クリニックや訪問看護であれば、労働契約通りの勤務をしているホワイト現場はあると思うのですが… 病院でありえるんでしょうか?? 突発の入院は致し方ないとして 1基本定時から30分以内には帰ることができるor残業代がきっちりでる 2シフト休は希望通り 3有休消化80%以上 (人間関係のパワハラ、モラハラ、セクハラは一旦除外) この3つで条件を絞って、噂とか聞いたことありますか……?
ホワイトセクハラ残業代
HIMA
その他の科, 訪問看護
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんばんは 民間、公立、企業の病院と経験しましたがホワイトな病院ではなかったです 自分の経験からすると人間関係がよければ忙しくても頑張れた気がします
回答をもっと見る
先日コロナに感染し、自宅療養していました。隔離期間もそろそろ明けるため職場に連絡したところ、 「ほかの人も感染したりしていててんてこまい状態で、年休をつけられない。公休から貰ってくるしかないのでどこか休みを削って欲しい」 と言われてしまいました。他の人が休んでいると年休消化出来ないものなのでしょうか?いまいち制度が理解出来ておらず混乱しています。ご回答いただけますと幸いです。
有給コロナ正看護師
おまめ
新人ナース, 脳神経外科
はる
ママナース
体調はいかがでしょうか? 時季変更権というものがあり、有給休暇を断られる可能性はあり、人員不足が重なれば仕方ないかなと思います。 体調不良は仕方ないので、本音は有給休暇にして欲しいところですが、お互い様ですかね。 時季変更権、調べてみてください!ネットで詳しく説明されているので。 お大事にしてください!
回答をもっと見る
子どもが小さい内には中々休みが多くなってしまい、ついに有給がなくなり欠勤になってしまいました😂給料やっぱりだいぶ減りますよね(>人<;)どれぐらい減りましたか?
有給給料子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
くうちゃん
内科, 大学病院
常勤フルタイム夜勤ありから、時短夜勤なしで復帰したので、10万くらい減りました。 有給や子どもの看護休暇が使えたので欠勤になることはありませんでしたが、 子どもが小さいうちは熱をよく出して、病児保育に預けて働いていたので、病児保育代が月1万かかるときもありました。 保育園代も4.5万するので、何のために働いているのか、と思うときもありました。 でも子どもが風邪ひくこともだんだん減りますので今だけ、と思って頑張りましょう!
回答をもっと見る
クリニックや訪問看護であれば、労働契約通りの勤務をしているホワイト現場はあると思うのですが… 病院でありえるんでしょうか?? 突発の入院は致し方ないとして 1基本定時から30分以内には帰ることができるor残業代がきっちりでる 2シフト休は希望通り 3有休消化80%以上 (人間関係のパワハラ、モラハラ、セクハラは一旦除外) この3つで条件を絞って、噂とか聞いたことありますか……?
ホワイトセクハラ残業代
HIMA
その他の科, 訪問看護
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんばんは 民間、公立、企業の病院と経験しましたがホワイトな病院ではなかったです 自分の経験からすると人間関係がよければ忙しくても頑張れた気がします
回答をもっと見る
看護師に復職するにあたって(まだ就職先が決まった訳ではありませんが)、有給がしっかり取れるのかが気になっています。 私はジャニーズをずっと推していて、コンサートには毎年行っています。今の仕事は自由に有給が取れるのですが、看護師となるとそうはいかないのかなと思っています。 看護師に戻るのなら、コンサートは諦めなければならないのでしょうか。また、比較的有給が取りやすい職場などあったりするのでしょうか。
有給復職正看護師
かぼちゃ
離職中
こころ
病棟, クリニック, 外来
ライブは大分前に日程分かりますよね? なので休み希望が効くと思いますよ。 ツアー中、何日も参加するとなると厳しいと思いますが、明けと休みを利用すればなんとかなるのでは? ただ、仕事覚えるうちは体力的にも精神的厳しいかもしれないですね。
回答をもっと見る
夜分遅くにすみません、来月で退職する予定なんですが、科長に「全部とは言わないから、5日間は有給を使ってほしい」と伝えたら「可能な限り有給つけておく」と言われていました。今日シフトが出たので確認したら、9日有給がついていましたが、私だけ公休がありませんでした。 つまり、他の職員が 公休8日+有給1日=9日休み に対して、私は 公休0日+有給9日=9日休み でした。こんな事ってあります?これは法律とか大丈夫なんですか?
