院外研修の際にかかる諸費用は負担してもらえてますか? そして、院外研修の際は有給で行ってますか?
有給勉強正看護師
ことちゃん
HCU, 病棟, 大学病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
以前働いていた一つ目の病院は院外研修は実費でした。しかし総合病院で働いていた時は申請して負担してもらえました。病院によって違うんですかね? ちなみに有給ではなく勤務扱いで行かせてもらえてました!
回答をもっと見る
子供の保育園や幼稚園がコロナで休園して欠勤となった場合 皆さんの職場は有給消化ですか? 欠勤扱いですか? それとも助成金申請まで職場がしてくれていますか?
有給保育園子ども
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは! 私の職場では特休扱いになると言われました。 詳しい事は何もわかっていないのですが、 有給消化にはならないみたいです。
回答をもっと見る
転職します。 先日面接に行き、ほぼ採用とお返事頂いています。 家から近く日勤だけの職場です。 年収としては現在と変わらない程度で検討していただける事になりました。 福利厚生もしっかりしています。 今の職場と迷っているわけではないのですが、休みが少し少ないです。 4週8休になります。(現在は土日祝休みシフト制) そこで、退職のタイミングなのですが、現職は1ヶ月前に退職願をとうたっています。 6月末で辞めると、 *公休8日+有休10日+夏休(もらう予定です)3日=21日休めます。 7月辞めると *公休11日+有休10日+夏休3=24日 新しい職場に早めに勤務したところで、夏の賞与はありません。冬の賞与も勤務実績がないのでありません。 次の職場も早く来てほしいと言われるのですが 保険や税金にどの様に影響しますか? 税金の事がよくわからなくて、得する退職の仕方や時期はありますか? 特にないですか? お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
有給シフト面接
ポー
machine
内科, 外科, 病棟
難しい時期での転職は悩みますね。 退職予定の所でのボーナスをもらってからの退職は出来ないですか?? 得する退職は転職先が決まっているなら、失業手当ももらえないので… 一番得するとすれば退職予定の職場でボーナスもらう→転職が妥当だと思います。
回答をもっと見る
公休、有給休暇あわせて連休とった時や 病欠したときの休み明けの出勤時に菓子折り持って行かなくちゃいけないのなんででしょうか? 『ご迷惑おかけしました』とか 『おやすみありがとうございました。』的な。 皆さんとこはどんな感じなのでしょうか?
有給人間関係ストレス
machine
内科, 外科, 病棟
かーt
リハビリ科, 病棟
こんばんは! 私も今全く同じ状況で明日休み明けの久々の出勤です。 同じ職場の皆さんは、菓子折や栄養ドリンクなど持ってこられているので、私も持っていこうと思って先ほど購入してきました! 私自身、これほど長く休んだことがなく、今のような状況になったことがないので、菓子折の相場などがわからず、迷ってしまいました。 皆さんの職場はどんな感じでしょうね?私も気になります!笑
回答をもっと見る
こんにちは。お疲れ様です。今年6月15日付で退職をする予定です。正社員になり3月15日で、丸5年になりました。それまではパートとして15年間、勤務してきました。 正社員になった時、パートとしての勤続年数を考慮し最初の年から、年次有給休暇の取得日数が4月1日に20日間、出ました。 退職するにあたり、当院に入っている社労士さんに聞いて頂いたところ、2、5ヵ月先に退職が決まっている社員に1年間の年次有給休暇は、出せないとの事😢 20日間の有給休暇を消化して退職したいと思っていたので、もうショック💦 出せても5日間位ではないかと、、、 他に休みたい日が有れば欠勤扱いで休むしかないなんて。 どなたか、退職する時の有給消化の事で詳しい方が居ましたら、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。
有給内科退職
まいちゃんママ
内科, 循環器科, クリニック, 外来
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
基本、病院等で有給を使う場合 有給の人はシフトの人数に換算されるらしいので勤務状況を見て決めないといけないそう。 (シフトとして日勤等に名前が入るけど 休みだから居ない状態。勤務に余裕のある時 しか有給を組んであげられない) だから出勤者等も考慮して決めないとダメなので、自分が思った好きな日に有給を自由に取るのは難しいそう。 昔、シフトを作る管理者の人に聞きました。 だから辞める時に一気に取れなくて 辞める際の消化は数日使えれば マシな方だと思います 有給は溜めずに小出しに使う方が良いかと。 一気に使うのは無理かと思うので 20日もあるのでしたら月に1-2回など休みたい日に少しずつ使ってみては? 使えずに終わるなら少しでも消化して 息抜きしては良いかと。 少しでも参考になればと思います まぁ、労基等に言えば多少は使わしてもらえると思いますが穏便に辞めるのは難しくなりますね。強行突破するか、少しずつ計画立てて消化するかのどちらかかなぁ
