ストレス」のお悩み相談(218ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6511-6540/7615件
看護・お仕事

毎日、仕事行く前には若干吐き気。 行けば、イライラがつのり。 夜勤前後には腹痛。 ストレスばっかり〜。 こんなもの??

ストレス病棟

りりいー

病棟, 慢性期

22020/10/24

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

こんにちは。多少のストレスはありますが、そこまでストレスがかかってるのは何かの問題と向き合う必要があるように思います。お身体ご自愛ください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラが爆笑してしまったー。 先輩にキレてしまったー。 病棟の同期が辞めてしまってから、病棟に愚痴ったり共感し合ったり出来る人が居なくなって、余計にストレスコントロールが難しくなった。 看研のことで先輩に振り回されるのもう懲り懲り。 こんな切羽詰まるようになったのはちゃんと先輩らがフォローしなかったからでしょ? 私が単に遅いだけじゃないよね?? こっちにも都合があるんだから急に看研するぞー!って言われても、は??ってなるよね? もうねー、限界。 相談する人がいないのに、爆発せずに先輩の言うことに従える人っているのかーーーー

同期先輩ストレス

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

102020/10/22

よし

内科, 病棟

ちくわになりましょう❗ちくわが一番、はい、そうなんですか?と、すべて受け流す‼️それも給料の一部だと‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう死にたい。 生きていくのに疲れました。 ごめんなさい。

ストレス

かれん

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

62020/10/26

よし

内科, 病棟

死んだと思えば何でもできます❗止めて下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務時間外にやることが多すぎる。時間内もただただ時間内に終わらせようと業務を回してるだけ。 看護してないなぁ。寄り添うってなに?

時間外労働新人転職

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22020/10/26

もな

内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科

わかります。 やることが多すぎて まともに患者さんとも話す時間ないし 私は2年目なのですがメモを取る暇もなくひたすら業務こなしてるだけです。。

回答をもっと見る

健康・美容

最近ストレスのせいなのか夜間だけ発熱し、倦怠感があります 日中には熱が下がるし仕事休めないし悩むなぁ

辞めたい新人ストレス

もか

その他の科, 新人ナース, 病棟

22020/10/26

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 体はきつくても仕事が休めない中毎日頑張っているんですね。 モカさんにとってどんなことがストレスになっているかをみてみることが必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時間外勤務の残業代についてです。 うちの病院では、1年目の看護師は、病棟で指導者さんがついていても、フォローが外れて1人で仕事をするようになっても時間外はつけられませんでした。課長から言われる訳では無いですが、、1度上の人にあまりつけないで欲しいと言われました。それは当たり前のことなのでしょうか。あまり納得いきません。

1年目新人ストレス

くるみ

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

42020/10/21

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

それは労基に引っかかると思います。うちの病院は時間外は必ず書くようにとなっていて、書いてなかったら労基でうるさいからと逆に怒られます。 何年目だろうが、時間外があれば残業代は支払われるのが法律で決まっています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在実習中の学生です。インシデントを起こしてしまい、看護師から注意を受けました。自責の念でいっぱいになり、大号泣しました。きっと働いたらこういう反省することも多くあるし、傷ついたり落ち込むことも多いと思います。そういう時どのようにメンタルを回復していますか?反省することは大事ですが、いちいち凹んだり泣いていたら業務として人のも迷惑がかかりますし、メンタルケアは自分でどうにかするしかないと思っています。こういう考え方をした方がいいなどアドバイスがあればよろしくお願いします。