有給シフト退職
あみ
皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 公休は必ず8日使わないといけないため、もしかしたら、正式なシフトでは公休にして、中身は有給ということにしているのかもしれません。
回答をもっと見る
今度、有給をとりたいと考えています。いわゆるずる休みですね!皆さんならなんて伝えますか?上手な人いましたら教えてください。 ちなみに冠婚葬祭以外ですよ!! もうあまりやる気ないのです。
有給病棟
まる
内科, 病棟, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
おつかれ様です。 ・歯医者 ・研修(自費での) ・家族のムンテラ付き添い ・子持ちなら、三者面談 ・運転免許更新 ・仮病(大量の不正出血) 今まで使ったことがある理由です。 最後のやつは流産の噂たちました…
回答をもっと見る
今月も明け日勤あるし、連休なしって…。 私は希望休出してませんよ?なのになんで明け日勤をつける必要があるんですか?日勤休み日勤休み日勤休み日勤休み…って、こんな飛び飛び休みならどっかにまとめてよ。 有給をつける前にまずは明け日勤をなくして!!! 希望じゃない有給の人を日勤に回して!! 勤務表を作るのが大変なのは分かりますが…でもスタッフの人数もかなり充実しているんだからせめて明け日勤はやめませんか。せめてせめて明け日勤つけるんならその後は連休にしてください。本当に最近の勤務はストレスでしかないです。
有給明け正看護師
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
しおり
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院
連休ほしいですよね。疲れを取るだけの休みもいいけど、やっぱり連休がいいですよ。気分転換大事!師長さんに言ったほうがいいです。
回答をもっと見る
子どもが小さい内には中々休みが多くなってしまい、ついに有給がなくなり欠勤になってしまいました😂給料やっぱりだいぶ減りますよね(>人<;)どれぐらい減りましたか?
有給給料子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
くうちゃん
内科, 大学病院
常勤フルタイム夜勤ありから、時短夜勤なしで復帰したので、10万くらい減りました。 有給や子どもの看護休暇が使えたので欠勤になることはありませんでしたが、 子どもが小さいうちは熱をよく出して、病児保育に預けて働いていたので、病児保育代が月1万かかるときもありました。 保育園代も4.5万するので、何のために働いているのか、と思うときもありました。 でも子どもが風邪ひくこともだんだん減りますので今だけ、と思って頑張りましょう!
回答をもっと見る
皆さんは今まで退職する際に、有給を全消化されたことはありますか? 看護師3年目、3末退職4月から別病院に転職します。 有給が10月発生で12日残っており、辞める3月に全て消化できるかどうか師長に相談しようと考えています。 しかし先輩方の話を聞くと、「今まで退職した人の中で有給を全て使った人はいない」「使おうとすると師長の態度が一変する」「過去に労基をチラつかせた人はいるけど、その後の師長からの態度が酷くなった」「師長から、他の人の有給が使えなくなるけど良いの?と脅された」など、様々なことを聞きました。 私はその話を聞いてからとても怖くて、師長に相談する勇気も出ません。 そこで実際に退職時に有給を使った方は、上の方達とどのように相談して全て消化されましたか?
有給転職正看護師
あゆみ
内科, 病棟
ゆい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
だいたいみんな労基チラつかせたりなんやりして喧嘩して勝ち取ってます。 辞めるので対応悪くなろうが関係ないスタイルでいいと思います。 怖いことないですよ🤣 でも言わないと損するので絶対言った方がいいですよ! しれっと有給分希望出しちゃえ!
