クリニック勤務です。 個人経営のクリニックで、就業規則等ありません。 なんとなーくのルール程度です。 昇給はなし、ボーナスの規定もなし、有給はあるらしいけど取った事なし。 なにか院長と揉めると、何かしら嫌がらせの様にボーナスなり減される。 辞め方を間違えれば退職金もなし、次の職場へ手を回される。 そして、もっともらしい理由を言うけど、パワハラ三昧。 労働基準局への訴えも考えていますが、なんせ個人経営の規則がないクリニックなので無駄かなぁと思ったり… なにか、対策はないでしょうか? 知っている方見えたら教えてほしいです。
退職金有給ボーナス
ブーブー
内科, クリニック
こあら
訪問看護
そんなクリニックあるんですね汗 雇用契約書に有給や退職金の有無等書いていませんか? 後は、メモでもいいので勤務時間等メモ。 無料の法律相談を利用して見るのもいいかもです。
回答をもっと見る
前の職場を1月末で辞めました。 理由はたくさんありますが…配属されたオペ室がちっとも合わなかったこと・パワハラ・教育放棄が目立ち、今後の自身の看護師人生を考えた時に「この場所に居続けたら悪い看護師になりそうな気がする」と不安に感じたことです。 退職を考え出したのが昨年12月のことでした。 12月はうつ状態を何度も繰り返して3回目の休職期間中でした。 そして、1月の半ばに産業医面談をしました。その時に私は産業医と産業看護師の前で「上司からはお前なんか看護師辞めちまえ!!と言われたり、配属先の発表の時には看護部長から人が少ないから手術室配属になったんだよ〜ハッハッハ〜と入社式で人が大勢いる前でヘラヘラした態度を取られた。そういう悪すぎる環境が私を鬱へと導いたと思う。この場で言うことではないかもしれませんが…今月末で退職致します。」と伝えました。 その後に産業医が看護部長を呼び、看護部長に退職の意思表示をし、その場で所定の退職願を提出して、1月末で正式に退職となりました。 事務処理などは円滑にいきました。 今更ですが…この退職は違反ですか?? 休職したまま、退職…と言う感じです。 休職を繰り返したため、有給は残ってませんでした。 この質問をしたのには最近の出来事が関係しています。 今現在は新しい職場にて勤務しております。 そこは自身の肌にあっており、一昨日には母親から「あなた、前の職場に勤めてた時よりも随分顔の表情がいい。今の職場が合ってるんだね。いい職場に出会えて良かったね。」と言って貰えました。 そんないい職場なのですが… 2週間ほど前に1人の男性看護師が看護助手に「お前いい加減にせぇよ!!いつまでタラタラやっとるつもりやねん!!」「はぁ??分かっとんか!?!?」「みんなで一緒にやろうと言う気はないのか!?」と人前でめちゃくちゃに怒鳴られ、肩を押されていました。 原因は男性看護師の勤務態度が悪かったことです。人手が少ない中、みんなで声を掛け合ってオムツ交換や食事介助などしているのに、余裕がある時も動こうとしなかったからです。 そしたらその彼は翌日付で退職しました。 しかも、退職代行サービスから職場に電話があったらしく、即日退職したそうです。 有給と公休を合わせると、ぴったり今月末での退職となり、周りからは「計算された退職だ。恐怖すら覚える。ここに入職したのも、突然面接に来て即採用になり、9/27とか28とか急だった。こういうことを繰り返している確信犯だ。」とその話で持ち切りでした。「いくら怒鳴られたからと言って、この辞め方はないわ。」と言っているスタッフもいました。 その話を聞くと、私自身も退職を告げる何日も前から退職を考えていたとはいえ、2週間ぐらい前に退職を伝えて退職し、3/16に入職したため、周りから「変な辞め方だ。計算された退職じゃないのか。」などと思われているのでは?と不安でいっぱいになりました。 そこまで気にしなくていいですかね…??
