数週間前に、癌末期で看取りの方で、食事ができなくなり傾眠傾向になり、血圧低下、橈骨動脈も触れにくくなってきた時に、補液2〜3L/日の医師の指示が出ました。(それまで点滴はしていません。) もともと浮腫、胸水、腹水もある状態なのに、さらに亡くなる前に浮腫ませてどうするんだ?と絶句でした。また、家族や本人が点滴希望されたとしても、そんなに大量に点滴する必要が感じられません。 ただ、世間では意外にこういった指示を出す医師が、病院内外に一定数、今も昔もいると聞きました。 指示の意図が全く分からず、その方が亡くなってから、しばらく経っている今でも、その医療行為でその方を苦しませてしまった気しか起こらず、私は引きずってしまっています。そのため、この医師指示の意図が分かる方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います💦 また、今後もその医師と連携を取っていくには、色々なジレンマに悩まされそうで不安です。その場合は、どんなポテンシャルで、受け止めて、自分の中で消化していけば良いのか、アドバイスがあれば教えてほしいです。 もっと気持ちラクに…この状態でこの指示 は違うんじゃない?って思っていながらも実行するのは辛すぎます。でも、だからといって、その辛いと感じる矛先を、医師に向けて、攻撃的に批判的に考えてばかりいる事も辛いです。 もっと気持ちラクに仕事を行えるようになりたいと思っております。そのためのアドバイス等があれば、どうかお願い致します。
医者点滴訪問看護
りんご
その他の科
びわ
内科, 病棟
分かります。ウチの職場にも同じタイプの医師がいて、その医師のターミナルの患者さん達は皆、浮腫で顔が変わり全身から浸出液が出て亡くなっていきます。 その医師は看護師の意見など絶対に聞く事はなく怒鳴り散らすタイプなので、誰も意見する事はできません。 その医師曰く、万が一後で訴えられた時に、何もやっていなかったと言う訳にはいかないからなのだそうです。私には全く理解できませんが。 もし、聞ける状況なのであれば攻撃的にではなく「尿量も減ってきて浮腫も増強していますが、まだ2L点滴いれますか?」とか、その量の点滴を入れるのはどうしてですか?と純粋に聞いてみてはどうでしょうか。 全然アドバイスにならず、すみません💦
回答をもっと見る
退職を申し出ましたが、撤回して後悔しています。 今のメリットは家から近い。日勤のみで残業がない。 休み希望が通る。ことです。 デメリットは給料が安い。看護業務以外に何でもしなければならない。 退職理由は給料安くて何でもしなければならないからでした。 しかし、退職後の看護体制が気になり撤回しましたが後悔しています。
給料退職人間関係
セナ
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。看護師は給料と仕事内容といまいち噛み合わないですよね。私も同じようなことでいつも悩みます。給料を取るのか、しんどくない方を取るのか悩みます。
回答をもっと見る
ぴの
プリセプター, 病棟, オペ室
本を見てもよく分からないですよね(´;ω;`)
回答をもっと見る
自分の病棟は基本4人夜勤+遅番が21時までいる病棟です。急性期+コールが頻回なため消灯までは5人くらいいないとパンクするときもあります。 しかし土曜日になると遅番はいません、極めつけには日曜になると3人夜勤になります。その時は遅番はいますが19時までであり平日のように消灯までいません。 さすがに緊急オペやステる人がいる時は限界だなと感じることも多いです。 重症度やコストが他の病棟よりもとれないためこの様な待遇にされていますが限界と感じている看護師も多く年々若い人はいなくなっています、、みなさんの病棟はどのようなかんじですか?教えてもらえると助かります。
夜勤メンタルストレス
シケノ
内科, 外科, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
外科のオペ後の転入が21時間までは受け入れているのと、消内もいるのでなかなか忙しい病棟です。それに月の2/3はうちが救急当番ですし、アレストになる方もちょくちょくいます。 準夜は4人、深夜は3人+早出です。平日は遅番おらず土日のみ遅番が12:30〜21:00までいます。ですが、遅番は補助さんの業務もこなさないといけないです。 正直準夜とか忙しすぎて嫌になります。座っとる暇がないほどずっと動いてますからそう言う時本当に辞めたいって思いますね。