インシデント実習看護学生

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

22020/10/27

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

どうしてインシデントを起こしたのか客観的に振り返ってみます。 知識不足なら勉強する、慌ててしまったなら手順を振り返ってイメトレするとかルールが曖昧なままやっていたなら始めに必ず確認するとか。自分が悪いとか自分がダメだと考えるとそこで止まってしまいますよね?同じミスを他の人が起こす可能性もあるし、自分がまた同じことを別の場面でしてしまうかもしれない。それを防ぐためにどういった状況がインシデントの原因になったかを深掘りします。そして自分の傾向を踏まえて具体的に対策を考えます。そうすると自分以外の要因も出てくるかもしれませんよ。でも自分を責め過ぎたり病棟に行きたくないくらいなら落ち着くまで好きな音楽聴いたり美味しいもの食べたりして考えないようにします。それで先輩やプリセプターにインシデントの乗り越え方を相談したりしますね。学生なら先生や指導者に相談してみても良いと思いますし、インシデントを起こさないためには?みたいなテーマでカンファレンスをしていたグループもありました。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさま、コロナ自粛していますか? クリニック勤務していて、医師からクリニックで陽性のスタッフがでたら、もう経営できないから、遊びのお出かけには行くな、出かけないで!と言われ…それはわかるのですが、 子供たちはずっと遊びに出かけたり、今年はプールも外食も全く無しで過ごさせています。 ゲームセンターに行きたい!と言われますが我慢させています。 買い物も近所の小さいスーパーですませています。 ですが、世の中飲み会や旅行をしよう!みたいな感じでこちらからみたら好き勝手してるように見えます。 みなさまはやはり自粛されていますか? すこしぐらい、ショッピングモールなどいかれてますか? ちなみに、1日の感染者は5人未満の地域に住んでいます。 ちなみに、そう言う医師は百貨店には行ったり、スポーツ大会に参加したりしています…矛盾…

クリニック子どもストレス

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

82020/09/15

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

介護施設に籍を置いています 同じように、自粛するよう言われています。いまは自宅療養していて外出はしてませんが、自宅療養前も必要以外の外出は控えています。 医師が職員に不要不急の外出を控えるように言うならご自身もして欲しいですね😅 近所のクリニックは職員ではなく医師が感染し、しばらく休診してましたよ。そのパターンだと何て言うつもりなんでしょうね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリで包括病棟にいる自宅退院希望の患者。トイレに行くとき布団かけたまま待ってて、布団はいでくださいって患者に言ったら、「やっていいですよ」と言われ、自分でやってくださいと言ったら怒られた。右手が動かないからできないと。左手動くのに。自分ではいでるときもあるのに。 翌日師長に言い方が気にくわなかった、患者がどういう思いでナースコールしているのか分かってないと話していたらしい。 自分でできることをやらない患者の思いなんか理解したくもないと思ってしまった。 こんな患者が多すぎて、イライラしてしまう。普段は口調強くならないように気を付けてるけど、こういう場合は口調強くなっちゃう!!看護師むいてないなー。

リハストレス病棟

まだこ

その他の科, 病棟

32020/10/24

みーみ

病棟, 脳神経外科

私も数年地域包括にいましたが、家に帰れるように支援するところなので基本患者がやれることはやってもらうのは普通のことです。なのでできることはやってもらう精神は良いのですが、もしかしたらちょっと言い方がキツめだった可能性はありませんか? 私もイラっとするとキツくなってしまいますが、やってもらわないといけない理由を説明してやってもらいます。場合によってはこちらが手を貸すことはあるのでケースバイケースですが、、、 あまりにひどい患者には「ここはホテルじゃないのでやってもらうというのは違いますよ、病院は全てがリハビリなので自分でできることはやらないと入院の意味がないです。お客さんじゃなくて患者さんなんですよ、いたせりつくせりではありません。」っとハッキリ言っちゃいます。 もしそれで師長にクレームいったとしても私は構わない気持ちでやってます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

留年しそうで今から怖いです。 学校を間違えたかなと思う時があり、親のお金で払っていることと、尚、高額の学費のため親のためにも今、学校をあきらめるのは嫌だと思っています。 これから先、看護師になれるか不安です。