回答をもっと見る
皆さんの病院では希望休は何日ですか?私は月3日希望休があるんですけど重ならなければ大抵通ります。なので月末月初めで最高6連休が可能と考えられます。ですが人手不足で私が師長に嫌われてることもあるかもしれませんが最近3連休とるのも嫌な顔されたり実家が遠方のため5連休いただきたいとお話したのですがそれも嫌な顔され、曖昧な返事しか貰えず飛行機の予約が永遠とれません。有給も基本希望で使えないし、、、看護業界普通のことなんですかね?
有給ストレス正看護師
A
整形外科, 新人ナース, 病棟
さきか
その他の科, 新人ナース
希望休3日まで。 有給は本人希望でいつでも何日でも休みとれる。つらいね。
回答をもっと見る
新卒(大卒)の求人です 基本給 24.4万 (地域手当含む) 夜勤 1回 約9000円 賞与 年2回 4.15ヶ月 実績 住居手当 2.8万/月 上限 退職金 在職3年以上 休日 土日祝 12/29〜1/3、創立記念日 →交代勤務 有給 24日付与 有休消化率は低め 育児休業制度 3歳になるまで取得可、1歳になるまでは一定給与支給 育児短時間勤務制度 小学校就学するまで取得可能 良い待遇だと言えますか? 他に病院選びで大切なことありましたら教えてください。
退職金有給手当
りんご
その他の科, 学生
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして♡ めちゃいい!とは思いませんが、私のところよりは基本給いいです♡ その他手当はほぼ一緒です! 地方なので、仕方ないと思ってますが😣 正直なところ、休みも少ないし、給料も少ないと感じてます!! 経験など、何を優先するかによりますがライフワークバランスを取るなら 夏休みが取れたり、休暇が多かったり、 夜勤回数なんかも見てみるといいと思います!
回答をもっと見る
先日コロナに感染し、自宅療養していました。隔離期間もそろそろ明けるため職場に連絡したところ、 「ほかの人も感染したりしていててんてこまい状態で、年休をつけられない。公休から貰ってくるしかないのでどこか休みを削って欲しい」 と言われてしまいました。他の人が休んでいると年休消化出来ないものなのでしょうか?いまいち制度が理解出来ておらず混乱しています。ご回答いただけますと幸いです。
有給コロナ正看護師
おまめ
新人ナース, 脳神経外科
はる
ママナース
体調はいかがでしょうか? 時季変更権というものがあり、有給休暇を断られる可能性はあり、人員不足が重なれば仕方ないかなと思います。 体調不良は仕方ないので、本音は有給休暇にして欲しいところですが、お互い様ですかね。 時季変更権、調べてみてください!ネットで詳しく説明されているので。 お大事にしてください!
回答をもっと見る
シフトのことなんですが、今月、入り明け入り明け1日休みでも凄く嫌なんですが、それが2週連続あるんです。 15日からのシフトなので2回目の入り明け入り明けはまだ確定ではなく仮です。師長に申し出てもいいのでしょうか? 今までシフトのことで口出しをしたりしなかったのですが、この間インフルエンザに休みを頂いてました。その休みは公休扱いになっていました。それも不満なのですが、入り明け入り明けを2週連続もしんどいです。 皆さんはシフトのことや休みのことを師長に言ったりしますか?? また他の人たちをみると連休などたくさんあったり、日勤の数も少ない人がいます。なんか遠回しに差別?されてるよな気がしてとても嫌な気持ちになっています。 皆さんのシフト事情も聞きたいです。
有給シフトコミュニケーション
な
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
こんばんは。 シフト出る前に希望は聞かれたり提出できていますか?身体的にしんどいシフトなら相談していいと思いますよ。 私は訪問看護ですが、オンコールなどは必ず希望を出しています。
回答をもっと見る
みなさんは有給消化できていますか? 今何日くらい消化しました? また自分から有給希望する感じですか? それともシフトを作る人が休み希望のところを有給などに変更する感じですか?