回答をもっと見る
仕事に行けなくなりました。25日泣きながらも夜勤してきました。始まったばかりなのに帰りたい気持ちでいっぱい。患者に対してはイライラしかしない。苦手なメンバーではないのに1人でいたい。人間関係つらいのと看護という仕事が嫌いになってしまった。何も考えたくない。気が弱いから余計プレッシャーに感じてしまう。
コロナ辞めたいメンタル
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
25日の夜勤、よく頑張りましたね^^私も一時期、看護師と言う仕事が嫌いになった時期がありました。患者様に対してイライラしてしまったり、そんな自分にイライラして辛くなりました。少し休むことも、大切かと思います◎私は一度辞めることで、看護師の良さに気付くことができまた働いています。 同僚など相談できる方はいますか??休める環境をお手伝いしてくれると思います。ご自身のためにも、しっかり休んでください^^
回答をもっと見る
3年目ナースです。3月末で退職します。 初めて転職活動をし、無事に県外の病院に決まりました。 現在は500床近くの急性期病院。出身県で学生の頃から通っていました。駅近で立地も良く同期もいっぱいいます。3年目で希望なしの異動となり、介護度看護度が重く、同じ給料なのに部署によって何でこんなに違うんだって思った程です(前の病棟は自立ばかりでした)。毎日2、3時間の残業は当たり前で、給料の未払いも発覚し、最低の病院だと思い退職を決意しました。 元々県内で探していたのですが、病院のなさや紙カルテなどの不便なシステム等色々ありました。退職仲間から県外だと色々あるよと教えてもらい、地元にも帰りやすい距離での県外で探し始めました。ありがたいことに受けたところ全て内定をいただき、条件も色々含めて次の場所を決めました。 次の場所は300床程のケアミックス病院。駅近で新卒や既卒も多くとっており同期はいるはずです。 初めての転職、初めての県外で不安しかありません。両親も私が県外に出ることに寂しさを感じているとのことです。ナスコミなど見て、やっぱりあっちの方が良かったかなとか色々考えてしまって、心がざわつきます。退職仲間で同じ方面の県外に出る子もいるので、電車一本で会えるねとか、祖母祖父がその県外にいるので知り合いが0というわけではありません。 転職する上で立地、残業時間、二交代勤務、寮付きは必須条件でした。次の場所は必須条件全てクリアしています。ただ基本給は受けたところの中で1番低いです。夜勤に入れば今とあまり変わらないとは思います。また今いる病院よりは少し落ち着いた急性期が良くて、この科目がしたいとかもないので総合的にあり包括もあるケアミックスを選びました。完璧なところなんてどこにもないとは思っています。ただ初めての県外でナーバスなんです。決まったら決まったで不安。自分の選択は正しかったのか。もうわけわかりませ 自分の思いを吐き出したくて書きました。長文失礼しました。
転職ストレス正看護師
なす
外科, 大学病院
ちぇこ
離職中
お疲れ様です。内定おめでとうございます! なすさんはとても真面目で、慎重に物事を考えられていて、すごいなと思いました。私が3年目のときとは全然違います😂 看護師は仕事が見つかりやすい、というのがメリットだと思うので、万が一、次の職場が合わなければ、また転職しよ、ぐらいの軽い気持ちでいいと思いますよ。 無責任で申し訳ないですが、なすさんのお人柄と経験なら、「うちに来てください!」と沢山言っていただけると思います!! 次の職場は、必須条件全てをクリアしているということなので、正しい選択なのではないでしょうか。 なかなか、条件を満たす求人には出会えません。 ですので、ご自身の選択を信じてください。 また不安なことがあれば、ここに書き出してくださいね!
回答をもっと見る
最近、老眼の進行をひしひしと感じています。 焦点もあいにくく、 患者さんの創部を見る時、 メガネを外して目を凝らしてる自分にびっくり。 インシュリンの単位も見にくいです 結構、細かい仕事が多い看護の世界。 なにか、工夫されてることとかありますか?
