ストレス」のお悩み相談(111ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

3301-3330/7659件
看護・お仕事

認知症、精神疾患などで拘束をしなくてはいけない状況がありますよね。私の病棟では、拘束が当たり前のようになっていました。(もちろん外せそうなら外しますが、外せない患者が多すぎました) 皆様の病棟も拘束は当たり前のようにありますか?(ミトン、拘束帯、車椅子ベルト、4点作、センサーなど)

ストレス病院病棟

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

62022/12/24

かえるうさぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診

お疲れさまです。 一般の方には理解されにくいですが、どうしても必要な拘束って結構ありますよね。一人をずっと付きっきりで看護できるわけではないので…。患者さんの安全のために必要な拘束はしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正解のないことばかりに毎日ビクビク向き合って その時その時で言われることも違うし 色々ストレス溜まるし‥ ○ロネコの受付とかに転職しようかなとふと 思ってしまったりします‥ ある程度パターン化されていて 命の責任の重さのない仕事もいいかなと‥ そう思うことありますか? またはそう思って実際看護師以外の職についた方いますから?

転職ストレス

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

62022/12/22

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

私も加工品の工場とか流れ作業的な仕事に転職しよいと思う事あります!でも、いざ、となるとそこまでにはならず…。 明日やめようと落ち込むほどきつい事があっても、そう悩んでるうちにやりがいを感じる出来事もありの日々です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。 時々転職について考えてしまいます。友達にも転職した人が数人います。 みなさんの転職したきっかけ、いつ頃などお聞きしたいです! またおすすめの転職方法や調べ方などあれば知りたいです!

転職ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42022/12/24

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 転職のきっかけですね。私は3回転職しています。精神科で三年、急変対応を学びたくて県外の病院へ。3年経ち結婚を機に給料の高い場所へ。循環器で6年してマイホームを建てるためと、ワークライフバランスの充実を図るために今の場所に移りました。 ナース人材バンクさんに初めの転職はサポートしてもらいましたが後は、自分で問い合わせて就職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おすすめの栄養補助食品(市販)とその理由を、 教えてください。

一般病棟ストレス正看護師

むらさきしきぶ

42022/12/23

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

飲料ではメイバランスがオススメです◎ 高カロリー高タンパク質であること、割とどこのドラックストアでも販売しておりご家族で継続入手しやすいからです!また味の種類も豊富で、エンシュアは飲めなかったけどメイバランスなら飲める方が数人いました!飲料だけでなく低バランスのゼリー、アイスも食べやすいと人気でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から一般企業に転職した方、本業でしていない方に質問です。 私は看護師4年目です。(男) この度、CRA(臨床開発モニター)の内定が取れました。もともと一般企業→看護師になった者です。 私は臨床が自分には合っていなかった、女社会が覚悟していたけど合わなかった、今後40代〜60代で現場に出続けることに未来が見えなかったのが本音です。 皆さんはどう言った理由で看護師を辞められたのか、そうしたのか教えて欲しいです。

メンタル人間関係転職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

42022/12/11

MOMO

離職中, オペ室

こんにちは、CRA内定おめでとうございます! 私も看護師3年やった後に、CRCに転職しましたので少し親近感を勝手に感じました。笑 私は夜勤がやりたくなかったのと、新卒1年目でオペ室配属になり、看護技術をほぼ身につけられなかったのでやる気をなくしてしまったのが1番の理由です。また、人間関係も嫌いでしたね。村社会みたいな、閉鎖的な空気が嫌いでした。 企業の人間関係の方が肌に合ってますし、治験は純粋に楽しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日によって、人によって態度が全く違う上司がいます。正直機嫌伺いながら仕事するのは擦り減ります。 更年期なのかな、そういう人なんだ、今日はまだいい方だわ、とか思いながら適当にやってますが、皆さんの周りにもそんな人いますか?どう対処してますか?