回答をもっと見る
みなさん退職時、有休何個ぐらい捨ててますか、、⁇ 私は3月末に退職予定で、有休9個ほど残ってるのですが、スタッフの数が少なくて有休消化し切ることは難しそうで、、でも9個も使わず退職するのは勿体無すぎる気がして、、 より多くの回答をいただけるとありがたいです🙇♀️
有給退職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
SAKI
循環器科, 病棟
有休は自分のものなので病院が使わせてくれないのは問題です。 断られた時は最終手段ではありますが、労働基準監督署に相談すると良いと思います。
回答をもっと見る
手術してもらうために休みほしいって、お願いしてるのに、病気休暇発生しないってどういうこと? 民間病院だから、有給と週休で繋げって、世の中そんなもんなの? はあ〜
有給病院
ふ
病棟, 一般病院
三月末で退職します。 7月に転職することが決まり4月から新しいところに行くと科長には言ってました。 転職が近づいてくるに連れて有給も最後に消化しようと10日くらい残していました。 いざ、3月のシフトを決めるとなった時にスタッフがいないから、有給は全部使えないし、なんならギリギリまで働いて貰わないといけないと言われました。 ですが、シフト上管理職が毎日2人ないし3人出勤しており、管理職はメンバーにはならず、入退院がいる時のみメンバーになるという制度になっています。 入退院に関わらず元々の数を管理職も含め設定していたら1日の数も増え休みも取れるのではないかと思っています。 現段階で24日から休む予定でシフト調整して貰えるように伝えており、ギリギリまで働く代わりに夜勤はしっかり入れて欲しいと言っています。 夜勤のシフトも酷ければ先輩が月5回にたいし、私は3回、2回のときもありました。 正直そのようなムラがあるのであれば、来月の日勤は全て有給にて休もうかと思っています。 有給消化できない分の買取もないと言われました。なら、尚更休んでいいのではないかと思います。 普段でも24日までに夜勤が4回から5回あることがあります。 先輩たちのリフレッシュに有給使うのに私の退職には有給使わないなんてことがあれば、私は来月有給消化しようと考えています。 辞めるのですが、シフトに対する不満が多すぎます。
有給シフト夜勤
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
色々大変だと思います。シフトに不満があって、次の職場は決まっているのであるなら、思いきって退職を選ばれても良いでしょう。 有給も当てにされない方が良いと思います。 休養を選択するのもメリットが有ると感じます。
回答をもっと見る
あと1日仕事出たら有休消化して退職…今日勤務病棟でコロナ発生、患者・スタッフ1名ずつ。色々体制とか勤務とか変わると思うんですが、こんな状況で有休消化してよいものか、、、働きますと言うべきか。ちなみに退職日、次からの勤務も決まってるので働いたとしたら有休は捨てることになります。感染対策をきちんとしてれば大丈夫とは思いますが、仮に感染して家庭に持ち帰ってしまったら、、、などと考え悩みまくってます。
有給退職
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
ジャバ
その他の科, 派遣
もともと有給消化することになっていたのでしたらそれで良いと思いますよ。有給消化は権利ですし、次ももう決まってるようでしたら体調管理も兼ねて準備期間として堂々と休んだら良いと思います。後ろめたさや申し訳ない気持ちはわかりますが、病院は組織なのでまいさん一人が責任を感じることはないと思いますよ。本当に大変な状況であれば他病棟からヘルプを呼ぶなり勤務調整して何とかするのは管理者が考えることとして割り切って良いと私は思います☆☆
回答をもっと見る