辞めたい看護学生ストレス

kngkp

外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

12020/10/26

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

とりあえず頑張って卒業、国家試験卒業までしてから合わなければ看護師やめたらいいと思います! 今辞めるのはさすがにもったいない気がするし、看護師の資格持ってるだけでとりあえずは将来安心ですよ。 今辞めてしまったら学校中退、資格もなしで今後もっと大変になる気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明けでいらっとしたときは、少し贅沢な買い物してストレス発散。

明けストレス

ありんこ

急性期, 病棟

12020/10/26

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

分かります(笑) 帰って、シャワー浴びて、ご飯食べながらAmazonのカートにどんどん入れてしまいます(^_^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日嫌なことあったあとの夜勤って辛いんだが

辞めたい夜勤ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/10/25

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

すごくわかります 嫌なことあった次の日の夜勤ほど辛いものって無いですよね。 なんやかんや行きたくないなーと思いつつ準備して行く自分がいるんですけどね。 行きたくないから行かないって投げ出せたら楽なのに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ずっと疑問に思っていることを質問します。 どうしてマウントを取りたがるのですか? マウントを取る意味がわかりません。

人間関係ストレス

モモンガ

新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/10/20

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

優越感を得たいのではないでしょうか。 そういう人はマウントをとることで、人より優れていることをアピールしたいんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の先輩の態度が怖くて、ペアになる日はストレスだなと感じてしまいます。 その先輩は仕事が早いタイプで喋り口調も早口のため聞いてるだけで気持ちが焦ります。 私は転職して3週目です。 PNSで行動するのですが、私とペアの時は声かけもなく1人で検温に行っていたりと結構ほったらかしにされます。 中途なのに私が仕事できない事が嫌なのが凄く伝わってきますし、目線も他の職員に向ける目と明らかに違い正直怖いです…。 人間関係が気づけていないのもあると思うのですが、このまま仕事するのもしんどいなと思ってしまいます。 今は耐えどきなのでしょうか…。

先輩転職ストレス

もも

急性期, 病棟

22020/10/23

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

そういった人と関わると心労しますよね。ただ、今が耐え時かというとその人の性格は時間と共に劇的に変わるということはまずないかと思います。自分のスルースキルを伸ばすか別の職場を探すかといった選択になってくるようになるかと思います。 たまにどこの職場にもそういう人はいると言う方もいらっしゃいますが、スルーではなく、堪えることを身につけすぎると心が壊れます。その前に逃げることも大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん、お疲れさまです。 前の職場で精神的に病んでしまい、休職を経て別の部署で復帰しました。 仕事の内容の大変さもありますが、なにより、人間関係で悩んでいます。復帰した事をよく思われていないのか、仕事を教えてくれない、声をかけても無視する人がいます。とても悲しくて、病院を出ると涙が止まらなくなって、以前の職場の時のような感覚に襲われてしまいます( ノД`)… すぐにネガティブな考え方をする自分に問題があるのかなと思っているのですが、無視する方の心理が知りたいです。存在が気に食わないのでしょうか・・・

休職辞めたい人間関係

なあ

内科, 一般病院

112020/10/24

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんばんは。 新しく異動した部署は、忙しくありませんか?忙しくて余裕がないと、目の前の業務を率先するあまり、そのような態度をとる人がいるのかもしれません。 ですが…無視されるのはとても悲しいで、ネガティブに考えてしまうのも分かります。 ここは受け取りの発想を変えてみるのはいかがでしょうか?「存在が気に食わない」ではなく、「仕事が忙しくて余裕がないのかもしれない」など…。 実際にその日の受け持ちやスケジュールで、人によっては大変な思いを抱えながら仕事をしている人もいますし、自分がまだできない責任ある仕事(リーダー業務など)を他の方がしているかもしれませんよ(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようとずっと最近考えているのですが、自分の中では小規模だけど夜勤も出来る診療所と考えていたのですが…周りは、反対意見しか…💦 今まで、内科での病棟しか働いたことがなかったのですが、外科で働いてみようかなと思っています。 あまり外科の患者さんに接して来なかったのですが、ハイリスクの患者さんもおらず自立した患者さんが多い所なので勉強は必要ですが、やっていけるかなと思ってたのですが…合わない人とかいたら逃げ場ないからキツイよっとよく言われ…そういう人も1人2人はいるかなと覚悟はしているのですが…今の職場は嫌すぎて😰 もうちょっと考えたら…っと💦 でも、応募受付が年末まで…早く退職願いも出さないと…行けなくなる😰

