9月末に法事があるので実家に帰ります。 関東から九州なので3〜4日ほどお休みを 頂こうと思っています。師長さんに 軽くお伝えしていて、「分かりました」と 了承は頂いてます。むしろあまり気にされている様子 は無くて「夏休みもあるし有休とかくっつけちゃえば 長く休めるから」と言ってくださってます。ですが、 新人なのに4日も連休を取っていいのか不安です… 会社企業みたいに決まった時期での繁忙期みたいなのは あまり無いとは思いますが、一応急外・カテ室なのと、 師長さんがプリセプターに着いてくださっていて、 役割とはいえ、自分の業務もしながら指導に ついてもらってるので長くお休みを取るのは 申し訳ないです… 新人で連休を頂く時の注意とかあったら 教えて頂きたいです。
有給新人
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
かう
産科・婦人科, 助産師
お疲れ様です。 法事ですし、遠方なので仕方のないお休みだと理解してくださると思います。申し訳ない気持ちも分かりますが、ここは割り切って明るく「お休みありがうございます!無事に帰ってきます!いってきます」など一言声をかけて行ってみてはいかがでしょう。
回答をもっと見る
精神科病棟勤務のナースです。有給休暇についての疑問があります。入職半年で10日発生。1年で20日収得。マックス40日です。未使用なら2年でマックスになります。ところが夏休3日、リフ休3日、冬休4日あり、基本4週8休のシフトなので、なかなか希望しても使いきれず捨てています。たまに有給を取れない月が決まってあり、看護部長命令とおかしなことになってます。100歩譲って捨てるのはしょうがないとしても、取られない月があるって意味がわかんないです。ちゃんとした説明もありません。皆さんの職場の有給休暇消化事情聞かせてください。
有給精神科病棟
nissan7318
精神科, リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
有給取得についての法律で、繁忙期等は時季変更権の行使はできるとあります。 退職が決まってない方に対して要求ができます、が、 有給を取らせなくするのは違法です。 時期を変更して欲しいと要求することができる制度なのであくまでお願いみたいな形です。 交渉の際は必ず録音取っておいた方がいいでしょう。
回答をもっと見る
コロナ禍で使えなかった特別休暇を今月取得するため、あらかじめ伝えてましたが、聞いてないと院長がいい、取れないと言われました。 本当は2020年4月に使用する予定で旅行を組んでましたが、コロナ禍なので個人の責任でないから、延期して良いと院長に確認して言われてました。 それを聞いてない、と取得を認めないのはいかがなことでしょうか? あいにく、口頭での確認だったので、書面がメモ程度でしか残ってないのが難点で。
有給コロナ正看護師
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
nissan7318
精神科, リーダー
精神科のナースです。あらかじめ伝えていて特休が取れないのはひどいですね。やはり口頭は証拠になりにくいし説得力がないと思う。それにしてもそこまで休みをくれないのはおかしいですね。コロナも5類になったし、GWも終わったのに。争うのであれば、あとは労基に駆け込むしかないですかね。
回答をもっと見る
有給休暇について聞きたいです。 一年に20日有給が貰えて最大で40日と決まっています。 昨年は7日しか消化できず問答無用で13日消滅しました。 消化できないので毎月1日ずつでもつけようと思い希望を出していたのですが何の相談もなく公休になり結果これだけ余ってしまいました。 相談もなく有給を公休に変えるのは違法ですよね? 平等にって言われていますが介護さんで「残り6日しかないよ」と言っている人もいて納得がいきません。 今年こそ毎月取ろうと思っていますが皆さんのところの事情を聞いてみたいです! どうぞよろしくお願いします!