ストレス
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
ダブルチェックのルールがあったのもあり、インスリンや注射などは他の人に見てもらっていました。夜勤での排血などは本当に困りますよね。
回答をもっと見る
1年目の頃から辞めたいと思い続けてもうすぐ目標の3年目終了する。 辞めたいけど師長さんが怖くて言えない。 勇気をください。 辞めた後が不安なのもある。
辞めたい転職ストレス
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
シケノ
内科, 外科, 大学病院
それはチャンスかもしれません。録音しましょう、ボイスレコーダーを買って録音しながら辞める話をしましょう。その時に辞めることで何かを言われたらすぐに労働相談所に言いましょう。それか辞めた後に言ってもなにかしらの待遇が出るそうです。 自分も同じ気持ちで働いていますので気持ちはわかります。良きタイミングになったら動いてこれからの人生のQOLを上げましょう!!
回答をもっと見る
いつからこんなに怠惰な性格になったのか。学生時代は必ず期間内に課題を終わらし提出していたし、勉強もそれなりに頑張っていた。なのに新人看護師になって8ヶ月、何もできない。期限も守れない、やる気も出ない、休みの日はずっと寝てる。暇があれば寝転んでる。虚しくて涙が出るけど、自業自得すぎて情けない。やりがいも感じられない、目の前の業務をこなすことで精一杯。先輩は看護をしないと意味がない、ただの業務なら看護師じゃなくてもいい、という。本当にそうだけど余裕がない。もうだめだ。あと2年ちょっと続けることが目標だけど持つかなぁ。考えることが多くて、ご飯も食べられなかった。ずーーーっと寝てたい。考えなくない。起きたくない。 そんなこの頃です。ぼやきです。
脳外科1年目勉強
福
外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
やらなければならないのに出来ない… 正直疲れているのではないですか? ずっと寝てしまったりはストレスがかかっている証拠だと思います。 可能であれば一度お休みをもらって本当に何も考えずに1日を過ごしてみてはいかがでしょうか? 起きて仕事に行っている。 それだけではなまるです! 何も出来ない。 学びのない一日などありません! 悪いことばかりに気がいってるようなので、その日あったいいことにも注目してみるところから初めてみませんか? 昨日よりできるようになってる自分が必ずいると思います。
回答をもっと見る
みなさん休憩は取れていますか? 9時から勤務開始で、今日お昼ご飯を食べられたのは16時でした…。ご飯を食べ終えたらすぐに仕事に戻り退勤まで働くので、帰宅後はぐったりしています。
休憩ストレス
かえるうさぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です。以前の病棟は休憩1時間のところ、30分しか取れないことがほとんどでした。今の職場はしっかり一時間取れています。 質問者様の職場はとても忙しいですね、体調崩されないか心配です💦私の友人が同じように休憩取れず、生理が来なくなってしまったと言っていました💦💦
回答をもっと見る
コロナクラスター明けで忙しかったこと、リーダー業務がストレスで自分の精神状態が保てていないことなどが原因で今とても辛いです。 月に1~2回のリーダー業務。今年の6月からリーダー業務を始め、何とか独り立ちをしましたが時間が経つと動き方がわからなくなり、抜けがとても多くなってしまいました。 上の先輩からも色々と言われてしまい…。 毎日家に帰ると涙が出てくるような状態です。 以前もこのようなことがあり、時間が経つと少しずつ回復はしていきました。今回もそうなるだろうとは思っています。 みなさんは辛い時どのようにして乗り越えていますか? リーダー業務やストレス解消法など何でもいいので、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
先輩メンタル人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 涙が出るのは、体がSOSを出しているのだと思うので無理はしないでください。 私もリーダー業務を始めた頃は抜けがあったり上手くいかないことが多かったです。絶対やることは、メモに書き出してチェックを入れるようにしていました。あとは、心配なこととかは頼りになる先輩と共有をしたりしていました。 自分がリーダーではない日は、家に帰っているときなどに今日のリーダーの動きを思い出したりしてイメージトレーニングをしていました。 プリセプターや信頼できる先輩や師長さんに相談するとシャドーをつけてくれたりして、動きの再確認にはいいかもしれません。 リーダーって日勤業務より周りも見なければいけないから大変ですよね。あまり無理せずゆっくりで大丈夫だと思います。それぞれ違うので、それぞれのペースがあると思います。
