考えてます。 でも辞める言葉が見つからず飛びたいなとか思ってます。 優しく教えてくれるスタッフに囲まれてるだけでも有り難いと思うべきなんでしょうが、しんどい環境から逃げたくなっています。 辞めるかは1ヶ月くらい考えたほうがよいのでしょうか。

辞めたい転職ストレス

めい

病棟, 一般病院, 回復期

72020/11/12

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

はやめに辞めた方がいいよ🤗体調壊してからでは遅いし(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベテランさん、お局様のことで質問です。 私も10年以上看護師の仕事をしていますが、確かに昔は今考えればイジメみたいな事も普通で怖かったです。看護師辞めろや、あなたは看護師続かないとかも普通に言われました。 上に相談してもみんな言われているからと言われて取り合ってもくれませんでした。 私はそんなことを絶対しないと決めて下の子には甘いと言われるのですが、なぜ自分が嫌な思いをした事を下の子にするのでしょうか? 私の同期も絶対に上になったら下の子にはそういう事しないと言っていたのに今になると同じことをしている子も多いです。 今の若い子たちは勉強もしてるし優秀な子多いと思います。その子達を潰すような事を自分もされているのになぜしてしまうのでしょうか? 上の人がイジメみたいな事をしても昔はもっと厳しかったといっていたので聞きたかったです。

お局先輩ストレス

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

102020/11/12

よし

内科, 病棟

たぶん、いじめている人は、いじめていることに気づいてないのかも、しれません、指導をしているつもりです!フォローできる人を作って行きましょう‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近スメハラ?みたいな事があって悩んでいます。 最初はお局看護師に「匂いがきつい」と注意され整髪料のせいかなと思い整髪料の使用を止めました(短髪で髪の毛が浮くためワックスつけてました)。 それでもまだ匂いがきついと注意され化粧品のせいかと思い化粧をやめました。 それでも「あなたが居ると休憩室の匂いですぐ分かる」と言われ、詰所に行くと「やっぱりねー。あなただと思った。この匂いなんなの?心当たりないなら柔軟剤とか変えれば?消臭剤なんて使わなくていいのよ。」 と言われます。他の人にそんなに匂いがきついのかと聞いてみましたがそんなことは無いよと言われます。 その人曰く私以外にも匂いが気になる人は2~3人いるそうですが、匂いについてとやかく言われてるのは私だけです。 別に臭い訳じゃないならとやかく言われたくないし、私以外の人に言わないのも納得がいきません。 近々辞める予定ですがそれまで続くのかと思うと気が重いです😓

化粧お局人間関係

りん

その他の科, 介護施設, 老健施設

42020/11/12

よし

内科, 病棟

看護師はどこでも仕事ができます、すぐに辞めて、いい職場に行きましょう!自分も3回転職しました、根性がないので、すぐに辞めてしまいます、でもすぐに見つかりますよ👌

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して7年目です。去年ぐらいから嫁が少量ですがデパス内服中。子供二人いますセックスレスです。 誘ってもそうことする気分じゃないと。 副作用なのか、他に男がいるのか。 一年に一回ペースです。そういうスキンシップ必要かと。 もともと性欲はなく自分はあります。 離婚考えるけど子供がいるとなかなか踏みきれない。

男性結婚ストレス

ひろ

病棟, 神経内科, 一般病院

122020/11/12

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

子供の事も大変だし家の事 も大変だし ストレスもあるやろうし 色々大変だよ!🤣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩看護師について一緒にルームもつのに 私に全部業務押し付けて先輩は詰所でおしゃべり CVのルートに点滴繋げる時どれに繋げたらいいのか わからなくて詰所にいる先輩に聞いたら 『そんなこともわかないの?それだけで呼ばないで』 って怒られて、不安なまま点滴繋げてしまったら患者さんの命に関わるし、自信がつくまで一緒にやって教えてほしいのに、、、 そのために先輩が一緒についてくれるんじゃないのかなって ほとんど詰所にしかいなかったのに、患者さんの状態把握してない、わかってない、業務にしか目がいってない、って 最後の振り返りの時に言われてメンタルズタボロ いやその前にお前今日何してたの?って聞きたかった 今は業務こなすのに精一杯って言ったら言い訳になるけど ちゃんと教えてほしかった。一緒にやってほしかった。 今日何回泣いたのかな、もうキツかった。 ちゃんと仕事しれ!教育してくれ! ごめんなさい!愚痴でした!😭