有給正看護師病院
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
今年度に入ってから11日ぐらい消化しています。 内4日は勝手に入れられました。 公休の数を間違えたり、生理休暇を取りたかったのに有給にされたこともありました。
回答をもっと見る
訪問看護の管理者によって決まりが違い過ぎて草。 イライラするなぁ。 月曜日は1名しか希望休めないって決まりどう思います? 看護師8人もいるんですよ笑。 絶対なんとかなるに決まってるのに。 そうしないと自分の首絞めることになるというより、 希望出せない方が結局ストレスで首絞めることになるだろ。 あと、希望に有給って書いてない日の希望を勝手に有給にされるのもは?ってなる。 しんどい。。。
有給訪問看護ストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
sapis2
整形外科, 新人ナース
そんなルールがあるんですね…辛いですね…私の職場では、希望休を出して、人数が多い日は話し合いになります。有給勝手に消化も本当にあるんですね…私の職場では、有給希望と伝えないといけません。
回答をもっと見る
訪看で勤務していますが、今年から年末年始のお休みに有給休暇を当てられることになったようです。 私はパートなのでカレンダー通りの勤務のため、年末年始の休みは承知でしたが、有給使用となると先日子どもの体調不良で有給を数日使用したばかりで有給が減ってしまいます。。。 年末年始休暇に有給が当てられることがあるなんて思ってなかったのですが、みなさん職場ではどうですか?
有給訪看パート
おかたん
ママナース, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分は常勤なので年末年始も普通に勤務ですが、カレンダー通りのパートさんは年末年始は普段通りの公休ですよ。 有給消化率を高めるためでしょうか? 勝手に有給使われるの迷惑ですよね…💦
回答をもっと見る
訪問看護で深夜や明け方に緊急訪問したら、その日の勤務は皆さんの所では、どうされてますか? うちのステーションは、午前は勤務して訪問して午後半休か、早めに帰るという感じです。その場合、有給で処理されます。待機の度に深夜の緊急訪問がある場合、有給がどんどん減ってしまいます。 ちなみに、病院附属の訪問看護ステーションです。
有給訪問看護
るる
訪問看護
おかたん
ママナース, 訪問看護
私はパートのためオンコール対応はしてないのですが、 うちのステーションは深夜の場合は午前中お休みで、管理者がうまく調整してくれて有休にはなっていないです。 お昼休みを切り上げて早めに出発した場合の残りの昼休み分がどんどん溜まっていくので、 それを足してお休みに当てたりなど、調整されてます。 有給が消化されてしまうのは辛いですね…💦
回答をもっと見る
派遣として老健で勤務中です。 ここの施設の方針にどうしても納得できないところがあり、職場を変えようかなあと思います。 ただ有給が残っているので、どうせなら消化したいのですが、派遣会社は月に1-2日での利用をお願いします、と言われます。 10日残っているのですが、1ヶ月もしくは2ヶ月で全て消化するのはダメなのでしょうか?
有給派遣施設
いるか
介護施設, 慢性期, 終末期
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ダメじゃないだろうけど、辞める時は平和に辞めた方がいいからわたしならそんな使い方しないかなー。
回答をもっと見る
私の努めている所は休み希望を有給いれて3日しかつけることができません。 もちろん、3日間まとめて使う一休み休暇というのがありますがそれも入れてしまうと他の休みの希望休はつけれないらしいです。 他の施設や病院はどうでしょうか?