先輩看護師さんに質問です 私は今年の春から2年目になります 病棟勤務です 1年目は、同期が全員辞め、スタッフも毎月のように減り、コロナ病棟になり、コロナ病棟じゃない時は急性期と バタバタした1年を送りました 日勤はスタッフ3人で回しています シフトも組めない中、師長が頭を悩ませてる状況です それなのに、新しい職員は他の配属先にしか行きません 私は去年都内に上京し(奨学金制度の病院で働く決まりのため)現在コロナ病棟で働いてます もちろん、コロナ病棟で働く上でPCRは毎週受けていますが 地元に帰ることで、祖父母、家族に都内で働く私が近づく事でコロナになるリスクが高まると思い、1度も帰省せず1年が過ぎました 先輩たちも年末に1週間の休みを取りましたが 都内から九州に、帰省するのは危険と判断し 全員帰れませんでした その先輩たちが夏頃に、帰省するみたいです 私は1人で飛行機の手配をした事も、乗ったこともありません しかし帰省する時は一人なので自分でやらないといけません そこで、聞きたいことがあります ①何月あたりがいいのか ②飛行機はいつ予約するのがいいのか また、皆さんは安いを優先するのか、どうなのか その他にもアドバイス有りましたらお聞きしたいです 病棟にはお母さんナースも多く なるべくお母さんナースの子供達の行事等に被らない日に帰省したいと思っています 夏休は3回まで 有給は希望がたまに通る 公休は3つまで希望可能 で、
有給シフト配属
まりん
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
①10月以降がいいと思います。オリンピックも終わりいくらかコロナも落ち着いていると思います。 費用は2万と思います。予約は3ヶ月前に取ってました。まずは帰省する日付を決めてからですね🎵上手く何かしらのツアーに入れば費用は安くなるし、個人行動で現地集合の現地解散で😉🆗✨と思います。ツアー会社も事情を話せば快く理解してくれる所もあると思いますよ➰💮体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
みなさんの職場では有給は何割ほど消化されていますか?? うちは年4回ほどしか消化出来ていません。 病院ですが…そんなもんなんでしょうか?
有給
machine
内科, 外科, 病棟
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
自分は今年20日くらい消化しました! 月に3日まで希望休出せるので、それを有給で希望を出しても何も言われません! 職場によって違うのかもしれないですね。 友達の職場では1日も使えなかったと言う話も聞きますし、、
回答をもっと見る
残念でした。 来月末で退職するので有給いれても休み20日あって、それは無理って言われてて、人がいないからと言われてたのですが、実際シフトに休みは14日、他の先輩も13日とか入ってて、辞めることもないのに、私の休みは取れなくて先輩の休みは取れるというシフトでした。 自分中心かもしれませんが、もともと辞めるのも7月から決まってて全然有給使っても出勤しろで無くなって有給消化も出来ず。、、 なのに、最後の最後まで酷かったです。 辞める時に看護部長には言うことにしています。 有給買取もしてくれないのに、どうしたらいいでしょう。
部長有給シフト
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
それは酷ですね。 今から、看護部長にお話なさって良いと思います。 有給消化させるのは、今や雇い主の義務になっています。どちらかというと、病院が不利になることなので、強気に出て良いと思いますよ!
回答をもっと見る
退職予定の子から有給全消化希望を受けてしまった。。もちろん権利だし、取らせないって事はないというかできないけど。 1人だけ全消化ってのもないから、退職希望の5名とも全消化するとして3月まるまる5人マイナスかー。勤務組めるかなー。。 コロナ病棟に人員は取られ、去年に比べても人員はマイナス5人。3月はマイナス10人。部課長に申し立てても来ない人員補充。病床停止にして欲しい… うちの病院週休2日もなくて、3月は6日しか休みが割り振られないのに、休日出勤をお願いしないと業務回らんぜ。 休み少ないのに出勤のたびに忙しいとか地獄かな。絶対スタッフから不満でるだろうなー、病院の人員体制なんで変わんないんだろう。
有給退職病院
あずき
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
人員不足でも結局回さないといけない→なんとか回せるんや(現場の努力は見て見ぬふり)→補充は今すぐって状況でもないな(お金もかかるし)→いい人いたら採用するから待って→人手不足で退職希望者増える の負の連鎖ですね。 一度、看護師少ないなら患者減らせって上に文句言い続けて患者数の調整したけど、結局転院患者受け入れまくって、算数の計算ができない経営陣だったから、退職者増えて、赤字ゴール。買収となったケースもありますね。 ヘボな経営陣は本当に金しか見てないですね。 私も経営してますが、人望が宝だということを理解してないところはヤバいです。
回答をもっと見る
コロナ禍で誰が感染してもおかしくない状況ですよね。 みなさんの出勤に関する感染対策はどうなっていますか? 私の所は 特別休暇対応→自身が陽性。同居家族が陽性。自身が濃厚接触者だと出勤停止になります。 ただ、同居家族が濃厚接触者だと自己判断、さらに有休での休みとなります。 みなさんはどうですか?