退職人間関係転職

まぁ

病棟, 慢性期

82020/10/05

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

何事もチャレンジだと思いますよ! 私は療養型からICUに行って、ICU8年続けました。 初めは辛かったですが、慣れますし、全身状態の管理やアセスメントに自信がつきました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から働き始めて、コロナで十分な研修も受けられず、忙しい病棟のいちばん忙しいチームでお局に圧をかけられながらも何とか1日も休まないで食らいついてきた。同期と比べたら成長は遅いし、できてないところもあるけど頑張ってる。プリセプターさん、アソシエイトさんも頑張ってるって言ってくれた。自分を褒めてこれからも自分のペースで頑張ろう。

大学病院1年目新人

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32020/10/23

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

新人さんは、1日も休まないってところからクリアしていかなくちゃね🤗 充分な研修がうけられなかったのは、残念だけど、その分直接現場から学んだこともたくさんあるはず👍 人と比べなくていいんですよ。 自分を褒めて自分の気持ちを整理して前に進む。 ステキな看護師さんですね💕

回答をもっと見る

新人看護師

『患者さんの死をどう受け止めたらいいですか』 血液内科1年目です。今日か明日で亡くなりそうな患者さんがいます。最近、毎週1人は亡くなってて、癌の方だとこの病棟に入院している期間がどうしても長いので必然と仲良くなってしまうんです、、、、。深入りしないようにとは心がけてるんですが、毎回の食事介助、保清ケアでどうしても関わらざるを得ないですし、、。そうなるとやっぱり亡くなってしまうのはより悲しいですし、誰かが亡くなるたびに、特に亡くなりそうなこの期間が1番辛いです。 最近は全力で関わってるので「もっとこうしてあげたかった!」とかっていう後悔はないんですけど、亡くなってしまう絶望感ていうか、、、1番辛いのは患者さんなんですけど。 どうしてこの病棟の先輩たちが看護師続けてられるのか不思議でしょうがないです。 もともと産科を希望してたこともあり、もう死に向き合うのがしんどくて、、、。 最期に立ち会ってきた先輩方はどういう心構え?でいるんですか??慣れ?と言うか、どうしたら、こんなに重く受け止めずに毎日過ごせてますか?

辞めたい1年目新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/10/22

つー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。のんさんの真摯なお気持ちが伝わってきて、なんだか切なくなりました。長く関わった患者さんたちとの別れは、これから先どれだけ経験を積んでも、いつになっても悲しいものかと思います。でも、慣れていくものなんですよね。その冷静さは必要なことでもあるけど、人の死に慣れるなんて悲しいことだな…と思いながら、患者さんの最期と向き合っていました。うまくその辺りの折り合いがつけられるようになると良いですね。のんさんのような方に、心救われる患者さんやご家族の方はたくさんいらっしゃると思うので。 ただ、死と向き合うたびに自分自身が消耗していくばかりだったら、高齢者の看護からは離れたほうが良いかもしれません。 看護師は、自分自身が心身健全でないと難しい仕事だと思います。 いろんな経験をなさって、たくさんご自分の気持ちと対話してみて下さい。無理のないように。 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務はほぼ夜勤と土日日勤ばっかり…たまーにある平日の日勤はリーダー… 心狭いかもだけど、子どももいない独身だからっていいように使いすぎ!!