メンタル人間関係ストレス

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

22022/12/11

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 いますいます! 医者でもナースでもいます! 仕事以外にも気をつかい、ほんと神経すり減ってしまいますよね。。。。 人間なんで気持ちの浮き沈みは誰にでもあるかとは思いますが、それを仕事で表に出すのは違う気がずっとしています。 もうホルモンバランス崩れてるんだなー。余裕がないんだなー。で見てあげて下さい。 機嫌の浮き沈みで人生損してるなーと心の中で思って見ています。 私も中間の年齢になり、機嫌の浮き沈みが表に出ないようになるべく努めています。 そういう日はもう必要最低限しか関わらないように私はしていますよ^ ^ 人間関係大変ですが頑張りましょうね!

回答をもっと見る

愚痴

地域包括ケア病棟の師長してます。 11月に同じ法人の老健でクラスター。もちろん中等症以上になれば病院へ入院って事で、12月に入りコロナ対応病棟でスタッフのクラスター😭欠員補充で他の病棟から応援ナースを2人ずつ送って、病棟看護師がギリギリの人数で頑張ってくれてます。 そして先週、自分の病棟でスタッフの急な入院、悪性腫瘍見つかり長期療養(しっかり治してゆっくり療養して欲しい)。昨日、夜勤通勤中の事故により看護助手さんが怪我(6週間予定) そんな中、今朝の朝礼で事務長からベッドの回転率が良く無いと2つの病棟がお叱り…私の病棟も… 8月9月は病院で1番の利益をあげて褒められて病棟スタッフにも退院支援頑張った甲斐があったね!っとモチベーションアップ出来ていた。 10月11月は看取りの患者さんも多く、死亡退院が続いてしまいました。緩和ケアについてみんなで勉強しなおしたりもして。でも実際ベットは回って無かった…空床も4〜6床で気にはなってたけど、緩和ケアに力を入れたくて…言い訳です。 12月に入って自分に口唇ヘルペス…痂皮形成してきて安心してたらメニエル病に…耳鼻科の先生には律さん「過労とストレスよ」って指摘を受け…でも、他のスタッフはもっと忙しい思いしながら頑張ってくれてるのに… 年齢的に体力が落ちてしまっただけです。って言い訳。 そして、高校3年の長男の進学準備… 主人の勤務する病院でもコロナが増えてきてるらしく… 頭の中も身体ももっとキャパシティを増やしたい。 久しぶりに平日休みで、おひとり様で朝マックして、家の掃除してて、コーヒー飲んでたら、ふと、涙出たり… 高校生の子どもたちにも心配かけないよう、患者さんにもスタッフにも笑顔で元気な私に戻ります。 長々と愚痴って。読んでくださいありがとうございました😊

メンタルストレス正看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

42022/12/20

なーさん

かっこいい! スタッフを思い、患者様を思い、売上も考えて素晴らしいと思います。 上記を一気に変えることは難しいと思いますし、ストレスをなくすことはできないと思います。 寝るといいと聞きます。 精神的なストレスは軽減できなくても、体と頭の疲れだけでも軽減できると全然違いますよ。 寝ると体が休まるし、脳が休むので 今日はこれから寝てください いつもお疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

局注が、いつも液をいれても漏れたり、膨らまなくて中々うまくいきません。ゆっくり注入しようと思うのですが思うようにいきません。 コツなどあれば教えていただきたいです。

ママナースストレス病院

看護師大変

外来

72022/12/22

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

針を指すのは先生だからあまり上手くいかないと言うのは?先生が入れてといったら入れてストップといったらやめたらいいんですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談です。 看護師4年目(病棟1年3ヶ月勤務後、訪問看護へ転職) 現在訪問看護師をやっています。 元々学生時代から、在宅分野に興味があり、 訪問看護師をやってみたいという気持ちから 転職しました。 今の仕事は自分に合っており、楽しいです。 しかし、給料的な面で考えると、夜勤ありの病棟には 劣ります。将来のことを考えると金銭面に対する不安が 強くなってきて、ここ最近転職した方がいいのかと 考え始めています。既婚者ですが子なしです。 病棟経験が浅はかですが、病棟に戻りたいと 考えるようになっています。経験を積める総合病院が良いのかなと。 ブランクがありながらもやっていけるのか 自信がなく、不安です。 そこで皆様になにかアドバイスや お声がけをいただければと思います。 お願いします。