先輩1年目人間関係

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

62020/05/08

とんきち

小児科, その他の科, 病棟, リーダー

大変でしたね、お疲れ様でした! 私の新人の時にも同じような先輩がいました。メンタルやられますよね…。 私はその人には頼らず周りの先輩方に沢山頼って業務をしていました。たまに師長にも。指導受けてもまたこの人言ってるってひねくれた考え持ってました。笑 その人の対応の仕方とかストレス発散方法見つけて上手く付き合っていって下さい😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの医療物品をもしかしたら無くしてまいました。 患者さんは意思疎通困難な方です。 もしかしたらというのは私自身は定位置に戻した記憶があるのです。ですが夜勤の方からないけどどこにやったのかと連絡が来ました。戻したはずなのですが夜勤帯でないと言うことは私が無くしたという事だと思います。1日の中で決まった時にしか使わないものだからです。 私の記憶違いなのか正直絶対に戻したかって聞かれたら「戻したはず」としか言えない状況です。 今後私はどうすれば良いのでしょう?怖くて明日仕事行きたくないです。どう対処していけば良いのかアドバイスいただければと思います。アバウトで分かりにくい文章すみません。何かあれば応えますのでよろしくお願いします。

インシデント内科1年目

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

42020/11/11

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。明日勤務なのであれば、師長に自ら報告し、もう1度探してみたらいいと思います。もしかしたら業務に追われてる中だと、定位置に戻したつもりが別の場所に置いてあったりでどこかで見つかるかもしれません。仕事に行きたくなる気持ちはよくわかりますが、誰にでも起こりうると思います。ひとまず今日はゆっくり休んで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めるのは逃げかなぁ

辞めたい1年目転職

きーな

ICU, 新人ナース

72020/11/06

めがね

逃げじゃないよ。 しんどいのにずるずる文句言いながら続けてる方が私はいやだなぁ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラって何ですか?どこまでの事を言うんですか?年齢の事とか、「とろい」って言ったり、一緒に仕事したくないって言うのはパワハラですか?

先輩人間関係新人

きーな

ICU, 新人ナース

22020/11/12

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

めっちゃパワハラです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が夜勤で朝、生存確認してた患者が日勤で死亡発見された。あーーなんか自分がもっと気づいてあげられる看護師だったらその人は生きてたかもしれないのにと思うと辛すぎるやめたい

辞めたい夜勤ストレス

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/11/12

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

生存確認…、バイタルや自覚症状など異常はなかったのでしょうか? モニターを装着するなど、異常の早期発見に努めることなどは難しかったのかなと思ってしまいました。 いつから、どうなっていたのか…、経過が話せれば特に問題ないかと思いました。 つぶやきに、お返事してしまいすみません。

回答をもっと見る

新人看護師

3連休明けのお仕事。 休み明けと苦手な人がプリなので行きたくないです😭 終わったら帰ってこれるから頑張って行ってきます。

1年目人間関係勉強

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/11/10

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

頑張っていってらっしゃい! 応援してますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動辞令が出ました。なんでこのタイミングなの?なんで?と頭の中では怒りやら悲しみやらでぐちゃぐちゃで涙が止まらなかった。皆に辞令発表されてないから何にも言えなくて自分ひとりで今抱え込んでいる状態。 嫌で嫌で仕方なかったリーダー活動だって、なんやかんやで、やっと軌道に乗ってきてたのに…。私がなかなか自身の目標だったりとりたい資格だったりが定まらなかったからって、また中途半端に出された方の気持ちも考えて欲しい。前も看護研究やってる最中に出されたし…もう嫌なんですが。別に向上心の押し売りはいらんし私自身何をしたいとかなくて、その日が無事終われば良いんだけど…。そういうんじゃダメなのかね?皆がみんな向上心なんてありません。

リーダー異動ストレス

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

82020/10/21

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

もみさん。急な望まない異動はショックですよね…。異動先の人間関係から悩んだり、新しく覚える事沢山あったりで、ストレスですよね…。今のところは何年目ですか?向上心がなくても看護師を選んで働く以上は、ましてや異動がある病院なら致し方ないと思います。 看護師の長いキャリアから言うと早い異動の方が割り切れます。10年以上も同じ部署にいて、異動すると慣れるまでに時間はかかるし、即戦力扱いされない。私も定年までには後2回は異動を覚悟しています…。 目標なくてもただ仕事を続けるだけでも十分に良いと思います。頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんは新人のとき何時に帰宅していましたか? また帰宅後は勉強していましたか?