有給正看護師病院
ふうか
内科, 呼吸器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
有給は労働者の権利の筈なのに今でもわかってない人いますよね。前に働いていた会社なんて雇用契約時に「有給なし」みたいな一文がありました(他のトラブルがあり、事実上辞めてます。今も籍があるかどうか不明ですが、関わりたくない気がして) 愚痴ってしまいましたが、ちなみに公休分の給料は支払われていますか? 支払われていれば問題ないと思いますが支払われていないと問題になりますよね。 交渉いかんによっては労基(労働基準監督)に相談してみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
巷はゴールデンウィークですごい人みたい。田舎の高速も混んでるし。 看護介護の仕事は休み関係ないですよねえ。 みなさんなん連休してますか? 私はお仕事昼休み(^^) 明日も明後日も仕事してます。
有給介護人間関係
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
3連休です。 今日は家族で海に行きますよ〜 商業施設はどこも混んでるので、平日休みの時に行きます。 せっかくの連休ですけど、いつもと変わらずって感じです…
回答をもっと見る
皆さんは職場で有給は使いやすいですか?このゴールデンウィークで申請された方はいますか?よければ皆さんの職場の状況を教えてください。よろしくお願いいたします。
有給
まつまし
内科, 一般病院
かう
産科・婦人科, 助産師
こんにちは。 ゴールデンウィーク、実家に帰省したり、旅行に行ったりとまとまった休みをとるのは、やはり家庭がある方が多いかなと思います。 しかし、独身でもまとまった休みがあると嬉しいものですよね。 有給取得は労働者の権利でもあるので、希望が通るかは別として、申請は遠慮せずにしていいと私は思います。
回答をもっと見る
退職前に有給消化したいと師長さんに伝えました。 「法律上で忙しい時は有給あげなくてもいい事になってるからね」といわれました。 透析室でフロア担当制なので仕方のない部分もありますが、師長さんが言ってるのは時季変更権のことですよね。 「労働者の請求した時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合には、使用者は、他の時季に有給休暇を与えることができます(「使用者の時季変更権」、同法39条5項ただし書)」とありますが、「当該労働者が退職前などで、他の時季に有給休暇を与える可能性がない場合には、時季変更権の行使はできません。」ともあります。 師長さんは退職前に時季変更権の行使はできないことを知らないようですが、それをやんわりと伝える方法はありませんか?
透析室有給師長
ネコ
透析
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
「自分でも確認してみたんですが………と記載されてました。やっぱり難しいですか?」 はどうですか? やんわりではないかもしれませんが、しっかり法律を確認しているということで師長さんに何も言えなくさせることは可能だと思います。 また、有給消化したい理由をきちんと説明して丁重にお願いするのを付け加えればあまり嫌な思いをしなくてすむのではないでしょうか。
回答をもっと見る
有給が9日ほど残ってます。5月末で辞めることにしたので全部消化して辞めたいです。 どんな伝えた方だと角が立たずに、相手を嫌な気分にさせずに有給消化できますか? 初めての退職交渉で、何も分かりません!教えてください🙇♀️
有給退職辞めたい
ネコ
透析
ぴな
外科, 精神科, 派遣
まずは師長に確認ですかね🤔? まとめてとりたいのか、バラバラで良いのか、伝えてみるのがいいと思います!
回答をもっと見る
有給って個人の希望で使う物だと思ってたんですが違うんですか? 部長に確認したら、師長が一定数つける権利があると言われました。
部長有給師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
実際今日文句言われた所です笑でも子どもの予定があるので取る予定です。
回答をもっと見る
勝手に深夜入りのために午後半有にして 有給使うから、有給の数が減っていく それで、希望してないのに平日有給使うから減っていく 使いたいときに有給の残数足りなくて使えないです 理不尽だなぁ
有給
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
三交代ですか?これ1番嫌で理不尽なパターンですよねーーー(*_*) 以前働いていた病院の三交代では、深夜入りの前は午前番、準夜明けは午後番、というシフトだったので、kさんのように有給使われることはなかったので、今さらながら、よくできたシフトだったんだなぁ、と、kさんの状況読んで思いました。
回答をもっと見る
子育てのこともあり退職を考えているのですが、病棟が本当に人が少なすぎていいにくい😣みんないい人なだけ申し訳なくて、どのように伝えるか迷います。伝えるしかないのは分かってるのですが、とりあえず有給を消費しながら、週3とかで続けると迷惑ですかね?
有給退職病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
一旦、休職して、戻ってきた先輩や、部署移動した先輩もいました。 ハリーさんが、大切にしたいことを優先していいと思います。
回答をもっと見る
お聞きしたいです。 3年目看護師です。 今の病院を辞めることとなったのですが、有休消化ってさせてもらえないものなのでしょうか? 雇用者の権利ではないのでしょうか? 1月いっぱいで有休使用した上で辞めようと考えていましたが、師長に相談しても勤務が組めないからできないと断られました。 そういった理由で有休消化できないまま辞めるのは当たり前のことなのでしょうか?