食事介助看護助手部長
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 気にしすぎですよ。 周りを気にして生きるのは、もうやめましょう。 いっぱい悔しい思いをしたでしょ?中々忘れられないとは思うけど、今を見つめて歩いて欲しいです。私はそうしています。
回答をもっと見る
病院勤務の方に質問です。 有給は全部消化出来てますか?それは、希望で付けられますか? また、余った有給は繰り越しになりますが、繰り越されても未消化の分は、そのまま消滅してしまいますか?買い取りなどあるのでしょうか…。
有給病院
ちゃろ
病棟
こにら
内科, 病棟, リーダー
全てではないです。あと、買取ありません。 今はコロナで長期休暇を取る人もいなくて、ほっておくと、年度末にみんなが消化しなくてはならず大変なことになるので、師長が地道に勝手に付けて消化していってる状態です。多分国で決められている、罰則を受けない程度に消化されています。けど今年いくつ残ったとかは聞かないと言われません。
回答をもっと見る
質問です! 今年の4月半ばに面談にて8月末で退職させて欲しいと伝えました。それから現在まで何の音沙汰もなく経過しています。有給は少なくとも35日以上は残っているはずです。流石に退職日がいつになるのかなど、もうわかっていると思うのですが、何の話もないため、いつから退職できるのかによって、私自身の予定が立てれないです。一度進展について聞くべきでしょうか?また以前やめた同期によって確認すると、退職届、退職願は会社指定のものがあるみたいで、退職の一ヶ月ぐらい前に貰ったと言ってました。
有給退職辞めたい
ポンズ
内科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
もちっ子
病棟, 終末期
まず、直属の上司(師長)に相談してみるとかどうでしょうか?どこの病院も人手不足でなかなか退職させてくれない現状があります。師長と看護部長の了承が得られなければ退職は厳しいと思います。
回答をもっと見る
産休入る前に有給全部 消化しちゃいますか?
有給産休病棟
はら
内科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
できるならしたいけど無理でした。
回答をもっと見る
適応能力ないな… 嫌だ、無理だと思うと頑張る気力がわかない… 救急とってないからと思って転職したのに、緊急入院ばっかり…急変ばっかり… 転職したから有給ないし、給料安いし、6連勤あるし… もう嫌だという気持ちしかない
緊急入院有給急変
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
コメント失礼致します。 私も自分の条件に合った所にと夢と期待を描いて転職したばかりですが、実際に働いてみたら全く想像と違っていて… 自分の適応力の無さに落ち込み、やる気とかそんなの無く、辞めたい一心です。
回答をもっと見る
残業は月何時間を超えたらブラックだと感じますか…? また、有給は年に何日取得されていますか?何日取得できていると平均的なのでしょうか… 初歩的な質問すみません🙇♂️
ブラック有給残業
さく
内科, 学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
PNSのおかげでほぼ残業0 あっても補完に任せて帰らなければならない リフレッシュ有給は年7日間あるから好きな時に。それと別に一般的な有給は勝手に使われる。 病院や病棟によってもこの辺全然違うからね。
回答をもっと見る
以前、子供の発熱で何日か休んだ際に診断書の提出を求められました。休んだ日数のうち3日ぐらいは有給を使用したと思います。自分の病欠ではなく家族の病気の場合は、プライバシーの関係で診断書の提出はいらない。や、ズル休み防止のための提出では?と調べたら出てきました。 結局提出はしたのですが、実際のところどうなのでしょう? 同じ経験された方がいたら教えていただきたいです。
有給家族子ども
アキ
内科, ママナース
なほこ
介護施設
わたしが勤める職場は 有休の場合は 受診したときの領収書の 提出を求められますが、 診断書まではいりません。 診断書を書いてもらうのにも お金がかかったり するのでそれを求められるのは きついですね。 病院受診時の領収書 ではだめなのですかね。 欠勤のときは 特に提出求められません。
回答をもっと見る
2年目看護師です。 2交代勤務の方に質問です! 夜勤明けの次の日は必ず休みですか?それとも勤務になることありますか? 今までは明けの次の日は休みでしたが、4月からシフトを作る人が変わり、明けの次の日に有休がつくことがありました。明けの次の日が勤務扱いになるのはあり得ることなのでしょうか?
二交代有給シフト
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
KRKmama
小児科, ママナース, 病棟, 離職中
忙しい時やどうしてもシフトが組めない時は夜勤明けの次の日が日勤の時もありました。 実際、ダメなことではないようなのでシフトに組まれる人も多かったですが、働き方改革が言われるようになってからは夜勤明けの次の日は必ず休みでした。
回答をもっと見る
ようやく辞められた。 嫌なナースが最後の最後に次はどこいくん? って 散々な目に遭わされて事実なんて言う訳ないやん。 聞いてどうするん。 最後の会話がこれ。 どれだけ貴方の有給の為代わりに出勤してきたやら 尊敬出来る方にも出会えたし前を向いて次がんばろー
有給
Mii
内科, 呼吸器科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
前に向いて頑張る気持ちがあれば大丈夫です! いい思い出も悪い思い出も全部経験だと思えますよ!