1年目人間関係勉強

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82020/11/10

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私はもう10年前ですが… 5時定時で9時が10時に帰ってました。それから勉強ですね。

回答をもっと見る

新人看護師

11月から受け持ちの人数が増えて疲れているからなのか、睡眠時間は変わらないのに疲れが取れず、毎日眠たいです。 今日も仕事、頑張ります。

受け持ち1年目勉強

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/11/11

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

最近寒くなってきたので眠りが浅いのかもしれませんね。 今夜は暖かくしてお休みください☺️

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が毎回ストレスです 日勤より時間に余裕があって自分のペースで出来るけど、メンバーはもちろん少ないし地味にやることは多いし抜けがあったり急変のことを考えると怖くて行きたくないです。

夜勤ストレス

くちびるげるげ

新人ナース

22020/11/10

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

毎日お疲れ様です。 そうですね。たしかに夜勤だとスタッフも少ないし、何かあった場合の責任の重圧は半端ないです。 新人さんということでもちろん先輩の手も借りながら、こつを掴んで行くしかないと思います。 私は何年経っても急変に当たらないことを祈りながら夜勤を迎えていました(´-д-`) 人の命を預かるお仕事ですから不安は誰しも抱いているでしょうね。 くちびるげるげさんの職場はプリセプター制度を取り扱っていますか? プリセプターに素直な思いを相談できるのであれば相談してみましょ(•‿•)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当にうざい師長だな〜パートのわたしを常勤にならないならみんなに嫌われるよと言ってきたり、ただでさえ残業してもちゃんと付けてくれなくて夜勤前のサービス前残業1時間半なんてボーナスもないのにやってられないわと思って、パートのままでって言ったら、パートってことは「スーパーのレジ打ち」「だったら辞めてくれて構わない。病院側は辞めたいというひとは止められませんし。それでも残りたいなら。」って、 わざと嫌味満載で言ってくるあたり😇 本当にうざいわって思ってたけど、病棟も忙しいし残りの有休も使わずにあと数日働こうって思ったけど 突然、詰所でわたしの退職話をしてきてまた嫌味を放り投げて来た😇 うっっっざいわ😇😇😇😇‼︎

退職ストレス

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

42020/11/10

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

パワハラ、モラハラではないですか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

すぐ怒る上司がいるんですが、どんな心理なのでしょう? みんな服従するかたちで接してますが、間違えているのをそのままにできない私はハッキリ意見を言います。それが気に入らないのでしょうね。Drと雑談しても怒られるし、誰も入れられないルートキープを成功させても怒られるし…。 辞めさせたいのでしょうね。過去その上司のせいで何人も辞めていったそうです。

人間関係ストレス病院

ちゃあたん

内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/11/11

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

そんな人間は無視ですよ。 自分の気に入らない人間は排除したいのだと思います。 ルートキープを成功して怒られるのは謎すぎますね。笑 何で怒ってるんですか?って聞きたくなっちゃいますね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

指導方法を教えていただきたいです。 年下の看護師の事なのですが、 仲の良い看護師やリハビリ、医師と雑談ばかりして仕事は抜け抜けです。下の子に仕事を押し付けて仕事をしません。気に入られたい人がいる時は仕事をするので出来ないわけではないみたいです。 自分はいつも抜けているのに人が抜けた事に関してはすごい剣幕で注意してくる。 そして、合コンがあるとの事で勤務時間中に化粧直しを始める。 注意するとプライドが高いためこの人嫌い!!となるみたいで態度が急変し、コミュニケーションが取れなくなる。 そして、泣くから先生達とか男の人はその子の味方をしてしまい、 師長から注意しても自分は悪くないの一点張り。 優しく言っても直さないし、強く言うと仕事に支障が出るしでどう言ったらいいかがわからないです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。

外科指導一般病棟

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62020/11/08

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

そういう人は何を言っても響かないと思います。 そもそも勤務時間中に化粧すること自体が常識が欠けているのではないかと私は思います。 私であれば態度が変わった時点で叱るし、医師が味方につくなら医師にも言っちゃいます。 あとは、その方が気に入られたいと思っている人にも協力してもらうのはどうですか? 優しく言っても、厳しくしても変わらないのであれば、優しくする必要もないかと思っちゃいます。 ちゃんと指導しようと思っているクロさんは本当に優しいと思います😣!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設の看護師ですが、入所者さまからの虐待ってありますか? 言葉の暴力、無視など…