回答をもっと見る
訪問看護でゴミ屋敷はあるあるだと思います。 訪問看護で働くにあたって、ゴミ屋敷に行かないことって無理ですよね…? ゴミ屋敷の訪問がなければ訪問看護は楽しいので転職したいのですが…。
あるある訪問看護転職
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
初めまして。 訪問看護で訪問するお宅は基本スタッフが選べないことが多いので、どうしてもゴミ屋敷やそこまでいってなくても掃除が行き届いてない家もありますね。 私も実習の時に行ったお宅がゴミ屋敷で靴下の変えを持って行ってて良かったと思ったほど靴下が真っ黒に汚れたことがあります。 ゴミ屋敷になる家は掃除まで手が回らない、やってくれる人がいないなどマンパワー的に仕方ない部分もあるかと思います。 訪問先のお宅を選べたら良いですよね、でも現実問題難しそうです。 転職をするのであればある程度の覚悟は必要かもしれません。 ただ全部が全部そういうお宅と言うわけではないので、訪問看護をやっていく中でやりがいや自分に合ってると思える物であれば、やっていくうちに慣れてくる部分もあるでしょうし。 どうしてもゴミ屋敷が無理というなら転職をやめるのも一つの決断かもしれませんが、訪問看護が楽しいと思うのであれば転職に踏み出してみても良いのかもしれません。 答えはないことだと思うので、ゆっくり自分の中で自問自答してみるのが良いかと思います。 図々しかったら申し訳ないですが。
回答をもっと見る
コロナ病棟で働いてます。退院支援の看護を目標に研修きていますが、それどころか環境が耐えられず。 毎晩仕事がある日は過呼吸になります。今日もなり胸が痛い。仕事を休む事が増えてしまいました。この間も急変してしまい気持ちが耐えられず、泣きそうに。 病院辞めたいなと、、人手不足だし、重症度高いし、人間関係最悪だし、、
コロナストレス
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です!大変ですね…。 看護師は働ける場所がたくさんあります。自分を大切にして下さいね!
回答をもっと見る
コロナ禍のシフト希望について質問です。 11月に12月のシフトと共に年始のシフトも公開されていました。そのため、年始の休みを使って実家に帰ろうと思い飛行機や新幹線を予約していました。しかし、1月の全シフトが出たのを確認すると、年始休みになっていたところが出勤に変更されていました。飛行機等予約しているので困っています。 しかし、コロナが流行っているので帰省するとも言い出しづらい状況です。師長に相談していいものなのでしょうか?諦めて、飛行機キャンセルする(返金無し)しかないでしょうか? アドバイス頂きたいです
1年目ストレス正看護師
mukai
新人ナース, 脳神経外科
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
年末年始のが公開されていた上で勝手に変更になっていたら言ってもいいと思います。 言いづらいとのことですが、実家に帰るというのは悪いことではありません。『諸事情で実家に行く用事があります。』と伝えるのはどうですか? 飛行機なども予約してる旨も伝えてみてはいかがでしょうか。 そもそも変わってることを当たり前にせず、指摘した方がいいと思います。それをみて予定を入れますし、何の相談もなく変えられる方が問題です。
回答をもっと見る
私の病院では、病床数も50くらいで病棟が1つしかない所なんですが、同期も1人居ましたが半年で辞めてしまい、2年目の先輩はいなくて、3年目の先輩が1人居るような、平均年齢が40代後半のような病棟です。患者数の割に看護師も少なくて、激務です。 指導者は6人居ますが、みなさん忙しいこともありしっかりとした指導は受けられず、自分から率先してこれをしたい、これさせて下さい、教えてくださいと言いなさいと言われました。また、1度教えて貰ったことは2回目は聴かない、2回目は指導者にみられながら実践、3回目は自立といったルールになっています。なので、夜勤も始まってから3回目で指導者が居なくなり、1人立ちのようになりました。夜勤では、救急当番日が毎週あり、オペ患もある日でもあり、オペ2名をみながら受け持ち25人もみつつ、救急できた入院もとったりしなければなりません。仕事が上手く進まず、夜勤では一睡もせずにひたすら頑張っていますが、なかなか終わらず帰宅できたのはお昼すぎもありました。申し送りでは、上手い流れで申し送りができず、先輩から文句を言われながら申し送りをしました。流石にメンタルもやられ、1度泣いたこともありました。 初めてすることも、指導者がいない状況もあり、他の先輩にすみません、教えてくださいと言い教わることもありますが、その先輩も忙しいなか指導者担当でもないなか教えることにもなるので、凄くぶっきらぼうで言い方がキツイ時もあります。そのような時でも、勝手に行動してしまう方が後々怒られると思うので、申し訳ないながら教えてもらっています。 