リーダー夜勤ストレス

n

病棟, リーダー, 一般病院

22020/10/24

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 独身あるあるですね…。 それでも頑張って働いているnさんは素晴らしいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月退職をして、就活しています。3年目ナースです。 自分がどんな病院がいいのか分からず 空回りばかり。皆さんどのように乗り越えましたか?

就活3年目ストレス

なっつん

内科, 病棟

42020/10/23

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

急性期と慢性期ではどちらが好きなのか、外科と内科ではどちらが好きなのか、好きだったものを掘り下げていくと自分に合う所が分かるのではないでしょうか。 3年頑張ってきたことを自己分析し、今後に活かしてください\(^o^)/

回答をもっと見る

看護学生・国試

なんで実習中で疲れてるのに帰って記録して寝れないんですか? なんで学生は鬱陶しがられて「学生つけんでほしいわ」って聞こえるところで言うんですか?自分も教えてもらってきてるんじゃないんですか? なんで勉強しに来てるのにできていないことを見つけてはナースステーションで他の看護師にこそこそ話すんですか? なんで慣れてない一週間目に「分かるよね?」って分かってる前提で聞いてくるんですか? なんで学生の時実習を経験してるのにそんなにきつく当たるんですか? もう嫌すぎてやめたい

記録実習辞めたい

S

学生, 外来, 保育園・学校

182020/10/17

みーみにゃん

その他の科, 病棟

実習で学んだことを再度振り返って学びを深めてほしいから記録があるのだと思います。 あと、記録は看護師になった時、看護師全員にとって、必ず役に立ちます。 聞こえているところで色々言われる理由は分かりません。 出来てないところをコソコソと話しするのはどうかとも思いますが、それも情報共有の一つかなと最近気づきました。 分かるよね?は、勉強してきたかな?という意味かなと思います。そこで分からなかったら、勉強するのみです。 んー、どんなに指導者が学生と同じ経験しても、その日の雰囲気だったり忙しさだったり、、、色々あたってしまうのかなぁ、、と思ったりします。決して良いとは言えませんが。 実習中は嫌過ぎて辞めたいと思うかもしれません。 ですが、実習中に感じた嫌な思いは果たして看護師になった時にはないとも言えません。 だから、実習で感じた嫌な思いを、あなたが看護師になった時に実習生が同じ思いをしないよう、関わりを持ってあげてください。それが、他の看護師にうまく伝わると、きっと雰囲気もよくなるのではと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人指導が付いてるとき凄く仕事が嫌なんです。教えるのは全然好きなんですけど、出来てない事を指摘すると「分かってます」って返答がきます。私より20歳以上 年上で指摘されるとプライドとかもあるだろうからやんわり傷つけないように下から言うんですけど 、、、。あまりにも忙しい時、こっちだってイライラしてしまうけど、それを出さないように関わってるのに新人がイライラを出してくるのは違うと思うんですよ。教える気も失せてしまう。新人が失敗するとプリセプターの責任、私が怒られてしまう。うちの病棟だけなんでしょうか…。他の先輩が間違えた事を教えてて、新人の子が教えられた通りにして、御局様がそれを見て私が怒られる。私が教えたんじゃないのにって思いながらすみません。って謝る私…。間違えて覚えてしまったことを正しく教えても「わかってます。」って返答。分かってないから正しい知識を教えたんじゃんってイラついてしまいます。新人がプリセプターや冷たい先輩らについて悩むのも凄く分かりますが、先輩達にも更にその上がいて間に挟まれるのはすごくキツい。 新人に対して優しくしたい気持ちが凄くあるんですけど日常業務に加えての新人指導…休みの日など指導方法の研修に行ったりしてたんですけど、新人の子の態度とか見てたら何のために休みの日返上で研修に行ったりしてるのか分からなくなってきました。