ストレス

さくるーる

介護施設

22020/11/10

kiii

その他の科, 離職中

入所者さんからスタッフに対してでしょうか?知人に施設で勤務している人がいますが、暴言などはあると聞いた事があります。ですが、認知症によるものなので個々に合わせて対応しているようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様に相談したいことがあります。 私は看護師8年目の内科病棟勤務です。3年目くらいの時からよく不安感に襲われることがありましたが、仕事にも行けるし大丈夫かなあと今まで続けていました。 ここ2.3ヶ月、仕事をしていても家にいても不安になることが増え、日常生活でも不安になったり泣いてしまったり、吐き気が出たりでしんどくなっています。 仕事的にも責任も増え、さらには時短さんなども多く負担があるので、休むことにも抵抗があり、今まで誰にも言わないようにしていました。 ですが、最近にいくことを考えたりするだけで気分がわるくなったりするようになり、一旦心療内科を受診し休職しようかなと思ったりしています。 ですが、病棟のスタッフに迷惑をかけるのでは、何を思われるかな……など不安もあります。 このような状態になったり、ご経験あるかたがいらっしゃったらアドバイスやお話をきいてみたいです。 長くなりすみません。

辞めたいストレス

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

62020/11/06

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは。私は4年目の者です。てむてむさんのようなまだ経験は及びませんが、4年目でも異動なくストレートに上がってくると急変時対応を指導する委員会だったり学生指導、一年目の指導、日替わりのチームリーダー、重症患者のプライマリーなどジャンジャンにつけられます。看護師の数は定数に達しているけれど、てむてむさんの言う通り、妊娠してる方や、小さい子がいて時短の人、日勤フリーしかできない人などフルで行ける人が少なくて責任が増える一方です。 ちゃんと眠れていますか?考えると気分が悪くなるなどの主症状はストレスの現れのような気がします。私の彼氏も出勤前に吐き気がしたり吐いたりして行けれなくなり今病気休暇を二か月とっています。自律神経失調症との事でした。受診をしていないだけで結構今の現代社会多いと言いますし、受診は一度されたほうがいいと思います。病棟は病棟できちんと考えてくれると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

最近仕事や出かけることを考えただけで不安になり、家にいても落ち着かず、このままではだめだ……と思っています。 シフトのこともあり仕事を急に休む、というのも難しいことや迷惑がかかることも分かっているのですが、今は頑張って仕事にいこう、と思えば思うほど疲れてしまい、動悸や吐き気がしてきてしまいます。 心療内科に行く予約をしていて、そこまでは頑張って働こう、と思っていましたが、今は明日仕事にいくのもしんどいです。 仕事を休んで迷惑かけること、自分がいざ診断されたら復帰できるのかな?など不安もあります。 どうするべきなのか、とても悩みます。

辞めたい転職ストレス

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

52020/11/10

すー

外科, 消化器内科, 病棟

こんばんは。私も心療内科で鬱病と言われたことがあります。そのことを職場に言うとその途端に態度が変わりました、何かちょっとでもミスをするとこれだからメンタル弱い人は困る、使えない、と全て鬱病と繋げようとしてきてきます。かと言って仕事を休むとなると鬱病もあるしあなたはクビ、ということを言われます。そこで思ったのはそういう辛い症状があるときに働いても周りは今以上にきつくあたってきます、なので長期休暇を取らせてもらうか、辛いのであれば環境を変えるか、などしないと変化がないかなと…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を辞めようか迷ってます たげと辞めるとなるとなんかもったいない感じもして、どうしたらいいか分からないです

辞めたい人間関係転職

ちゃろ

内科, リーダー

22020/11/01

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 ちゃろさんはどうして今の職場を辞めようとしていて、それでも辞めるのはもったいないと感じているんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達もほぼいなく、聞いてくれる子もいるけどほぼ返信なし 話聞いてくれる上司もいるといえばいるが、自分からアクションを起こさなければ何もない 誰に話していいのかわからない 生きてていいのかな そんな事思ってる看護師でごめんなさい

辞めたい1年目新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

12020/11/10

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

ここでみんなが相談のりますよ☺️

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病院、給付金をボーナス代わりにする予定だそうです。 貰えないよりかはいいけど、給付金は国からであって病院からではなーい! ちゃんと働いた分少しでも良いからボーナス出してよ(*`Д´)ノ!!! こっちはERでコロナ患者かどうかもわからない状態で働いてるんだから。