有給子ども正看護師
piropiro
内科, リーダー
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは自身が陽性になっても、濃厚接触者になって出勤停止になっても、いずれも災害休暇となっています。 休む期間は違いますが。日々色々方針が院内で変わるのでうまく把握する事ができません。
回答をもっと見る
3月いっぱいで退職することが決まり 3月は有給消化でまるまる1ヶ月休むことになりました。 それでも数日余っており、退職の話が出た際に 2月の末から有給消化だろうと言われておりました。 子供の体調の関係でもしかしたら 有給を使うかもしれないからと残していますが、 使わなかったら後半に使えばよいと 言われていたのですが、 今日いきなり呼ばれて 有給の残りは捨てることになると思う、いい? と言われました。 私は有給を捨てることは仕方ないのかも知れないですが、 有給を使わなければ後半で使えるけど、 捨てることになるかも知れないといった 理解し難いニュアンスで伝えられて 意味がわかりませんでした。。 周りのスタッフからは、もったいない 有給使うべきとも、言われます。 従うことが1番なのでしょうか? 皆さんはどうしますか? 私は引っ越しもあるため有給消化できるなら して欲しいのが本音です、、😭😭
有給退職転職
ミィ
整形外科, 病棟, 一般病院
あるふぉと
内科, 外科, その他の科, 病棟, 一般病院
有給をつかうことは働いてる人の権利です。もしとらせないなんてことがあればろうきにひっかかります。 取るべきだと思います😭
回答をもっと見る
以前働いていたクリニックでは正社員もパートも有給消化全くさせてもらえない職場だったのですが… 今働いている所はパートでも有給休暇が貰えるみたいです。 パートって時間給ですよね? 働いた分給料が発生すると考えているのですが… パートで有給休暇使ったらどのように処理されるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいますか?
有給パート給料
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
coco
その他の科, ママナース, 介護施設
うちの職場はパートでも有給使えます。働いたことになり、普段6時間パートの場合は6時間働いた分のお金が支給されます。
回答をもっと見る
5年間勤めた病院を今年度で辞めます。 人員が少ない事から、毎年辞めていく先輩の有給消化は残り最後の1週間程度です。 残り40日程度残っていますが、コロナで欠員でている事などもありなかなか上司に相談できません。 1月からつけると言われましたが、2日程度でした。 結婚を機に引っ越しもあり、有給消化したいのが内心です。 みなさんの病院もそんな感じなのでしょうか。
有給結婚退職
まろ
病棟, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
なかなか全て有給を消化して退職が出来ないですよね。私も少し残した状態で退職となりました。40日もあるのでしたらせめて半分は使いたいところですよね。引っ越しがあるのであれば、この日に引っ越しが決まっててと伝えて残りを有給消化させてもらいたいというのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
何か面白くないことがあれば 抵抗してこない後輩に当たり強くしてくる人、 無言でムスッとなって物に当たる人がいて 毎日嫌になってきました。 転職も考えようかなと、求人見てても 給料はぐっと下がってしまうし、 魅力がありません。。 そういう人はどこにでもいるんだなって思うと やっぱり今の職場がなんだかんだ 4年もいるし有給も結構使えてるし 融通きかしてくれるからそのまま居そうな気もしてます( 😞 ) 皆さんはどのタイミングで転職しましたか?
有給給料先輩
おもち
外来, 透析
kiii
その他の科, 離職中
そういう人いますよね。私が以前働いていた病院にも忙しいと機嫌悪くなったり、物に八つ当たりする人がいました。色々考えちゃいますよね。私は子供が産まれてから転職しました!