人間関係転職ストレス

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42022/12/19

なーさん

こんにちは 将来のことを考えるのでしたら、令和6年4月から採用の都道府県や国立病院機構などの公務員系の病院をめざしてはいかがでしょうか? 毎年4月頃から申し込みが始まります。 私は看護師歴は20年ですが、病棟から離れて10年以上になりますが、 4月から国立病院で勤務することになっています。 県職員の試験にも合格できました。 民間の総合病院は1つ不合格でした。 公務員系の病院はブランクや経験などをフラットにして 試験や面接、小論文の得点で採用していただけた印象があります。 また給料やボーナス、退職金、休みなどの福利厚生が民間とは雲泥の差だと感じています。 私は障害者施設で勤務していますが、 年収が150~200万かわり、退職金も 今の施設の何十倍です。 急いで民間の総合病院や大学病院に転職するより、来年試験をうけて公務員になられることをおすすめします。 またお子様を望まれる場合にも産休育休の制度も整っています。 がんばってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、ゆったりした職場を求めて施設系への転職も検討しているのですが、コロナ禍ではクラスター対応などで疲弊している看護師さんが多い気がします。皆さんの職場ではどうですか?

施設退職辞めたい

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22022/12/21

おにいやん

外科, パパナース

疲弊しているかどうかは別として、やはり施設系はどうしてもクラスターは起きているのは現実です。 どうしても利用者の方でマスクを付けれない方がいたり、徘徊などに伴い一人出ると広がってしまう傾向は有りますね。 感染拡大すると、かなりの施設で感染者が出ている状況です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ病棟の現実を体験し看護という仕事が辛くなりました。性格的に気が抜けないので身体は正直だなと。1週間前から夜と行く前になると過呼吸になります。休みの日は全然症状ありません。服薬でコントロールしていますが無理です。親には迷惑かけるから、自分で今月は頑張るって言ったと圧掛けられ、、職場に苦手な人多いし。

コロナメンタル人間関係

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/12/23

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 心身ともに壊すのはとても辛いので、理由と現在の状態を師長に話し、休職や異動を願い出るのがいいのではないかな…と思います。

回答をもっと見る

愚痴

回復期病棟でも肺炎など併発して急変する患者さんも少なくない。バイタルサインや意識レベルの変化、医師からの指示の変更など、勤務内で起こることがたくさんあり、回れないこともあります。 チームリーダーが主任になってしまうと受け持ち看護師だけではなく担当看護師が上手く回れていないことやモニターで波形が変化していた時に別件で手が離せず患者のところにすぐ行けなかったことに対して「何で行かないかな」「これはリーダーがやる仕事しない」「他の人はちゃんと気づけて偉いね」など、あからさまに本人に言っているであろう内容を、直接本人に言わず周りの人に言い触らす形で言うんです。それは私に限らず。 目が行き届いていない自分も悪いのですが、嫌みを言う上司もどうかと思います。

リーダーメンタル人間関係

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

12022/12/22

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 高齢者が多い分本当に大変ですよね。もっと助け合いができたら円滑に仕事が終わるのにと思いながらどこの病院でも一定数輪を乱す看護師はいます、、。私も戦ってきました!頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は今心療内科に通っています。仕事は、平日日勤は外来にしてもらい、調整してもらってます。病棟に復帰する話が少し前にでて、20日に受診し、先生と相談してまだ早いという判断でした。21日は明けで疲れてしまい、そのことを師長さんに報告しないまま帰宅しました。 そして今日特に何も言われないまま病棟配置になっており、全く心の準備ができていなかったため、師長さんのかわりの代行さん(師長さんは休み)に伝えて配置を変えてもらいましたが、そういうことはちゃんと伝えておかないとダメだよと怒られてしまいました。師長さんにも代行さんが電話しており、多分怒られると思うと言われました。私が完全に悪かったのですが、怒られるのかぁと思うと怖くて、つぎの出勤に行きたくないです。でも、言わないといけないし。しんどいです。なんか文章ごちゃごちゃですが、吐き出させてください。