回答をもっと見る
持病にてんかんがあり、看護師として病院で働いている方いますか?症候性てんかんを発祥してからは、入退院を繰り返して、その時に勤務していた職場を解雇され、今は夜間のないディサービスで働いています。 今のディサービスの人間関係がいいのと、またてんかんを理解して働かしてくれる病院があるか心配です。
有給回復期ボーナス
ドラミ
リハビリ科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
わたしは違いますが、てんかんでも働いてるスタッフがいました。 ちゃんと服薬管理をしたらてんかんは症状コントロールが可能だから、と普通に夜勤もしていました。
回答をもっと見る
友達が、以前乳がんであると言われました。手術ばしないで薬で。と。再発する確率があるから手術はしないと。 ずーっと、治療しながら、腫瘍の大きさは変わらずとのことでした。 それが、先日、抗がん剤がきかなくなり、腹水も溜まり、仕事やめ、ほぼ寝たきり状態と、メールが来て会いたいとありました。 ドキドキして、早く行かなくては。と思い、有給を取って明日顔を見にいく予定にしました。 行かなかったら、もし何かあったら後悔するかもしれないから。 ガンは、3人に一人の確率?でなるとしても、親友がそうなったことで自分の方が精神が不安定です。 悲しいし、悔しい。友は、自分の始末を計画立てて往診をお願いし、最終的にはホスピスにはいると。 看護師であるから、自分の人生を客観的に見られている。そんなの、、つらい。でも、本人が一番つらいとおもってる。へいせいを見せているのが痛々しい。私で出来ることならなんでもしてあげたい。 生きていて欲しい。私なんかより。 神様〜。
有給
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
その気持ち、痛いほどわかります。 私も親友が癌で亡くなりました。 わかった時には余命半年と宣告されての事で、電話があったのは、3ヶ月経ってからでした。旦那も親友の為、最初、旦那から内緒でと電話がありました。もう、泣きましたよ。まさかでしたから。で、その親友から電話があった時にはすぐに飛んで行きましたよ。少し遠くの緩和ケア病院にいましたけど。ほんとに痩せてね。看護師だから、自分の事もよくわかっているから。後、どれくらい生きれるのか。それまでに子供に伝えたい事とか沢山考えていたと思う。私が辛い顔してもいけないから、会っても笑顔で話して、何が欲しいと。休みには会いに行ってましたかね。 看護師を子供が出来るまではしてましたけど、4人の子供を残して逝きました。 お葬式の時は、帳場をやりましたね。私なりに手伝いが出来ればと思って、親友を集めましたよ。 毎年、お線香上げに行くんだけど、去年はコロナで行けれなくてね。 今年は行けるかなと思ってます。 でも、今年は嬉しい話がありました。親友の子供が今年、看護大学に入りました。凄いなぁと思っています。お母さんを見てきたんだなぁと実感です。 プーちゃんさんなりのやり方で会いに行けたら喜ばれると思います。自分達に何が出来るのか模索するかもしれませんが、その空間で一緒にいるだけでも、いいと思います。何回でも会いに行ってあげてくださいね。
回答をもっと見る
あーーー有休消化生活が 終わっちゃうやだ〜〜働きたくない 有休消化中も何日かは働いてたけど(笑) 自分が行きたいと思って決めたとこやのに ワクワク感より働きたくない気持ちの方が 完全に勝ってる〜〜とりあえず初日乗り切る
有給
チョコレート
訪問看護, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
初日っていつでも緊張しますよね。不安しかないですよね。明日からまた頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
愚痴です。聞いてください。 3末で退職予定です。 辞める人間には仕事を降らない風潮なのでしょうか。 3月に入ってから受け持ちを外され、フリー業務になりました。 しかし、その日のリーダーかは仕事を振られない限り何も業務はなく、自分から個人的に何かありますか?と尋ねるのはNGと言われています。 なので今は1日中環境整備しています。 カルテを見ようとしても上司から『受け持ちいないのにカルテみる必要ないよね?先生や他の看護師のためにカルテ空けてあげて』と。そりゃそうだけど、他にもカルテいっぱい空いてるじゃん。 特に今日は酷くてコロナ対応で病棟の入口がロックされているのでインターホンの開閉を任されました。何してるんだ自分。 周りの看護師は忙しいそうに働いているのに。手伝うことも許されない。辞める人間には酷い仕打ちです。 そんなこんなで、同僚からも影では給料泥棒と言われ。いや、いい返せない。自分でもなんでここにいるのかわかりませんから。 最初は師長に仕事下さいとお願いしましたが、ADL自立している人の清拭をやってと。それってタオル渡すだけだよね? 何故か有給消化も出来ず、ダラダラと過ごしています。 あと数日で退職ですが、この一年なんだったんだろと考えてしまいます。