プリセプター指導ストレス

もん

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー

42020/10/16

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それはイライラします。「分かってます」という態度はいただけませんね😰分かってないのに。 プライド傷つけないよう配慮してもだめなら、私は教えません😅師長に「私は間違った内容教えてませんし、何回教えても出来ないんです。指導者変えて欲しいです。」といい、放っておきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんな部屋割りもういやだ なんでこんな分け方したのかな ありえないでしょ まだ不馴れでしかないのに 辛すぎるし、終わる頃とかになにかある?って 聞いてくれるのはとても嬉しいし、ありがたいけど

一般病棟ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

02020/10/23
恋愛・結婚

わたしは彼とお付き合いをして2年半になります。いつもベタベタしてきて一途なのがとても伝わってくる人です。関係は良好でいずれ結婚も考えていました。 先日、彼の携帯のメール一覧に、風俗店からの会員メールと性欲を解消する為の電話アプリからのメールが大量に来ていました。私は驚きと同時に怒りが芽生え、彼に説明してもらうよう問い詰めました。すると、私と付き合う前に風俗に二回行ったこと、そのうち一回は元カノに浮気された腹いせに行ったこと、それからは絶対に行っていないこと。電話アプリのは登録したがすぐ消したこと。を聞きました。彼は元カノが一人でその元カノに二回浮気をされています。2回目の浮気をされた後は友達二人とセフレのような関係になっていました。(これは前々から聞いていました。) メールを見たことで、私はあることも思い出しました。それは、彼と付き合って4ヶ月のことです。彼からのLINEで性病の症状でした。すぐ二人で検査をしに行き、案の定私と彼は性病にかかっていました。この時や今までは、彼の言葉や行動から浮気に繋がる怪しげなことは考えられず本当に滅多に起きた偶然だと思っていました。しかし今回のことがあり浮上しました。LINEを見返すと症状の連絡がきた1.2週間前に私たちは大きな喧嘩をしていました。考え出したら彼には虚言癖のようなものも幾つかあり、きっと色んなことが嘘なのだろうか…など考えると辛くなってきました。そして付き合っている時にそういう行動ができること、風俗店に対し躊躇しないこと、これから大きな喧嘩や妊娠中にまた同じことが起きるのではないかということ等諸々、考えてしまいます。私は良いイメージがなく理解できません。想像すると苛々ばかりしてしまいます。 それと同時に、彼からの愛情は伝わっており、もう隠していることはなく今後嘘をつかないこと、お互いに嫌がることはしないことを約束し、メールの受信拒否やアプリの退会を行いました。 皆様はお付き合いされている方、ご結婚されている方が過去に風俗店の経験あることを知った場合、今までと変わらない愛情でいれますか?

人間関係ストレス病院

a

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42020/10/23

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

過去の事であり、現在行っていないのであれば特に気にしません。セフレより、ちゃんとしたプロのお店での行為である方が性病のリスクは低いのかなとか。(お店の女の子は定期的に性病検査しているだろうし) ただし、過去に性病にかかった事が原因で不妊になる事もあるので気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の友達に クリニックで働くことにしたのを 報告したら、 日勤だけとか絶対きつい、夜勤が恋しくなるよ。私の友達で3ヶ月で辞めた子いるとか否定的でもやった笑 ほぼ1日病棟いないといけない、患者が死ぬかもしれないあの空間にい続けることの方が無理なんだわ。ほっといてくれ。

一般病棟クリニック夜勤

おもち

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟

42020/10/22

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

おもちさんへ どこで働くかは、自由ですからね(^ー^) 自分に合うところと、合わないところって 当然あるから、やってみて、やっぱり違うな…。って思えば、別のところに行けばいいだけだし(^ー^) 楽しく、充実して、仕事が出来ればいいと思いますよ(^ー^) 頑張ってくださいね(^ー^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日遅刻してくる主任看護師。業務をするにもその日の業務をせず、他の人の業務に手をつけ「やっといたから。こんなやり方じゃダメ。考えられない」ということもあります。 また、通院先へ提出する書類を私が作成していますが、私のいないところで書き直し知らんぷり。日誌も記録物もほぼ書き直し「私は事務業務がいっぱいで忙しいの」と言ってくる始末。 心が病み、退職を希望していますが施設長が首を縦に振らず…耐えてくださいと… ちなみに、主任看護師は57、私は43です。 ずっとこんな感じなのでこの先も一緒に…って考えることができません。私の身体は正直にストレスを痛みで教えてくれます。