有給3年目師長
oto
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様でした。 有給は権利ですよ、消化するかどうしても出来ないなら給与に反映(買い取ってもらう)できないか確認してみてはいかがでしょうか? 師長が話をきちんときいてくれないのなら、総務課等に相談してみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
ナスコミというサイトで来期からの内定をもらえた病院について調べました。 人間関係であったり公休数が少なかったり 有休が消化できなかったりといい口コミがなく、 不安になりました。 内定を承諾するか迷い始めてしまい、 みなさんならどうするかお聞きしたいです。
有給退職人間関係
ぴい
内科, 新人ナース
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
配属される病棟によって雰囲気が違ったり、 上司によって有給の数変わったりすることもあります! たくさんクチコミがあって、全部悪いなら考えますが、1人5件くらい?は確かクチコミ書けたので、 私ならクチコミ件数が少なければそのまま入社するかもです。 ただ、私的にいい病院、悪い病院どちらでも働きましたが、いいって思った病院は半分くらいはいいクチコミが書かれてました。
回答をもっと見る
今年3月から老健施設で働き始め、有給取得な時期になりました。 私のいるフロアは、看護主任は看護職のシフトを、介護チーフは介護職のシフトを組むことになっています。 私が入職後1ヶ月して入職した介護職と話す機会があり、来月のシフトを見たところ、希望していないのに有給が組み込まれていたと話をしていました。 フロアの看護主任に聞くと、介護チーフは希望していなくても勝手に有給を入れると言っていました。 有給という休みは自分の都合で使う休みだと、私も彼女も思っていたのですが…、皆さんの意見を聞きたいです。 ちなみに私は看護主任から『有給使えるようになったけど、どうする?』と一声かけていただいて、『自分の使いたい時に使わせて欲しい』と伝えました。
有給シフト同期
クロネコ
その他の科, 介護施設
machine
内科, 外科, 病棟
なるほどです。 有給が全く取れない環境よりはましですよね!! 有給の意義ってきくとその通りです。
回答をもっと見る
訪問看護でオンコールで夜中呼ばれて、朝方まで処置がかかった際に、次の日のシフトは普通に出勤していますか。 それとも自分の有給を使って休みになるのか、職場の計らいで遅めの出勤をしているとかありますでしょうか。
有給シフト訪問看護
mamorimo
総合診療科, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
普通に仕事をしてます…。 時に有休や代休消化をつけてくれることはありますが基本出勤です(泣) きついですよね。
回答をもっと見る
現在休職中で3月から復帰予定です。 産業医と保健師との面談で、初めの1週間は半日勤務、その後1週間程度15時までの時短勤務の復職プランを立ててもらいました。 体調に合わせて勤務時間は調整していくことになりましたが、年休の残日数が少ないので上記のプランが限界のようです。 そもそも年休も自分が希望した時のみ取っていたわけではなく、患者数が少ないから今日の夜勤お休みでいいよ、などと言われて急に指定されたお休みで年休を消化されたりしていました。 残日数が少ないのは私のせいだけではないのに、なんだか変な感じだなーと思ってしまいます🤔 皆様の職場では年休・有休は希望通り取れますか? 勝手に消化されてしまうこともありますか?