環境整備清拭カルテ
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
まいん
精神科, リハビリ科, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です!私も3月末で退職予定です。読んでて随分と酷い扱いと感じました…おつらいですね。 私も有休消化が連日では取れずぽつぽつと休みながら残す所あと数日となりました。 残り数日です!この一年きっとヤムっぺさんにも意味のあった経験たくさんあります。周りの看護師の事ではなく関わってきた患者様の事とかも思い出してみて下さい。きっと何かあると思います。あともう少し一緒に頑張りましょう(*´꒳`*)
回答をもっと見る
勤務表を提出する際、休みの希望は4日までしか入りれません。土曜日はどうしてもの理由がない限り土曜保育は利用できません。なので毎月土曜は休み希望を入れています(4日)日曜は保育園がしていないので勤務をしないため毎月4日休み希望をいれたら平日は仕事で子供は保育園と上手くやりきれていました。ですが、保育園の行事で休みをもらいたいとき有休を入れていますがそれだと4日休み希望というルール違反になるでしょうか?? 有休と普通の休み希望は別物ですか?
勤務表有給保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
仕事という理由であった場合、それは「どうしても」な理由にはなりませんか?土曜日保育を行っている保育園は、多くの場合家にいる保育可能な人が全員仕事であった場合、保育園に預ける正当な理由になります。ただ、一人でも保育可能な人がいた場合は預けるのが困難となることもあります。 あるいは他のご家族さんに子供を任せるのが不安ということもあるのでしょうか? 何かいたし方ない理由があってそうされているのであれば、他のイベントでどうしても休みが平日にほしくなったときはまずは師長に相談してみてはどうでしょうか。有給を使ってほしいと相談すれば、よほど意地悪な師長でなければ使ってくれると思います。 休み希望と有給希望は、基本的に同じような扱いと考えていいと思います。 結果的に、休みとなった場合残りのスタッフでシフトを組まないといけないので休み扱いになる面では同じかなと。
回答をもっと見る
退職前の有給消化中。こんなにも時間が余るほどあるなんてことなかったので時間をもて余してます。 このご時世あまり出掛けられないし、廃人みたいな日もしばしば… 転職経験した皆さんは有給消化中何をされていましたか?
有給退職転職
ありんこ
急性期, 病棟
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
旅行に行きました。 今、マルタ島など隔離なしで行ける国も増えてきました。 日本に帰国してからが大変ですが。
回答をもっと見る
来年1月に定年を迎えますが、娘の里帰り出産のため出産後自宅で3週間位休んで世話をしたいのですが、皆さんの職場でこのような理由で休んでいた人いますか?4月から有給40日あります。休めないなら退職も考えています。
有給慢性期病院
大阪おかん
病棟, 慢性期
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です。 母親は看護師ではなく、介護士で、役職ありの夜勤もやっていた常勤です。 私の話になりますが、実家は遠く、子供は幼稚園に通っていたので里帰りすることもできず… 親に話したら、大阪おかんさんと同じようなことを言ってくれました。 どうせあと1年で定年だし、有給使えんかったら辞めて行ってあげるよー と。 職場に話してくれて、結果 ・旦那が休みの土日は、金曜日の深夜に帰って土曜日に夜勤入り。 ・平日は全て有給 という形をとってくれました。 私の場合、 いつ産まれてくるか分からないから予定日から1週間(上2人とも予定日超過のため) 3人目で慣れているということもあり産後は2週間 合計3週間お手伝いしてくれました(><) 59歳の親を片道3時間かけて夜勤入り明け往復してもらうのは申し訳なかったですが、上に2人いる状態で入院生活は出来なかったので、本当に助かりました(><) 私が入院してた期間が長くて(誘発、促進してもなかなか出てこない)、母親1人で幼稚園の送迎、下の子の子守り、家事は相当大変だったと思います…。 本当に感謝で、頭が上がりません。 上の人と話して譲歩しながらお休みが取れること、願っています☺ 娘さん、元気な赤ちゃん産んでください😊
回答をもっと見る
育休中に、有休が 増えていた方いらっしゃいますか? 私は増えなかったのですが 友達は増えていたといっていて 病院によって違うんですかね?