回答をもっと見る
ぐおおおおおお有給使えないなら金をくれええええ!!!!_(:3 」∠)_ 5日間あげればいいってものじゃないんだよ、最低5日間なの!!!本当は全部消化しないといけないんだよ!!ねぇ!!!_(:3 」∠)_ 1ヶ月くらい何にもしたくない、全ての有給をぶっ通しで使えば可能だけどそんなこともちろんできないし、やるなら辞めるしかないの..._(:3 」∠)_
有給
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
使ったらいいと思うけど。みんな使えばいいと思う。それで管理者が危機感を持たなくて、有給を使った人を批判するようなら、ほんとそんな病院やめてしまえと思う。 要するに管理者は、スタッフが安全に仕事ができるような環境を作らないといけない義務がある。その環境というのには、休みをしっかりと取れるようにするということもあります。だから、有給休暇をしっかりとれるような環境を作れない管理者やそういう文化しかない病院はこれから消えていくと思います。
回答をもっと見る
3月末で退職が決まっているのですが、現在の職場で今年度の年休は残24日あります。師長に年休を使いたいと伝えましたが、全てを使うのは無理と言われました。 師長は病棟の看護師もギリギリで回してることも含めてそう言ったのも分かりますが、腑に落ちません。師長は人柄もよく親身になってくれる方なので悪い言い方はしたくないのですが、年休全て使い切って辞めたいのが本音です。 みなさんはどう思われますか??
有給退職転職
なっつーん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
勤務お疲れ様です、退職までもう少しですね。 私は退職時年休は消化させてもらえませんでした。退職月に3日はとりましたが、35日捨てました。 すべて年休を使い切っているスタッフもいるのに、歯痒かったです。 年休の買い取りがある病院もあると聞きますがお勤め先はどうでしょうか? またどうしても聞き入れてもらえない場合は思い切って労基に相談もありだと思います。 人が足りないのは病院の都合ですもんね...
回答をもっと見る
私の今の職場では夏季休暇や冬季休暇という休みはありません。前の病院では夏季休暇も冬季休暇もあり、それぞれ5日間申請できるようになっていました。 今の職場は夏季休暇とかがない代わりに、有給申請はしやすくなってます。前の職場は逆に有給消化が全然できませんでした。正直どちらが良いのかはわかりませんが、夏休みや冬休み、ちょっと会ったらいいのになぁと思ったりします。 一般的にはどっちが普通なんでしょうか?
有給病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
私が今まで勤めていた病院には夏季・冬季休暇があるところばかりでした。有給消化しにくいのも嫌ですね。多忙な毎日ですし、夏休み、冬休みほしいですよね😖
回答をもっと見る
今年度で10人退職します。 そのうち何人かは3月から有休全消化で6月に退職です…。 辞めるのは個人の勝手ですが、抜けたあとの補充がどうなるのか未定です… 辞める人はあと少しで辞めれるし2年目の子も有休消化できるとウキウキしていますが…残される私達は地獄の日々が待ち受けています… それなのに、辞める人から… 勤務のことであれこれ文句言っているのを聞くとイライラします…
有給2年目退職
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おっぽ
内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析
有給消化って…(笑) 普通取れなくないですか?(笑) 辞める人にとってはホワイトですが、残る人にはブラックですよね。 コロナの影響ですか?
回答をもっと見る
訪看の人で、 退職前にまとめて最後に有給とって辞めた方いますか? 色々スケジュール調整、引き継ぎなど、 どうやったらスムーズに有給とれましたか?? 取れるとしても周りに気を使いませんか? どう言いましたか? なんでも教えてください。🥺
有給訪看退職
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 管理者に有給残数と辞める時期を伝えて相談するのがベストかと。その上で、スケジュール調整、引き継ぎを進めていくしかないかと。スケジュール調整するのが管理者の仕事なので、出来ない云々は無視してok! 日本はなぜか、当たり前のように有給消化出来ずに辞めていくのが当たり前となっていますが、有給消化するのは労働者の権利なので必ず消化して下さいね。 ぶっちゃけ、周りに気をつかうか使わないかはべいまっくすさん次第なので何とも言えませんが、逆になんで辞めていくのに気を使う必要があるのかと思います🙄
回答をもっと見る
最近勤務変更が多く、3末で今の職場を退職するのですが有給を勤務表では使っているのですが実際問題、勤務変更で使用できていません。 他の先輩は買取という形になったりしてました。 退職される際有給は全て使用していただきましたか?