1年目メンタルストレス

くのじん

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

12022/12/22

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 私も心療内科に通っていた時期がありました。休職などの連絡をするのがとても怖くて辛かったのを思い出しました。 くのじん様の状況では、連絡するのもとても勇気がいることだと思います。私は、電話が特に苦手でストレスとなっていたため、やり取りは全てメールやLINEにしてもらっていました。「担当医が言っているので」という文言を使えばメールなどのツールでやり取りができるかもしれませんよ。 体がつらいときは、私も色々忘れてしまったり、できないことが多くありました。あまりご自分を責めないで、ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナが終息しませんが、皆様の施設ではコロナ対策に変化はありましたか?面会とか、些細な変化でもいいので教えてください。

施設一般病棟ストレス

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42022/12/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

職員ひとりひとりに抗原キット配られました。自分がコロナになっても病院に持ち込ませない。それを徹底させるためだそうです。 面会は5分だけ許可が出ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うつが悪化した気がする。 初めて精神的な理由でお休みもらってしまった。 昨日も生理痛でお休みもらったばっかやのに。 本当に社会人としてダメやな。 仕事の事、考えたら眠れないし 体調が悪くなるしで。 看護師やれるんかな、こんなんで。 明日、転職の面接日。 絶対、内定いただいて転職するんだ。 今の病院に残りたくない。 もっといい環境で、看護を学びたい。 今日は明日に備えてゆっくり休も。 負い目を感じながらのお休みだから気持ちよく休めないけど。

1年目新人転職

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/10/31

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

お疲れ様です。疲れたら休んで下さい! 人が足りない中でも、仕事はなんとかまわります!自分の体を大切にしてくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場には節度がない香水の付け方をする先輩が居ます。 どの勤務帯でも、こちらが頭痛くなるくらいの匂い。 どこの病室にいてもわかるくらい。 その先輩がいた病室には残り香がするくらい。。。 もう何回も上司にも注意されてるし、患者からもクレームが入ってるのに治らない人です。 その人は昔からいる人で、 中途採用者、医者、新人、自分の考えが正しいと思っており合わない意見に対してあからさまにコソコソ誰かを呼び出しては悪口を言ったり、聞こえるように悪口を言ってくるのでタチが悪いです。。。 亡くなりそうな患者さんがいた時、夜勤の入でも "あー、まだ生きてたんだ。死んでたら良かったのに。 私の夜勤で死んだらめんどくさいしょ" と平気で言える人です。 私は中途採用で4ヶ月前からリーダーをやり始めましたが 気に入らないようでコソコソ言われてるのを知ってるし、 同じく中途採用で2ヶ月前からリーダーを始めたスタッフのこともコソコソ言ってるのを知っています。 他のスタッフのことも詰所にいなければ平気で悪口を言うし、私のチームのことも"看護できてないよね〜"とか言われるし。。。(その人は別チーム) ずっと気にしないようにしていましたが最近もうしんどくて。。。小さなミスをするようになったりして自分も嫌だし、患者さんに迷惑だよな〜と思ったり。 リーダーだってやりたくてやってる訳ではない。 仕事であること、自分にとって成長出来るのではないかとも思ってるからやってるだけ。 元々の不眠がひどくなったり、時々動悸したり、立ちくらみが酷くなったり体調に現れるようになりました。 笑うのも疲れるし誰かと話すのも正直しんどい。。。 休みたいなぁって思ってても常に仕事のことが頭から離れない。 ただ、もうひとつ思うのは 病院の中で頭が痛くなるほどの香水をつけてくるような人にあれこれ文句を言われる筋合いはないんだよなぁということです。 でも、メンタルが正直しんどいので 自分が病棟を離れるかということも考え始めました。 そして、うちの病棟は 私が入職してからの9ヶ月で5人の看護師が辞め、3人病欠になっているのですが、その理由が凄くわかり始めました。 なんてとこに転職したんだと思いました。笑 みなさんならこの状況、どう対処しますか? 長くなってしまいすみません💦😥💧