有給育休病院
なほこ
介護施設
まみ
病棟
私の場合は、増えていなかったように思います。年度内の1年のうちに就業していたら、有休が発生するのかもしれません。産休開始から育休終了までの期間によるのだと思います。
回答をもっと見る
今年の夏休みは何ができるでしょうかね😂 10月ー11月にかけて、ワクチンに希望をこめて夏休みをとったのですが、 あとはいろいろ緩和されていることを願うばかりです、、😢せめて実家に帰りたい、、 みなさんは、夏休みの予定どうされますか?
有給やりがいモチベーション
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
思えば一年以上県外に出ていません。 医療従事者なのでコロナになったらダメだなと思って耐えています 早くコロナ収まって実家に帰りたいですね ワクチンの効果に期待しましょう
回答をもっと見る
みなさん前回の質問に対して温かいお言葉ありがとうございました。 社長と話して ・月に2回の日曜出勤 ・月火木は行事等がない限りは固定 という形になったので、もう少しここで頑張ろうと思ったのですが… 今日1人の先輩看護師がこんなことを教えてくれました。 「社保に入れてやっとるのに祝日も休みたい、土曜日も働けないって何様?!」 とその先輩看護師に言っていたことが分かりました。 私も休みたくて休んでいるわけじゃなくて、旦那が祝日土曜日仕事で子供を預ける所がないから希望しているってことを伝えているのに。 子供を家にほったらかして働けって言っているのも同然の言葉にびっくりしました。 ちなみに、去年1年間だけ旦那は土日祝休みの部署に異動になっていたため、会社から土曜祝日働いているという証明は書けないと言われており、保育園、学童に預けられない状況です。 こんな会社に人一倍仕事して(介護さんからも看護からも外部の業者さんからも言って頂いています)、尽くしていることが馬鹿らしく思ってしまいました。 メンタルも人一倍強いと思っているのですが、子供との時間を少しでも大切にしたくてパートにしているのに、子供を蔑ろにして働けという言葉にはもうさすがに限界です。 有給使い切ったら早々に辞めようと思います。 そこで、転職サイトを利用しようと思っています。愛知県在住なのですが、どこの転職サイトがおすすめか教えて頂きたいです。 また、派遣ってどうなんだろうとも思っています。派遣看護師として働いたことがある方からもご意見頂戴したいです。 端的に話せば良かったものの、どこかに吐き出したくて長々と愚痴を書いてすみません。ありがとうございました。 なにか情報があればよろしくお願い致します。
有給転職サイト介護施設
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
私も似たような感じかも!パートはありがたいけど身分低いって感じています。
回答をもっと見る
こんにちは。 杉山産婦人科 世田谷で実際に働いている方、もしくは、働いていた方いらっしゃいますか? 転職先として、気になっています。 労働環境や人間関係、看護師業務内容、給与、残業の程度、有給休暇消化率など、些細なことでも構いませんので、情報を頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
有給産婦人科残業
みか
小児科, 産科・婦人科, 外来
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いないから返事ないんやろ
回答をもっと見る
退職時の有給消化についてききたいです。 看護師は退職時に有給消化出来ないことが多いのでしょうか? 有給消化するには病院と何度も話し合いをして勝ち取るみたいな話をききますが経験があるかた教えて欲しいです。
有給中途退職
あか
外科, 大学病院
さーや
老健施設, 慢性期
円満に退職するとなったら難しいですね、、私のところはとくに忙しい病棟だったので、休みが欲しいとはいいましたが、結局有給は使えず、普通の休みを最後に回されて、3月は最後の週以外連休なしの連勤続きになりました。スタッフに余裕があれば、取らせて貰えると思います。。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 インフルエンザ、コロナ、ストレスなどで体調不良になることもあると思います。 皆さんのところでは、もし発熱した場合、コロナだとすぐ分からない場合の休みは有給や公休を使っての休み対応になりますか?
有給ストレス病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
たまご太郎
内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 病棟
僕の所は体調不良があったその日にPCR検査を受けて翌日の勤務対応しています。 その際は有給消化か公休の場合は代わりの勤務を立てる形になってます。
回答をもっと見る
みなさんの所は有給休暇は自分で選べますか? 私のところはシフトを作る人が決めて有休を付けています。有休はこのようにして取るものなのでしょうか?
有給シフト1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 そこそこによるのかもしれませんが、以前勤務していたところでは有給は希望したところで付けてもらっていました。その他、子供の体調不良などの急なお休みにつけてくれていました。
回答をもっと見る
退職前の有休消化についてなんですが 公休と有給合わせたら1ヶ月間出勤しない ことになるからって20日分ある有給を 15日しか使えないって言われてこんな話 ありえますか??普通におかしいですよね? チーフに報告していいですか?