有給休職復職
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
れもん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も休職中に同じ経験をしました。 うちの病院でも年休は好きには取れません。師長が勝手に入れていくか、人が多いから明日休んで良いよって年休を当てられる感じです。それでも全て消化しきれないので無くなって行っていました。
回答をもっと見る
3月いっぱいで現職場を退職します。 有休が残っているので3月中の使用を師長へ希望相談しましたができないと言われました。 今の職場はこれまでずっと有休消化をさせない風習があります。しかし、夏には年度末退職の希望が締め切られています。 なんとか残りの有休を使って連休を貰いたいのですが、どうしたらいいでしょうか? (労基にも電話相談し、有休取得は労働者の権利であるため申請した日は勤務を組まれていても休んで問題ないと言われました。)
有給退職転職
Mii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
なーさん
戦うしかないと思います。 私は大学病院を辞める時に 戦わず0.5日しか有休もらえませんでした。 その数年後戦った者が勝ち もらえていました。 また 退職届けをだして、そのまま来なくなった人もギリギリまで有休で退職となっていました。 真面目は損ですね。 私はあとあとのことを考えて 戦いは放棄しました。
回答をもっと見る
退職前に有休消化をしたいのですが、全部もらえましたか? 今忙しいから全部はあげれないといわれてしまい、みなさんはどうなのかなと思い質問してみました。 できれば全部消化して辞めたいところなのですが。
有給退職正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
退職ではないですが産休に入る際、師長に懇願して全て使い切りました。同僚も退職時有給消化をお願いしていましたが、半分くらいしか貰えず泣き寝入りでした。有給消化は労働者の権利なので強く言っていいですよ!師長が渋るなら部長クラスに直接相談しましょう。
回答をもっと見る
初マタで、 妊娠初期に悪阻が続いた際、ありがたいことにまとまってお休みを頂いていました。 もうそろそろ後期に入るところで、有給もあるから早めにお休みに入ってもいいよと言われています。 (理解ある職場で本当にありがたい...😔) みなさんは、どのくらいから産休に入りましたか? また、育休はどれくらいとられましたか?
有給産休育休
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
maki
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
うわ〜!素敵な職場ですね♡ 私は産前6週から産休に入り1歳になったら復帰という普通すぎる感じでした...前職場はみなさん同じでしたよ。 引き続き大事にお過ごしくださいね♡
回答をもっと見る
今年度末で退職予定です。 私が働いている病院では最近は、基本消化して退職する人が多いです。 しかし、年度末で退職者が重なることや、休職者が居てギリギリの人数で勤務が組まれていることを考えると年休消化をさせてもらえる可能性が低そうだなぁと思っています😢 子供の春休みに合わせて、年休消化に入りたいなぁと考えているのですが… 皆さんの病院や施設等ではどうですか? もし、消化できなかった時に買い取りしてもらえたりしていますか?
有給介護施設総合病院
tori
超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 私が以前いた大学病院では、有給たくさん余ってたのに、退職者が多いからと多くて5日程しか消化させてもらえませんでした。 買い取りもさせてもらえませんでした。 人事に申し出て権利だからと無理やりとらせてもらった人も1人だけいましたが、師長に頭のおかしいやつ扱いされていました。おかしな話です…。
回答をもっと見る
3月末に退職が決まってて、月末は有給消化して休もうと思ってたのに、看研の発表が3月末っていう最悪パターン。。。 本音を言うと他のメンバーに頼んで有給消化したいけどそれは社会人としてどうなのって感じだから、やっぱり有給を違うタイミングで取るしかないのかな🥲
有給退職
れい
病棟, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
辞めて、後腐れないなら、休んでしまいましょう。 自分は休みます!
回答をもっと見る
どこの病院でも、病棟クラスターなどでコロナ感染し欠勤すると有給扱いや労災扱いなどの対応はないのでしょうか? 普段は一般病棟ですが、コロナのクラスターが病棟で発生し現在コロナ病棟と化しています。 私も含め何人もの職員と患者さんがコロナ感染しました。 毎日心身共に辛いですがなんとか頑張っていました。 しかし、今月のお給料で欠勤控除されており、かなりのお給料ダウン…。(有給はあります) 毎日辛いけど病棟のためと頑張っている最中に自分もコロナにかかり、お給料は減らされてる、欠勤扱いだから夏のボーナスにも影響する…。 今回の病棟クラスターは労災レベルだと思いますが、頑張ってても何も報われないし、職員を守る姿勢もない職場なんだと思うと悲しくなりました。 どこの病院でも、病棟クラスターなどでコロナ感染し欠勤すると有給扱普段は一般病棟ですが、コロナのクラスターが病棟で発生し現在コロナ病棟と化しています。 私も含め何人もの職員と患者さんがコロナ感染しました。 毎日心身共に辛いですがなんとか頑張っていました。 しかし、今月のお給料で欠勤控除されており、かなりのお給料ダウン…。(有給はあります) 毎日辛いけど病棟のためと頑張っている最中に自分もコロナにかかり、お給料は減らされてる、欠勤扱いだから夏のボーナスにも影響する…。 今回の病棟クラスターは労災レベルだと思いますが、頑張ってても何も報われないし、職員を守る姿勢もない職場なんだと思うと悲しくなりました。