先輩人間関係新人

🍆ちゃん‪︎‬‪︎✩.*˚

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82022/10/12

しぃ

内科, ママナース

お疲れさまです。 私だったら、自分の心が病む前に辞めてしまうかもです。自分の身体大事にしてください。

回答をもっと見る

愚痴

自分よりも年齢や看護師歴が上でなんでも分かっているお局さん。機嫌が悪いからって攻撃的な発言だったり、気に入っている人にだけ甘くなったりするのほんとにやだ。そのくせ話通じないし。

先輩人間関係ストレス

みね

精神科, 病棟

12022/12/21

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

職場にひとりはそういう人いますよね💦人間関係難しいです💦私は仕事と割り切ってあまり深く受け取りすぎないようにしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、今後の働き方でつぶやかせていただきました。 まだ今後どの分野にすすみたいのかはわかりませんが、ただ1つ、はっきりしているのが 外来勤務は楽しくない ということです。 やったことのない処置や患者指導なども「自分から声を掛けて経験しないと」って言われてます。 わかってるんですよ。仕事としてお給料もらってる以上は楽しいとか楽しくないとか関係なくやるべきだと。 興味がもてないんです。だから意欲的になれないんです。 全部が全部ではなく、例えばNSTなどはすごく興味があるので実地修練も参加しました。腹膜透析もウェブセミナー視聴しました。 スタッフはみんないい人です。主任は人の気持ちがわからない人です。師長さんは仕事ができるひとです。 ‥だから何?って感じですよね笑笑 はぁ‥看護師になって初めてに近いくらい辛いかもしれません。

外来メンタルストレス

ショコラ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院, 透析

22022/12/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

モチベーションは大事なので、ぜひライフシフトしてください。 最近、私も転職に助走つけるために、適職とは?みたいな本や、ライフシフトの本を読んでいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

救命センターに異動になりました。 あるスタッフの言い方が強く、毎回身構えてしまい、その日は自分の思っている以上に気疲れしてしまいます。 このようなスタッフがいる場合、皆様はどう対処されていますでしょうか??何かアドバイスがあればお願いします。

異動コミュニケーションメンタル

yooop

消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

122022/12/17

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

yooopさん 確かにそういう人は嫌ですね。救命だからピリピリするのはわかります。私ならそういう人は相手にしないようにします。どんな相手であっても、強く言われる筋合いはないですからね。

回答をもっと見る

健康・美容

もともと片頭痛もちで、若い時はロキソニンで対応できていました。(現在アラサーです) 年齢のせいなのか?コロナでダックマスクが必須になったせいなのか?生理前のホルモン変化のせいか?原因はわかりませんが、片頭痛の回数が明らかに昔より増えました。 現在は、頭痛時は神経内科でもらったトリプタン製剤を内服。 頭痛の予防として、頭痛外来で栄養療法をしたり、PMSの治療でホルモン剤を飲んで月経を止めたり、色々な治療をしてようやく頭痛の頻度が減っているような状況です。 正直通院したり、予防のために内服し続けるのもお金がかかるのでなんとかならないかなあと思っています。 同じような状況の方がいましたら、アドバイスや経験談など教えてください♪

神経内科予防外来

みい

内科, リーダー, 外来, 一般病院

42022/12/10

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は元々頭痛持ちではないですが、コロナ禍になり、フェイスシールドやらN95マスクやらのせいで仕事中はひどい頭痛に悩まされることがあります。 マスクのゴムの締めつけとか、フェイスシールドのフレームとか…ダメなんですよね😓これだけ経っても慣れないです。 マスクのゴムの留める位置を工夫したりしてできるだけ頭痛にならないようにしてます。 元々頭痛持ちの方はツラいですよね。原因によって必要な薬も変わると思いますし、悩ましいですね。

回答をもっと見る

健康・美容

産婦人科の方、または詳しい方教えてください🙇‍♀️ フリウェルLDを4年ぐらい内服していますが、今年に入ってから3か月に一回くらいの生理に減り、すごく重くなりました。イライラが止まらなくて仕事で抑制するのが精一杯で家に帰るとパートナーに当たり散らかしてしまいます😅 症状は、出血量が多い、PMSがひどくなった(イライラ、倦怠感、頭痛、腹痛、無気力、眠気、集中力の低下、過食)です。 いろんな症状があり過ぎて今日セカンドオピニオンで他の産婦人科にいき、ピルを変えてみようということになりました、内診でも異常はなかったので様子見です。 精神科も迷ったのですが安定剤を飲んでしまうのが怖くてなかなか踏み出せませんが皆さんどのように対処していますか? 看護師はストレスも多いと思いますし対応策を知りたいです😭