有給病院病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。私のところも希望は3日までとなってます。どうしても長期の旅行などはかなり前もって上司に直接相談するといった感じです。 3日のところが多いように思います。
回答をもっと見る
みなさん、コロナ陽性となったらゾコーバ飲みますか? わたしは基礎疾患もないため、15000円を渋ってもらうのをやめました。 あと、うちの病院は5日間の療養期間は有給でおやすみです。皆さんのところはどうですか。
有給コロナ正看護師
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
こんにちは 私も最近コロナになりまして‥ みんな出勤停止扱いなのかと思っていましたが 違うのですね💦 うちは出勤停止扱いでした。 ちなみにゾコーバは内服してないです。 内服したら その後の咳嗽などの後遺症とかにも効果があるのですかね それにしても高いです
回答をもっと見る
にな
内科, クリニック
同じ! どこでもあるあるなんですね. うちでは市長だけが毎週土日休み、連休ばかりありますよ。
回答をもっと見る
病棟勤務で今年度からシフト組んでます。有休が40日ある人が多く、可能な限り使おうと思って入れていますが、有休を入れすぎだと事務長から遠回しに言われています。有休を使いきれずに捨ててるナースもたくさんいると思いますが、出来れば使いたいですよね?? スタッフが使って欲しいと言ってる以上、可能な限り使おうと思ってますが、非があるとすればどこでしょうか?
有給シフト病棟
もも
病棟, リーダー, 慢性期
た
クリニック
有給流れるのが当たり前な感じですよね。 使うのは権利だと思っています。 有給年5日は法定通りにいれて、 有給とは別に夏休が5日として、 有給年あと3つほど入れるのに精一杯かな。 子どもや家族の体調不良とかでお休みがちな方は入れてませんでした。 プラス、その日の人数に余裕がある、ちょっと楽な日、多少の人が少ない日勤人数でも良いっていうスタッフの気持ちがあれば当日や前日にでも入れてましたよ。 参考までに。
回答をもっと見る
まさかまさかの、還暦過ぎてからの転職先が決まりました。 今度は辞めるタイミングです。 有給を出来る限り消化したいので、11月まて在職して、12月からの就職が良いのかな?って考えています。 辞める理由は、「次の働き先が見つかったから」で良いですよね😊
有給辞めたい転職
リーフレタス
内科, 病棟
ぽち
内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科
おめでとうございます🥳 身体気をつけられて次も頑張ってください。 退職したら少しゆったりできるとよいですね 健康第一ですね 退職理由は「家庭の事情」にやりと😛 でよいかもですね。
回答をもっと見る
年次有給とはどのようなものですか?わかりやすく教えていただきたいです! みなさんの病院の有給の事情についても知りたいです! 私の病棟は希望休は月4回まで取れます。それが有給ですか? 連休は夏休みは3〜4日間取れますが、それ以上は有給を使って休みたいと言っても難しいです。 同僚が有給欲しいと申請しても無理だと師長から言われたそうです。。
有給師長病院
エリンギ
一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 希望休は有給ではないはずです。 ちなみに近いうちに労基に相談に行こうと思ってますが入職してすぐに貰える貰えないがあるようですが前の病院は3ヶ月?なしと言われました
回答をもっと見る
月に8回休みがあるとします。 勤務の日に子供の体調不良でお休みするとします。 有給はありません。 その場合元々休みだった日に出勤したりして調整すると思いますが、予定がある場合、ボーナスに響いてもいいので欠勤にして予定通り休むのはアリですか?
有給ボーナス子ども
りんご
精神科, ママナース, 病棟
める
リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー
ボーナスを気にしないのであれば休んでもいいと思います。私の職場では子どもの体調不良で休んだスタッフに(有給がない)介護休暇5日が使えるので無給にはなりますが、ボーナスには響かないようになってます。 りんごさんの職場にもそのような休暇がないか一度聞いてみても良いかもしれません。
回答をもっと見る
6月に入職した人のプリセプターになり(予告なしに当日知った)、頑張ってた。全くの新人ではないし、すっごくいい人で、覚えも早いし問題なく過ごせている。 のに、私自信もう有給残ってなく子供の行事の休み希望で6連勤続きをしたせいか、やる気消失。 そして最近調子悪い患者さん多すぎて仕事がきつい。
有給プリセプター入職
りんご
精神科, ママナース, 病棟
おりん
離職中, 脳神経外科
かんごしきついですよね。 合わないと思ったら職場たくさんあるので軽めのところに転職したほうがいいですよ。 心が壊れる前に。
回答をもっと見る
退職前の方、有給消化は出来ますか? 最後何日くらい休めますか?? 3日くらい休みあげれたらあげると言われた程度なんですが🥺💦笑
有給退職正看護師
ナラ
呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
やめて行った人をみると様々ですが、有給消化は権利!強行突破した人、三日くらいしかもらえなかった人、一週間程度もらった人、と様々でしたー!