有給ボーナスコロナ
なみなみ
クリニック, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私のところは、全て欠勤&労災申請扱いです。そして、年俸制なためボーナスは一切関係ありません。 今回2回なりましたが、全てその対応です。 さらに、従業員のために保険かけてくださっててトータル100万くらいの給付金下りました。 さらに多忙なため繁忙期手当といって助成金の残りを分配してくださってます。 一番従業員のことを心配して療養中も食品等のお届け物がありました。現物支給も多くあります。 従業員ファーストのところにやっと出会えたなと感じます。
回答をもっと見る
家族がコロナ陽性となり、その後私も陽性になりました。 濃厚接触の期間と私の自宅療養期間で有給を使い切ってしまい、足りない分は欠勤扱いになりました。 濃厚接触期間も自宅療養期間も働こうと思えば働けました。もちろん感染予防のためそんなことしませんが、病院からの自宅待機命令なのに、有休消化と欠勤扱いは納得ができません。 他の病院がどのように対応しているのか気になります。 この件は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 同じような経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。
有給正看護師病院
いずみ
精神科, 病棟
みき
内科, 外科, ママナース, 一般病院
大変でしたね。体調は大丈夫ですか? うちの病院は特別休暇になります。有給は一瞬でなくなっちゃいますよね、、
回答をもっと見る
今まで風邪などをあまり引かない方だったのですが、子どもが体調を崩すと時間差でもれなく移り、発熱して数日間ダウンします。大人の方が悪化する風邪とかもあり、毎回しっかりともらってしまい…。有給も減ってきてドキドキしています。 お子さんがいる方で、どうやって自宅で予防していましたか。もうこういうものだと思った方がいいでしょうか?🥹
有給保育園ママナース
みっこ
外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院, 保育園・学校
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。私も子ども達が小さい頃いつももらっていました。やはり家庭内でもマスクと手洗いウガイをしてソーシャルディスタンスをするしかないですね。今ではソーシャルディスタンス出来ているので、私がコロナ感染した時も家庭内感染起きませんでした。
回答をもっと見る
私の職場は 有休消化ができず 買取りされている方もいる状態です。 私 自身は有休を使いたいです 先日 有休を使うスタッフに対して上司が 「なんで有休使うんだ?辞めるつもりですか」 という言葉が聞かれました。 私も同じ質問されたら どうしようかな…て 悩みます。 上手い言い訳ありますかね?
有給
まりこ
総合診療科, 看護多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
有給は権利なので使わせていただきます。で良いです。
回答をもっと見る
仕事を始めて一年です。 初めは半日で、扶養内で仕事していましたが、10月から扶養外れて仕事をする事にしたので、1日通しで週4、5パートしています。 先日、有給が4時間✖️3回と言われ、職場の他の方からそれは少なすぎると言われ、上司に相談したら、初めは扶養内での契約だったので、年度の途中は変えられないと言われました。 そういうものなのでしょうか。
有給パート
いろえんぴつ
内科, ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
きっと、そんなもんですよ。 納得できないなら、服務規定読みましょう!それか、人事に問い合わせてみましょう。
回答をもっと見る
パートで病棟看護師をしています。 パートの皆さんに質問です。 有給消化することできていますか?
有給パート病棟
レオさん
内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です! うちのパートさんは有給消化はできてる気がします! でも、お子さんが発熱だったり、自宅で見なきゃいけない時に有給が消化されてしまっているかもしれません
回答をもっと見る
もうやめた病院の話ですが、退職時に残りの有給を使って実家に帰ろうとしたところ、あげられないと言われました。理由は、同時期の退職者が部署内で10人いて、みんなにあげたら仕事が回らなくなるからというものでした。半年前に退職を伝えなければいけなく退職まで時間があったので、別の時期で連休取らせてくださいと言ったところ、それを難しい。年末年始の出勤なくしてあげるならそれで帰ったら?というような返答でした。 半年で残りの有給をどう消化しろと?有給希望書いても通らないことあるのに?買取もないのに??と腹が立ち、何度伝えてもできないの一点張りでした。今思えば労基に行けばよかったです。 こんなこと他の病院でもあるのでしょうか?