残業は、30時間超えていることが多く、最大50時間越えの時もありました。私自身の仕事が遅いのもあるかもしれませんが、今までの1年目の方の話を聞いていると、私より夜勤が始まるのが遅いこと、1年間はとりあえずチームは同じですが、私は半年で急性期の忙しいチームに変えられた事もあり、仕事が出来ると思われたからこそ、次々に業務を増やされ、指導者も居なくなっているのではないかと思います。 正直、体力もメンタルも結構追い詰められています。母からもあまりの業務量に怒りを感じていて、奨学金を借りていますが、お金は気にせず転職を検討してはと言われました。私も、病棟での勤務自体は嫌ではないですが、まだ、分からないことが沢山ある中、指導者がおらず1人でさせられることが多く、しっかりと教育体制の整った所で働きたいと思いました。 しかし、2年目で転職というと、周りからの目では良くないように思われるのではないか、受け入れられるのかとかが不安で、そもそも、この病院も辞めたいと思うのは私が向いていないからなのではないかとも思い、転職に対しても不安です。 なにか意見を頂けたらありがたいです。 お願いします。
1年目新人転職
みな
新人ナース, 病棟
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
忙しい中、頑張られて本当にお疲れ様です。 新人からの数年間は看護師として とても重要な期間だと思います。 みなさんは現状の指導体制に不安を感じられての転職と とてもポジティブな動機なので、 転職されてもうまくいくと思います。
回答をもっと見る
わたしは現在認知症患者の多い精神科病棟に勤務しています。 コロナのクラスター感染等もあり、コロナ患者受け持ちした日は残業もあったりします。 しかし、病院側の都合でコロナ手当は出ないかもしれなかったり、その残業代は一気には支払いが出来ないから分割で支払うなど訳の分からないことを言われています。 お給料も少なく、これだけ頑張って働いてもこれだけの報酬しかないのかと考えたりすると辞めたくなります。 正直、わたしの地域では看護師の基本給が低いため、片道1時間程かかるけど隣町の病院の求人を探したりもしています。また、看護師以外の仕事をしたほうがいいのだろうかと思ったりもします。 他の病院さんでも同じような状況なのでしょうか?
転職ストレス正看護師
たかいと
精神科, 病棟, リーダー, 終末期
マッキー
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです 手当や残業代について、納得できないですね…あまり経営状態が良くないのでしょうか。 私の職場でも残業代がつかないことがあるので、多かれ少なかれそのような状況はあるのかもしれません… 私の友人は職場の環境が良くなかったので、派遣業者を使って仕事をしていました。固定の職場ではないのですが、給料は相場より高く、プライベートも充実させる事ができると言っていました。参考までに。
回答をもっと見る
皆さんだったら1時間の間で何の仕事を終わらせられますか? 今日のスタッフはとても動きがスローな方なのは知っていたけど、何でもかんでもフリーにお願いするのはいかがなモノかと思いました。 ましてや新人もいて その新人は1人でに勝手に行動はしないとは思いますが 何でも人任せという変なくせづけさせたくないと私は思うんです。 確かに優先して動くことはありますが 時間で動くものもあるのに、 それをみこさないで動かないのはどうかと思って 新人にこの1時間で何してたの?ルートとるのに1時間もかかってないと思うんだけど 点滴だって今繋いでるでしょ?いつも何時更新で動いてるかわかる? 検査だしだって他の人に行ってもらう側なんだから 何でもかんでも他の人に任せるのはどうかと思うよ? って言っちゃったんですよね。 怒りの沸点だかなんかって、6秒待てと言うじゃないですか。 6秒待ってもやっぱり疑問が隠せなかったのでつい言ってしまいました。 大したことないかもしれないことも、ちゃんと時間で言ってるものなのに後回しにしすぎて、後から戻ってきた人たちにお願いしようという姿勢に腹が立ちました。 別にやることも少ないチームだし 新人にだけで動いてないし、ペアの人も人で人任せなだけなんですが もう新人って枠じゃなくなる時期だってのに 本当に他人任せだなって思って。 新人だって1時間あったら点滴更新だって、5人くらいの経管栄養だってできると思ったんですが 買い被りすぎですかね? 長々と失礼しました。
新人ストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
お気持ちわかります!自分だけが焦って、本人はどこか人のせいで焦りも見えない時はイライラしますよね!ちょっと待ってみるものの、患者さんに迷惑にならないように結局大部分をフォローして…みたいな!もう、12月だし…。
回答をもっと見る
酸素マスクと鼻カニューレって一緒にすることってありますか?