救急外来ボーナス辞めたい

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

22020/11/10

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

てことは、税金引かれるってことですかね💦うちもボーナスに入るみたいです💦なんだかひどい話ですよね

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年生です。 今、学校や勉強は楽しいのですが何せ課題が多く、また学校も常に全コマあり休みの日に効率よく勉強したいのですが寝てしまいます…自分の意思が弱いからだとわかってはいて、学校の時は放課後図書館で勉強したり努力はしてるのですが家だとどうしても寝てしまい時間を無駄にしてしまう自分が許せなくてストレスです。 何か良い勉強方法やモチベーションの上げ方、眠気撃退法などありましたらお願いします。

勉強ストレス

その他の科, 学生

42020/11/09

りんご

大学病院, オペ室

わかります!秋さん頑張っていらっしゃいますね。家だとリラックスしすぎて近くにベッドもあるしすぐに寝てしまいます。わたしはガムを常に噛んだりとかコーヒー飲んだりとかしてました。あとなるべく家ではやらないで家の近くの図書館とかスタバとかでやってました。 体調は崩さないように気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

プレドニンの内服の仕方を間違えてはいけない理由って何なんでしょうか、、教えてください、、

看護学生新人転職

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

22020/11/07

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

ステロイドの副作用を調べてみてください。 プレドニンに限らず薬剤は間違えてはいけませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務が長かった看護師が精神科で勤務していけるでしょうか? なんか未知の世界で全く想像がつきません。 転職するのに家から近い精神科にしようかと迷っています。

精神科転職ストレス

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

52020/11/09

hams1994

病棟, 回復期

こんばんわ。私も以前精神科に勤務していましたが全く問題ないと思いますよ。ただ、一般科と精神科では看護の視点が変わる部分もあるかと思います。それはどの分野でも同じことが言えるかと思います。不慣れな場所に飛び込めば誰しも住みなれるまで時間がかかるでしょうし、職場のスタッフさんにもよるところがあると思います。素晴らしい病院に巡り合う期待を込めて頑張ってください!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時って本当に起こさないように気をつけて気をつけてしてても起こしちゃった時本当に申し訳ないって思っちゃう....小児科病棟なんでお母さんやお父さんも付き添いしてます。深夜と早朝の抗生剤行くときに起こして泣かしちゃって大部屋だったらそれでみんな起こすことになってと思うと申し訳なさすぎて... みんなそんな感じなんですかね、、そこまで気にしてないですか?

夜勤1年目新人

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22020/11/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

しょうがない時もあると思いますよー。起きるタイミングとかわかってたらそこに合わせてあげたりすればいいのかもですが、時間が決まってる処置やお薬もありますよね。 起こさないようにって気にしすぎて、見落としがあるよりは、起こしちゃったとしてもちゃんと観察してもらってるほうが親御さんは安心だと思いますよ💡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

かまちょ嫌い。めんどいー!!! 精神科スタッフ凄いなって思う。あんなん相手してられないよ。こっちが病んじゃうよ。

精神科ストレス

はる

急性期, 病棟, 一般病院

12020/11/09

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科でもかまちょはめんどいですよー😂めんどいなぁ、と思いながら対応してますwほどよくかまってあげたら落ち着いたりするので、その方がラクだったりもしますよ〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

怖い先輩への対応ってどうしていますか? 媚び売るべき?褒めるべき? 嫌われてまで態度怖くする必要ってあるんですかね… ちょっとした疑問です。 優しくしたら自分にも良いこと返ってくるのになぁ〜

人間関係ストレス病棟

とし

内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, オペ室

22020/11/08

ゆなまま

小児科, 離職中

そういう人、残念ながらいますよね。怖い先輩への対応としては、とりあえずは媚を売って嫌われないようにすること、かと言って媚を売りすぎて気に入られてしまうと周りからの評価も下がる可能性が…。無難にうまくやり、乗り越えるしかないです。その人の性格は変えられません。人事異動を待つしかないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何もかもがしんどくて 逃げ道のない今が耐えられないって思います。 このまま続けても良いか悪いか… ガラッと変えたいのですが未熟者であるため 新しい道が自分で開けないです。 ストレスのせいで治らない咳と扁桃腺の腫れにも悩んでおります。 お優しいお言葉待ってます…

辞めたい勉強ストレス

とし

内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, オペ室

22020/10/24

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 新人の頃は辛いことがたくさんありますよね…。 としさんは今いろいろな悩みを持っていて、体に影響が出ながらも一生懸命働いているんですね。 そんな中でも毎日頑張って自分を承認してあげてくださいね! 辛いことはこのトーク上にどんどん表していくと良いですよ。皆さん同じような道を通ってきているので、共感して心の支えてとなってくれる人はたくさんいると思います。

回答をもっと見る

221

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

115票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

532票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.