有給退職病院
くるみ
内科, 美容外科, クリニック, 外来, オペ室, 派遣
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんにちは。 私が以前働いていた病院もそうでした。 40日程あった有給は退職と同時に抹消されました。 友達からも同じような話を聞く事も多いですが、やはり総合病院が多い印象を受けます。個人の病院やクリニックの方が自由に有給が取れるイメージです。
回答をもっと見る
病棟を退職希望で来週の業績面談で話そうと思ってます。その際に有給を消化して辞めたいのですが、そのまま消化したいことを伝えればよいのでしょうか。かなり文句言われるらしい?のですが皆さんはどのように勝ち取ったのでしょうか。
有給退職辞めたい
ゆうさん
パパナース, 神経内科
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんばんは。 私が以前働いていた職場も有給消化に対して厳しいところでした。退職時の面談で有給を取りたい事を伝えた際も3日ならOKと言われそれ以上は無理だと言われました。ですが、普段から自由に有給使えないのに 更に退職時にも使えないのはおかしいと散々鬱憤を伝え(今考えたらすごい強気だったなと思います🤣)、渋々OKしてくれましたが、それでも10日程しかもらえませんでした…。
回答をもっと見る
病棟でコロナのクラスターが発生しました。収束まで2ヶ月かかりました。院内でクラスターが起きるのは初めてだったらしくマニュアルはありませんでした。そのような環境の中で勤務し、私もコロナに感染しました。陰性になった今も咳と倦怠感の後遺症が続いています。コロナで欠勤した分は有給を使われ労災も降りません。とても理不尽で悔しいです。何とか労災だけでも勝ち取れないでしょうか。
有給コロナ病棟
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こんにちは。まずはコロナ感染後の体調はいかがですか? このご時世でコロナに関するマニュアルはないんですか?😳 マニュアルさえあれば、感染したスタッフに対するルールとかあっただろうに… 有給使われるなんて理不尽ですね💦 上司はなんて言ってるんですか? 部署でコロナ感染は初めてですが?
回答をもっと見る
看護師5年目で、大学病院で3年ほど勤めましたが、結婚を機に去年転職し精神科病院で働いていました。また急性期で働きたいという気持ちがあり今回からまた転職することになりましたが、配属先が循環器と腎臓内科になりました。今まで極力、心電図など嫌なことから逃げてきましたが、一から勉強しようと思います。入職まであと少しありますがなにから始めたら良いでしょうか。
透析室循環器科総合病院
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
めんたいおにぎり
ママナース
以前循環器内科にいました。循環器や腎臓の解剖生理は見直しておいてもいいかなと思います。循環器でいえば12誘導はとれるようになってるといいと思います。その他の検査やオペなどは病院ごとで手順も違うと思いますので、入職後に徐々に学んでいったらいいのではないかなと思います! 慣れるまで大変だと思いますが、みゅさんの新たなスタート応援しています!
回答をもっと見る
看護学生の3年生です。 結局家族に反対されて県内の医療局受けることに決めました。 わたしは5年前に1回だけ発症したてんかんのせいで今も服薬を続けているため、既往歴などで書いてしまうと恐らくそれが内定をもらえない一つの理由なるのだと思います。 ですので、もし今後飲み続けて完治した暁には県外で働きたいと考えています。 今の自分はお金もなくて体調にも100%自信がある訳ではありません。 だから何年か県内の救急か急性期病棟で働いて、自分の成長として県外の大きな救急の病院で働く、という考えはありだと思いますか? 先輩方のご意見お聞かせ願いたいです🙇♀️ ちなみに大きい救急の病院は関東圏内を考えています‼️
専門学校看護学生
🌟
学生
子どもが小さくても皮膚科・美容皮膚科に採用された方いましたら、採用までの流れ、経験談教えていただきたいです。
皮膚科クリニック子ども
るん
内科, 呼吸器科, 病棟
さら
内科, 一般病院
知り合いが働いてますが、東京で1ヶ月間研修を受けれる人や、定時20時までが可能、残業が可能な人は採用されてるらしいです。 あと支給されたユニフォームはサイズ変えれず太れないので、2人目は現実的に難しいとかありました。 その皮膚科によるとは思いますよ。
回答をもっと見る
・とにかく誰かに愚痴る🤓・ひたすら寝まくる…💤・好きなものを食べる🍚・旅行や買い物など、お出かけする🚙・身体を動かす、運動する🏃🎾・殻に閉じこもり、浮上しない🥚・その他(コメントで教えて下さい)