看護学生メンタルストレス
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
ないです。
回答をもっと見る
認知症、精神疾患などで拘束をしなくてはいけない状況がありますよね。私の病棟では、拘束が当たり前のようになっていました。(もちろん外せそうなら外しますが、外せない患者が多すぎました) 皆様の病棟も拘束は当たり前のようにありますか?(ミトン、拘束帯、車椅子ベルト、4点作、センサーなど)
ストレス病院病棟
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
かえるうさぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診
お疲れさまです。 一般の方には理解されにくいですが、どうしても必要な拘束って結構ありますよね。一人をずっと付きっきりで看護できるわけではないので…。患者さんの安全のために必要な拘束はしています。
回答をもっと見る
正解のないことばかりに毎日ビクビク向き合って その時その時で言われることも違うし 色々ストレス溜まるし‥ ○ロネコの受付とかに転職しようかなとふと 思ってしまったりします‥ ある程度パターン化されていて 命の責任の重さのない仕事もいいかなと‥ そう思うことありますか? またはそう思って実際看護師以外の職についた方いますから?
転職ストレス
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も加工品の工場とか流れ作業的な仕事に転職しよいと思う事あります!でも、いざ、となるとそこまでにはならず…。 明日やめようと落ち込むほどきつい事があっても、そう悩んでるうちにやりがいを感じる出来事もありの日々です。
回答をもっと見る
看護師3年目です。 時々転職について考えてしまいます。友達にも転職した人が数人います。 みなさんの転職したきっかけ、いつ頃などお聞きしたいです! またおすすめの転職方法や調べ方などあれば知りたいです!
転職ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 転職のきっかけですね。私は3回転職しています。精神科で三年、急変対応を学びたくて県外の病院へ。3年経ち結婚を機に給料の高い場所へ。循環器で6年してマイホームを建てるためと、ワークライフバランスの充実を図るために今の場所に移りました。 ナース人材バンクさんに初めの転職はサポートしてもらいましたが後は、自分で問い合わせて就職しました。
回答をもっと見る
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
飲料ではメイバランスがオススメです◎ 高カロリー高タンパク質であること、割とどこのドラックストアでも販売しておりご家族で継続入手しやすいからです!また味の種類も豊富で、エンシュアは飲めなかったけどメイバランスなら飲める方が数人いました!飲料だけでなく低バランスのゼリー、アイスも食べやすいと人気でした!
回答をもっと見る
看護師から一般企業に転職した方、本業でしていない方に質問です。 私は看護師4年目です。(男) この度、CRA(臨床開発モニター)の内定が取れました。もともと一般企業→看護師になった者です。 私は臨床が自分には合っていなかった、女社会が覚悟していたけど合わなかった、今後40代〜60代で現場に出続けることに未来が見えなかったのが本音です。 皆さんはどう言った理由で看護師を辞められたのか、そうしたのか教えて欲しいです。
メンタル人間関係転職
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
MOMO
離職中, オペ室
こんにちは、CRA内定おめでとうございます! 私も看護師3年やった後に、CRCに転職しましたので少し親近感を勝手に感じました。笑 私は夜勤がやりたくなかったのと、新卒1年目でオペ室配属になり、看護技術をほぼ身につけられなかったのでやる気をなくしてしまったのが1番の理由です。また、人間関係も嫌いでしたね。村社会みたいな、閉鎖的な空気が嫌いでした。 企業の人間関係の方が肌に合ってますし、治験は純粋に楽しいです。
回答をもっと見る
日によって、人によって態度が全く違う上司がいます。正直機嫌伺いながら仕事するのは擦り減ります。 更年期なのかな、そういう人なんだ、今日はまだいい方だわ、とか思いながら適当にやってますが、皆さんの周りにもそんな人いますか?どう対処してますか?