有給退職
チョコレート
訪問看護, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
本来有給を申し出たら、管理者はとらせないといけないです。 そんな余裕のある職場は少なく、退職時ほぼ有給使えない先輩を多く見てきました…
回答をもっと見る
病院選びについて質問です。 病院には、 大学病院、 特定機能病院、 総合病院、、 三次救急病院、、 など様々種類がありますが、 このような性格だったらこういう病院がいい、など向き不向きはありますか? 「スピードを求められることは苦手、患者さんとじっくり関わりたい人は大学病院はやめた方がいい」と聞いたことがあり、その理由も気になりますし、 どういう人はどのような種類の病院を選ぶとよいかといったことを知りたいです。 どなたか教えてくださると助かります。
三次救急有給離職
ゆう
急性期, 学生
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
うーん。 どこに就職したいか、凄く悩んでいるのがわかるんですけど、ゆうさんはどうしたいのかなぁ。 どこに就職してもやる気があるかないかだと思うから、ゆうさんがこれから看護師として何を経験して勉強したいかだと思うんだけど。 沢山の事を学びたいと思えば、最前線の大きな病院がいいと思うしね。 あまり性格とかは気にしなくてもいいのではないかなぁ。やる気ですから。 私も昔、昔正看護師を取って、大きな病院の手術室に希望して就職しましたけど、まぁ。学ぶ事は大変でしたけど、今、それなりの年齢になって、あの時、頑張って良かったと思ってますよ。それが今につながっていますから。 面接でもそのやる気を見られると思いますから、看護師としてこれから、自分が専攻したいので決めたらいいと思いますよ。 また、その後も考え方なんて変わりますし、ライフスタイルで変わる事もあります。その時、その時で自分なりに考えていけば良いかと。 私は最前線のオペ室にいましたけど、今はじっくりと関われる訪問看護で勤めてますよ。
回答をもっと見る
4月退職で3月は有休消化のはずなんですが、 明日勇気申請の届け出しても遅いですかね、、、 有休の日数は師長には伝えてるし全部 消化できるように上の人には言ってみるとは 言ってくれてたんですけど。 何か急に不安になってきたので一応こちらからも 有給申請はしてもいいでしょうか、、
有給師長退職
チョコレート
訪問看護, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
もちろんです。 労働者の権利です。
回答をもっと見る
病院選びについて質問させてください。 私は、条件の一つに、休みをしっかり貰える病院に就職したいと考えています。 なので「年間休日120日以上」という項目にチェックを入れて病院を絞っているのですが この方法は良いでしょうか。 年間休日120日と書いてあっても実際はそんなにない等ということはありますか、、? もっと別の調べ方があるよーなどなんでもいいので何かご助言お願いします…!
終末期有給離職
ゆう
急性期, 学生
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
年間休日と有休があるので130日以上ありますよ!!
回答をもっと見る
3月で退職し4月から転職する予定なのですが 有給を全て消化できるか分からないと 言われました。全て消化できるように 上の人には通しておくとは師長も 言ってくれてたんですが、、、 それならこっちから退職による有休消化の ためって書いて有給申請してもいいですよね? 3月〜有休消化になっており、大体有給申請は 前日までに出したらいいってなってますが、 勤務表が出てからでもいいのでしょうか、、、
勤務表有給師長
チョコレート
訪問看護, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
有給消化は労働者の権利なので、消化を拒否する事はできません。 しかし、そこを拒否するのが看護師の闇の部分です。 有料消化に細かい理由を書く必要はないので、退職による有給申請でもいいですし、休養のためでもOKです! 上に通すと言ってくれた師長に期待しましょう!
回答をもっと見る
学生です。看護師さんの休日制度について質問させてください。 就職サイトで、病院を探す際に 「完全週休2日制」という項目にチェックを入れると 絞り込まれる病院数がかなり少なくなってしまうことがわかりました。 (4週8休制というところは多いです。) これは、一週間にきちんと2日休みを取れる病院の方が少ないという解釈で良いのでしょうか?💦 どなたか教えてくださると助かります。
有給求人入職
ゆう
急性期, 学生
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
週休2日だと必ず週に2日休みで 4週8休だと1ヶ月に8日休みで 月休10日だと月に10日は休みがある!! だいたい週に2日以上の休みが多いですよ🤭
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)