記録施設退職

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

42020/10/22

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

辞めてもいいんじゃないですか? 耐える必要はないですよね? 施設長が何と言おうと辞める権利はありますよ😢

回答をもっと見る

夜勤

先生って何であんなに偉そうというか、不機嫌なんですか こっちは寝ずに夜勤やってんのに そっちは呼ばれて検査して入院あげて、そのあとは全部看護師じゃねぇかよ こっちは指示いろいろ確認したいのに、あんな感じじゃ何も言えねぇだろうが 毎回この先生のときって何かあるんだよな そして嫌われるんだよ 上がるのは遅くなるし なにかやり忘れないか不安で全然眠れないし 思い出したくないのに、あれはこれはと思い出そうとしてしまうからすごくストレス 今日の日勤の人はすごく優しい人だから少し甘えてしまったところもあるけど、やばい人だったら死んでました

内科辞めたい夜勤

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

52020/10/18

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

偉そうな人って本当に偉そうですよね。確かに頭はものすごくいいんでしょうが…仕事ができるのと、頭がいいのも別問題。仕事が完璧なら、こっちもいちいち確認しませんよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

祖父が亡くなりました。お通夜とお葬式と出席したくて職場に相談しました。忌引をもらえましたが、裏では看護長や看護師さんが「じいちゃんで休むの?」「別に行かなくてよくない?」みたいな事を言っていたらしくショックでした。 祖父母の不幸で職場を休もうという私の考えは甘いんですかね?

人間関係ストレス病院

なるお

整形外科, 外来

42020/10/20

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

なるおさんは全く悪くないです。悲しいのは当たり前ですし、孫としてお通夜、お葬式に出席するのも当然です。そのための忌引という制度です。それを理解できない看護師にぜったい看護されたくないです。死に向き合う職業でもあるのに、何か大切なものが欠如しているのでしょうね。そんな低レベルな人間の言うことは気にしなくて大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただ辞めたいです。 仕事が辛くてしんどい。でも、主任さんには、あなたはどこに行ってもその性格じゃ務まらないわよって言われました。 今、看護師2年目です。どうしたらいいでしょうか。

2年目辞めたい人間関係

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

122020/09/18

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

実際の言った思いは分かりませんが、看護師は働き方が多数あります。 なので、ぴっぴさんに合う職場もきっと見つかると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう7年目にもなるのに急変対応できない、まわりを見れない、仕事が遅い、リーダーができない。 よくもう何年目でしょ?って言われる。 仕事ができないから3-4年目くらいの若手に見られる。 でも経験年数と経験したきたことって比例しないじゃん 2年目なのに呼吸器病棟、第三次救急でやってきた人の方がそういう対応できるじゃん、循環器にいた人が心電図に強いの普通じゃん 確かに仕事遅くてできない自分も悪いけど年数だけで全部決めつけないでくれと思う… もう一旦職業変えてリセットしたい…

辞めたいストレス病院

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/10/21

cocoa

救急科, 一般病院

新しい環境で仕事するのもいいことですよ。私はリセットしましたよ。そしたら、前の自分よりも少しできるようになってきました。 新しいところに飛び込むことは勇気が入りますが、私は後悔してません。新しい環境でやり直せてます。

回答をもっと見る

218

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックや病棟以外で働いている方いますか? 看護師の資格を活かして、施設以外で働いている方の働き方を知りたいです。 例えば、看護師系のWebライターや看護学校の職員などです。