回答をもっと見る
クリニックで午前のみ、午後のみなど半日働いてる方に質問です🙋♀️ 有給って、厚労省のガイドラインによると 週4労働…7日 週3労働…5日 週2労働…3日 週1労働…1日 (いずれも継続勤務年数0.5年の場合) ですが、半日勤務の場合はこの日数の半分になってますか?? 例えば週4午前のみの労働で、3.5日など どんな感じか教えてください✨
有給クリニック
む
ママナース, 病棟, 一般病院
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
保育園勤務なので参考にならないかもしれないですが、パートの保育士も看護師も勤務時間で日数が変わることなく有給支給されているようです。
回答をもっと見る
来月で退職決まったのですが、有給消化して辞めたいと思っています。 その場合、師長さんに交渉は必要なのでしょうか?それとも勝手に消化してくれるのですか? 初めての退職なもので無知ですみません 教えて頂けると嬉しいです。
有給師長退職
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
退職するにあたり、消化できていない有給休暇がありました。ちなみに、買い取りなしです。師長に退職することを相談すると、それを最後にまとめてとるのはやめてほしいと言われました。その場では「使える時に少しずつ使わせてもらいます」と言い、実際にもそのように消化していきましたが結局最後は2日間使えませんでした。 もうことが起こった後なのですが、これはどこに相談したらよかったのでしょうか。 もう辞めたあとですが、次に退職する同期のためにもヒントになれば良いなと思い質問させていただきます。
離職有給正看護師
オペ看ねこ
離職中, オペ室
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
難しいですよね。 看護師でなかなか全部の有給が使えるとこ、ほぼないのではないかと思うくらい、ブラックだけど、使えないですよね…。 せめて買い取り制度は作って欲しいですね。
回答をもっと見る
退職時、有給は消化してもらえましたか?? 私は1年前から辞める時期を伝えて、権利なので有給も使ってくださいとお願いしていたにも関わらず消化できませんでした😂 やはりどこもそのような感じですかね?😮💨
有給退職
たかはし
その他の科, 介護施設
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
同じくです。1年前から退職希望し、有給も希望しましたが無理でした。 4日だけつけてもらうことができましたが、、。 師長には1日プラスしてあげると意味不明な上から目線かまされました、、どこもそんな感じなんですね🥺
回答をもっと見る
皆さん、今日もお疲れ様です。 相談というか悩みなのですが、 皆さんは有給をどのように使われますか? 私はとにかく体調不良が多く当欠になることがあり 有給は当欠で消化してます。 今日は動悸と目眩で、風邪(熱)で、ということがありました。 職場にも良いように思われてないと思います(当たり前だと思いますが)。 でも正直なんでこんなに体調を崩してるのか自分でも不安なんです。 先輩方、ご教授いただけませんか。
有給ストレス正看護師
がんこちゃん
急性期, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
有給は旅行行きたい時に使うようにしています。息抜きできる、消化できる、意欲が湧くのがメリットかと。。 旅行行くには体調整えないといけないので、必然的に体調管理もできていると思います。 しっかり体調不良整えて、元気に働くことができるといいですね。
回答をもっと見る
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
勉強病棟
黒猫大和
救急科, 一般病院
オウイシ
パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)