産婦人科精神科メンタル

ちい

整形外科, 病棟

22022/12/20

みい

内科, リーダー, 外来, 一般病院

ちいさん、お疲れ様です。 PMS辛いですよね😢 文章を拝見していて、ピルの問題もあるかもしれませんが、仕事のストレスが影響してるのかな?と思いました。 私もPMSでホルモン剤を飲んでいます。 いまはジェナゲストですが、昔はピルを飲んでいました。 数年前にイライラ、倦怠感、頭痛の頻度増加、無気力などが続いたときがありました。休みの日は起きれずほぼ寝てました。でも、ごまかしごまかし薬を飲みながら生活していたら、突然パニック障害を発症したんです💦 そこで初めて仕事の頻度を減らし、療養したら体調が良くなりました。 自分は大丈夫と思ってても、結構体と心がこたえてる場合もあります😢 ピルを変えても良くならなかったら、自分が無理しすぎてないか?環境を変えられないか、考えてみる必要もあるかもしれません… 検討違いだったらすみません😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラを受け、8月終わり頃から1ヶ月間 診断書を貰って休みました。 この1ヶ月間、言われた言葉が頭をぐるぐる 回って思い出しては辛くて苦しくて泣いて 家事も身の回りの事も何も出来ませんでした。 仕事を放棄したのと同じ 今ある自分の仕事はどうしたらいい 先輩達に何か言われよるかな 部長も師長も何て思っとんやろ 旦那さん私の事弱いって思ったかな 家族は私の今の姿見たら何て言うやろ ずっと考えてきつかったし疲れた。 眠れん、食欲もない。 休む事を伝える電話では、 部長さんから 「休むにあたって仕事で気になる事は?」 って。 何かあったんかな本当は。 気にせんといけんことがたくさん。 こんなに時間経っても分からんし、 今考えても意味ないし疲れるだけやけど。

部長パワハラ1年目

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

32021/12/05

ココ

内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設

そんな所、辞めな。改善なんかしませんよ。心を休ませて、元気に成ったら、違う場所で、1から頑張って。あなたが、受けた事は輪廻のように、他の人に行われていく事で、あなたが悪い訳ではないんですよ。あなたも、そう思いませんか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師として10年勤め、働きながら通信制の学校に通っています。 国試対策の勉強をしていますが、通信制ということもあり、友人も少なく、心細いです。 みなさんは大丈夫ですか? 不安に押しつぶされそうです…

国家試験看護学生メンタル

きょん

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

42021/12/08

かおりんご

ママナース, 介護施設

通信て看護師になりました。 通信といっても、テストや、対面授業があったので友達ができ、国試対策講座があったので、友達と共に頑張って乗り切れました。 准看で働いて来た知識が国試で絶対生かされます。きっと大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴20年以上ある先輩達から 仕事、アセスメントが出来てないと言われることが多くなった。 私ってポンコツ看護師だったのかな… 元々知識や技術に自信はなかったけど無難に仕事こなせるレベルかなと思ってたのに…落ち込む。 迷惑かけないように早く辞めなきゃと思う一方、次も急性期で働きたい欲があるけど控えた方が良いのかな

転職ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

82022/12/06

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

おはぎさん 毎日おつかれさまです😊 そう言われてしまうと落ち込んでしまいますね💦まして自分ではそう思っていなかっただけに、なおさらショックだったと思います。 ですが、これをきっかけに自分を振り返ったり見つめ直すことが出来るのではないかと思います! 私も自分では思っていなかったことも、周りに言われて気がついたことがたくさんあります。周りに助けられてはがりでした。 急性期で働きたい、という思いがあるのであればその気持ちを第一に優先して良いと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

詰所で悪口言ってるくせに、プライベートの遊び誘ってくるやつの神経どうかしてるのかな。 仲良いフリしたいの? 昨日悪口言ってたのに今日は褒めてくるとか気持ち悪すぎるよ? 命かけた心理ゲームでもしてるの?