看護学校施設クリニック

Na1212

12025/02/03

おれんじ

看護学校の専任教員をしています。 条件があって、臨床経験5年以上は必須です。さらに、教育に関する内容の単位が含まれる4年制大学を卒業しているもしくは4単位以上大学院で単位をとっている人というのがあります。それがなければ看護教員養成講座に1年間通います。 主な仕事は学年担任などをしながら講義、演習、実習指導と評価をします。 お給料は外来とかクリニック程度、土日に学校説明会や入試をします。 講義を組み立てるのに眠れないほど大変な時期と暇な時期の差が激しかったりします。

回答をもっと見る

新人看護師

即入の患者さんにカルバゾクロムスルホン酸混注したソル3Aを繋げました。その後夜勤入りの2年目の先輩に「色着いてるから遮光必要だよ。気をつけてね」と言われました。でも、ビタミン入ってないからいらないはず…と思い、遮光いらないと思うんですけど…と言いかけましたが、自分も間違ってたら困るなと思い1度謝りました。その後調べたら遮光いらないのが正解だったのですが、皆さんは先輩が間違ってたら正直に言いますか?私はまだ1年目なので言えませんでした。笑

先輩1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12025/02/03

急性期, 新人ナース

私も一年目ですが、先輩が間違えてたら言ってます笑 ただ、私もいるかと思いました笑笑と思ってても思わなくても共感はします。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

発達障害の傾向が強い方、どんな職場で働かれてますか?何か気をつけていることはありますか? 長文になりますが、相談させてください。 私は6年目看護師で、転職して今の職場で3年目になります。新人の頃から、先輩の指導に対し、歯向かってる、反論してると指導を受け、今回の職場ではなるべく気をつけるようにしていました。しかし、最近職場に慣れ、自分の意見を会話感覚で話してしまったり、やはり空気が読めないところがあり、先輩方が疲れているようです(師長からの指摘やなんとなく周りの態度から)。 元々、アスペルガーを自身で疑っており、診断は受けてませんがグレーゾーンではないかと思っています。 指導を受けていても納得しないと次に進めず、聞き返したり了承する前に質問し返したりしてしまい、そんなつもりはないのには反論してくると周りは腹が立ってしまうようです。 そこら辺の機微に疎く、何気ない一言でカチンときてしまうようで、〜でいいんですか?とは訊かないようにと言われました。(先輩の意見を否定しているように聞こえる)しかし、それに気付けず、周りも指摘しにくいようで直接注意はされず、何がダメなのか分からないことも多いです。最近はなるべく、同意したり、沈黙したりして喋らないよう気をつけています。 特定の患者さんとも相性が悪く、話しているだけで機嫌を悪くしてしまうことがあったり、こちらがイライラしてしまいます。 職場の先輩方の態度からよく思われてないのが分かっているのと他の職場環境のこともあり、退職をする予定です。 在宅の場に興味があり、訪問看護への転職を考えています。同僚になる方への態度は気をもちろん付けるのですが、今度は患者様や御家族とトラブルにならないか不安です。 似たような傾向がある方やそういう方と働いたことがある方、どんな職場で活躍されていますか? 働く時に気をつけていることがあれば教えてください。

訪問看護人間関係転職

雨宮

内科, 病棟

12025/02/03

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

雨宮さんこんにちは。 私も自分の倫理観や周りの仕事に納得がいかず、コミュニケーションではかなり悩んでいました。 看護部長にまで話しに行ったこともあります。 職場は在宅は病棟以上に多職種との連携が必要になり、ビジネスにもなるので細かな対応が必要になりますね。 単発派遣やツアーナースなどはどうでしょうか?地域によってレアだとは思いますが、単発や短期派遣で職場に慣れることができるかと思います! 派遣だと仲介の会社を挟むので、そこにコミュニケーションやシステムについては報告や相談してました。 わたしが気をつけていることは、イライラしそうなときは精神科で処方された頓服を事前に内服しておくくらいですかね。ゆっくり丁寧に患者さんと関われる環境は合ってるかなと自分では思ってます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

493票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

538票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.