勤務表有給退職
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
うちの病棟は全て使用してもらえます。
回答をもっと見る
今、年5日の有給休暇の義務化になっています。 私は結局1日足らずで取れてなかったですが、1年過ぎたあとに多めに有給がシフトに入れられていました。 たぶん、調整のしたのかなと思いました。 コロナ対応でそれどころではないところが多い中、他のところはどうなのかなと思い質問しました。
有給シフト
jimo
循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 一般病院, 回復期
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
うちは勤務にゆとりがあった日に午後休として有給を半日消化したりしてとりあえず無理くり5日を消化した感じです。あくまでもシフト表上でなんとか辻褄合わせてる感じですよね。 3日勤の中日12時半から突然休みもらっても困るし、なんなら記録しなきゃならないから気付いたら14時とかでコンビニで買ってた昼ごはん食べて帰るっていう休めた気にもならない休みでした…
回答をもっと見る
職場の上司や上層部に怠惰な人間が多くて困っています。私たち現場の職員には有給をほとんど使わせてくれないのに上層部の人たちは好き勝手に有給を消化します。 さらに全くと言って良いほど仕事をしません。 上層部の人間は仲良し連中で固めています。 こんな職場で不満はあるのですが、それ以外の人達はとても良い人ばかりで働きやすい環境です。 辞めたいとは思わないし、みんなでこの職場で働いていきたいと思っています。 怠惰な上層部を変えることは不可能でしょうか?
有給辞めたい
かんちゃん
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
Vega
介護施設
私の病院も、師長連中が問題のある方ばかりでした。同じく他のスタッフはいい人たちで働きやすかったので、スタッフ大勢で直訴しに行きました。それによって多くの師長が左遷されたので、スタッフみんなで行ったら何か変わるかもしれません。
回答をもっと見る
そろそろ3交代夜勤も体力的に辛くなってきたし、転職も考え始めてます。 在宅の看取りのクリニックとかやってみたいけど、給料が大幅に減りそうだし、入職して半年は有給取れないから休みが土日のみになりそう。役所とか受診とか平日の用事もあるし厳しいかなぁ やりがいと給料の両立は難しいね
三交代有給入職
アロマナ
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
現在腰痛で有給を使いながら長期休暇中です。 そこで質問なのですが、仮に復帰した後に仕事中に腰痛を再発した場合に労災扱いになるんですか??
有給病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
儀幸
内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設
そこそこの病院で対応は変わると思いますが、たぶんそれは労災にはならないかなとは思います。 すでに持病のような状態のものを労災扱いしてくれるところはないかなとおもいます。 労災は、通勤中に事故で怪我をしたとか、業務中に何があって骨折したとかはありますが、腰痛とかは、本当に業務じゃだけなのかが判断難しいですから。 簡単に言うと、業務が原因とはっきりしてるもので、生活状況でもなり得るものはあまりしてもらえない印象があります。
回答をもっと見る
皆さんの病院では男性の出産予定などの特別有給休暇ありますか?
有給男性病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
n
勤めていた病院ではなかったとおもいます。普通の有給休暇を付けてもらっていました。日勤の途中で立ち会うために帰らせてもらったり。ただ、出産予定日に産まれるわけではないので、パパナースが夜勤中だと難しいですね。
回答をもっと見る
転職するのですが、転職前に有休どれくらい使いましたか? 今の職場は有休消化はいいのですが、人がいなかったりで、有休を買い取ることもあります。 計画的にしときたいのですが、どのくらい平均で取ってるかしりたいです!
有給転職病棟
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
初めまして!お疲れ様です。 人員不足だとなかなか有休取りにくいですよね。私は子供の体調不良などで有休を使っており、転職時に2週間程しかありませんでしたが、すべて有休消化させてもらいました。参考までにコメントさせて頂きました。
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)