メンタル人間関係ストレス
ぼーちゃん
新人ナース, 一般病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 いますいます! 医者でもナースでもいます! 仕事以外にも気をつかい、ほんと神経すり減ってしまいますよね。。。。 人間なんで気持ちの浮き沈みは誰にでもあるかとは思いますが、それを仕事で表に出すのは違う気がずっとしています。 もうホルモンバランス崩れてるんだなー。余裕がないんだなー。で見てあげて下さい。 機嫌の浮き沈みで人生損してるなーと心の中で思って見ています。 私も中間の年齢になり、機嫌の浮き沈みが表に出ないようになるべく努めています。 そういう日はもう必要最低限しか関わらないように私はしていますよ^ ^ 人間関係大変ですが頑張りましょうね!
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟の師長してます。 11月に同じ法人の老健でクラスター。もちろん中等症以上になれば病院へ入院って事で、12月に入りコロナ対応病棟でスタッフのクラスター😭欠員補充で他の病棟から応援ナースを2人ずつ送って、病棟看護師がギリギリの人数で頑張ってくれてます。 そして先週、自分の病棟でスタッフの急な入院、悪性腫瘍見つかり長期療養(しっかり治してゆっくり療養して欲しい)。昨日、夜勤通勤中の事故により看護助手さんが怪我(6週間予定) そんな中、今朝の朝礼で事務長からベッドの回転率が良く無いと2つの病棟がお叱り…私の病棟も… 8月9月は病院で1番の利益をあげて褒められて病棟スタッフにも退院支援頑張った甲斐があったね!っとモチベーションアップ出来ていた。 10月11月は看取りの患者さんも多く、死亡退院が続いてしまいました。緩和ケアについてみんなで勉強しなおしたりもして。でも実際ベットは回って無かった…空床も4〜6床で気にはなってたけど、緩和ケアに力を入れたくて…言い訳です。 12月に入って自分に口唇ヘルペス…痂皮形成してきて安心してたらメニエル病に…耳鼻科の先生には律さん「過労とストレスよ」って指摘を受け…でも、他のスタッフはもっと忙しい思いしながら頑張ってくれてるのに… 年齢的に体力が落ちてしまっただけです。って言い訳。 そして、高校3年の長男の進学準備… 主人の勤務する病院でもコロナが増えてきてるらしく… 頭の中も身体ももっとキャパシティを増やしたい。 久しぶりに平日休みで、おひとり様で朝マックして、家の掃除してて、コーヒー飲んでたら、ふと、涙出たり… 高校生の子どもたちにも心配かけないよう、患者さんにもスタッフにも笑顔で元気な私に戻ります。 長々と愚痴って。読んでくださいありがとうございました😊
メンタルストレス正看護師
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
なーさん
かっこいい! スタッフを思い、患者様を思い、売上も考えて素晴らしいと思います。 上記を一気に変えることは難しいと思いますし、ストレスをなくすことはできないと思います。 寝るといいと聞きます。 精神的なストレスは軽減できなくても、体と頭の疲れだけでも軽減できると全然違いますよ。 寝ると体が休まるし、脳が休むので 今日はこれから寝てください いつもお疲れ様です。
回答をもっと見る
局注が、いつも液をいれても漏れたり、膨らまなくて中々うまくいきません。ゆっくり注入しようと思うのですが思うようにいきません。 コツなどあれば教えていただきたいです。
ママナースストレス病院
看護師大変
外来
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
針を指すのは先生だからあまり上手くいかないと言うのは?先生が入れてといったら入れてストップといったらやめたらいいんですよ!