新人ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42022/12/06

くまみん

その他の科, 新人ナース

そういう人とはプライベートで仲良くしません。ほんとどこにでもいるんですね、そういう人、、、気分屋なんでしょうかね。

回答をもっと見る

愚痴

疲れたなぁ 係の仕事は下っ端の私に押し付けられ時間外。 手分けなんて言葉はないんだな。 早く産休に入りたいよ〜 仕事がストレス。

時間外労働産休ストレス

cocoa

救急科, 一般病院

22022/12/19

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

相変わらずのなかなかの職場ですね。女性の多い職種にも関わらず、協会でも投げ掛けばっか。厚労省もやってる感を出すばっか。国もしかり。COVID-19感染下であっても超少子高齢社会対策なんてない?ね!防衛費予算はとっとと決めちゃってサー、この国の将来を担う若者、子ども対策はいつになっても変わらず。酷い国だわ。 26~28週越えるとお腹も目立って来るし、子どもの体重も増えてきます。歯科検診には行けそーですか? 下半身を冷やさぬよーに、高熱と下半身の冷え、ストレスも、早産のリスクになります。お気を付け下さいませ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリスマス、みなさんどう過ごしますか? 私はイブも2連勤です⭐️

勉強新人ストレス

さかな

その他の科, 新人ナース

22022/12/17

chako

外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室

私は看護職20年で、他の仕事も経験したいと退職し、20年ぶりにイヴもクリスマスも休みです(笑) クリスマス・年末年始が休みなんて今までからすると信じられません。 今までゆったりといてあげられなかった家族と楽しく過ごします♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務の中で、日々思い知らされます。 書けば長くなるのですが、看護師向いてないなぁって。 どうやったらスキルアップできるのでしょうか。

辞めたいメンタルストレス

病棟

72022/12/18

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

鬼さん。 看護師に向いてると思って看護師をやっている方が危険だと思いますよ。 向いてないと思うから、そういう自分と向き合っているのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脳外科の医者が話通じなさすぎて辛い。 コミュニケーション取れないからスタッフが報告し辛くリーダーが確認させられる。スタッフが報告したところで後からリーダーに文句の電話かかってくるんだけどね。病院のルールに則って内服薬確認や報告してるのに、何で怒鳴られるの。「お前らなんて信用するわけねーだろ」なんて言われ、じゃああんたが全部面倒みなさいよって毎回喉元まで出てる。

脳外科リーダー辞めたい

はる

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22022/12/18

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

腹たちますねそれ!師長さんから脳外科の部長に伝えて注意してもらったらどうですか?🤨チーム医療って知ってますかって感じですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科3年目の看護師です。 オペ後離床をすすめADL拡大していくと思いますが 動作が依存的な方が多くいます。 ズボン下げられない、あげられないからやってほしい 布団かけて欲しいなど。 自分でできることは自分でしましょうとか できる所までやって出来ないところは手伝いますなど 声掛けをしていますがあとから あの看護師はやってくれたのに冷たい人だとか クレームをつけられることがあります。 帰ったら自分でやる、家ならできると言う人が ほとんどです。 できないことをできるようにするために 介助をしているのになかなかつたわらず クレームとしてかえってくると自分のモチベーション もさがり仕事が嫌になります。 どうしたら改善するのでしょうか

整形外科3年目モチベーション

na

外科, 病棟

22022/12/19

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

naさん。 術後の離床は、患者さんの意欲によってさまざまですよね。こちらの意志を伝えてもそれを受け入れてもらえないと辛いですよね。 チーム同士やスタッフで、対応を統一してはいかがでしょうか。わたしは、リハスタッフや医師にも自分のことは自分でやらせる方針であることを伝えていました。 患者さんからは、なんでもしてくれる人が良い看護師と評価されがちですが、わたしは違うと思います。自立を促すことが良い看護師だと思います。

回答をもっと見る

111

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

190票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

472票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.