回答をもっと見る
相談です。 看護師4年目(病棟1年3ヶ月勤務後、訪問看護へ転職) 現在訪問看護師をやっています。 元々学生時代から、在宅分野に興味があり、 訪問看護師をやってみたいという気持ちから 転職しました。 今の仕事は自分に合っており、楽しいです。 しかし、給料的な面で考えると、夜勤ありの病棟には 劣ります。将来のことを考えると金銭面に対する不安が 強くなってきて、ここ最近転職した方がいいのかと 考え始めています。既婚者ですが子なしです。 病棟経験が浅はかですが、病棟に戻りたいと 考えるようになっています。経験を積める総合病院が良いのかなと。 ブランクがありながらもやっていけるのか 自信がなく、不安です。 そこで皆様になにかアドバイスや お声がけをいただければと思います。 お願いします。
人間関係転職ストレス
み
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
なーさん
こんにちは 将来のことを考えるのでしたら、令和6年4月から採用の都道府県や国立病院機構などの公務員系の病院をめざしてはいかがでしょうか? 毎年4月頃から申し込みが始まります。 私は看護師歴は20年ですが、病棟から離れて10年以上になりますが、 4月から国立病院で勤務することになっています。 県職員の試験にも合格できました。 民間の総合病院は1つ不合格でした。 公務員系の病院はブランクや経験などをフラットにして 試験や面接、小論文の得点で採用していただけた印象があります。 また給料やボーナス、退職金、休みなどの福利厚生が民間とは雲泥の差だと感じています。 私は障害者施設で勤務していますが、 年収が150~200万かわり、退職金も 今の施設の何十倍です。 急いで民間の総合病院や大学病院に転職するより、来年試験をうけて公務員になられることをおすすめします。 またお子様を望まれる場合にも産休育休の制度も整っています。 がんばってください
回答をもっと見る
今後、ゆったりした職場を求めて施設系への転職も検討しているのですが、コロナ禍ではクラスター対応などで疲弊している看護師さんが多い気がします。皆さんの職場ではどうですか?
施設退職辞めたい
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
おにいやん
外科, パパナース
疲弊しているかどうかは別として、やはり施設系はどうしてもクラスターは起きているのは現実です。 どうしても利用者の方でマスクを付けれない方がいたり、徘徊などに伴い一人出ると広がってしまう傾向は有りますね。 感染拡大すると、かなりの施設で感染者が出ている状況です。
回答をもっと見る
コロナ病棟の現実を体験し看護という仕事が辛くなりました。性格的に気が抜けないので身体は正直だなと。1週間前から夜と行く前になると過呼吸になります。休みの日は全然症状ありません。服薬でコントロールしていますが無理です。親には迷惑かけるから、自分で今月は頑張るって言ったと圧掛けられ、、職場に苦手な人多いし。
コロナメンタル人間関係
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 心身ともに壊すのはとても辛いので、理由と現在の状態を師長に話し、休職や異動を願い出るのがいいのではないかな…と思います。
回答をもっと見る
回復期病棟でも肺炎など併発して急変する患者さんも少なくない。バイタルサインや意識レベルの変化、医師からの指示の変更など、勤務内で起こることがたくさんあり、回れないこともあります。 チームリーダーが主任になってしまうと受け持ち看護師だけではなく担当看護師が上手く回れていないことやモニターで波形が変化していた時に別件で手が離せず患者のところにすぐ行けなかったことに対して「何で行かないかな」「これはリーダーがやる仕事しない」「他の人はちゃんと気づけて偉いね」など、あからさまに本人に言っているであろう内容を、直接本人に言わず周りの人に言い触らす形で言うんです。それは私に限らず。 目が行き届いていない自分も悪いのですが、嫌みを言う上司もどうかと思います。
リーダーメンタル人間関係
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 高齢者が多い分本当に大変ですよね。もっと助け合いができたら円滑に仕事が終わるのにと思いながらどこの病院でも一定数輪を乱す看護師はいます、、。私も戦ってきました!頑張ってください!
回答をもっと見る
こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。
回答をもっと見る
看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。
終末期施設訪問看護
みゅう
内科, 派遣
なな
内科, クリニック, 訪問看護
こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊
回答をもっと見る
来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか
面接病院病棟
さえ
内科, ママナース, 病棟
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)